2024年度のカニ特集は終了いたしました。

【2024-2025年】カニ旅行・ツアー特集~温泉宿・旅館もご紹介

カニの魅力を、存分に味わう旅へ! カニ旅行特集

冬の味覚の王様カニの季節がいよいよ到来!タラバガニ、毛ガニ、ズワイガニを茹でて、焼いて、お好みの食べ方でどうぞ!
ふっくらしっとり、旨味たっぷりのカニを心ゆくまで楽しめる格安カニツアー、カニ旅行、カニ料理自慢のホテル・旅館をご紹介。

カニ旅行・ツアーを人気のエリアから探す

  • 北海道
  • 関東
  • 中部・北陸
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄

北海道

ファーム富田(7月頃)/イメージ
目的地:北海道
福岡発
現地添乗員同行
決定版北海道 ベストハイライト 4日間
2日目ご夕食は身の締まった「毛ガニ半身(/お一人様約150g)」をご用意!
114,900〜296,900円
函館夜景観賞(4月頃)/イメージ
目的地:北海道
福岡/沖縄/山口発
現地添乗員同行
函館・登別・富良野・美瑛 名湯(1・2泊目)と美景の旅情 北海道いいとこどり 4日間
1日目ご夕食はズワイガニ足をはじめとする海鮮や地元産の食材を中心としたバイキングをお楽しみください♪
110,000〜220,000円

関東

伊香保温泉 山陽ホテル 夕食 炭火御膳 食材(イメージ)
目的地:群馬県
東京都、埼玉県発
あわび♪イセエビ♪ずわいがに♪名物「炭火焼き料理」を食す!特急草津・四万利用 伊香保温泉 2・3日間
あわび♪イセエビ♪ずわいがに♪を食す!魚介類もお肉も両方お愉しみ頂ける欲張りなコースです♪
19,800〜47,000円

中部・北陸

1日目夕食(活ズワイガニ1杯)/イメージ
目的地:石川県、福井県、岐阜県
東京都発
添乗員同行
活ズワイガニ・飛騨牛ステーキ含む12のグルメ 当社基準最上級Sランクホテル(2泊目)・2つの5つ星の宿の温泉宿に泊まる 3日間
活ズワイガニ・飛騨牛ステーキ・ひつまぶしを含む12の幸が叶える幸福の旅へご案内♪
89,900〜107,900円

中国・四国

出雲大社 神楽殿/イメージ
目的地:兵庫県、鳥取県、島根県
茨城県発
現地添乗員同行
≪茨城空港発着≫出雲大社団体祈祷と足立美術館 鳥取砂丘・松江・世界遺産姫路城 3日間
3日目昼食は、【1~3月出発】タグ付き松葉がに(400g以上)会席!
105,000〜136,000円

九州・沖縄

由布院・金鱗湖/イメージ
目的地:福岡県、熊本県、大分県、宮崎県
茨城県発
現地添乗員同行
≪茨城空港発着≫【2泊目阿蘇リゾートグランヴィリオ】名湯別府温泉にご宿泊! 高千穂・由布院・阿蘇・熊本 九州大周遊 3日間
2日目ご夕食は茹で本ズワイガニ食べ放題とアルコール飲み放題(90分)
100,000〜124,000円
由布院・金鱗湖/イメージ
目的地:福岡県、熊本県、大分県、宮崎県
茨城県発
現地添乗員同行
≪茨城空港発着≫【2泊目白雲山荘】名湯 別府温泉にご宿泊! 高千穂・由布院・阿蘇・熊本 九州大周遊 3日間
ウニ・いくら入り海鮮丼とカニしゃぶ鍋をご賞味(3日目ご昼食)!
100,000〜115,000円

カニが食べられるおすすめの旅館・宿

中国

三朝ロイヤルホテル かに
宿泊地:鳥取県
【宿泊プラン】ビュッフェが自慢!三朝温泉の入り口佇む 三朝ロイヤルホテルに泊まる 2日間
11月1日~かに食べ放題の海鮮ディナーバイキング!!
12,900〜19,500円

カニ旅行・ツアーをおすすめのテーマから探す

食べ放題

好きな種類のカニを好きなだけ。お腹いっぱいカニを堪能できる食べ放題付きツアーはまさに天国!

