メキシコ観光におすすめの名所&人気のスポットランキングメキシコ観光ガイド

グァナファトグァナファト
テオティカワン太陽のピラミッドテオティカワン太陽のピラミッド
カンクン セノーテ ダイビングカンクン セノーテ ダイビング

歴史的な遺跡や美しいビーチ、豊かな文化が魅力で、古代マヤやアステカの遺跡、カンクンやロスカボスのリゾート地が人気です。メキシコシティでは多様な美食やアートシーンが楽しめ、温暖な気候とフレンドリーな人々の国、メキシコの基本情報から観光情報まで詳しく紹介します。

メキシコ観光マップ

Map

メキシコのおすすめ観光スポット総合ランキング

Ranking
1
チチェンイッツァ

チチェンイッツァ

マヤ最大の都市遺跡。巨大ピラミッドのカスティージョは、高い建築技術のみならず古代天文学の英知の結集としても有名です。

2
ウシュマル遺跡

ウシュマル遺跡

マヤ文明の最盛期を感じられる古代遺跡。建築様式の高い技術と美しさがいまも訪れる人を惹きつけます。

3
カンクン

カンクン

白い砂浜と、エメラルドビーチが魅力のカンクンは、メキシコ随一のビーチリゾートです。

4
グァナファト

グァナファト

かつて鉱山で栄えた山間の街。ディズニー映画のモデルにもなった宝石をちりばめたような街並みが人気です。

5
メキシコシティ

メキシコシティ

世界遺産にも登録されている、メキシコの首都。コロニアル調の歴史的建造物も残る人気の都市です。

6
グランセノーテ

グランセノーテ

深く青い水をたたえる「偉大なる泉」。古代マヤの人々の神聖な泉は現代の人気シュノーケリングスポットです。

7
テオティワカン

テオティワカン

突如滅亡した謎をもつ巨大都市。太陽のピラミッドと月のピラミッドで有名な古代天文学の精髄を垣間見ることができます。

メキシコおすすめツアー

メキシコのおすすめ観光スポット

Sightseeing Spot
  • テオティワカン

    テオティワカン

    メヒコ州

    メキシコ中央部の古代都市テオティワカン。1世紀頃栄えたテオティワカン文明の中心地で、エジプトに並ぶ世界最大級のピラミッド遺跡があることで知られています。紀元前後に小さな集落ができ始め、徐々に人口が流入し最盛期には20万人の住むアメリカ大陸最大都市に発展したとされます。しかし700年頃、何が起こったかはわかっていませんが、衰退の一途をたどり12世紀には廃墟化。かろうじて残ったピラミッドや神殿は、アステカ人らによって復興され現在に至ります。町全体が世界遺産に登録されており、遺跡観光はもちろんのこと、地形を活かした洞窟レストランで食事が楽しめます。メキシコシティから日帰り可能というアクセスの良さもあって、多くの観光客が訪れる人気の都市です。

    詳しく見る
  • チチェン・イッツァ

    チチェン・イッツァ

    ユカタン州

    ジャングルの中にひっそりと佇む都市遺跡チチェン・イッツァ。6世紀頃同地を支配していたマヤ人によって首都が置かれ、ピラミッドをはじめとする巨大建造物が建設されました。マヤ文明最大のピラミッド、カスティージョ(ククルカン神殿)があるのもここで、365段の階段を設置してマヤ歴の1年を表すなど高度な天文学の知識を有していたことがうかがえます。しかし12世紀半ば何があったか分かっていませんが、首都機能がマヤパンに移ると町は徐々に衰退。16世紀には廃墟となりましたが、周囲の先住民らによって聖地として崇められ守られてきました。以後メキシコ政府が引き継いで修復保全を行い、1988年にはユネスコの世界文化遺産に登録されました。現在ではマヤ最大の都市遺跡として広く知られ、多くの観光客が訪れます。

    詳しく見る
  • メリダ

    メリダ

    ユカタン州

    メキシコ南東部最大の都市メリダ。1542年、スペイン人入植者のフランシスコ・デ・モンテーホによってマヤ遺跡のあった場所に町が開かれました。マヤの建造物は解体され、大きな石はメリダ大聖堂をはじめとしたコロニアル式の建造物を建てるために再利用されています。町は広場を中心にして、大聖堂、州庁舎、現代美術館、モンテーホの家などが周囲を取り囲むように立っています。見どころが中心部に集中しているため徒歩で回ることも可能。また周辺は歴史地区に指定され、ヨーロッパ調のカラフルな家が立ち並ぶ美しい景色が広がります。市内にはホテルが沢山あり、チチェン・イッツァやウシュマルなど遺跡観光の拠点で滞在するのにも適しています。

    詳しく見る
  • ロスカボス

    ロスカボス

    バハ・カリフォルニア・スル州

    カリフォルニア半島の最南端に位置するロスカボス。20世紀後半までは田舎の辺境地でしたが、美しい海と雨が少ない穏やかな気候に目を付けたメキシコ政府が観光業に力を入れ、現在ではメキシコ屈指のリゾート地に変貌を遂げました。ロスカボスは、カボサンルーカスとサンホセデルカボという二つの町を中心とした海岸地域の総称。30km以上続く海岸線上には、ゴルフコースやリゾートホテルが立ち並びます。カリフォルニア湾に面した海は、クジラやエイの大群など大物が訪れるスポットで、ダイバーの聖地と称されるほど。アシカの生息地でもあり、シュノーケリングツアーに参加すれば一緒に泳ぐことも。海のほか砂漠もあるため、ラクダ乗りやサンドバギー体験ができるなど、アクティビティが豊富なリゾートです。

