イラン観光におすすめの名所&人気のスポットランキングイラン観光ガイド

シェイフ・ロトフォッラー・モスクシェイフ・ロトフォッラー・モスク
エスファハーンのイマーム広場エスファハーンのイマーム広場

古代ペルシャの地であるイランには世界の中心と形容された往時を窺い知ることができるペルセポリスやゴレスタン宮殿など歴史ある建造物や遺跡が残ります。2000年以上と言われる豊かな文化を感じる観光地をはじめ、イランの基本情報から観光情報まで詳しく紹介します。

イラン観光マップ

Map

イランのおすすめ観光スポット総合ランキング

Ranking
1
イマームモスク

イマームモスク

イスファハン

イランの古都として16世紀にサファヴィー朝の都として栄え、世界の半分とも称されるほど繁栄した都市です。

2
ハージュ橋

ハージュ橋

イスファハン

ザーヤンデ川に架かる橋で1650年に建設されました。古代ローマから受け継いだ建築技術を参考にした橋です。

3
マスジェデ・ナスィーロル・モルク・モスク

マスジェデ・ナスィーロル・モルク・モスク

シラーズ

別名ピンクモスクと呼ばれています。ステンドグラスの窓から差し込む光が内部に反射し、光のカーペットを作り出します。

4
ゴレスターン宮殿

ゴレスターン宮殿

テヘラン

2013年に世界遺産に登録されています。ヨーロッパ建築とペルシア建築が融合した豪華な造りが特徴。

5
エラム庭園

エラム庭園

シラーズ

バラが咲き誇る美しい庭園です。2011年にペルシャ式庭園として世界文化遺産に登録されました。

6
アブヤーネ村

アブヤーネ村

アブヤーネ

鉄分を含んだ土壌により村全体が赤く見えるため赤い村と呼ばれています。ほかのイランの街とは異なる雰囲気を持った村です。

7
シャムスオルエディフィス宮殿

シャムスオルエディフィス宮殿

テヘラン

世界遺産ゴレスターン宮殿の中の東側にある建物です。ぎっしり鏡の部屋が連なっています。

イランおすすめツアー

イランのおすすめ観光スポット

Sightseeing Spot
  • イスファハーン イマーム広場とマスジェデ・シェイフ・ロトフォッラー 2014/3

    イマーム広場

    イスファハン

    古都イスファハンにあるイマーム広場は、1979年世界遺産にも登録された歴史的な名所です。都がイスファハンに移された16世紀末、コーランに記された楽園を手本にアッバース1世によって整備され、政治・宗教の中心としてだけでなく、商業の中心地としても栄えました。かつて世界の半分と称されるほどまでになったイスファハンの中心がこの広場です。南北約510m、東西約160mの広大な広場の周囲には、壮大なイマーム・モスクや王様のモスクであるシェイフ・ロトフォッラー・モスク、アリー・カプー宮殿などが立ち並び、美しいイスラム建築が訪れる人々を魅了します。また、北側にはバザールがあり、伝統的な手工芸品や絨毯などのお土産が並ぶほか、賑わいのある人々の生活を感じられます。

    詳しく見る
  • イスファハン ハージュ橋

    ハージュ橋

    イスファハン

    イスファハンにあるハージュ橋はザーヤンデ川に架かる橋で、シャー・アッバース2世によって1650年に建設されました。古代ローマから受け継いだ建築技術を参考に、基部のみを石造とし、上部はレンガに置きかえ頑丈かつ美しい橋になっています。連続したアーチが特徴で、夜にはライトアップされるのも魅力。交通のためだけでなく、ダムとしての役割や地元の人々の憩いの場としても利用されています。歩道には日除けの屋根があり、橋の両端と中央には六角形状に張り出した望楼が造られ、散歩やピクニックを楽しむ家族やカップルが多く訪れるほか、夏の暑い日には涼を求める人々で賑わいます。橋の上からはイスファハンの市街地の景色を一望でき、旅の記念にもおすすめです。

    詳しく見る
  • イマーム・モスク

    イマーム・モスク

    イスファハン

    イスファハン、イマーム広場の南側にあるイマーム・モスクは、イスラム建築の傑作とされ、壮大で美しい景観が特徴です。このモスクは、サファヴィー朝全盛期にシャー・アッバース1世の命により建設されました。本来は「王のモスク」と呼ばれていましたが、完成時はすでにシャー・アッバース1世が亡くなっていたため、イスラム教の指導者を指すイマームにちなんでイマーム・モスクと呼ばれるようになりました。内部は精緻なタイルで覆われ、美しいイスラムの幾何学模様が訪れる人々を魅了します。ひときわ緻密で華やかな装飾は一見の価値があります。鮮やかな青のタイルで装飾された外観は、イスラム世界でもっとも美しいモスクの一つといわれています。

