1・2・3泊:屋久島

【指定】屋久島グリーンホテル/外観
旅行代金 200,000~300,000 円
設定期間2025年6月9日~2025年9月25日
ブランド | クリスタルハート HST |
---|---|
コース番号 | JF789P |
出発地 | 北海道 |
目的地 | 九州/鹿児島県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/55歳〜、子供/0歳〜0歳、幼児/0歳〜0歳
設定期間2025年6月9日~2025年9月25日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 催行 受付終了 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9
200,000円
キャンセル待ち |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23
200,000円
キャンセル待ち |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年1月16日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
屋久島の森では、標高500mを超えると杉林が見られ、様々な樹木との混交林を形成しています。杉の中でも、島では樹齢千年以上の高齢杉を「屋久杉」と呼び、それ未満の若い杉は「小杉」と呼びます。「縄文杉」は推定樹齢7200年ともいわれ、今発見されている屋久杉の中で最も古くから生き続けている「森の王者」です。その表面の激しい凹凸には、屋久島の厳しい自然を生き抜いてきた証が刻まれているようで、見る者を圧倒します。縄文杉は人の手がほぼ介入していない深い森の奥にあり、途中には屋久島最大の切り株で、中から見上げるハートが人気の「ウィルソン株」、樹齢約3000年の「大王杉」など見どころも多く、楽しみながら歩を進めることができます。
雨量の多い屋久島は、屋久杉や森林だけでなく、迫力のある滝も是非訪れたい観光名所です。屋久島南部にあり、鯉之川の標高300mに位置する「千尋(せんぴろ)の滝」。巨大な花崗岩の一枚岩と、そのV字谷を大量の水が流れ落ちる落差60mの滝です。モッチョム岳の裾の巨大な花崗岩の岩盤を鯉之川が刻んで、壮大なV字谷の景観を産み出しました。滝の左側にある400m×200mの巨大な岩盤が、まるで千人が手を結んだくらいの大きさということから「千尋の滝」と名付けられました。人が両手を広げた長さを「一尋(ひとひろ)」と呼び、千人なので「千尋」です。巨大な岩盤の間を流れる滝と、周りに広がるパノラマの雄大な景色は目を奪われます。
屋久島の南西部にある中間集落は、標高1488mの七五岳を源流とする中間川の河口に位置し、屋久島で最も早く集落自家発電所が作られた集落です。そんな集落の中心部、中間川のほとりに樹齢300年といわれる屋久島最大のガジュマル「中間ガジュマル」はあります。町の文化財にも指定されている天然記念物であり、巨大なアーチ状のガジュマルは、幹から無数の気根が伸び、中央に空いたトンネルの下での写真撮影ができます。ガジュマルは熱帯性のイチジクの仲間で、幹から無数の気根をたらし成長していき、幹と根の見分けがつかないほどになります。屋久島最大となるガジュマルの自生場所で、道路が真ん中を通り抜けているほどです。
鹿児島県屋久島町の西部林道の南側の入口に位置する「大川(おおこ)の滝)」。屋久島の滝では、水量・規模とも最大級を誇ります。堆積岩が熱変性してできたホルンフェルスの岩盤を、落差は88mの2筋の滝が流れ落ちます。この落差は九州一を誇り、豪快な水しぶきをあげて滑り落ちる様はダイナミックで、その水量に圧倒されます。通常は2筋ですが、水量の多い日には合体して1筋になることもあります。また、滝手前には「大川湧水」も湧き出しており、木々に囲まれた岩の間から湧き出るこの清水は、飲めば健康になるとの言い伝えがあります。滝壺の真下まで歩いて行けるので、大迫力の滝を間近で体感できます。
屋久島の西側、栗生・永田集落を結ぶ海岸沿いの道路、通称「西部林道」。屋久島は外周に周回道路が通じており、西半分の海岸線が県道78号線、東半分の海岸線は県道77号線になっています。西部林道と呼ばれているのは、西海岸の県道78号線中央部。無人地帯に広がる原生林、日本最大級の照葉樹林帯を通る県道です。この道路の瀬切大橋から屋久島灯台入口手前までの約15kmは、世界自然遺産地域に含まれています。海岸部から山頂部まで人の手が加わっていない森林が続き、「緑のトンネル」と呼ばれているところもあります。野生のヤクザルやヤクシカが群れで生息しており、路上で見かけることもあります。
標高1000~1300mに広がる白谷雲水峡とともに、林野庁が制定した自然休養林「ヤクスギランド」。森を駆け抜ける清らかな小川、緑豊かな苔、四季を通じてさまざまな表情を見せてくれる植物など、屋久杉本来の森の姿に出会えます。第1の魅力は、やはり敷地内にある屋久杉の多さです。屋久島では樹齢1000年以上の杉の木を「屋久杉」、それ未満を「小杉」と呼んでいます。豊かな自然を気軽に鑑賞できるように整備された敷地内には、数多くの著名屋久杉やユニークな杉が林立しています。その中のひとつ「くぐり杉」は、上方の小杉が倒れ込み、2本が融合したことから、杉の根元を通り抜けることができます。屋久杉の豊かな自然を身近に感じるとともに、森と人の歴史を理解できるすばらしい森です。
標高約1200mにありながら、屋久島で唯一登山せずに車窓からも見ることができる屋久杉「紀元杉」。そのため、多くの人が訪れる人気観光地です。樹高19.5m、胸高周囲8.1m、推定樹齢3000年といわれており、斜面の下側から見ると樹勢を感じさせます。屋久島でも代表的な屋久杉で、見る者を圧倒するような厳粛さがあります。