    詳しく見る
  • グァナファト

    グァナファト

    グァナファト州

    絵本のような可愛らしい風景の広がるグァナファト。その美しい町並みから、1988年に周辺の銀山とともに世界遺産に登録されています。グァナファトは鉱物資源に恵まれた地で、アステカ時代から装飾品の元になる鉱物の採掘場として使われていました。1540年代に入植したスペイン人らが銀鉱脈を発見すると、軍隊を派遣し城砦が建造され多くの人が移住。その後も世界最大級の銀山が見つかるなど、メキシコで最も裕福な都市になったとされます。植民地時代に建てられたコロニアル調のカラフルな家々は見どころの一つで、高台のピピラの丘からその町並みを見渡せる絶景が広がります。他にも鮮やかな黄色の教会や、世界でも珍しいミイラだけを収蔵したミイラ博物館など魅力的なスポットが沢山あります。

    詳しく見る
  • トゥルム遺跡

    トゥルム遺跡

    キンタナ・ロー州

    ユカタン半島東の海岸沿いに広がるトゥルム遺跡。内陸部にあるマヤの都市コバーのための港として築かれた町で、交易の拠点として発展。13世紀から15世紀にかけて1,600人ほどが暮らし、マヤの都市でよく見られる神殿や宮殿が建設されました。土地柄もあって海賊などの侵入を防ぐ目的で町の周囲は高い壁で囲まれています。見どころは「中央神殿」、「フレスコ画の神殿」、「降臨する神の神殿」の3か所。保存状態がよく壁画やレリーフが綺麗に残っています。また海岸沿いの断崖絶壁に建てられた遺跡のため、背景に真っ青なカリブ海を望めます。遺跡から直接ビーチに下りる階段も設置されており、遺跡を横目で見ながら美しい海で泳げるという、贅沢な旅ができるスポットです。

    詳しく見る
  • ウシュマル遺跡

    ウシュマル遺跡

    ユカタン州

    チチェン・イッツァとともに栄えたマヤの都市ウシュマル。600~900年頃に築かれた都市で、チチェン・イッツァと同盟を結んで北部ユカタン半島を支配したとされます。ピーク時には2万5千人ほどが暮らし、ピラミッドや神殿などが築かれました。ウシュマル遺跡には、他のマヤ都市には見られないプウク式の建造物が数多く残っています。その代表例が「魔法使いのピラミッド」。楕円形の土台に丸みを帯びたフォルムは他のピラミッドと一線を画すつくりで、5層構造の内部には祭壇が設置され、美しい装飾が施されています。マヤ建築の最高峰とも称されるウシュマル周辺の遺跡群は、1996年にユネスコの世界遺産に登録されました。夜には遺跡がライトアップされショーが開催されるなど、訪問者を楽しませてくれます。

    詳しく見る
  • カンクン・ビーチ

    カンクン・ビーチ

    キンタナ・ロー州

    ユカタン半島先端のカリブ海に面したリゾート地カンクン。メキシコ屈指のビーチリゾートで世界中から観光客が訪れます。町はダウンタウンとホテルゾーンの二つのエリアに大きく分かれます。ホテルゾーンは細長い砂州が20kmほど続くエリアで、その名の通りホテルが立ち並び、カンクンを代表するビーチもホテルゾーン側に集まっています。どのビーチもパウダーのような白い砂浜にターコイズブルーの海が広がる絶景を望めますが、とりわけ人気なのがカンクンの英文字サインがある「プラヤ デルフィネス」。展望台が各所に設置され、美しい海を堪能できます。他にも波が穏やかで遠浅な「プラヤ ランゴスタ」、サーフィンを楽しめる「プラヤ チャックモール」などのビーチがあります。

    詳しく見る
  • セノテ・イク=キル

    セノテ・イク=キル

    ユカタン州

    ユカタン半島北部のジャングルの中にあるセノーテ・イク=キル。地域一帯の石灰岩が長い年月をかけて雨水によって侵食され、そこに地下水や雨水がたまってできた天然の泉です。巨大な井戸のような形をしたセノーテで、地上から水面までは約25mの落差があります。岩壁沿いに階段が設置されていて、下りていくと水面にたどりつきます。遊泳可のセノーテで、水面付近まで垂れ下がる木の根やツタを見上げながら、プカプカ浮くだけでも楽しめます。また水面から5mほどの地点に台が設置されており、そこから飛び込みが可能。40mほどの深さがあるため他ではできない体験です。チチェン・イッツァ遺跡に近いこともあり、一緒に訪れられる秘境ムード満点のスポットです。

    詳しく見る
  • ソカロ広場

    ソカロ広場

    メキシコシティ

    メキシコシティの中心地ソカロ広場。アステカ帝国の首都テノチティトランの儀式場のあった場所に、同地を征服したスペイン人らが街の中心となる広場を築造。19世紀になって広場にメキシコ独立のモニュメントを設置しようと作業が始まりましたが計画がとん挫。台座だけが残っていたため、スペイン語で台座を意味する「ソカロ」と呼ばれるように。最終的に撤去されましたがその名だけが残ったのです。広場を囲むようにして、メトロポリタン大聖堂、国立宮殿、テンプルマヨール跡など主要施設が立ち並び、朝晩は軍による国旗掲揚・降納セレモニーが行われます。市民の憩いの場でもあり、祭りなどイベントが度々開催される賑やかな場所です。観光の目安にもなるので、メキシコシティに来たら最初に訪れるとよいでしょう。

    詳しく見る
  • テオティワカン遺跡

    テオティワカン遺跡

    メヒコ州

    世界最大級のピラミッド遺跡を有するテオティワカン遺跡。1世紀頃に築かれた都市国家で、大型ピラミッドや神殿が続々と建設されました。ピーク時には20万もの人口を抱え、経済的、宗教的な中心地として繁栄。以後その文化や風習は南米中に大きな影響を与えています。しかし6世紀頃から衰退の一途をたどり、最終的に町は廃墟となって人々の記憶から消え去りました。のちに移住してきたアステカ人が廃墟化したピラミッドや神殿を修復・保存し、同地を「テオティワカン」(神々が集う場所)と呼んだのが地名の由来。謎の多い遺跡ですが多くの建造物が残され、中でも世界で3番目に大きい「太陽のピラミッド」は必見。頂上まで登ると遺跡全体を見渡せます。これら建造物群は1987年に世界遺産に登録されています。