    詳しく見る
  • マスジェデナスィーロルモルクモスク

    マスジェデ・ナスィーロル・モルク・モスク

    シーラーズ

    マスジェデ・ナスィーロル・モルク・モスクはシラーズ市内にあり、ピンク色のタイルを多用していることから、別名「ピンクモスク」と呼ばれています。鮮やかな色彩と光の演出で知られており、シラーズを訪れたら必ず見に行った方がよいといわれるほどのモスクです。1876年から建設が始まり、1888年に完成。このモスクの最も大きな特徴は、ステンドグラスの窓から差し込む光が内部のペルシャ絨毯とタイルワークに反射し、まるで光のカーペットのように見えることです。ステンドグラスから差し込む虹色の光に包まれた世界は、限られた時間でのみ鑑賞できる幻想的な空間。冬の早朝しか見られないといわれており、朝日が差し込む様子を眺めたい方は朝早い時間に訪れる必要があります。

    詳しく見る
  • アブヤーネ村

    アブヤーネ村

    イスファハン

    テヘランやカーシャーンから日帰りで行ける距離にあるアブヤーネ村は、赤土の家々が並び、ほかのイランの街とは異なる雰囲気を持った小さな村です。標高2,000mを超える山岳地帯の斜面に建てられており、鉄分を含んだ土壌により村全体が赤く見えるため、「赤い村」と呼ばれています。長い間孤立して独自の生活を送っていたため、ほかの地域とは異なる文化や言語を持ち、伝統的な生活様式を今に伝える貴重な場所です。かつてはゾロアスター教を信仰していた村でもあり、ゾロアスター教の拝火神殿の跡が残されています。また、女性の服装は黒いチャドルではなくバラ柄のスカーフを身にまとい、非常に華やかなのもアブヤーネ村の特徴です。

    詳しく見る
  • ゴレスタン宮殿

    ゴレスターン宮殿

    テヘラン

    イランの首都テヘランにあるゴレスターン宮殿は、2013年に世界遺産に登録されており、イランの中でももっとも美しい遺跡の一つといわれています。18世紀末からカジャール朝の王宮として建設され、政治的および文化的中心地として使われていました。ゴレスタンとは「バラの園」という意味で、ヨーロッパ建築とペルシャ建築が融合した豪華な造りが特徴。当時は4.5haという広い敷地を持つ宮殿でしたが、現在は10分の1に縮小されています。それでも敷地は非常に広く、八つの建物とバラ園と呼ばれる庭園を鑑賞できます。なかでも、別名「鏡の宮殿」と呼ばれる王宮は、壁から天井まで鏡を使用したモザイクで装飾されており必見です。

    詳しく見る
  • エラム庭園 イラン 世界遺産

    エラム庭園

    シーラーズ

    エラム庭園は、シラーズにあるバラが咲き誇る美しい庭園です。イラン各地にあるほかの八つの庭園と合わせて、2011年に「ペルシャ式庭園」として世界文化遺産に登録されました。セルジューク朝時代に造営されたのち所有者が何度も入れ替わり、現在はシラーズ大学が管理。植物研究の場や博物館として機能しています。庭園内には多様な植物が植えられており、四季折々の花が訪れる人々を楽しませます。特にバラが咲き誇る光景は、別名「楽園の庭」と呼ばれるのにふさわしく、訪れる人々を魅了しています。また、庭園内には、外壁のタイルや彫刻壁画が素晴らしいエラム宮殿が立っています。宮殿内は立ち入り禁止ですが、美しい外観だけでも見応えがあります。

    詳しく見る
  • ハーフェーズ廟 ハーフェズ廟

    ハーフェズ廟

    シーラーズ

    シラーズにあるハーフェズ廟は、ペルシャ文学を代表するシラーズ出身の詩人、ハーフェズの霊廟です。ハーフェズは愛や霊性などをテーマにした詩で知られ、イランの国境を超えて世界中の学者を魅了してきました。神秘的な園内は美しい庭園に囲まれ、中央のドームの下には大理石でできたハーフェズの棺があり、彼の美しい詩が刻まれています。訪れる人々は、静かな環境の中で詩を読みながら彼の精神と文学に思いを馳せられます。ハーフェズ廟は、ハーフェズに影響を受けた方はもちろん、色とりどりの花が咲く美しい庭園で、落ち着いて過ごすためにもおすすめのスポットです。棺の横にあるプールでは、コインを投げて願い事をするとかなうといわれています。

