ブルネイ観光におすすめの名所&人気のスポットランキングブルネイ観光ガイド

ジェーム・アスル・ハサニル・ボルキア・モスクジェーム・アスル・ハサニル・ボルキア・モスク

ボルネオ島にある小さなイスラム国家ブルネイ。5,000人を収容できるブルネイ最大のニューモスクなどイスラム文化にふれるスポットから、世界最大級の水上集落・カンポンアイールなど人々の生活にふれるスポットまで見どころ満載。そんなブルネイの基本情報から観光情報まで詳しく紹介します。

ブルネイ観光マップ

Map

ブルネイのおすすめ観光スポット総合ランキング

Ranking
1
スルタン・オマール・アリ・サイフディン・モスク

スルタン・オマール・アリ・サイフディン・モスク

前国王により建立された豊かさを象徴するモスク。黄金に水晶をあしらい、大理石を惜しみなく使用した豪奢さは圧巻。

2
ニューモスク

ニューモスク

現国王の治世25周年を記念して建設、金や大理石をふんだんに使用した煌びやかなモスク。29個の黄金ドームが輝きます。

3
カンポンアイール

カンポンアイール

世界最大級の水上集落で知られ、水の上に学校や店、個人住宅が並びます。水上で暮らす人々の生活に触れるクルージングが人気。

4
エンパイアホテル

エンパイアホテル

プライベートビーチ、ラグーン、5か所のプールをはじめ、数々のアクティビティを備えた世界に2つしかない七つ星ホテル。

5
ウル・テンブロン国立公園

ウル・テンブロン国立公園

マングローブが広がる森林地帯にある国立公園。豊富なアクティビティ、テングザルなど野生動物との出会いが楽しめます。

6
ロイヤル・レガリア

ロイヤル・レガリア

世界一の富豪・ブルネイ王室の豊さを象徴する博物館です。王位継承時に使用された貴重な品や宝物など、圧巻の展示物並びます。

ブルネイおすすめツアー

ブルネイのおすすめ観光スポット

Sightseeing Spot
  • スルタン・オマール・アリ・サイフディン・モスク

    スルタン・オマール・アリ・サイフディン・モスク

    ブルネイ・ムアラ

    1958年に完成したスルタン・オマール・アリ・サイフディン・モスクは、ブルネイを代表するモスクの一つ。オールドモスクとも呼ばれ、多くの観光客やイスラム教徒が訪れます。エレベーターもついている近代的なモスクは、イタリアや中国から取り寄せた大理石や御影石などを使ってつくられ、金色に輝く純金のドームと白く上品な壁が美しく、豪華な外観が特徴。周りを湖で囲まれ水辺に浮かんでいるような景観は、まるで一枚の美しい絵画のよう。夜にはライトアップされ、昼間とは一味違った景観を堪能できます。見学できるのは礼拝の時間以外ですが、オールドモスクは毎日入場できる時間があるため、観光客も訪れやすいスポットです。

    詳しく見る
  • ニューモスク ジャミ・アサール・ハサナル・ボルキア・モスク 2019.5.14撮影

    ニューモスク

    ブルネイ・ムアラ

    ニューモスクは5,000人を収容できるブルネイ最大のモスク。正式名をジャメ・アスル・ハサナル・ボルキア・モスクといい、ハナサル・ボルキア国王の即位25周年に合わせて造られ、1994年に完成しました。床や柱はイタリア製の大理石で造られ、29代スルタン(君主)にちなんで29個の純金ドームがあしらわれています。まさにブルネイの富を象徴するような豪華絢爛なモスク。このニューモスクの見学は、礼拝の時間以外の決められた日時のみ可能ですが、見学不可の場合でも外観を見ることはできます。その豪華できらびやかな造りは、ぜひ一度間近で堪能したい景色。夜にはモスクがライトアップされ、さらにゴージャスな雰囲気を味わえます。