由布院・金鱗湖/イメージ
目的地:福岡県、熊本県、大分県、宮崎県
茨城県発
現地添乗員同行
【茨城空港/2泊目阿蘇リゾートグランヴィリオ】名湯 別府温泉にご宿泊! 高千穂・由布院・阿蘇・熊本 九州大周遊 3日間
2日目ご夕食は茹で本ズワイガニ食べ放題とアルコール飲み放題(90分)!
100,000〜124,000円

バスツアー

バスに乗ってお気楽な旅。道中のおしゃべりにも花が咲きます。

温泉

温泉+カニの最強コンビ。お宿自慢のカニ料理を余すことなくいただきましょう。

函館山 夜景/イメージ
目的地:北海道、青森県
新潟・長野発
現地添乗員同行
JR/ご当地グルメを食す 函館・下北半島・津軽半島・津軽海峡浪漫紀行 3日間
函館湯の川温泉 海と灯では新鮮な魚介類や本ズワイガニ(足)などを含むバイキング♪
125,800〜180,800円
由布院・金鱗湖/イメージ
目的地:福岡県、熊本県、大分県、宮崎県
茨城県発
現地添乗員同行
【茨城空港/2泊目阿蘇リゾートグランヴィリオ】名湯別府温泉にご宿泊! 高千穂・由布院・阿蘇・熊本 九州大周遊 3日間
2日目ご夕食は茹で本ズワイガニ食べ放題とアルコール飲み放題(90分)
100,000〜124,000円

カニの種類(ブランド)からツアーを探す

タラバガニ

”カニの王様”といえばこちら! 濃厚な旨みと、プリプリとして食べやすく、食べ応えのあるタラバガニ。肉厚のボリューム感も魅力的。

タラバガニ
タラバガニ

食べられるエリア

北海道

タラバガニの旬の時期

4~5月、11月~2月

タラバガニには、暖かくなると海底から海岸に上がってくる習性があるため、だいたい4月頃からがおいしい季節と言われています。身がぎっしり詰まった硬ガニが捕れるのが11月以降になります。硬ガニとは脱皮後完全に殻が固くなったものを指します。

タラバガニの美味しい食べ方

カニしゃぶ

昆布だしにさっと通して好きなタレでいただく、シンプルですが奥深い味わいが楽しめるのがカニしゃぶです。〆雑炊やうどんなど好みで楽しめるのもカニしゃぶの特徴です。

カニしゃぶ

焼きガニ

タラバガニは毛ガニやズワイガニと比べ、足が太く、身も大きいため、プリプリとした食感を楽しめます。

焼きガニ
旬の時期と美味しい食べ方はこちら閉じる

毛ガニ

濃体にびっしり毛が生えた毛ガニ。カニ肉はもちろん、濃厚のあるカニ味噌がやみつきになります。

毛ガニ
毛ガニ

食べられるエリア

北海道、岩手県

毛ガニの旬の時期

通年

毛ガニの旬はそれぞれの地域で旬の季節が少しずつ異なるため一年通して美味しく食べることができます。北海道内でもオホーツク(稚内、網走など)、道東(釧路、厚岸など)、日高沖、噴火湾の4ヶ所で獲れます。

毛ガニの美味しい食べ方

ゆでガニ

シンプルながら毛ガニの味をダイレクトに味わいたい方にベストなゆでガニ。甲羅を外し、そこに熱燗の日本酒を入れて呑むのもおすすめです。

ゆでガニ

味噌汁

毛ガニの特徴でもあるカニ味噌の旨味を利用して味噌汁として食べるのもおすすめです。殻からも出汁が取れるため余すことなく料理できます。

味噌汁
旬の時期と美味しい食べ方はこちら閉じる

毛ガニを食べるおすすめツアー

ファーム富田(7月頃)/イメージ
目的地:北海道
九州/沖縄発
現地添乗員同行
決定版!北海道 ベストハイライト 4日間
2日目ご夕食は身の締まった「毛ガニ半身」(お一人様約150g)をご用意♪
114,900〜306,900円