    詳しく見る
  • ペルセポリス

    ペルセポリス

    ペルセポリスは、紀元前518年にダレイオス1世によって建設された古代都市。この遺跡は、ユネスコの世界遺産にも登録されており、現在ではイランを代表する人気の観光地の一つです。生活用ではなく公式な儀式を行うために建てられた都市で、宮殿や謁見の間などの施設跡が点在しており、細部まで豪華な造りになっているのが特徴です。マケドニアのアレクサンドロス大王によって破壊されましたが、残っている部分の保存状態は良く、精巧なレリーフなどは非常に見応えがあります。およそ2600年前のものとは思えない巨大な遺跡群は、かつてのペルシャ帝国の繁栄を感じ取れ、歴史愛好家以外の方にも興味深いスポットです。

    詳しく見る
  • ヤズドのアミール チャグマーグ広場

    ヤズド

    ヤズド

    砂漠のオアシスとして知られているヤズドは、旧市街の全体が世界遺産に登録されています。砂漠気候に適応した建物や、バードギールと呼ばれる、上空の涼しい空気を取り込み家を冷やす風取り塔など、古代から続く生活様式が興味深いです。市街地は泥レンガ造りの家々と細い迷路のような路地で構成されており、散策が楽しめます。また、ヤズドは、古代から信仰されるゾロアスター教の聖地。郊外にはゾロアスター教の鳥葬の地として使われていた「沈黙の塔」が残っています。イスラム教が優位になった今でも、ゾロアスター教徒は数万人はいるといわれ、火を信仰するゾロアスター教の神殿、「拝火神殿」では、1500年以上も燃え続ける聖なる火が見られます。

    詳しく見る
  • ヤズド沈黙の塔/ゾロアスター教鳥葬場

    沈黙の塔

    ヤズド

    砂漠の街ヤズドの郊外にある沈黙の塔は、ゾロアスター教の鳥葬の場として使用された建造物です。ヤズドはアケメネス朝やササン朝時代に国教とされていたゾロアスター教の中心地で、現在もゾロアスター教徒が暮らす街です。沈黙の塔は小高い丘の上にあり、3~4mの壁で囲まれた円形の建造物。ゾロアスター教では火や水、土が神聖なものとされており、土葬や火葬はこれらを汚すため、鳥葬を行ってきました。死体は塔の上部に安置され、鳥に食べられることで自然に返されました。現在ではイスラム教徒と同じく土葬になりましたが、沈黙の塔を訪れることで当時の情景に思いを馳せられます。塔に登ることも可能で、遠くにヤズドの街並みを望めます。

    詳しく見る
  • シェイク・ロトフォラー

    シェイク・ロトフォッラー・モスク

    イスファハン

    シェイク・ロトフォッラー・モスクはイスファハンの中心部、イマーム広場の東側に位置するやや小ぶりのモスクです。アッバース1世によって王族専用の礼拝堂として建てられ、1601年から17年の歳月をかけて完成しました。このモスクは、アッバース1世の義父ロトフォッラーに捧げられたため、その名を冠しています。モスクによく見られるミナレットや中庭はなく、中央ドームに覆われた正方形の礼拝堂があるのが特徴。モスクの外観は比較的控えめですが、内部には息をのむほど美しいタイルワークと精緻な装飾が施されており、特にドームの下の光の演出が見事です。朝の光が差し込むと模様が違って見えるのも必見です。

    詳しく見る
  • スィー・オ・セ橋

    スィー・オ・セ橋

    イスファハン

    イスファハンの市内を流れるザーヤンデ川に架かるスィー・オ・セ橋(33の橋)は、橋脚に33のアーチが並ぶことからこう呼ばれるようになりました。全長は約295m、幅は約14mに及び、重厚で美しい造りが魅力。現在では歩行者専用の橋となっており、日差しを遮る屋根や滞留できるスペースが設置され、地元の人々の憩いの場としても利用されています。橋は夜間にライトアップされ、川に映る姿が幻想的で昼間とはまた違った表情を見せてくれます。橋からはイスファハンの街並みが眺められ、旅の中の一コマにもおすすめです。夕暮れどきの時間帯には、涼をとる地元の人々で賑わい、イスファハンの文化をじかに感じ取れます。

    詳しく見る
  • イラン国立博物館 テヘラン 2013/10

    イラン国立博物館

    テヘラン

    テヘランにあるイラン国立博物館は、20世紀初頭に設立され、イランの古代の歴史と文化の宝庫として知られています。2つの建物からなる博物館には、イスラム以前のイラン最古の先史時代からイスラム時代の洗練された芸術品や文化ににかけての、貴重な遺産の数々が時系列で展示されています。展示品はイラン全土の主要な遺跡から発掘されたもので、陶磁器、金属工芸品、織物、書物、コイン、そして数々の精巧なコレクションが含まれており、イランの豊かな歴史を知ることができます。館内には分かりやすい説明文が用意されており、世界最古の文明や歴史を辿ることができるので、とくに歴史が好きな方にとっては見逃せないスポットです。

