
★おひとり様限定日<アシアナ航空利用>神秘の輝き「地獄の門」トルクメニスタンと西ウズベキスタン7日間
469,900円
□■[[一度は訪れたいルアンパバーン&ハノイへご案内いたします ]]■□
燃油サーチャージ目安32,900円(2025/03/17現在)
設定期間2025年5月11日~2025年9月21日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 催行 199,800円 リクエスト受付 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 残席○ 催行 199,800円 予約する |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 残席○
199,800円 予約する |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 残席○ 催行 209,800円 予約する |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 残席○ 催行 209,800円 予約する |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年1月23日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
ハノイの中心部に位置する「ホアンキエム湖」。湖畔は市民の憩いの場となっており、ハノイを代表する観光名所の一つです。ホアンキエム湖には伝説があり、15世紀にレー朝を築いたベトナム王朝の皇帝レロイ王が、この湖に棲む亀から宝剣を授かって明軍を破ったと伝えられています。この伝説から、湖はベトナム語で「ホアン=還、キエム=剣」と呼ばれるようになりました。実際に、この湖には亀が住んでるそうです。
点在する湖や公園の緑が美しい政治と文化の中心地・ハノイ。そんなハノイに位置する「タンロン城址」。2002年に発見されたこの巨大な遺跡群は、11世紀から19世紀までの間、長きにわたってタンロン王朝の都が置かれていました。端門や敬天殿・龍の階段、後楼、秘密基地、博物館などが一般公開され、タンロン王朝の貴重な遺跡が見られる場所として、2010年に世界遺産に登録されています。
左右に天に向かってそびえ立つ2つの尖塔を有する、ネオゴシック様式の建築物「ハノイ大教会」。左の塔には大きな鐘が1つ、右には4つの小さい鐘があります。この鐘は、正面中央の大きな時計と連動しており、清らかな鐘の音を響きわたらせます。大きな扉の上の中央に大きなバラ窓が見え、塔の頂部には切り妻屋根が乗っています。1886年、仏教寺院の跡地に建立され、1900年初頭に現在の建物に改築されました。フランスの支配下に置かれていた時の歴史的建造物で、現在ではハノイを代表する名所となっています。この教会を囲むように、昔ながらの個人食堂や喫茶店が建ち並び、老若男女の人々で賑わうエリアです。
「ワット・ビスンナラート」はルアンパバーンの街の中心地からは少し離れますが、多くの外国人旅行者が訪れる人気の観光地です。ルアンパバーンに現存する最古の寺院として有名であり、1512年、ビスンナラート王の時代(1501~1520)に田んぼの上に建てられました。当時は王国の結束の象徴として、地元の人々に愛されていたといわれています。窓に取り付けられた木製の格子はクメール様式が採用されています。境内には、その見た目からラオス語で「スイカ寺」を意味する仏塔があります。本堂内には歴史のある仏像や石碑が納められており、観光客の注目を引いています。
ラオスの古都ルアンパバーンは「東南アジア最後の桃源郷」とも呼ばれています。1995年に町全体がユネスコの世界遺産に登録されました。アジアらしい景色とフランス植民地時代のコロニアルな建築が美しく調和したルアンパバーンの町。のんびりとした風情と南欧的な雰囲気が漂い、まるでおとぎの世界にいるかのような優しい気持ちになれます。忙しい日常から離れ、自分をゆっくり見つめてみたり、ゆったりとした時間の流れに身を任せて日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。当ツアーでは、ラオスの朝の風物詩「托鉢」の風景を見学、ルアンパバーンの象徴の寺院「ワットシェーントン」、プーシーの丘からの夕日観賞など様々な観光地枠へとご案内いたします!(注1)
ルアンパバーンの中心部から約30kmの場所にある「クアンシーの滝」は、メコン川の支流のひとつとなるエリア最大の滝で、落差50mほどの年間を通して水量が多い大きな滝です。また、郊外に点在する滝の中で最も美しいと言われています。滝の入口から滝壺までは渓流沿いに遊歩道が続き、上幾重にもなった滝の景色を楽しみながら歩くことができます。石灰が溶け込んだターコイズブルーに輝く滝は、この世のものとは思えない美しさです。マイナスイオンもたっぷりな大きく美しい滝をゆっくりとご堪能ください。
世界遺産ルアンパバーンにある「ワットマイ」。正式名は「ワット・マイ・スワナ・プーン・ラーム」といい、「美しい黄金の新しい寺院」を意味します。18世紀末アヌルッタ王によって創建され、その名の通り、装飾を含め建物は豪華絢爛で、完成には約50年の期間を要したと伝えられています。ルアンパバーンの町の中で最も大きい寺院であり、華やかな雰囲気が漂う本堂の屋根は5重に重なったルアンパバーンの伝統的な建築様式で建てられており、壁には仏教の輪廻が描かれた黄金のレリーフが施されいます。
王宮博物館はルアンパバーンの街の中心地にあり、人気の観光地です。旧王宮を使用して造られました。王宮はラオスとフランスの友好の象徴として、ルアンパバーンがフランスの保護領となる数年前の1904年から1909年の間に建てられています。館内には、王族が使用した刀、装飾品、家具、食器などの調度品や、外国からの贈答品が展示されています。広い敷地の中には博物館だけでなく、1904年にフランスの統治下で即位し50年以上在位したシーサワンウォン王の銅像や、国立劇場などもあります。また、園内の入口には、ルアンパバーンの名前の由来となったパバーン仏が鎮座する黄金のほこらがあり、人目を引いています。