    詳しく見る
  • 国立人類学博物館

    国立人類学博物館

    メキシコシティ

    アメリカ大陸最大の収蔵品数を誇る国立人類博物館。メキシコ全土から出土した古代文明の遺物をはじめ、人類学的に重要な文化財を収集・展示する博物館です。1963年当時の大統領アドルフォ・ロペス・マテオスの命により現博物館の建設が開始され、翌年の完成と同時に開館。長年先住民の文化は軽視されており、その価値を見直す動きが高まって博物館建設に至りました。館内は膨大な量の展示物が所狭しと並び、トルテカやマヤ、アステカといった古代文明を中心に、太陽の石、コアトリクエの像、巨石人頭像など貴重な発掘品が展示されています。メキシコ国内で最も入館者数の多い博物館でもあり、一度は訪れておきたいスポットです。

    詳しく見る
  • ソチミルコ

    ソチミルコ

    メヒコ州

    メキシコシティ南部の運河地帯ソチミルコ。アステカ時代にソチミルコ湖南部にアステカ人をはじめとするさまざまな部族が移住してきて集落を形成。湿地帯を上手く利用したチナンパと呼ばれる人工島を作って作物栽培を行いました。これが功を奏し高い収穫量を誇る農業地帯に発展。人工島を中心に運河が張り巡らされ多くの船が行き交い、「メキシコのヴェネチア」と称されることも。こうした運河群は1987年にメキシコシティ歴史地区とともに世界遺産に登録されました。現在もチナンパを利用した農業が行われており、その様子を伝統的な舟トラヒネラに乗って見に行けます。他にも不気味な人形で埋め尽くされた「人形島」、お化けが出る「泣き女の島」といった独特な人工島もあって、運河巡りの人気立ち寄り場所になっています。

    詳しく見る
  • グランセノーテ

    グランセノーテ

    キンタナ・ロー州

    メキシコで最も人気の高い泉グラン・セノーテ。地域一帯の石灰岩が長い年月をかけて雨水によって侵食され、そこに地下水や雨水がたまってできた天然の泉です。マヤ人は井戸として利用するなど神聖な場所と位置付けていました。ユカタン半島にはこうした泉が数千以上あり、その中で最大規模を誇るのがこのグラン・セノーテです。コバルトブルーに輝く水面は息をのむほどの美しさで、透明度は100mを超える時期も。浅瀬エリアから洞窟まであり、最も深い所で10mほどとシュノーケリングでも水の中に沈んだ鍾乳石を見られます。施設はロッカーやシャワー室があるほか、ライフジャケット、マスクなどの機材レンタルもあります。子供から大人まで誰もが気軽に楽しめるセノーテでしょう。

    詳しく見る
  • シアン・カアン自然保護区

    シアン・カアン自然保護区

    キンタナ・ロー州

    ユカタン半島東部の海岸沿いに広がるシアン・カアン生物圏保護区。熱帯雨林をはじめ、マングローブ林、サンゴ礁、砂浜ビーチなどが広がる湿地帯で、5千平方キロメートルという広大な範囲に及びます。また同域内に天然の泉セノーテがあることも知られています。多種多様な地形に加え、周辺は紀元前350年頃から1500年代までマヤ人の居住地であったことから、小規模ながらもピラミッド遺跡が残されています。文化的にも自然学的にも他で類を見ない貴重な場所として、1987年に世界自然遺産に登録されました。保護区に指定されているため一般公開は全域の50%ほどですが、マングローブ林の水路を遊泳したり、遺跡を訪れたりするツアーが開催されており、現地の観光が可能です。

    詳しく見る
  • メトロポリタン大聖堂

    メトロポリタン大聖堂(メキシコシティ)

    メキシコシティ

    ラテンアメリカ諸国で最大規模を誇る教会メトロポリタン大聖堂。1500年代に同地を征服したスペイン人コルテスが町を再編し、アステカ文明の祭壇があった場所にカトリック教会の建設を命じました。1817年に完成した教会はメトロポリタン大聖堂と命名され、着工から約300年の時を経たことで、バロック、ネオクラシカル、ネオルネッサンスの三つの建築様式が融合したつくりに。大聖堂の中央には金で彩られた大きな祭壇が置かれ、その両側に各聖人を祀る礼拝堂を16室配置。至る所に絵画や彫像が置かれ、訪問者が祈りを捧げる姿も相まって荘厳な雰囲気が漂います。大聖堂の地下墓所には、メキシコ歴代のカトリック大司教が埋葬されているという神聖な場所でもあります。

    詳しく見る
  • シウダデラ市場

    シウダデラ市場

    メキシコシティ

    多彩なメキシコ文化が一堂に会する、シウダデラ市場。100件以上の雑貨店が集まる屋内マーケットで、その名の通りメキシコ独立戦争時にはシウダデラ(城塞)でした。ジュエリーやおもちゃ、Tシャツまであらゆる品物が扱われ、特にメキシコ各地からアルテサニア(民芸品)が集まることで有名です。各民族の職人が熟練の技をつぎ込んだ刺繍やビーズ、金銀細工などが店先に所せましと並ぶ光景に、メキシコ文化の奥深さと民族の誇りを感じずにはいられません。そこかしこで見かける無数のガイコツアイテムもメキシコらしさ満点で、市場内では伝統のお菓子やグルメを楽しめます。メキシコ土産を買うのに最適で、買わずに見ているだけでもこの国の豊かな文化を感じられるでしょう。

