1~3泊目:セブ

【指定】バイホテルセブ/外観
全都市スーペリアクラスホテル(当社基準)!セブでは3連泊!
旅行代金 249,800 円
設定期間2025年7月12日~2025年9月13日
ブランド | トラピックス HTT |
---|---|
コース番号 | XT779A |
出発地 | 東京(成田) |
目的地 | アジア/フィリピン |
旅行期間 | 5日間 |
燃油サーチャージ目安24,000円(2024/07/03現在)
設定期間2025年7月12日~2025年9月13日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 催行中止 受付終了 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 残席◎
249,800円
予約する |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 残席◎
249,800円
予約する |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 残席◎
249,800円
予約する |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2024年11月01日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
セブ島の南側、ボホール州にある川で人気観光地のひとつ「ロボック川」。ロボック川の源流は、ボホール州のほぼ中央に位置するカルメンという町にあり、そのカルメンから約1.5kmの距離を西に進み、ボホール海に南下しています。この川で人気なのが「ロボック川クルーズ」。ジャングルの中を、ボートに乗ってゆったり進みボホール島の豊かな自然を満喫できる人気のクルーズです。ヤシの木で縁取られた熱帯のトンネルをくぐり抜け、ボートの上で釣りをする地元の人々を見かけたり、移り行く風景を眺めているだけで、ひと時も飽きません。また、ボート上でランチを楽しみながらクルーズをご満喫いただけます。
ボホール島を中心に生息するフィリピンメガネザル「ターシャ」。世界最小のメガネザルで、ストレスで自殺に走るほど繊細で、絶滅が危惧されています。丸くて大きな目と耳が愛くるしく、首を約180度曲げられるという驚くべき特徴を持っています。そのサイズは大人でもたった10cmほど。大きな目は夜でも周りがよく見えるように発達しており、顔の3分の1程を占めます。基本的に日中は寝ており、夜行性の生き物で、通常は木の上に登ったり、地面のくぼみに身を隠したりします。現在、ボホール島はターシャの保護地域に指定されており、ターシャを保護しながら観光客向けに自然保護区を一般開放しています。(注2)
セブ島の南東、ボホール島のほぼ中心に位置する円錐形の小丘群「チョコレートヒルズ」。約50平方kmのエリア内に、絵に描いたような丸い丘が、約1700個も連なってできています。小丘の形成時期、形成理由等、未だ解明されていないと言われる不思議な世界。乾季に丘を覆う緑の草が茶色に変わった姿がまるで「チョコレート」の様に見えることから、その名が付けられました。目の前に数多の丘が果てしなく広がる光景は、ボホール島でしか見られないと評判です。この不思議な小丘群の成り立ちについて、まだはっきりとは解明されていませんが、マグマによって海底が隆起し、風化しやすくもろい石灰岩が長年の雨水に浸食され、現在のような形になったと考えられています。
セブ島のサント・ニーニョ教会の隣にある「マゼランクロス」。キリスト教布教のためにセブ島を訪れた冒険家マゼランが、1521年に建てたといわれる木製の十字架です。マゼランはマゼラン海峡を発見した翌年に、セブ島を訪れました。フマボン王とファナ王女、約400人の臣下が、フィリピンで初めてキリスト教の洗礼を受けたといわれる場所にあります。奇跡を呼び、万病に効くと信じた人々が十字架を削りとるようになったため、十字架の全壊を防ぐ目的で、1834年には八角堂が造られ、十字架も外側部分は複製になりました。八角堂の天井には、当時の洗礼儀式の様子を物語る絵画が一面に描かれています。
1565年、スペイン統治下で建造されたフィリピン最古のキリスト教会「サント・ニーニョ教会」。フィリピンのキリスト教発祥の地として「聖地」となっており、フィリピン全土から多くの人が訪れます。マゼランがファナ女王に贈ったサント・ニーニョ像(幼きイエス像)が安置されており、この像は戦火の中でも無傷だったことからセブの守護神として崇拝されるようになりました。教会内は荘厳な雰囲気に包まれ、豪華なシャンデリアやステンドグラス、美しい壁画で彩られており、まるでヨーロッパにいるかのように感じられます。教会は2度焼失し、現在の建物は1740年に再建されたものです。
