関東発 北海道新幹線の旅

北海道と本州をつなぐ架け橋

2016年3月26日に新青森〜新函館北斗駅間が繋がった北海道新幹線。東京から新函館北斗まで乗り換えなしで最速3時間58分の鉄道旅が実現しました!! さぁ、格別なゆとりと心地よさを兼ね備えた北海道新幹線で旅しましょう!

関東発

Q&A|北海道新幹線開業PRキャラクター どこでもユキちゃん (c)北海道

  • 北海道新幹線の1日の本数は?
    1日の運行本数は13本! 東京〜新函館北斗間は「はやぶさ」で10往復します。そのほか仙台〜新函館北斗間で「はやぶさ」が1往復、盛岡・新青森〜新函館北斗間は「はやて」がそれぞれ1往復し、計13本の運行です。
  • 北海道新幹線の所要時間は?
    東京から新函館北斗間の所要時間は、最速3時間58分! 現在だと在来線の乗り継ぎなどで、約5時間10分かかるところを約1時間12分の短縮が可能となりました。※国土交通省調べ
  • 北海道新幹線の最高速度は?
    北海道新幹線区間の最高速度は、時速260㎞! 青函トンネル内など他の列車と一緒に運行する区間は、安全のため時速160㎞の減速運転となります。
  • 函館までの所要時間と行き方は?
    新函館北斗〜函館までは約18㎞! 北海道新幹線の開業に伴い接続される「はこだてライナー」を利用すると最速で15分。車では約30〜40分ほど。
  • 在来線との違いは?
    全国新幹線鉄道整備法に「主たる区間を列車が200キロメートル毎時以上の高速度で走行できる幹線鉄道」が新幹線として記載さています。また高速走行をするため、レールの幅も広く安全に走行できるようになっています。

北海道新幹線で行ける!おすすめ観光地