    詳しく見る
  • アーサーディ塔

    アーサーディ塔

    テヘラン

    アーサーディ塔は、首都テヘランのランドマーク的存在で、イランで2番目に大きな広場であるアーサーディ広場の中心にあります。高さ45mで、1971年にペルシャ建国2500年を記念して建設され、古代のサーサーン朝の建築様式とイスラム建築様式が融合しており、独特な円錐形が特徴です。「アーサーディ」とはペルシャ語で「自由」を意味し、アーサーディ塔は自由の象徴でもあります。塔は展望台にもなっており、エレベーターで上階へ上がればテヘランの街並みを一望できるスポット。また、地下は博物館になっており、美術品や宝石が展示されています。広場はテヘラン市民の憩いの場となっており、夕方には多くの人がゆっくりとした時間を過ごしています。

    詳しく見る
  • ヴァーンク教会

    ヴァーンク教会

    イスファハン

    ヴァーンク教会はイスファハンのアルメニア人居住区であるジョルファー地区のアルメニア教会で、サファヴィー朝のアッバース2世の時代に建設されました。アルメニア語で「救いの人」を意味するこの教会は、大きなドームと壮大な壁、美しく立派なアーチが特徴です。教会の内部は、さまざまな色のタイルや聖書を題材にした壁画、彫刻などで飾られ、繊細で色鮮やかなアートワークが美しく見応えがあります。特に天井のフレスコ画は、聖書の物語を美しく表現しており、一見の価値があります。教会に隣接する博物館では、絵画や聖書などの貴重な芸術品が展示されており、なかでも重さわずか0.7グラム、14ページの世界でもっとも小さな聖書は必見です。

    詳しく見る
該当するスポットはありませんでした。
絞り込む条件を変更してください。

古都イスファハンにあるイマーム広場は、1979年世界遺産にも登録された歴史的な名所です。都がイスファハンに移された16世紀末、コーランに記された楽園を手本にアッバース1世によって整備され、政治・宗教の中心としてだけでなく、商業の中心地としても栄えました。かつて世界の半分と称されるほどまでになったイスファハンの中心がこの広場です。南北約510m、東西約160mの広大な広場の周囲には、壮大なイマーム・モスクや王様のモスクであるシェイフ・ロトフォッラー・モスク、アリー・カプー宮殿などが立ち並び、美しいイスラム建築が訪れる人々を魅了します。また、北側にはバザールがあり、伝統的な手工芸品や絨毯などのお土産が並ぶほか、賑わいのある人々の生活を感じられます。

閉じる

イスファハンにあるハージュ橋はザーヤンデ川に架かる橋で、シャー・アッバース2世によって1650年に建設されました。古代ローマから受け継いだ建築技術を参考に、基部のみを石造とし、上部はレンガに置きかえ頑丈かつ美しい橋になっています。連続したアーチが特徴で、夜にはライトアップされるのも魅力。交通のためだけでなく、ダムとしての役割や地元の人々の憩いの場としても利用されています。歩道には日除けの屋根があり、橋の両端と中央には六角形状に張り出した望楼が造られ、散歩やピクニックを楽しむ家族やカップルが多く訪れるほか、夏の暑い日には涼を求める人々で賑わいます。橋の上からはイスファハンの市街地の景色を一望でき、旅の記念にもおすすめです。

閉じる

イスファハン、イマーム広場の南側にあるイマーム・モスクは、イスラム建築の傑作とされ、壮大で美しい景観が特徴です。このモスクは、サファヴィー朝全盛期にシャー・アッバース1世の命により建設されました。本来は「王のモスク」と呼ばれていましたが、完成時はすでにシャー・アッバース1世が亡くなっていたため、イスラム教の指導者を指すイマームにちなんでイマーム・モスクと呼ばれるようになりました。内部は精緻なタイルで覆われ、美しいイスラムの幾何学模様が訪れる人々を魅了します。ひときわ緻密で華やかな装飾は一見の価値があります。鮮やかな青のタイルで装飾された外観は、イスラム世界でもっとも美しいモスクの一つといわれています。

閉じる

マスジェデ・ナスィーロル・モルク・モスクはシラーズ市内にあり、ピンク色のタイルを多用していることから、別名「ピンクモスク」と呼ばれています。鮮やかな色彩と光の演出で知られており、シラーズを訪れたら必ず見に行った方がよいといわれるほどのモスクです。1876年から建設が始まり、1888年に完成。このモスクの最も大きな特徴は、ステンドグラスの窓から差し込む光が内部のペルシャ絨毯とタイルワークに反射し、まるで光のカーペットのように見えることです。ステンドグラスから差し込む虹色の光に包まれた世界は、限られた時間でのみ鑑賞できる幻想的な空間。冬の早朝しか見られないといわれており、朝日が差し込む様子を眺めたい方は朝早い時間に訪れる必要があります。