フィリピン最古で最小の三角形の要塞「サンペドロ要塞」。スペイン人の入植の拠点として1565年に建設が始まりましたが、当初は石造りではなく木製でした。1738年、イスラム勢力からの攻撃に備えるため石造りの要塞が建設されました。三角形の要塞で、1面は陸に、2面は海に面して建てられています。それぞれの頂点に「ラ・コンセプション」(概念、受胎)「イグナチオ・デ・ロヨラ」(カトリック系修道士)「サン・ミゲル」(旧約聖書にあるミカエルという天使)の名前が記されています。アメリカ占領時代は兵舎として、日本軍が占領している時代には、捕虜の収容所として使われていました。現在、要塞を含む一帯は「自由の広場」と呼ばれる公園となっており、市民の憩いの場所になっています。
マニラにある「リサール公園」。1820年開園の歴史ある公園です。この場所は、スペイン植民地時代にはバグムバヤンと呼ばれていました。歴史的な城壁都市であるイントラムロスに隣接し、その名称はフィリピンの英雄ホセ・リサールに由来しています。約58ヘクタールの広さがあり、都市公園としてはフィリピン最大級です。園内には蘭など熱帯の植物が生い茂り、「ホセ・リサール記念像」もあります。ホセ・リサールは、フィリピンの独立運動で中心的役割を果たした人物で、記念碑の下に埋葬されています。ロハス大通りを挟む海側の部分は三日月(ルネタ)の形をしているため、「ルネタ公園」とも呼ばれています。
イントラムロスの北西の一番端に位置する「サンチャゴ要塞」。スペイン統治時代の16世紀末に建造され、海賊を防ぐために造られていたものが城塞化されたのが始まりです。第二次世界大戦中、日本軍が占領していた時には多くのフィリピン人が命を落とした場所でもあります。戦争により要塞は破壊されましたが、その後に修復され、現在は記念館として公開されています。フィリピン独立運動時の英雄であったホセ・リサールは、処刑されるまでこの要塞に幽閉されており、館内にはホセ・リサールが使っていた机や服、当時描かれた絵画などが残されています。フィリピンの歴史を語る上で外せないスポットです。
マニラで唯一、世界遺産に登録されている歴史的建造物「サンオーガスチン教会」。イントラムロス歴史地区にある、フィリピン最古の石造教会です。1599~1606年に建てられた、フィリピン初のスペイン建築様式の教会としても知られています。イエズス会のアントニオ・セデーニョの指揮によって、マニラの再建と要塞化が進められていた時代に、他の多くの教会とともに「サンオーガスチン教会」も造られました。この教会は、幾度もの震災や軍の侵攻などの災難を乗り越えてきました。第2次世界大戦で同時期に建てられた教会が破壊に遭う中、唯一建設当時の姿を残しており「奇跡の教会」ともいわれています。
イントラムロス歴史地区の中でも一際目を引く「マニラ大聖堂」。マニラ・カトリック大司教が本拠を置き、マニラで最も重要な教会とされています。1571年創建ですが、戦争や自然災害で建物が破壊されたため、1958年に再建されました。再建時には、創設当時と同じ石彫りやロゼッタ窓が採用されています。バロック・ロマネスク様式の重厚な教会のドーム型の屋根と尖塔の存在感は圧巻です。ステンドグラスの窓は、フィリピンの国教がキリスト教になったことを祝して設置されました。このステンドグラスは、当時の神奈川県知事からの援助があったといわれています。サイドチャペルには、3つのモザイクが施されています。
1~3泊目:セブ
【指定】バイホテルセブ/外観
1~3泊目:セブ
【指定】バイホテルセブ/ロビー
4泊目:マニラ
【指定】ミダスホテル&カジノ/外観
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
セブ泊 | バイホテルセブ(スーペリアクラス) | 【指定】 |
マニラ泊 | ミダスホテル&カジノ(スーペリアクラス) | 【指定】 |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
旅行日数 | 5日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行致します(国内線にガイドは同乗いたしません。) |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | フィリピン航空(PR) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:4回 昼食:3回 夕食:4回 |
その他
<注意>
(注1)お一人様いずれか一回限り。「トワイライトルーフデッキラウンジバー」18歳未満入場不可。月曜日休業・PM5:00~AM1:00まで
の営業となります。「プールバー」営業時間AM6:00~PM11:00までの営業となります。