    詳しく見る
  • メキシコ国立自治大学

    メキシコ国立自治大学

    メキシコシティ

    力強い壁画が未来を見守る、メキシコ国立自治大学。1551年創立のメキシコ最古の大学で、60人以上の建築家や芸術家の総力を結集したメインキャンパスはシウダ・ウニベルシタリア(大学都市)とよばれ、中南米最大規模です。メキシコオリンピックのスタジアムなどの施設や芸術作品が充実し、近代メキシコの歴史・文化の集大成として世界遺産になっています。メキシコ芸術を象徴する数々の巨匠の壁画があり、スタジアムではディエゴ・リベラ、学長塔ではシケイロスの巨大壁画の飛び出しそうな存在感に圧倒されるでしょう。中央図書館にあるフアン・オゴルマンの世界最大の壁画はキャンパスの象徴とされ、見逃せません。大学ですが家族連れも多く、メキシコの文化と誇りを感じられる場所です。

    詳しく見る
  • リオ・ラガルトス

    リオ・ラガルトス

    ユカタン州

    言葉を失う鳥の楽園、リオ・ラガルトス。メキシコ湾の海水と淡水が混ざり合う水域のため、マングローブが生い茂る環境に多様な鳥や爬虫類、魚が暮らす野生の楽園です。ピンクレイクとして知られるラス・コロラダスではプランクトンの色が作り出す神秘的な世界に息をのまずにはいられません。鮮やかなフラミンゴの大群をはじめ、ペリカンやグンカンドリ、そしてこの地域の名前の由来となったワニ(スペイン語でラガルトス)なども見られ、豊かな自然の生命力に圧倒されるでしょう。高濃度の塩と硫黄を含むマヤ風呂では、肌が柔らかくなり角質が取れやすくなる泥パックが大人気。セリトス島にはマヤ語でホルコーベンという港の遺跡が残り、マヤの歴史を感じられます。

    詳しく見る
該当するスポットはありませんでした。
絞り込む条件を変更してください。

メキシコ中央部の古代都市テオティワカン。1世紀頃栄えたテオティワカン文明の中心地で、エジプトに並ぶ世界最大級のピラミッド遺跡があることで知られています。紀元前後に小さな集落ができ始め、徐々に人口が流入し最盛期には20万人の住むアメリカ大陸最大都市に発展したとされます。しかし700年頃、何が起こったかはわかっていませんが、衰退の一途をたどり12世紀には廃墟化。かろうじて残ったピラミッドや神殿は、アステカ人らによって復興され現在に至ります。町全体が世界遺産に登録されており、遺跡観光はもちろんのこと、地形を活かした洞窟レストランで食事が楽しめます。メキシコシティから日帰り可能というアクセスの良さもあって、多くの観光客が訪れる人気の都市です。

閉じる

ジャングルの中にひっそりと佇む都市遺跡チチェン・イッツァ。6世紀頃同地を支配していたマヤ人によって首都が置かれ、ピラミッドをはじめとする巨大建造物が建設されました。マヤ文明最大のピラミッド、カスティージョ(ククルカン神殿)があるのもここで、365段の階段を設置してマヤ歴の1年を表すなど高度な天文学の知識を有していたことがうかがえます。しかし12世紀半ば何があったか分かっていませんが、首都機能がマヤパンに移ると町は徐々に衰退。16世紀には廃墟となりましたが、周囲の先住民らによって聖地として崇められ守られてきました。以後メキシコ政府が引き継いで修復保全を行い、1988年にはユネスコの世界文化遺産に登録されました。現在ではマヤ最大の都市遺跡として広く知られ、多くの観光客が訪れます。

閉じる

メキシコ南東部最大の都市メリダ。1542年、スペイン人入植者のフランシスコ・デ・モンテーホによってマヤ遺跡のあった場所に町が開かれました。マヤの建造物は解体され、大きな石はメリダ大聖堂をはじめとしたコロニアル式の建造物を建てるために再利用されています。町は広場を中心にして、大聖堂、州庁舎、現代美術館、モンテーホの家などが周囲を取り囲むように立っています。見どころが中心部に集中しているため徒歩で回ることも可能。また周辺は歴史地区に指定され、ヨーロッパ調のカラフルな家が立ち並ぶ美しい景色が広がります。市内にはホテルが沢山あり、チチェン・イッツァやウシュマルなど遺跡観光の拠点で滞在するのにも適しています。

閉じる

カリフォルニア半島の最南端に位置するロスカボス。20世紀後半までは田舎の辺境地でしたが、美しい海と雨が少ない穏やかな気候に目を付けたメキシコ政府が観光業に力を入れ、現在ではメキシコ屈指のリゾート地に変貌を遂げました。ロスカボスは、カボサンルーカスとサンホセデルカボという二つの町を中心とした海岸地域の総称。30km以上続く海岸線上には、ゴルフコースやリゾートホテルが立ち並びます。カリフォルニア湾に面した海は、クジラやエイの大群など大物が訪れるスポットで、ダイバーの聖地と称されるほど。アシカの生息地でもあり、シュノーケリングツアーに参加すれば一緒に泳ぐことも。海のほか砂漠もあるため、ラクダ乗りやサンドバギー体験ができるなど、アクティビティが豊富なリゾートです。

閉じる

絵本のような可愛らしい風景の広がるグァナファト。その美しい町並みから、1988年に周辺の銀山とともに世界遺産に登録されています。グァナファトは鉱物資源に恵まれた地で、アステカ時代から装飾品の元になる鉱物の採掘場として使われていました。1540年代に入植したスペイン人らが銀鉱脈を発見すると、軍隊を派遣し城砦が建造され多くの人が移住。その後も世界最大級の銀山が見つかるなど、メキシコで最も裕福な都市になったとされます。植民地時代に建てられたコロニアル調のカラフルな家々は見どころの一つで、高台のピピラの丘からその町並みを見渡せる絶景が広がります。他にも鮮やかな黄色の教会や、世界でも珍しいミイラだけを収蔵したミイラ博物館など魅力的なスポットが沢山あります。