閉じる

テヘランやカーシャーンから日帰りで行ける距離にあるアブヤーネ村は、赤土の家々が並び、ほかのイランの街とは異なる雰囲気を持った小さな村です。標高2,000mを超える山岳地帯の斜面に建てられており、鉄分を含んだ土壌により村全体が赤く見えるため、「赤い村」と呼ばれています。長い間孤立して独自の生活を送っていたため、ほかの地域とは異なる文化や言語を持ち、伝統的な生活様式を今に伝える貴重な場所です。かつてはゾロアスター教を信仰していた村でもあり、ゾロアスター教の拝火神殿の跡が残されています。また、女性の服装は黒いチャドルではなくバラ柄のスカーフを身にまとい、非常に華やかなのもアブヤーネ村の特徴です。

閉じる

イランの首都テヘランにあるゴレスターン宮殿は、2013年に世界遺産に登録されており、イランの中でももっとも美しい遺跡の一つといわれています。18世紀末からカジャール朝の王宮として建設され、政治的および文化的中心地として使われていました。ゴレスタンとは「バラの園」という意味で、ヨーロッパ建築とペルシャ建築が融合した豪華な造りが特徴。当時は4.5haという広い敷地を持つ宮殿でしたが、現在は10分の1に縮小されています。それでも敷地は非常に広く、八つの建物とバラ園と呼ばれる庭園を鑑賞できます。なかでも、別名「鏡の宮殿」と呼ばれる王宮は、壁から天井まで鏡を使用したモザイクで装飾されており必見です。

閉じる

エラム庭園は、シラーズにあるバラが咲き誇る美しい庭園です。イラン各地にあるほかの八つの庭園と合わせて、2011年に「ペルシャ式庭園」として世界文化遺産に登録されました。セルジューク朝時代に造営されたのち所有者が何度も入れ替わり、現在はシラーズ大学が管理。植物研究の場や博物館として機能しています。庭園内には多様な植物が植えられており、四季折々の花が訪れる人々を楽しませます。特にバラが咲き誇る光景は、別名「楽園の庭」と呼ばれるのにふさわしく、訪れる人々を魅了しています。また、庭園内には、外壁のタイルや彫刻壁画が素晴らしいエラム宮殿が立っています。宮殿内は立ち入り禁止ですが、美しい外観だけでも見応えがあります。

閉じる

シラーズにあるハーフェズ廟は、ペルシャ文学を代表するシラーズ出身の詩人、ハーフェズの霊廟です。ハーフェズは愛や霊性などをテーマにした詩で知られ、イランの国境を超えて世界中の学者を魅了してきました。神秘的な園内は美しい庭園に囲まれ、中央のドームの下には大理石でできたハーフェズの棺があり、彼の美しい詩が刻まれています。訪れる人々は、静かな環境の中で詩を読みながら彼の精神と文学に思いを馳せられます。ハーフェズ廟は、ハーフェズに影響を受けた方はもちろん、色とりどりの花が咲く美しい庭園で、落ち着いて過ごすためにもおすすめのスポットです。棺の横にあるプールでは、コインを投げて願い事をするとかなうといわれています。

閉じる

ペルセポリスは、紀元前518年にダレイオス1世によって建設された古代都市。この遺跡は、ユネスコの世界遺産にも登録されており、現在ではイランを代表する人気の観光地の一つです。生活用ではなく公式な儀式を行うために建てられた都市で、宮殿や謁見の間などの施設跡が点在しており、細部まで豪華な造りになっているのが特徴です。マケドニアのアレクサンドロス大王によって破壊されましたが、残っている部分の保存状態は良く、精巧なレリーフなどは非常に見応えがあります。およそ2600年前のものとは思えない巨大な遺跡群は、かつてのペルシャ帝国の繁栄を感じ取れ、歴史愛好家以外の方にも興味深いスポットです。

閉じる

砂漠のオアシスとして知られているヤズドは、旧市街の全体が世界遺産に登録されています。砂漠気候に適応した建物や、バードギールと呼ばれる、上空の涼しい空気を取り込み家を冷やす風取り塔など、古代から続く生活様式が興味深いです。市街地は泥レンガ造りの家々と細い迷路のような路地で構成されており、散策が楽しめます。また、ヤズドは、古代から信仰されるゾロアスター教の聖地。郊外にはゾロアスター教の鳥葬の地として使われていた「沈黙の塔」が残っています。イスラム教が優位になった今でも、ゾロアスター教徒は数万人はいるといわれ、火を信仰するゾロアスター教の神殿、「拝火神殿」では、1500年以上も燃え続ける聖なる火が見られます。

