★【高松・坂出/ランクアップ】長崎ランタンフェスティバル・別府・由布院・佐世保港クルーズ5つ星の宿に泊まるモニターツアー4日間
130,000~160,000円
出発地
設定する
目的地
設定する
テーマ
出発日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
設定する
ホテル・旅館
一覧から選択
地図から選択
絞り込む
設定する
ブランド
設定する
催行状況
130,000~160,000円
120,000~150,000円
105,000~130,000円
100,000~125,000円
99,800~119,800円
130,000~180,000円
充実した内容の旅をお手頃価格で!
国内・海外ともに充実のツアーラインナップを展開します。
古くから大陸や半島との交流が深かった佐賀県。半島からの陶工たちによって始められ、やがて諸外国から高い評価を得ていく磁器や陶器。有田や伊万里は、そんな陶磁器発祥の地として焼き物の歴史を伝えています。米どころ佐賀平野は、最も早く大陸から稲作が伝わったとされ、特に唐津は稲作発祥の地とされています。そして弥生時代には、巨大な環濠集落がつくられます。吉野ケ里遺跡を訪れると、古代の「クニ」の姿を窺い知ることができます。佐賀は温泉も有名で開湯約1,300年前とされる歴史深い武雄温泉などもありおすすめです。
春
3月 4月 5月
夏
6月 7月 8月
秋
9月 10月 11月
冬
12月 1月 2月
佐賀の春は、花と田園風景が堪能できるスポットがおすすめです。馬場の山桜は樹齢120年の桜の名所で、周辺の菜の花畑とコラボした景色は絶景。御船山楽園は広大な庭園があり、季節の花々が咲き乱れます
樹齢120年と推定される、市指定天然記念物の山桜。周辺の菜の花畑とのコントラストも美しく、まさに春の絶景スポットです。
広大な庭園を持つ武雄領主の別邸跡、御船山楽園。国登録記念物にも登録された15万坪の敷地には、季節ごとに美しい花々が咲き誇ります。
玄海町の小さな入り江に面した浜野浦地区。海岸から駆け上がる斜面を、幾重にも連なる棚田が覆っています。
小城藩主によって作られた名庭園、小城公園。「日本さくら名所100選」「日本の歴史公園100選」にも選出された、桜の名所です。
別名「舞鶴城」とも呼ばれる唐津城。桜と藤の名所としても知られ、春には美しい花々が城を彩ります。
夏の佐賀は、海辺の絶景スポットが人気です。七ツ釜の奇岩や虹の松原の雄大な松林は、自然の造形美を感じられる場所。いろは島の島々の景観も魅力の一つです。
玄武岩が荒波に浸食されてできた天然記念物、七ツ釜。その名の通り7つの洞窟が並ぶ景勝地は、自然の驚異を感じさせてくれます。
唐津湾の海浜に続く、日本三大松原の一つ「虹の松原」。約4.5kmにわたって約100万本ものクロマツが群生する光景は圧巻です。
波静かな伊万里湾に浮かぶ、大小48もの島々からなるいろは島。弘法大師ゆかりの地としても知られ、その美しさは古くから人々を魅了してきました。
東松浦半島に突き出た小さな岬、波戸岬。「日本渚百選」「玄海国定公園」「恋人の聖地プロジェクト・サテライト」にも認定された景勝地です。
日本の滝百選にも選ばれた、唐津市の見帰りの滝。九州一と言われる豪快な滝と、約40,000株ものアジサイが織りなす風景は圧巻です。
秋の佐賀は、紅葉や花火など、色鮮やかな風物詩があります。九年庵の別荘庭園では紅葉が楽しめ、佐賀バルーンフェスタでは空一面を彩るバルーンの景色が見どころです。
明治時代につくられた佐賀の実業家伊丹弥太郎の別荘と庭園。9年の時を経て築かれた園内は、モミジなどの樹木で彩られています。
100機以上のバルーンが空を彩るアジア最大級のイベント。美しい風景とカラフルな空を楽しめます。
40年もの時をかけて築かれた「もみじの森」は、秋には1万本ものもみじが色づきます。2つの散策コースで自然を満喫できます。
国指定重要無形民俗文化財に指定された、唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」。五穀豊穣に感謝する、江戸時代から続く伝統行事です。
有明海を真っ赤に染める鮮やかな景色。独特の棒状の葉や潮の影響を受ける生育環境が特徴で、有明海の風物詩として知られています。
冬の佐賀では、海や夜景などの独特の景観が目を引きます。大魚神社の潮位によって現れ隠れする海中鳥居は不思議な光景。朝日山展望台からは夜景が一望でき、吉野ケ里光の響のイベントでは幻想的な光の演出が楽しめます。
日本最大級の海中鳥居。満潮時は水に浮かび、干潮時は下を通れる神秘的な光景で、佐賀県遺産にも認定された絶景スポットです。
懐中電灯片手に進むと、視界が開けベンチに腰掛けて夜景を堪能できます。日中は千眼堂吊り橋の景色も楽しめるおすすめの場所です。
弥生時代の集落を光と炎で照らし出す幻想的なイベント。数千のキャンドルが並ぶ光景は圧巻で、炎が光る熱気球の夜間係留も必見です。
1300年の歴史を持つ名湯、武雄温泉。肌になじみしっとりする湯質から美人の湯とも呼ばれています。
有田焼の魅力を伝える酒・器のテーマパーク。バロック建築を再現した宮殿や体験工房、酒蔵など、一日中楽しめる施設です。
日本の磁器発祥の地。古い登り窯のレンガを利用したトンバイ塀は、焼き物の里ならではの風情。ゴールデンウィークの期間には陶器市で賑わいます。
遠くヨーロッパにまで鳴り響いた伊万里焼の里。大川内山には、藩主や幕府への献上品を作る鍋島藩の御用窯がありました。
唐津城の本丸跡に再建された天守から、玄界灘の絶景が望める城下町。萩焼、楽焼と並び称される唐津焼は素朴な風合いが魅力。
毎年11月2~4日に唐津神社で行われるユネスコ無形文化遺産に登録された佐賀の一大祭り。約50万人もの人で賑わう佐賀を代表する祭りです。
呼子は、玄界灘に面した港町。約200mの通りに新鮮な魚介類がずらりと並ぶ名物の朝市をひやかし、七ツ釜遊覧船で海の洞窟めぐり。
清流沿いに茶畑が広がり、神功皇后伝説の温泉が湧く嬉野。嬉野茶は中国伝来の釜炒り茶の製法で作られ、独特の香ばしさが人気。
九州の交通の要衝にあり、鳥栖ジャンクションの近くには、約120のショップが集まった鳥栖プレミアム・アウトレットも人気スポットです。
弥生時代の大規模な環濠集落跡で、国の特別史跡。現在は歴史公園として整備され、復元された建物や出土品を見学できます。
黒松の林が唐津湾を囲むように約5kmにわたり続く日本三大松原のひとつ。唐津藩主の寺沢広高が防風林として植林させたとか。
武雄領主の鍋島茂義が御船山の麓に造園した名園。春には約5,000本の桜や約5万株のツツジ、秋には燃え立つ紅葉に染まります。