    詳しく見る
  • ウルトゥンブロン ウルテンブロン国立公園

    ウルテンブロン国立公園

    テンブロン

    ウルテンブロン国立公園は、ブルネイの豊かな自然を満喫できる人気スポット。ブルネイで最初に整備された国立公園であり、園内は木製の歩道や階段が整備されているため、観光客も気軽にトレッキングを楽しめます。公園内へはボート乗り場から5~6人が乗れる細長いボートで向かいます。モーターエンジン付きのボートでジャングルの奥地へ進むのでまさに爽快気分。ボートが到着する川岸から1,000段以上の階段を上ると、45mほどの高さのところに鉄骨を組んだスリリングな吊り橋と展望台があり、木々が生い茂る森を一望できます。さらに公園内では滝巡りやラフティング、ドクターフィッシュが生息する滝つぼで泳ぐこともでき、観光客の人気を集めるスポットです。

    詳しく見る
  • ロイヤル・レガリア博物館 2019-05-31撮影

    ロイヤル・レガリア

    ブルネイ・ムアラ

    ロイヤル・レガリアは、ブルネイ王室に関するさまざまな展示を見られる博物館であり、ブルネイ定番観光スポットの一つ。ブルネイ王室といえば世界で最も裕福な王族として知られており、豪華絢爛な展示品からもその富を感じられます。公式行事などで使用された豪華な装飾品や衣装、1992年のシルバージュビリーの祝賀会で実際に使用されたものと同様の黄金に輝く御所車、世界各国から贈られた記念品など、どの展示からもブルネイ王室の豊かさが漂います。ブルネイ王室の歴史やボルキア国王の生い立ちに関する展示もあり、歴史と文化も学べます。1階にあるお土産店ではブルネイの民芸品や絵はがきなどお土産に最適なアイテムが購入でき、観光客に人気です。

    詳しく見る
  • 水上集落 カンポン・アイル カンポン・アイール カンポンアイル カンポンアイール ブルネイ川

    カンポンアイール

    ブルネイ・ムアラ

    東洋のベニスとして知られるカンポンアイールは、市街地を流れるブルネイ川の上流にある世界最大級の水上集落です。約600年前は活気のある港でしたが、多くの人が陸地へ移り住み、現在は約9,000人が暮らしています。住居や学校、病院、モスクなどの建物が橋や水上の通路によって繋がり、電気や水道などのインフラだけでなく、Wi-Fiやケーブルテレビなどの施設も整う近代的な水上の街です。レストランや宿もあり、市街地からは住民も利用している水上タクシーを使って渡ります。住居を訪れたり、工芸品を作る様子を見学するツアーなどに参加すると、現地の人々の伝統的な生活が垣間見えます。2004年には、天皇陛下が皇太子時代にこの場所をご訪問されました。

    詳しく見る
  • ヤヤサン・コンプレックス

    ヤヤサン・コンプレックス

    ブルネイ・ムアラ

    市街地を流れるブルネイ川のそばに1996年にオープンしたヤヤサン・コンプレックスは、大きな吹き抜けのある店内に、衣料品の専門店や生活用品店、化粧品売り場などが並ぶ、大型のショッピングモールです。伝統的な料理を提供する店やファストフード店が並ぶフードコート、現地の食材やお菓子などを扱うスーパーマーケットも入っており、ブルネイの名物料理やスナックなどを気軽に楽しめます。また隣接する噴水通りからはオールドモスクの美しい姿を眺められ、2021年にはローカルフードの屋台が並ぶヤヤサンフードストリートもオープンしました。近くにはカンポンアイールに渡る水上タクシーの乗り場もあり、観光スポットの拠点ともなっています。