チベット高原に源流を発する「メコン川」の長さは約4800km、日本で1番長い信濃川の14倍もの長さを誇ります。水源から1000kmほどは、揚子江やサルウィン川と平行して流れ、中国、ミャンマー、ラオス、タイ、カンボジア、ベトナムを抜けて南シナ海へ注ぎます。
当ツアーでは、このアジアの大河、メコン川を「メコン川クルーズ」にてご案内致します。雄大な川をゆったりと船で揺られるだけでなく、クルーズの途中に「酒造りの村」として有名なバーンサイハイ村へも立ち寄ります。この村ではラオスの米焼酎「ライスウィスキー」を製造、販売しています。ライスウィスキーは、もち米から造られた蒸留酒ですが、中には滋養強壮を目的とした蛇やサソリ、熊の足を漬けた物も売られています。ラオスの自然と文化を体感するメコン川クルーズをお楽しみください。
ラオスのルアンパバーン市街から、メコン川を上流に約25km遡ったナムウー川合流点付近の絶壁にある「パークウ洞窟」。洞窟自体はさほど大きくありませんが、上段と下段の2つ洞窟があります。階段を上った上段にあるのが「タムプン洞窟」。多くの仏像が安置されていますが、奥行きがあり、懐中電灯がないとあまり見ることができません。下段の大きな洞窟の方は「タムティン洞窟」で、その洞窟の中には約4000体以上もの仏像が居並び圧巻です。こちらは奥行きがあまりなく、全体を良く見ることができます。仏教がこの地域に紹介されて以来、元々あったアニミズムと習合し、ルアンパバーンの人々が洞窟の中に仏像を置くようになったと考えられています。
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
ハノイ泊 | スーペリアクラス | レイクサイド(一例)ラカサハノイ(一例)フラワーガーデン(一例)ムオンタングランドハノイ(一例) |
ルアンパバーン泊 | デラックスクラス | 【2025年3月出発まで】 ザ・グランド・ルアンパバーン(指定) 【2025年4月出発以降】 ザ・グランド・ルアンパバーン(一例) ヴィラ・サンティ・リゾートアンドスパ(一例) ル・パレー・ジュリアナ(一例) |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
旅行日数 | 5日間 |
---|---|
最少催行人員 | 4名 |
添乗員 | 同行しませんが、現地係員がご案内します |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | ベトナム航空(VN) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
※この旅行条件は2023年9月15日を基準としています。また、旅行代金は2023年9月16日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しています。
※上記スケジュールは2023年9月16日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※航空機の発着便時刻は2023年9月16日現在の時間です。また、各表示時間は目安の時間となり予告なく変更となる場合がございます。
※おひとり様参加同士の相部屋は承っておりません。予めご了承ください。
※(注1)夕日は天候によりご覧頂けない場合がございます。又、展望台までに20~30分の徒歩移動があります。
※ルアンパバーンの観光時は車両規制のためワゴンに乗り換えてのご案内となります。
※ラオスは入国カードが必要となります。
■「航空保険特別料金」収受について
各航空会社では、航空保険料の高騰や航空保安強化による費用増の一部を「航空保険特別料金」として設定してます。当社では、旅行代金に含まれない付加料金としてお客様にご負担いただいております。ご理解賜りますようお願い申し上げます。
※下記、項目は旅行代金に含まれておりません。ご旅行代金ご請求時に合わせてご請求させていただきます。
■中部国際空港施設使用料■中部国際空港旅客保安サービス料■海外空港諸税■航空保険特別料金■国際観光旅客税
◆燃油サーチャージ(大人・子供同額)目安25,120円(2023年9月15日現在)
※なお、今後変更される場合があります。
<海外空港税・燃油サーチャージに関するご請求方法>
ご出発日の前々月最終水曜日のIATA(国際航空運送協会)の外国為替レートを適用し、算出した金額を、残金案内に併せてご請求させていただきます。
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が186日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:288751|承認日:2023/09/19
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス中部 海外
450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階
総合旅行業務取扱管理者:溝渕拓也・小池志穂・関麻琴
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
55,700~122,800円
54,900~121,700円
36,500~60,300円
36,400~86,600円
45,000円
59,900~89,900円
49,900~99,900円
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:32,900円(2025/03/17現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【旅客保安サービス料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
【その他諸税追加】
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
アイコンの説明