閉じる

砂漠の街ヤズドの郊外にある沈黙の塔は、ゾロアスター教の鳥葬の場として使用された建造物です。ヤズドはアケメネス朝やササン朝時代に国教とされていたゾロアスター教の中心地で、現在もゾロアスター教徒が暮らす街です。沈黙の塔は小高い丘の上にあり、3~4mの壁で囲まれた円形の建造物。ゾロアスター教では火や水、土が神聖なものとされており、土葬や火葬はこれらを汚すため、鳥葬を行ってきました。死体は塔の上部に安置され、鳥に食べられることで自然に返されました。現在ではイスラム教徒と同じく土葬になりましたが、沈黙の塔を訪れることで当時の情景に思いを馳せられます。塔に登ることも可能で、遠くにヤズドの街並みを望めます。

閉じる

シェイク・ロトフォッラー・モスクはイスファハンの中心部、イマーム広場の東側に位置するやや小ぶりのモスクです。アッバース1世によって王族専用の礼拝堂として建てられ、1601年から17年の歳月をかけて完成しました。このモスクは、アッバース1世の義父ロトフォッラーに捧げられたため、その名を冠しています。モスクによく見られるミナレットや中庭はなく、中央ドームに覆われた正方形の礼拝堂があるのが特徴。モスクの外観は比較的控えめですが、内部には息をのむほど美しいタイルワークと精緻な装飾が施されており、特にドームの下の光の演出が見事です。朝の光が差し込むと模様が違って見えるのも必見です。

閉じる

イスファハンの市内を流れるザーヤンデ川に架かるスィー・オ・セ橋(33の橋)は、橋脚に33のアーチが並ぶことからこう呼ばれるようになりました。全長は約295m、幅は約14mに及び、重厚で美しい造りが魅力。現在では歩行者専用の橋となっており、日差しを遮る屋根や滞留できるスペースが設置され、地元の人々の憩いの場としても利用されています。橋は夜間にライトアップされ、川に映る姿が幻想的で昼間とはまた違った表情を見せてくれます。橋からはイスファハンの街並みが眺められ、旅の中の一コマにもおすすめです。夕暮れどきの時間帯には、涼をとる地元の人々で賑わい、イスファハンの文化をじかに感じ取れます。

閉じる

テヘランにあるイラン国立博物館は、20世紀初頭に設立され、イランの古代の歴史と文化の宝庫として知られています。2つの建物からなる博物館には、イスラム以前のイラン最古の先史時代からイスラム時代の洗練された芸術品や文化ににかけての、貴重な遺産の数々が時系列で展示されています。展示品はイラン全土の主要な遺跡から発掘されたもので、陶磁器、金属工芸品、織物、書物、コイン、そして数々の精巧なコレクションが含まれており、イランの豊かな歴史を知ることができます。館内には分かりやすい説明文が用意されており、世界最古の文明や歴史を辿ることができるので、とくに歴史が好きな方にとっては見逃せないスポットです。

閉じる

アーサーディ塔は、首都テヘランのランドマーク的存在で、イランで2番目に大きな広場であるアーサーディ広場の中心にあります。高さ45mで、1971年にペルシャ建国2500年を記念して建設され、古代のサーサーン朝の建築様式とイスラム建築様式が融合しており、独特な円錐形が特徴です。「アーサーディ」とはペルシャ語で「自由」を意味し、アーサーディ塔は自由の象徴でもあります。塔は展望台にもなっており、エレベーターで上階へ上がればテヘランの街並みを一望できるスポット。また、地下は博物館になっており、美術品や宝石が展示されています。広場はテヘラン市民の憩いの場となっており、夕方には多くの人がゆっくりとした時間を過ごしています。

閉じる

ヴァーンク教会はイスファハンのアルメニア人居住区であるジョルファー地区のアルメニア教会で、サファヴィー朝のアッバース2世の時代に建設されました。アルメニア語で「救いの人」を意味するこの教会は、大きなドームと壮大な壁、美しく立派なアーチが特徴です。教会の内部は、さまざまな色のタイルや聖書を題材にした壁画、彫刻などで飾られ、繊細で色鮮やかなアートワークが美しく見応えがあります。特に天井のフレスコ画は、聖書の物語を美しく表現しており、一見の価値があります。教会に隣接する博物館では、絵画や聖書などの貴重な芸術品が展示されており、なかでも重さわずか0.7グラム、14ページの世界でもっとも小さな聖書は必見です。