ズワイガニ

みずみずしく甘みのある身はやみつきに!同じズワイガニでも山陰地方では「松葉ガニ」、北陸地方では「越前ガニ」と呼ばれています。

ズワイガニ
ズワイガニ

食べられるエリア

山陰地方(松葉ガニ) / 北陸地方(越前ガニ)

ズワイガニの旬の時期

雄…11月~3月/ 雌…11月~1月

ズワイガニの旬は11月頃から翌年の3月までです。雄と雌とでは旬の時期が異なっており、雄の旬は11月から翌年3月、雌の旬は11月から翌年1月。このように雌雄の旬が異なることで、ズワイガニを楽しめる時期は増えます。また、一般的に「ズワイガニ」と呼ばれているカニは「ズワイガニ(本ズワイガニ)・オオズワイガニ・ベニズワイガニ」の3種類です。松葉ガニや越前ガニなど特定の地域で獲れたカニはブランド物として高値で取引されます。加えて、ズワイガニのメスはセコガニとも呼ばれ、濃厚でうまみがたっぷりな内子(卵巣)とプチプチした触感が楽しめる外子(卵)を味わうことができます。

  • ズワイガニ
  • ズワイガニ
タグ付き松葉ガニ
松葉ガニとはズワイガニの雄の地方名のことを指します。山陰地方で水揚げされるズワイガニと区別するブランドの証として、タグがつけられてます。
水揚げされる地域
山陰地方(兵庫県北部、京都府北部、鳥取県、島根県)
  • ズワイガニ
  • 越前がに ずわいがに
タグ付き越前ガニ
越前ガニは福井県で水揚げされた雄のズワイガニに対して親しみを込めて呼ぶ愛称です。雄が越前ガニ、雌はセイコガニと呼ばれています。福井県では1989年に「越前ガニ」を県の魚と定めております。福井県で水揚げされたカニのみ、黄色いブランドタグがつけられます。
水揚げされる地域
福井県

ズワイガニの美味しい食べ方

刺し身

新鮮な現地で獲れた活きズワイガニだからこそできる刺し身。すだちや醤油などをかけて食べるのがおすすめです。

刺し身

焼きガニ

ズワイガニの焼きガニはシンプルで香ばしい味わいです。また、タラバガニでは味わえないカニ味噌も楽しむことができます。

焼きガニ
旬の時期と美味しい食べ方はこちら閉じる

ズワイガニを食べるおすすめツアー

由布院・金鱗湖/イメージ
目的地:福岡県、熊本県、大分県、宮崎県
茨城県発
現地添乗員同行
【茨城空港/2泊目阿蘇リゾートグランヴィリオ】名湯別府温泉にご宿泊! 高千穂・由布院・阿蘇・熊本 九州大周遊 3日間
2日目ご夕食は茹で本ズワイガニ食べ放題とアルコール飲み放題(90分)
100,000〜124,000円

カニ旅行・ツアーを希望の条件から探す

カニを食するおすすめの観光地

  • 北海道・東北
  • 北陸
  • 関西・中国

北海道・東北

函館

函館(北海道)

南の玄関口で数多くの教会や洋館が建ち並ぶロマンあふれる港町。北の味覚満載の函館の朝市。市場内には食堂もあり、その日に仕入れた海の幸が楽しめます。

小樽運河

小樽運河(北海道)

大正12年に完成した歴史ある小樽運河。博物館などに利用されている歴史的建造物が多く、水面に映し出された建物がロマンチックな気分にさせてくれます。

蔵王

蔵王(山形)

気候・地形・植物相のどれをとっても樹氷の成長に最適な環境にある蔵王。木々に凍り付いた美しい氷が、ファンタジックな世界を作りあげています。

北陸

兼六園

兼六園(石川)

日本三名園のひとつ兼六園。園内に配された、灯籠、池、橋などの調和は見事。冬の風物詩として全国的に名高い雪吊りは芸術的で、その美しさは絶品です。

輪島

越前海岸(福井)