閉じる

ユカタン半島東の海岸沿いに広がるトゥルム遺跡。内陸部にあるマヤの都市コバーのための港として築かれた町で、交易の拠点として発展。13世紀から15世紀にかけて1,600人ほどが暮らし、マヤの都市でよく見られる神殿や宮殿が建設されました。土地柄もあって海賊などの侵入を防ぐ目的で町の周囲は高い壁で囲まれています。見どころは「中央神殿」、「フレスコ画の神殿」、「降臨する神の神殿」の3か所。保存状態がよく壁画やレリーフが綺麗に残っています。また海岸沿いの断崖絶壁に建てられた遺跡のため、背景に真っ青なカリブ海を望めます。遺跡から直接ビーチに下りる階段も設置されており、遺跡を横目で見ながら美しい海で泳げるという、贅沢な旅ができるスポットです。

閉じる

チチェン・イッツァとともに栄えたマヤの都市ウシュマル。600~900年頃に築かれた都市で、チチェン・イッツァと同盟を結んで北部ユカタン半島を支配したとされます。ピーク時には2万5千人ほどが暮らし、ピラミッドや神殿などが築かれました。ウシュマル遺跡には、他のマヤ都市には見られないプウク式の建造物が数多く残っています。その代表例が「魔法使いのピラミッド」。楕円形の土台に丸みを帯びたフォルムは他のピラミッドと一線を画すつくりで、5層構造の内部には祭壇が設置され、美しい装飾が施されています。マヤ建築の最高峰とも称されるウシュマル周辺の遺跡群は、1996年にユネスコの世界遺産に登録されました。夜には遺跡がライトアップされショーが開催されるなど、訪問者を楽しませてくれます。

閉じる

ユカタン半島先端のカリブ海に面したリゾート地カンクン。メキシコ屈指のビーチリゾートで世界中から観光客が訪れます。町はダウンタウンとホテルゾーンの二つのエリアに大きく分かれます。ホテルゾーンは細長い砂州が20kmほど続くエリアで、その名の通りホテルが立ち並び、カンクンを代表するビーチもホテルゾーン側に集まっています。どのビーチもパウダーのような白い砂浜にターコイズブルーの海が広がる絶景を望めますが、とりわけ人気なのがカンクンの英文字サインがある「プラヤ デルフィネス」。展望台が各所に設置され、美しい海を堪能できます。他にも波が穏やかで遠浅な「プラヤ ランゴスタ」、サーフィンを楽しめる「プラヤ チャックモール」などのビーチがあります。

閉じる

ユカタン半島北部のジャングルの中にあるセノーテ・イク=キル。地域一帯の石灰岩が長い年月をかけて雨水によって侵食され、そこに地下水や雨水がたまってできた天然の泉です。巨大な井戸のような形をしたセノーテで、地上から水面までは約25mの落差があります。岩壁沿いに階段が設置されていて、下りていくと水面にたどりつきます。遊泳可のセノーテで、水面付近まで垂れ下がる木の根やツタを見上げながら、プカプカ浮くだけでも楽しめます。また水面から5mほどの地点に台が設置されており、そこから飛び込みが可能。40mほどの深さがあるため他ではできない体験です。チチェン・イッツァ遺跡に近いこともあり、一緒に訪れられる秘境ムード満点のスポットです。

閉じる

メキシコシティの中心地ソカロ広場。アステカ帝国の首都テノチティトランの儀式場のあった場所に、同地を征服したスペイン人らが街の中心となる広場を築造。19世紀になって広場にメキシコ独立のモニュメントを設置しようと作業が始まりましたが計画がとん挫。台座だけが残っていたため、スペイン語で台座を意味する「ソカロ」と呼ばれるように。最終的に撤去されましたがその名だけが残ったのです。広場を囲むようにして、メトロポリタン大聖堂、国立宮殿、テンプルマヨール跡など主要施設が立ち並び、朝晩は軍による国旗掲揚・降納セレモニーが行われます。市民の憩いの場でもあり、祭りなどイベントが度々開催される賑やかな場所です。観光の目安にもなるので、メキシコシティに来たら最初に訪れるとよいでしょう。

閉じる

世界最大級のピラミッド遺跡を有するテオティワカン遺跡。1世紀頃に築かれた都市国家で、大型ピラミッドや神殿が続々と建設されました。ピーク時には20万もの人口を抱え、経済的、宗教的な中心地として繁栄。以後その文化や風習は南米中に大きな影響を与えています。しかし6世紀頃から衰退の一途をたどり、最終的に町は廃墟となって人々の記憶から消え去りました。のちに移住してきたアステカ人が廃墟化したピラミッドや神殿を修復・保存し、同地を「テオティワカン」(神々が集う場所)と呼んだのが地名の由来。謎の多い遺跡ですが多くの建造物が残され、中でも世界で3番目に大きい「太陽のピラミッド」は必見。頂上まで登ると遺跡全体を見渡せます。これら建造物群は1987年に世界遺産に登録されています。

閉じる

アメリカ大陸最大の収蔵品数を誇る国立人類博物館。メキシコ全土から出土した古代文明の遺物をはじめ、人類学的に重要な文化財を収集・展示する博物館です。1963年当時の大統領アドルフォ・ロペス・マテオスの命により現博物館の建設が開始され、翌年の完成と同時に開館。長年先住民の文化は軽視されており、その価値を見直す動きが高まって博物館建設に至りました。館内は膨大な量の展示物が所狭しと並び、トルテカやマヤ、アステカといった古代文明を中心に、太陽の石、コアトリクエの像、巨石人頭像など貴重な発掘品が展示されています。メキシコ国内で最も入館者数の多い博物館でもあり、一度は訪れておきたいスポットです。

閉じる

メキシコシティ南部の運河地帯ソチミルコ。アステカ時代にソチミルコ湖南部にアステカ人をはじめとするさまざまな部族が移住してきて集落を形成。湿地帯を上手く利用したチナンパと呼ばれる人工島を作って作物栽培を行いました。これが功を奏し高い収穫量を誇る農業地帯に発展。人工島を中心に運河が張り巡らされ多くの船が行き交い、「メキシコのヴェネチア」と称されることも。こうした運河群は1987年にメキシコシティ歴史地区とともに世界遺産に登録されました。現在もチナンパを利用した農業が行われており、その様子を伝統的な舟トラヒネラに乗って見に行けます。他にも不気味な人形で埋め尽くされた「人形島」、お化けが出る「泣き女の島」といった独特な人工島もあって、運河巡りの人気立ち寄り場所になっています。