標高600~1100mに広がる、屋久杉などの原生林を鑑賞できる「白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)」。多い年には年間10000mmにも達する雨が育てた深い森は、原生林の中に現れる個性豊かなの屋久杉の数々や、美しい渓流と何百種類もの苔に覆われており、訪れる人々に癒しを与えてくれます。また、ハイキングなど気軽に訪れる最適の森林レクリエーション地区「人と森林のふれあいの場」でもあり、1979年に林野庁により選定された白谷川流域の自然休養林です。豊かな自然の中を散策しているだけで心地よいのも、白谷雲水峡の魅力の一つ。至る所で見られる青々しい苔、清らかな水が流れ、湿度が高い渓谷ならではの「苔の世界」を身近に感じられます。
縄文杉の深山を背後に抱き、雄大な太平洋を望む「屋久島グリーンホテル」。客室は窓から太平洋を望むオーシャンビュー。屋久島の澄んだ夜空、天候に恵まれれば海から登る朝陽など、屋久島の自然に囲まれた癒しのひとときをお過ごしいただけます。大浴場も備えており、ゆったりとお寛ぎいただけます。また、海の見える庭園もあります。
1・2・3泊:屋久島
【指定】屋久島グリーンホテル/外観
1・2・3泊:屋久島
【指定】屋久島グリーンホテル/大浴場
1・2・3泊:屋久島
【指定】屋久島グリーンホテル/料理一例
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行致します(1日目ホテルから4日目屋久島空港まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA/スカイマーク/AIR-DO/ソラシドエア |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
■当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年1月15日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
■定員になり次第締切となります。
■スケジュール内、交通機関・天候・現地事情・道路状況等によって旅程・見学箇所・訪問順序が変更になる場合がございます。
■出発日によって満席又は中止となっている場合もございます。予めご了承下さい。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取消しされる場合にはおひとり様につき、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
■航空機の発着時間は2025年1月現在のものです。航空会社の都合もしくはスケジュール改正によって旅程の航空機発着時刻が前後する場合がございます。
■航空機の出発・到着時刻、利用便につきましては旅程に記した発着時刻を目安に手配いたします。
■当ツアーは航空機利用となる為、お申し込み時に参加者全員の氏名と年齢が必要となります。又、出発21日前を過ぎてからの氏名変更は承れません。
■交通機関のお座席につきましては団体手配のため、お席が前後に分かれる場合がございます。又、窓側・通路側等含め、お座席については当社にご一任ください。
■乗継空港での集合・解散はできません。
※世界自然遺産の正式名所は「屋久島」であり、この旅行ではその一部の「西部林道」を見学いたします。
※原則的に雨天決行ですが、悪天候時には、ガイド・添乗員の判断によりコースの変更やトレッキングを中止させていただく場合がございます。
※トレッキング中はガイド又は添乗員の指示に従い、決して無理をしないでください。体調不良の場合は早めにガイド又は添乗員にお申し付けください。また、ガイドの判断によりトレッキングの中止をお願いさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※悪天候等の理由によって航空便が欠航となった場合、島に渡れないことがございます。
その場合、交通手段や施設を大幅に変更・延泊によって生じた交通費差額や宿泊費等はお客様負担となります。予めご了承ください。
<航空機(屋久島⇔鹿児島間)が欠航となった場合>
代案として高速船と路線バス利用に振替えとさせていただく場合がございます。その場合差額分を返金させていただきます。
■添乗員が業務に従事する時間帯は原則8時から20時までとなります。
■バス車内は禁煙となります。
■天候によっては散策が中止、または前後する場合もございます。
■バスガイドについて:同行いたしません(3日目の島内観光では車内でドライバーが観光案内いたします)。
■利用予定バス会社:まつばんだ交通または九州エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
<当社基準利用バス会社>
<Q&A>
<千歳での前後泊のご案内>
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:374324|承認日:2025/01/15
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート北海道 国内
060-0005 札幌市中央区北5条西5丁目2番5 信金中央金庫ビル6階
総合旅行業務取扱管理者:藤田佳嗣・松尾勝太
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
札幌支店
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
福岡空港往復:大人220円、子供220円、幼児220円アイコンの説明