    詳しく見る
  • 水上集落 カンポン・アイル カンポン・アイール カンポンアイル カンポンアイール ブルネイ川

    ブルネイ川

    ブルネイ・ムアラ

    首都バンダルスリブガワンを流れるブルネイ川は、ブルネイに暮らす人々の水源であり、生活と切り離すことのできない重要な河川です。観光スポットも川沿いに点在しているため、リバークルーズや水上タクシーなどに乗ると川からの素晴らしい眺めを満喫でき、旅情気分も味わえます。川の周辺には東洋のベニスとも呼ばれる伝統的な水上集落カンポンアイールや、ブルネイ国王の住居であり、総理府官庁でもある宮殿イスタナ ・ヌルル・イマン があり、金色のドームが輝くモスクの姿も見られます。また川の上流にはマングローブが生い茂る森があり、運がよければテングザルの群れや、ワニ、オオトカゲなどを目の前で観察できるかもしれません。

    詳しく見る
該当するスポットはありませんでした。
絞り込む条件を変更してください。

1958年に完成したスルタン・オマール・アリ・サイフディン・モスクは、ブルネイを代表するモスクの一つ。オールドモスクとも呼ばれ、多くの観光客やイスラム教徒が訪れます。エレベーターもついている近代的なモスクは、イタリアや中国から取り寄せた大理石や御影石などを使ってつくられ、金色に輝く純金のドームと白く上品な壁が美しく、豪華な外観が特徴。周りを湖で囲まれ水辺に浮かんでいるような景観は、まるで一枚の美しい絵画のよう。夜にはライトアップされ、昼間とは一味違った景観を堪能できます。見学できるのは礼拝の時間以外ですが、オールドモスクは毎日入場できる時間があるため、観光客も訪れやすいスポットです。

閉じる

ニューモスクは5,000人を収容できるブルネイ最大のモスク。正式名をジャメ・アスル・ハサナル・ボルキア・モスクといい、ハナサル・ボルキア国王の即位25周年に合わせて造られ、1994年に完成しました。床や柱はイタリア製の大理石で造られ、29代スルタン(君主)にちなんで29個の純金ドームがあしらわれています。まさにブルネイの富を象徴するような豪華絢爛なモスク。このニューモスクの見学は、礼拝の時間以外の決められた日時のみ可能ですが、見学不可の場合でも外観を見ることはできます。その豪華できらびやかな造りは、ぜひ一度間近で堪能したい景色。夜にはモスクがライトアップされ、さらにゴージャスな雰囲気を味わえます。

閉じる

ウルテンブロン国立公園は、ブルネイの豊かな自然を満喫できる人気スポット。ブルネイで最初に整備された国立公園であり、園内は木製の歩道や階段が整備されているため、観光客も気軽にトレッキングを楽しめます。公園内へはボート乗り場から5~6人が乗れる細長いボートで向かいます。モーターエンジン付きのボートでジャングルの奥地へ進むのでまさに爽快気分。ボートが到着する川岸から1,000段以上の階段を上ると、45mほどの高さのところに鉄骨を組んだスリリングな吊り橋と展望台があり、木々が生い茂る森を一望できます。さらに公園内では滝巡りやラフティング、ドクターフィッシュが生息する滝つぼで泳ぐこともでき、観光客の人気を集めるスポットです。

閉じる

ロイヤル・レガリアは、ブルネイ王室に関するさまざまな展示を見られる博物館であり、ブルネイ定番観光スポットの一つ。ブルネイ王室といえば世界で最も裕福な王族として知られており、豪華絢爛な展示品からもその富を感じられます。公式行事などで使用された豪華な装飾品や衣装、1992年のシルバージュビリーの祝賀会で実際に使用されたものと同様の黄金に輝く御所車、世界各国から贈られた記念品など、どの展示からもブルネイ王室の豊かさが漂います。ブルネイ王室の歴史やボルキア国王の生い立ちに関する展示もあり、歴史と文化も学べます。1階にあるお土産店ではブルネイの民芸品や絵はがきなどお土産に最適なアイテムが購入でき、観光客に人気です。