(注2)ターシャは体調によりご覧いただけない場合がございます。予めご了承ください。
(注3)フィリピン国内線・高速船内には現地係員は同行いたしません。添乗員が同行いたします。
上記スケジュールは2024年7月3日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※おひとり様参加同士の相部屋は承っておりません。予めご了承ください。
※おひとり様部屋追加代金:60,000円(相部屋不可)
※当コースは当社他支店との共同催行となる場合がございます。
※2歳未満のお子様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
※航空機の事前座席指定等のリクエストはお受けできませんのでご了承下さい。(ご家族、カップル、グループの方でも隣り合わせにならない場合がございます。)
■上記旅行代金には「国内空港施設使用料」、「旅客保安サービス料」、「国際観光旅客税」、「海外空港諸税」、「燃油サーチャージ」、「航空保険特別料金」が含まれておりません。別途ご請求させて頂きます。
尚、当社の海外空港税日本円換算額は、ご出発日前々月最終水曜日のBSR(IATA公示レート)を基準に確定させて頂きます。その後、ご出発までの間にレート変動により差額が生じた場合でも弊社では一切精算はいたしません。但し、国内及び海外空港諸税は予告無く変更又は、新設される場合がございますので、その際は同様の換算レートにて差額を返金又は徴収させて頂きます。予めご了承ください。
(2025年1月現在)
■燃油サーチャージ⇒目安24,000円
■航空保険特別料金⇒目安800円(大人・子供同額)
■海外空港諸税⇒目安2,340円(大人・子供同額)
■成田空港施設使用料⇒大人:2,460円 子供(2~11歳):1,240円
■成田空港旅客保安サービス料⇒700円 (大人・子供同額)
■国際観光旅客税⇒1,000円(大人・子供同額)
■マニラ国際空港インフラ料⇒2,000円(1区間1,000円)
◆◇◆旅券(パスポート)と観光査証(ビザ)について◆◇◆
旅券(パスポート)の有効残存日数が「滞在日数」以上必要となります。日本国籍のお客様はフィリピンでの観光査証(ビザ)は不要です。
※旅券の査証欄の余白が見開き2ページ以上必要となります。
※《歩く度》1日の徒歩での観光の目安として下さい。
(徒歩による観光がどの程度含まれているかを3段階の「歩く度」で表しています。)
《歩く度:1》 総歩行時間が30分~2時間 ・バス移動がメインで少し歩く程度です。
《歩く度:2》 総歩行時間が2時間~4時間 ・全観光時間の内、半分以上が徒歩となります。
《歩く度:3》 総歩行時間が4時間以上 ・徒歩での観光が中心となります。
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2024年7月3日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が190日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:334728|承認日:2024/07/04
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス東京 海外
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:根本邦昭・佐藤勇太
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
160,000円
220,000円
200,000~210,000円
240,000円
170,000円
150,000~156,000円
195,000~205,000円
135,000~165,000円
270,000~300,000円
150,000~170,000円
214,000~245,000円
230,000円
160,000~165,000円
200,000~230,000円
290,000円
200,000円
160,000~176,000円
185,000円
180,000~230,000円
200,000円
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:24,000円(2024/07/03現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【旅客保安サービス料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
【その他諸税追加】
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
アイコンの説明