日本海の荒波が岩壁をくり抜いた呼鳥門や、東尋坊に代表される断崖と岩礁が続く雄々しい海岸線が広がります。越前岬では野生のスイセンが可憐な花を咲かせます。

東尋坊

東尋坊(福井)

荒波に削られた柱状の断崖が、1kmほどにもわたって日本海に突き出している景観は迫力満点。柱状節理という地質は珍しく、国の天然記念物にも指定されています。

関西・中国

天橋立

天橋立(京都)

松島、宮島とともに日本三景のひとつとして有名な天橋立。宮津湾を横切る細長い砂と松林の美しい景観は、天人の通い路「天の架け橋」として古くから親しまれています。

城崎温泉

城崎温泉(兵庫)

柳並木が独特の風情をかもしだし、湯の街の情緒あふれる城崎。1,400年前に発見された温泉が今も豊富な湯量で湧き続け、趣の異なる7つの湯が温泉街に点在します。

鳥取砂丘

鳥取砂丘(鳥取)

流砂の上に大山の火山灰が積もり、その上に再び流砂が積もってできたといわれます。風による砂の模様の“風紋”など、自然が造りだす芸術がひしめいています。

世界で食べられるカニ

ズワイガニ(テゲ)

ズワイガニ(テゲ)(韓国)

韓国・釜山の北東部に位置する機張(キジャン)は、韓国で最もズワイガニの水揚げが多く、新鮮なズワイガニが食べられることで有名です。

上海ガニ

上海ガニ(中国)

日本の蟹よりも小ぶりな上海蟹。その醍醐味はメスのカニ味噌とオスの白子です。カニの身やカニ味噌とともに紹興酒をいただくのが本場の楽しみ方です。

プーパッポンカリー

プーパッポンカリー(タイ)

蟹を炒めたシーフードカレーで、卵とココナッツミルクでまろやかな味わいに仕上げています。脱皮したての殻ごと食べられるソフトシェルクラブを使ったカリーが人気です。

カニ旅行・カニツアー よくある質問

  • カニ

    カニの漁期はいつ頃?

    カニ

    漁期はカニの種類・エリアによって異なり、カニの保護のため漁ができる期間が決まっています。
    ズワイガニの漁期は、富山県以西の海域ではオスが11月6日~3月20日まで、メスが11月6日から1月10日までです。紅ズワイガニの香住ガニの漁期は9月1日~5月31日までです。新潟県以北の海域では、雄雌ともに11月から3月末までです。タラバガニの漁期は2度あり、1度目は流氷が去った後の4~5月、2度目は11月~2月にかけてです。毛ガニは年間を通して水揚げされておりますが、とれる時期によって産地が異なります。

  • カニ

    カニ料理を楽しめる温泉地は?

    カニ

    カニ旅行を楽しめる人気の温泉地は日本海側エリアです。えりすぐりのズワイガニを堪能できる北陸地方の「芦原温泉」「山代温泉」、漁獲量の多い山陰地方の「皆生温泉」、7つの外湯めぐりで有名な兵庫の「城崎温泉」など、カニ料理が楽しめる温泉地が日本海側エリアにはたくさんあります。

  • カニ

    カニ旅行の人気の観光地は?

    カニ

    島根県の出雲周辺では、ズワイガニの「松葉ガニ」だけでなく、お隣の鳥取県で水揚げされた紅ズワイガニの「香住ガニ」も味わうことができます。カニを楽しみつつ「出雲大社」、ちょっと足をのばして「足立美術館」を巡るのもおすすめです。また、ズワイガニの「越前ガニ」で有名な福井県の越前町には「越前がにミュージアム」があり、カニ漁チャレンジができるシミュレーター、トンネル水槽などで楽しめます。

  • カニ

    人気のブランドガニは?

    カニ

    ブランドガニの知名度ランキングはこちら

    1位 越前ガニ(福井県)

    2位 松葉ガニ(山陰地方)

    3位 香住ガニ(香住漁港)

    4位 間人(たいざ)ガニ(間人港)

    5位 舞鶴カニ(舞鶴港)

    6位以降は「ブランドガニの知名度ランキング」をご確認ください。