閉じる

メキシコで最も人気の高い泉グラン・セノーテ。地域一帯の石灰岩が長い年月をかけて雨水によって侵食され、そこに地下水や雨水がたまってできた天然の泉です。マヤ人は井戸として利用するなど神聖な場所と位置付けていました。ユカタン半島にはこうした泉が数千以上あり、その中で最大規模を誇るのがこのグラン・セノーテです。コバルトブルーに輝く水面は息をのむほどの美しさで、透明度は100mを超える時期も。浅瀬エリアから洞窟まであり、最も深い所で10mほどとシュノーケリングでも水の中に沈んだ鍾乳石を見られます。施設はロッカーやシャワー室があるほか、ライフジャケット、マスクなどの機材レンタルもあります。子供から大人まで誰もが気軽に楽しめるセノーテでしょう。

閉じる

ユカタン半島東部の海岸沿いに広がるシアン・カアン生物圏保護区。熱帯雨林をはじめ、マングローブ林、サンゴ礁、砂浜ビーチなどが広がる湿地帯で、5千平方キロメートルという広大な範囲に及びます。また同域内に天然の泉セノーテがあることも知られています。多種多様な地形に加え、周辺は紀元前350年頃から1500年代までマヤ人の居住地であったことから、小規模ながらもピラミッド遺跡が残されています。文化的にも自然学的にも他で類を見ない貴重な場所として、1987年に世界自然遺産に登録されました。保護区に指定されているため一般公開は全域の50%ほどですが、マングローブ林の水路を遊泳したり、遺跡を訪れたりするツアーが開催されており、現地の観光が可能です。

閉じる

ラテンアメリカ諸国で最大規模を誇る教会メトロポリタン大聖堂。1500年代に同地を征服したスペイン人コルテスが町を再編し、アステカ文明の祭壇があった場所にカトリック教会の建設を命じました。1817年に完成した教会はメトロポリタン大聖堂と命名され、着工から約300年の時を経たことで、バロック、ネオクラシカル、ネオルネッサンスの三つの建築様式が融合したつくりに。大聖堂の中央には金で彩られた大きな祭壇が置かれ、その両側に各聖人を祀る礼拝堂を16室配置。至る所に絵画や彫像が置かれ、訪問者が祈りを捧げる姿も相まって荘厳な雰囲気が漂います。大聖堂の地下墓所には、メキシコ歴代のカトリック大司教が埋葬されているという神聖な場所でもあります。

閉じる

多彩なメキシコ文化が一堂に会する、シウダデラ市場。100件以上の雑貨店が集まる屋内マーケットで、その名の通りメキシコ独立戦争時にはシウダデラ(城塞)でした。ジュエリーやおもちゃ、Tシャツまであらゆる品物が扱われ、特にメキシコ各地からアルテサニア(民芸品)が集まることで有名です。各民族の職人が熟練の技をつぎ込んだ刺繍やビーズ、金銀細工などが店先に所せましと並ぶ光景に、メキシコ文化の奥深さと民族の誇りを感じずにはいられません。そこかしこで見かける無数のガイコツアイテムもメキシコらしさ満点で、市場内では伝統のお菓子やグルメを楽しめます。メキシコ土産を買うのに最適で、買わずに見ているだけでもこの国の豊かな文化を感じられるでしょう。

閉じる

力強い壁画が未来を見守る、メキシコ国立自治大学。1551年創立のメキシコ最古の大学で、60人以上の建築家や芸術家の総力を結集したメインキャンパスはシウダ・ウニベルシタリア(大学都市)とよばれ、中南米最大規模です。メキシコオリンピックのスタジアムなどの施設や芸術作品が充実し、近代メキシコの歴史・文化の集大成として世界遺産になっています。メキシコ芸術を象徴する数々の巨匠の壁画があり、スタジアムではディエゴ・リベラ、学長塔ではシケイロスの巨大壁画の飛び出しそうな存在感に圧倒されるでしょう。中央図書館にあるフアン・オゴルマンの世界最大の壁画はキャンパスの象徴とされ、見逃せません。大学ですが家族連れも多く、メキシコの文化と誇りを感じられる場所です。

閉じる

言葉を失う鳥の楽園、リオ・ラガルトス。メキシコ湾の海水と淡水が混ざり合う水域のため、マングローブが生い茂る環境に多様な鳥や爬虫類、魚が暮らす野生の楽園です。ピンクレイクとして知られるラス・コロラダスではプランクトンの色が作り出す神秘的な世界に息をのまずにはいられません。鮮やかなフラミンゴの大群をはじめ、ペリカンやグンカンドリ、そしてこの地域の名前の由来となったワニ(スペイン語でラガルトス)なども見られ、豊かな自然の生命力に圧倒されるでしょう。高濃度の塩と硫黄を含むマヤ風呂では、肌が柔らかくなり角質が取れやすくなる泥パックが大人気。セリトス島にはマヤ語でホルコーベンという港の遺跡が残り、マヤの歴史を感じられます。

