中国方面ツアーへ、日本の名城へ歴史探訪の旅へ行こう!松江城、備中松山城など、様々な武将の想いにより築城された日本の名城を巡る旅に出かけてみませんか?日本の名城への旅は阪急交通社に決まり!


-
- 基本情報
-
- 営業時間
- 本丸 4月1日〜9月30日 7:00〜19:30
10月1日〜3月31日 8:30〜17:00
天守閣 4月1日〜9月30日 8:30〜18:30
10月1日〜3月31日 8:30〜17:00
-
- 入館料
- 本丸は無料
天守料金:大人(高校生以上) 680円/小人(小・中学生) 290円
-
- 所在地
- 島根県松江市
-
- アクセス
- JR松江駅よりレイクラインで松江城(大手前)バス停下車
To navigate, press the arrow keys.
-
-
-
- 築城年
- 1611年
-
- 別名
- 千鳥城
-
- 分類
- 平山城
-
- 概要
- 別名千鳥城として親しまれている松江市のシンボル。5層の天守閣は下見板張りの外壁を持ち、十数万個の石を使った城壁など桃山初期の城郭の特徴を残し、重要文化財になっています。
-
- ゆかりの武将

- 『堀尾 吉晴』
1600年に月山富田城に入城したが、城下町形成に不利であったため、現在の地に松江城を築城し、松江の礎を築いた武将です。
-
- 見どころ

- 春の桜は見どころで、開花する時期に合わせて、天守閣と城内の桜がライトアップされ、夜桜も楽しめる「お城まつり」が毎年開催されます。
-
-

-

- 宍道湖七珍に代表される魚介の宝庫でもある宍道湖。湖面に落ちる夕日の美しさは有名です。
-

- 小泉八雲旧居や武家屋敷が立ち並ぶ塩見縄手など、川面から眺める城下町は格別の風情です。
-

- そばが盛られた三段重ねの器が特徴的で、そば自体は皮ごと挽くため香りが強いのも特徴です。
>> 周辺の観光情報をもっと見る
おすすめツアーで松江城を攻略する
※時期によってツアーがない場合もございます。
おすすめツアーで岡山城を攻略する
※時期によってツアーがない場合もございます。
おすすめツアーで備中松山城を攻略する
※時期によってツアーがない場合もございます。
おすすめツアーで広島城を攻略する
※時期によってツアーがない場合もございます。
おすすめツアーで萩城を攻略する
※時期によってツアーがない場合もございます。