閉じる

イランのおすすめ情報

Information

グルメ

キャバーブ・クービーデ

キャバーブ・クービーデ

ミンチしたラム肉と玉ねぎ、スパイスを混ぜて細長く焼き、イランのバターライスと一緒に食べる人気料理。

ゲイメ

ゲイメ

肉とイエロースプリット豆(レンズ豆)をトマトで煮込み、フライドポテトなどと一緒にごはんにかけて食べます。

イラン観光 基本情報

Information
  • 概要
  • 旅の準備
  • 入国・出国
  • 現地情報

概要

日本の約4.5倍ほどの国土を持ち、トルコやイラクなど7つもの国と国境を接するイラン。巨大遺跡ペルセポリスや数々のモスクなど、悠久の歴史が漂います。

  • 正式名称
    イラン・イスラム共和国 Islamic Republic of Iran
  • 首都
    テヘラン
  • 人口
    8,920万人
  • 面積
    1,648,195平方キロメートル
  • 人種・民族
    ペルシャ人ほか
  • 宗教
    イスラム教ほか
  • 言語
    ペルシャ語、トルコ語、クルド語ほか
  • 通貨
    リヤル(10リヤル=1トマン)
  • 時差
    -5時間30分(イランが正午のとき、日本は午後5時30分)
  • サマータイム
    3月の第3木曜日〜9月の第3土曜日は-4時間30分 イランが正午のとき、日本は午後4時30分)

通貨・両替

イランの通貨単位はリヤル及びトマン。リヤルは桁が多いため、一度に両替すると紙幣が多く持ち運びに不便です。USドルから少額ずつ両替して使用するのが良いでしょう。

  • 日本で
    空港や一部の銀行で取扱がありますが、レートはあまりよくありません。
  • 現地で
    USドルもしくはユーロであれば空港・銀行・ホテルや街中の両替所で両替が可能です。
  • 現地の空港で
    空港内には多数の両替所があり、入国ついでに両替えができるので便利です。
  • 現地の銀行で
    現地銀行でも両替は可能。クレジットカードやATMが利用できないため、USドルを用意して適宜両替しましょう。
  • 現地のホテルで
    大型ホテルなどでの両替も可能。緊急時に便利です。
  • 外貨宅配
    外貨をあらかじめ指定の場所に届けてくれる便利なサービス。申し込みは電話かインターネットで。
  • 為替レート
    37500リヤル=10円(2024年7月現在)

気候・服装

砂漠のイメージもあるイランですが、年間を通して気温は東京より少し高い程度なため比較的過ごしやすいでしょう。降水量も少ないため、雨の心配はそれほどありません。

  • 夏
    5月〜10月の夏季は日本と同様か少し高い気温の日がほとんど。日差しを避けるものを用意し、乾燥するので水分補給ができるものを携帯しましょう。
  • 冬
    日中は東京よりも暖かくなる日も多いですが、朝晩は冷え込みます。セーターやマフラーで防寒を。

※平均気温、降水量:全て国土交通省 気象庁ウェブサイト調べ

電圧・プラグ・荷造り・必需品

電圧220ボルト・50ヘルツです。日本の電化製品を使う場合は変圧器が必要になります。変換プラグなどを持参すると便利です。

  • 電圧
    220ボルト 50ヘルツ
  • プラグ
    • Cタイプ
    • Cタイプ
  • 上手な荷造り
    かさばる衣類などは荷造り用の便利グッズを使って小さくまとめ、荷物は必要最小限に。帰りのおみやげ用のスペースも考えておきましょう。
  • 旅の必需品
    海外へ出るためにはパスポートとお金(現金・カード)が最低限必要。ツアーの場合は、最終日程表「旅のしおり」も必ず持参しましょう。

持っていくと便利

  • 衣類圧縮袋
    下着やセーターなどかさばる物はこれに入れて空間を確保。おみやげが入らないときにも重宝します。
  • 常備薬
    環境の変化から体調を崩すこともあります。飲み慣れている薬があると安心です。
  • 日焼け止め
    日差しが強い夏場の観光を楽しむなら必須!
  • 帽子・
    サングラス
    日差し予防に便利。日焼け止めと合わせての持参がおすすめです。

フライト・飛行時間

現在日本からの直行便はありません。ドバイやカタールなどを経由しての渡航が便利です。

  • 直行便・経由便
    エミレーツ航空を利用してドバイで乗り換えると、フライト時間や乗り換え時間が短縮できます。
  • 機内への持ち込み
    爪切り、カミソリなどは預け荷物へ。液体は100ml以下の容器に移して透明な袋に入れましょう。

イランへの入国

  • パスポート残存有効期限
    入国時に有効期限が1年以上あるパスポートが必要です。旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上必要。
  • ビザの発給
    観光目的であれば、6カ月に1回まで、ビザなしで15日間イランに滞在することができます。
  • 入国カード
    入国には出入国カードは不要です。
  • ※この情報は2024年7月現在のものです。情報の更新には努めておりますが、ビザ・パスポートなどの情報は予告なく変更されることがございます。必ず大使館、領事館または旅行会社でご確認ください。
  • イラン入国の流れ
    1. 1.入国審査
      入国の可否はイラン入国審査官の判断になりますので、査証を取得しても当地への入国が100%保証されるものではありません。
    2. 2.荷物の受け取り
      日本出発の際に手荷物を預けた人は、自分が乗ってきた飛行機の便名が表示されたターンテーブルで受け取ります。
    3. 3.税関
      すべての荷物は X 線検査を受けます。不審物が投影された場合は,荷物を開けて検査を受けます。荷物を検査されることがあれば、進んで受けましょう。