閉じる

メキシコのおすすめ情報

Information

グルメ

タコス

タコス

とうもろこしの粉で作ったトルティーヤでスパイスの効いたひき肉や野菜を食べるメキシコの名物料理です。

ブリトー

ブリトー

小麦粉で作った生地で肉や煮豆、野菜やチーズなどを乗せて巻いたものです。ボリュームのある具材のものが人気です。

ソパ・デ・トルティージャ

ソパ・デ・トルティージャ

タコソースをベースにしたメキシコの定番スープです。ピリッと辛いトマトベースのスープにトルティーヤを添えます。

ワカモーレ

ワカモーレ

つぶしたアボカドに唐辛子や玉ねぎ、レモンなどを加えたものを揚げたトルティーヤにつけて食べる料理です。

メキシコ 観光 基本情報

Information
  • 概要
  • 旅の準備
  • 入国・出国
  • 現地情報

概要

日本の5倍以上の国土に、荒涼とした砂漠からジャングルまで変化に富んだ自然が広がり、世界遺産の古代遺跡やカリブ海のリゾートなど、多彩な旅の魅力にあふれる国。

  • 正式名称
    メキシコ合衆国 United Mexican States
  • 首都
    メキシコシティ
  • 人口
    約1億2,601万人
  • 面積
    約196万㎢
  • 人種・民族
    ヨーロッパ系と先住民の混血、先住民、その他
  • 宗教
    キリスト教
  • 言語
    スペイン語
  • 通貨
    メキシコ・ペソ
  • 時差
    東部-14時間、中央部-15時間、北西部-17時間、太平洋-16時間
  • サマータイム
    2023年より、一部の州と地域を除き夏時間は廃止されました。実施している地域は4月第1日曜~10月最終日曜まで1時間早くなります。

通貨・両替

通貨はペソ。1ペソ=100センタボ。日本円からの両替は大都市に限られるので、あらかじめ日本で両替しておくか、USドルを持っていくと便利です。

  • 日本で
    主要銀行や出発前に空港でペソへの両替ができます。
  • 現地で
    両替は空港、銀行、高級ホテル、両替所などで。レートや手数料の有無は場所によってまちまち。
  • 現地の空港で
    メキシコシティの空港で日本円の両替が可能。当座に必要な現金を両替しておきましょう。
  • 現地の銀行で
    USドルの現金しか両替できない銀行も。営業時間や休業日は銀行により異なります。
  • 現地のホテルで
    レートは良くありませんが、銀行や両替所の閉店後や休業日に現金が必要なときに便利です。
  • 外貨宅配
    外貨をあらかじめ指定の場所に届けてくれる便利なサービス。申込みは電話かウェブで。
  • 為替レート
    1ペソ=9.08円(2024年3月現在)

気候・服装

北半球にあるので寒い時期、暑い時期は日本と変わりませんが、雨季と乾季があり、亜熱帯の海岸、砂漠や高原、高温多湿のジャングルなど地域によって気候差があります。

  • 乾季
    乾季は10〜5月。湿度が低く過ごしやすい季節。砂漠地帯や中央高原では、朝晩の気温が10度以下になることもあるので、セーターやジャケットが必要。
  • 雨季
    雨季は6〜9月。午後にスコールがまとまって降ります。気温は40度を超える砂漠地帯から25度前後の中央高原まで様々。概ね夏服で対応できます。

※平均気温、降水量:全て国土交通省 気象庁ウェブサイト調べ

電圧・プラグ・荷造り・必需品

電圧は110ボルト。プラグの形状は日本と同じAタイプですが、日本の電気器具を使う場合は変圧器が必要です。

  • 電圧
    110ボルト 60ヘルツ
  • プラグ
    • Aタイプ
    • Aタイプ
  • 上手な荷造り
    かさばる衣類などは荷造り用の便利グッズを使って小さくまとめ、帰りのおみやげ用のスペースも考えて荷造りしましょう。
  • 旅の必需品
    必需品は念入りに確認。パスポートとお金(現金・カード)、ツアーの場合は、最終日程表「旅のしおり」も必ず持参しましょう。

持っていくと便利

  • ティッシュ
    トイレットペーパーが備わっていないトイレもあるので、ティッシュを持っていくと安心です。
  • 電卓
    1台あれば値段交渉や日本円換算がスムーズになり、お買い物が楽しくなります。
  • 密閉式の小袋
    市場で買った惣菜やスナックなどをこれで密閉。ホテルや機内でも匂いが気になりません。
  • 上着
    ホテルやレストラン、交通機関などでは冷房が効き過ぎて肌寒く感じることも。上にはおるものを持っていくと重宝します。
  • 衣類圧縮袋
    おみやげなどがカバンに入らないとき、かさばる衣類をこれで小さくまとめて空間を確保しましょう。
  • 常備薬
    気候の変化や旅の疲れから体調を崩すことも。現地の薬は合わないことがあるので、飲み慣れている薬を持っていきましょう。

フライト・飛行時間

成田からメキシコシティへは直行便で約13時間。アメリカの都市を経由してメキシコに入国する場合は、約17時間〜17時間30分。

  • 直行便・経由便
    成田〜メキシコシティ間に直行便を運航。アメリカ経由の乗り継ぎ便を利用する場合はESTA(電子渡航認証システム)取得が必要。
  • 機内への持ち込み
    原則として縦、横、高さの3辺の和が115cm以内。爪切り、カミソリなどは預け荷物へ。化粧品や飲み物などの液体は100ml以下の小さな容器に移し、まとめて透明な袋に入れること。テロ対策で規制が厳しくなっているので事前に確認しましょう。

メキシコへの入国

  • パスポート残存有効期限
    メキシコ入国時にパスポートの残存有効期間が滞在日数以上あれば大丈夫。残りの有効期間を確認しておきましょう。
  • パスポート査証欄の
    余白ページ数
    パスポート査証欄の空白ページが1ページ以上あることが必要。残りのページ数を必ず確認しましょう。
  • ビザの発給
    観光目的の場合、最長180日以内ならビザは不要です。
  • 入国カード
    空路入国は不要です。陸路入国はオンラインで作成・印刷します。入国時に係官に提示してスタンプを受け、出国時まで保管が必要です。
  • 空港税について
    ツアー料金には含まれていない場合が多いので注意しましょう。各空港により金額は異なります。
  • ※日本国籍の方が観光目的で短期入国する場合の条件です。
    ※この情報は2024年3月現在のものです。情報の更新には努めておりますが、ビザ・パスポートなどの情報は予告なく変更されることがございます。必ず大使館、領事館または旅行会社でご確認ください。
  • メキシコ入国の流れ
    1. 1.入国審査
      入国審査官にパスポートを提出しましょう。
    2. 2.荷物の受け取り
      自分の乗ってきた便名が表示されたターンテーブルで、搭乗前に預けた荷物を受け取ります。
    3. 3.税関
      荷物を検査されることがあったら、素直に協力しましょう。