閉じる

東洋のベニスとして知られるカンポンアイールは、市街地を流れるブルネイ川の上流にある世界最大級の水上集落です。約600年前は活気のある港でしたが、多くの人が陸地へ移り住み、現在は約9,000人が暮らしています。住居や学校、病院、モスクなどの建物が橋や水上の通路によって繋がり、電気や水道などのインフラだけでなく、Wi-Fiやケーブルテレビなどの施設も整う近代的な水上の街です。レストランや宿もあり、市街地からは住民も利用している水上タクシーを使って渡ります。住居を訪れたり、工芸品を作る様子を見学するツアーなどに参加すると、現地の人々の伝統的な生活が垣間見えます。2004年には、天皇陛下が皇太子時代にこの場所をご訪問されました。

閉じる

市街地を流れるブルネイ川のそばに1996年にオープンしたヤヤサン・コンプレックスは、大きな吹き抜けのある店内に、衣料品の専門店や生活用品店、化粧品売り場などが並ぶ、大型のショッピングモールです。伝統的な料理を提供する店やファストフード店が並ぶフードコート、現地の食材やお菓子などを扱うスーパーマーケットも入っており、ブルネイの名物料理やスナックなどを気軽に楽しめます。また隣接する噴水通りからはオールドモスクの美しい姿を眺められ、2021年にはローカルフードの屋台が並ぶヤヤサンフードストリートもオープンしました。近くにはカンポンアイールに渡る水上タクシーの乗り場もあり、観光スポットの拠点ともなっています。

閉じる

首都バンダルスリブガワンを流れるブルネイ川は、ブルネイに暮らす人々の水源であり、生活と切り離すことのできない重要な河川です。観光スポットも川沿いに点在しているため、リバークルーズや水上タクシーなどに乗ると川からの素晴らしい眺めを満喫でき、旅情気分も味わえます。川の周辺には東洋のベニスとも呼ばれる伝統的な水上集落カンポンアイールや、ブルネイ国王の住居であり、総理府官庁でもある宮殿イスタナ ・ヌルル・イマン があり、金色のドームが輝くモスクの姿も見られます。また川の上流にはマングローブが生い茂る森があり、運がよければテングザルの群れや、ワニ、オオトカゲなどを目の前で観察できるかもしれません。

閉じる

ブルネイのおすすめ情報

Information

グルメ

ルンダン

ルンダン

肉を数種類のスパイスとココナッツミルクで煮込んだ料理。お店によって使用する肉やスパイスが異なり、味わいは様々。

プロットパンガン

プロットパンガン

もち米にエビや肉などの具を詰めて、バナナの葉で包んで焼いたブルネイ風のちまき。屋台では定番のグルメ。

ブルネイ観光 基本情報

Information
  • 概要
  • 旅の準備
  • 入国・出国
  • 現地情報

概要

東南アジアに位置する小さな国で、ボルネオ島の北西部にあるブルネイ。三重県とほぼ同じ面積をもつブルネイは石油と天然ガスの豊富な資源に恵まれ、経済的には裕福で安定しています。

  • 正式名称
    ブルネイ・ダルサラーム国  Brunei Darussalam
  • 首都
    バンダル・スリ・ブガワン
  • 人口
    約44万715人
  • 面積
    約5,765km²
  • 人種・民族
    マレー系、中華系、その他
  • 宗教
    イスラム教、仏教、キリスト教、その他および無宗教
  • 言語
    マレー語
  • 通貨
    ブルネイ・ドル(BND)
  • 時差
    ブルネイと日本の時差はマイナス1時間です。

ブルネイの現地情報ブログ

Blog ※外部サイトに遷移します
ブログイメージ

永遠に平和な国「ブルネイ」を訪れる!未知なる国の観光スポットや魅力を詳しくご紹介します!

ブルネイの現地情報ブログ 記事一覧を見る

関連特集

Features