イランから出国

混雑時期には出国手続きに時間がかかることも。余裕をもって空港へ。免税店で買い忘れたおみやげなどのショッピングも楽しめます。

  • イラン出国の流れ
    1. 1.チェックイン(搭乗手続き)
      自分が利用する航空会社のカウンターに並び、航空券とパスポートを提出し、荷物を預け、搭乗券を受け取ります。
    2. 2.出国審査
      パスポートと搭乗券を提示するだけでスムーズに出国審査を抜けられます。
    3. 3.手荷物検査
      機内に持ち込む荷物はすべてX線で検査が行われます。身につけている金属類は外してトレイに入れましょう。

水事情

テヘランの水道水の水質は比較的良好で飲用可能とされていますが、硬水のミネラルが腹痛の原因となる場合もあるので、市販のミネラルウォーターを購入するのが安心です。

  • レストランや食堂では
    レストランや食堂で出てくる水も、衛生的には問題ありませんが、有料の水やドリンクを注文するのが無難です。
  • 公共施設では
    手洗いやうがい程度であれば問題ないでしょう。テヘラン以外のエリアでは、飲用に適さない水道水もあるので注意が必要です。

トイレ事情

日本でみる洋式や和式のトイレが一般的ですがペーパーを流すことはできません。備え付けのシャワーは、用を足した後に体を洗い流すためのものです。

  • ティッシュペーパーを準備
    ティッシュペーパーを必ず携帯していきましょう。備え付けのごみ箱に捨てるのが基本です。

郵便・電話・インターネット

日本への郵便は郵便局から送ることができます。日本同様に設置型の公衆電話は年々数を減らしています。

  • 郵便
      • 切手:主に郵便局で購入できますが、一部の観光地や土産物店でも販売している場合があります。
      • ハガキ:町中にポストがあまりないため、郵便局内に設置されたポストに投函すると良いでしょう。
  • 電話
    • 電話のかけ方:日本に直接ダイヤルする場合、国際電話識別番号(00)、日本の国番号(81)、市外局番から0をとった番号(3または90)、相手の電話番号の順に入力します。
  • インターネット
    • Wi-Fi完備のホテルもありますが、環境がそれほど良くないのと、レンタルWi-Fiはイランが対象外となっていることも多いため、空港カウンターでSIMを作るのがおすすめです。

トラブル・治安

治安は安定していますが、油断せずに自分の荷物や貴重品からは目を離さないよう心掛けましょう。

  • スリ・ひったくり
    大都市や観光地では、スリや置き引きの被害があります。大衆向けレストランやショッピングモール、市場などでほんの一瞬、荷物から目を離した隙に盗られるケースが多いので注意しましょう。
  • パスポート(旅券)の紛失
    最寄りの警察署で紛失証明書を発行してもらい、最も近い都市の日本大使館か領事館で再発給の申請、発給を受けなくてはなりません。
  • トラブルに巻き込まれたら?
    万一、盗難に遭ったら即座に警察に連絡を。戻って来る可能性は低いですが、盗難証明書を発行してもらいましょう。帰国後に海外旅行保険会社に請求することができる場合があります。
  • 海外旅行保険に入って行こう
    盗難や病気、ケガ、交通事故など、もしもの時のために海外旅行保険に入っておきましょう。万一の場合、補償やサポートが受けられるので安心です。

マナー

イランにはイスラム教に基づいたルールが存在します。思いがけないことでトラブルに巻き込まれないためにも、マナーを知っておきましょう。

  • チップ
    特別なサービスを受けた際や、サービスに満足した場合は気持ち程度渡すのが良いでしょう。
  • 喫煙
    ホテルの客室内や公共交通機関、銀行などの公的機関では喫煙不可ですが、レストランや路上での喫煙は特に規制がありません。
  • 写真撮影
    無断で人(特に女性)にカメラを向ける行為は好ましくありません。人が写り込まないように撮影するか、撮りたい場合は一言断りましょう。
  • 酒席のマナー
    飲酒、酒類の製造及び販売は原則禁止されています。イラン入国時にアルコールを所持していると、拘束を受ける場合もあるので厳重に注意しましょう。

イランの現地情報ブログ

Blog ※外部サイトに遷移します
ブログイメージ

イランで人の温かさに触れる

イランの現地情報ブログ 記事一覧を見る

関連特集

Features