メキシコから出国

出発時刻の2時間前には到着するよう空港へ。免税店がありますので、買い忘れたおみやげなど、最後のショッピングが楽しめます。

  • メキシコ出国の流れ
    1. 1.チェックイン(搭乗手続き)
      自分が利用する航空会社のカウンターに並び、航空券、パスポートを提示し、荷物を預け、搭乗券を受け取ります。
    2. 2.出国審査
      出国審査場はありません。
    3. 3.手荷物検査
      機内持ち込み荷物の検査とボディチェックを受けます。時期によって混み合う場合もあるので、余裕を持って受けましょう。

水事情

水道水は飲用に適していませんので、ミネラルウォーターを飲むようにしましょう。飲み物に入っている氷も避けた方が無難です。

  • レストランや食堂では
    ホテルや観光客向けのレストランで出される水は飲んでもまず大丈夫ですが、地元の人が利用する食堂ではミネラルウォーターを飲んだ方が安心です。
  • 観光にはミネラルウォーターを
    強い日差しの下で長時間を過ごす観光ではミネラルウォーターを持参し、こまめに水分を補給しましょう。
  • ミネラルウォーター(500ml) 物価は?
    スーパーや売店などで7〜10ペソ。

トイレ事情

ほとんどが洋式の水洗トイレですが、場所によっては水流が弱かったり、あまり清潔でないトイレも。気になる人はホテルで済ませて行った方がよいでしょう。

  • 紙は備え付けのくずかごへ
    多くのトイレは水圧が低く紙を流すことができません。現地の習慣に従い使用済みのトイレットペーパーは、くずかごに捨てましょう。

郵便・電話・インターネット

カード式公衆電話から国際電話がかけられ、郵便の出し方は日本とほとんど同じ。また、たいていの都市にインターネットカフェがあります。

  • 郵便
      • 切手:切手の購入はホテルのフロントまたは直接郵便局へ。業務時間は月〜金曜の8:00〜18:00。
      • ポスト:手紙やハガキは郵便局か街角のポストに投函。日本と同じ赤い色です。
  • 電話
    • 電話のかけ方:日本への国際電話は、00(国際電話識別番号)、81(日本の国番号)、最初の0を除いた市外局番、電話番号の順でダイヤル。
    • レンタル携帯:メキシコでも使える携帯電話があると、いざという時便利。出発前に日本でレンタル、携帯番号を家族や友人に連絡しておけば安心です。
  • インターネット事情
    • 主要都市にはインターネットカフェがあり、メールの送受信が可能です。無料でインターネット接続サービスを提供しているホテルも。

トラブル・治安

治安は比較的良好ですが、大都市や観光地では軽犯罪の被害が増えています。常に周囲に気を配って行動し、夜間の外出や一人歩きは避けましょう。

  • スリ・置き引き
    空港やバスターミナルなど混雑した場所ではスリ、人通りの少ない場所ではひったくりに注意。人前で現金や貴重品を見せるのは避け、荷物から目を離さないようにしましょう。
  • パスポート(旅券)の紛失
    まずは警察に被害届を出し、盗難・紛失証明書を作成してもらい、メキシコシティの日本大使館で発給手続きを。出国予定日が迫っている場合は、帰国のための渡航書を申請します。
  • トラブルに巻き込まれたら?
    ホテル内で盗難や窃盗などに遭った場合は、ホテルのフロントを通して警察に連絡。外出中のトラブルは060番に電話。状況を説明できるようスペイン語の会話集を携行すれば安心。
  • 海外旅行保険に入って行こう
    日本と違う環境の海外では、病気やケガ、盗難など、いつどんなトラブルに巻き込まれるかわかりません。万一の場合に様々なサポートが受けられる海外旅行保険に入りましょう。

マナー

食事にたっぷりと時間をかけ、シエスタ(昼寝)でくつろぐ…。メキシコの人々は終始のんびりペース。メキシコではイライラは禁物。ゆっくりと旅を楽しみましょう。

  • チップ
    メキシコにはチップの習慣があります。ホテルのポーター、ルームサービスなどは10ペソ程度、レストランでは料金の10〜15%が目安。タクシードライバーには端数を切り上げて渡せばよいでしょう。
  • 喫煙・飲酒
    メキシコでは公共の場の屋内は喫煙が禁止されています。ホテル、レストランなどの禁煙スペースで喫煙すると罰金が科せられるので注意しましょう。また、公共の場や歩きながらの飲酒も禁止されています。
  • 写真撮影
    軍の施設、空港、政府の建物などは撮影できません。美術館や博物館は撮影禁止のところもあるので、確認してから撮影するようにしましょう。教会内では写真撮影は控えましょう。
  • 服装もTPOを考えよう
    ドレスコードに必要以上に気をつかうことはありませんが、高級レストランなどに行くときは、ドレッシーな装いで食事を楽しみたいもの。なお、教会の見学では肌の露出の多い服装は控えましょう

メキシコの現地情報ブログ

Blog ※外部サイトに遷移します
ブログイメージ

【メキシコ】隠れた世界遺産の街 サカテカス

ブログイメージ

【アレブリヘ続編】ハコボとマリアのワークショップがあるサンマルティンティルカヘテへ

ブログイメージ

2022年度「北米のベストバー50選」はこれだ!

ブログイメージ

世界遺産エル・タヒン遺跡とクンブレ・タヒンフェスティバルへ【メキシコ ベラクルス州】

メキシコの現地情報ブログ 記事一覧を見る

関連特集

Features