![コリングウッドのブルーマウンテン・ビレッジ](http://x.hankyu-travel.com/cms_photo_image/image_search_kikan5.php?p_photo_mno=00000-ALLUP-358839.jpg)
ブルー・マウンテン・スキー・リゾート
雪に覆われた壮大な山々と多彩なスキーコースがあり、美しい街の雪景色が楽しめるアウトドア愛好者人気のスポットです。
- アクセス
- トロントから車で約2時間半。またはトロントからブルー・マウンテンまでの長距離バスで約2時間半。
カナダ最大の都市、トロント。トロントのシンボル・CNタワーの展望台からの絶景、セントローレンスマーケットでの食めぐりなど見どころ満載。多文化都市トロント観光のおすすめスポットやグルメを紹介します。
世界三大瀑布の一つとして知られる「ナイアガラの滝」は、アメリカとカナダの国境に位置します。北アメリカ大陸最大の滝であり、その水量はなんと毎秒約3,000トン。この水力を利用した電力発電も行われており、地域にとって不可欠な存在という一面も。アメリカ側は「ナイアガラの滝州立公園」として整備されており、園内にある歩道や展望台からは滝が織りなす大迫力の絶景を眺められます。また「ブライダルベールの滝」の真下まで行くことが可能な「風の洞窟」と、船から滝を見物できる「霧の乙女号」は必ず体験したい大人気のアトラクションです。水しぶきを浴びながら見上げる滝の迫力は、世界中から訪れる観光客を魅了し続けています。
詳しく見る
CNタワーはトロントのシンボルとして1976年に建設されました。地上553.33mと現在でも世界第3位の高さを誇り、展望台からはトロントの光またたくロマンチックな夜景を見ることができます。346mと447mの位置にそれぞれ展望台があり、447mのトップへ行くには入場料の他に別途料金が必要です。展望フロアには透明なガラス張りのフロアや、上空の風を感じることができるオープンエアのデッキなどもあり、ハーネスのみでCNタワーの外縁に沿って歩くEdgeWalkなどスリリングな体験もできます。地下にはレストランカフェや免税店があり、タワー全体を1日かけて堪能いただけます。
詳しく見る
オンタリオ湖に面した緑豊かな公園やアクティビティが楽しめる魅力的なエリア。ハーバーフロントからはオンタリオ湖の美しい景色と、CNタワーやトロントの高層ビルが目の前に広がり、自然と近代的な光景のコントラストを楽しめます。ハーバーフロントを訪れたらハーバーフロント・センターへも足を運んでみましょう。ハーバーフロント・センターはショップやレストラン、アートギャラリーなどが楽しめる巨大な複合施設。年間4,000件を超えるさまざまなイベントが開催されており、季節を問わず観光客や地元の人々でにぎわいます。センターを楽しんだら近隣にあるHTOパークやトロント・ミュージック・ガーデンで自然を感じながらゆっくり過ごすのもおすすめです。
詳しく見る
1914年に投資家ヘンリーペラット卿によって建てられた城。現在は一般公開されており、毎年65万人を超える観光客が訪れるトロントの人気観光スポットです。カサロマとはスペイン語で「丘の上の家」を意味し、カサロマの眼下にはトロントのダウンタウンの景色が広がります。城内には98の部屋や30のバスルームにボーリング場、さらにはライフル射撃場まであり、当時の豪華な生活が垣間見えます。毎年10月に開催される「レジェンド・オブ・ホラー」という没入型の演劇プログラムでは、カサロマの敷地内を巡る2kmの探検が体験できます。城のトンネルや一般公開されていない暗い空間の探検中、絶え間なく訪れる恐怖体験を堪能してみましょう。
詳しく見る
オンタリオ湖に浮かぶトロントの人気観光地。15の小さな島々の総称で、地元の人からは「ザ・アイランド」や「トロント・アイランド・パーク」と呼ばれ親しまれています。ビーチやカヌー、釣りなどのアクティビティから常設のパブリックアート、春と秋にはバードウォッチングと幅広く楽しめるスポットです。トロントアイランドのメインはウォーズ島、センター島、ハンランズ・ポイントの三つ。センター島にはセンタービル遊園地や牧場など子ども連れも楽しめる施設が満載です。1808年に建てられたカナダ最古の灯台であるジブラルタルポイントと、ハンランズ・ポイントから眺めるトロントのスカイラインは必見。ビーチから望むサンセットも絶景です。
詳しく見る
カナダが建国される前の1827年にキングスカレッジとして設立された歴史ある名門大学。セントジョージ、スカボロー、ミシサガの三つのキャンパスがあり、トロントの中心部に位置する最大規模のセントジョージキャンパスには68,400人を超える学生が在籍しています。セントジョージキャンパスでは100年以上の歴史を持つ建築様式とモダンなデザインが混在した建築美も注目ポイント。また、キャンパスの中心にあるクイーンズパークの開放的な緑地もキャンパスの特徴です。近隣にはロイヤルオンタリオ博物館やオンタリオ美術館、カナダの美しい18の場所の一つに選ばれたボザール様式が美しいホスキンアベニューなどもあるので、あわせて立ち寄るのもおすすめです。
詳しく見る
年間200万人を超える観光客が訪れるトロントの観光名所。赤レンガ造りの建物が目を引くディストラリー地区は19世紀に設立され、当時、世界最大規模の蒸留所がありました。戦争や禁酒法の影響で衰退した蒸留所は1990年に閉鎖。その後、歴史的な建築を生かしたアートギャラリーやショップなどが立ち並ぶトレンディなエリアへと生まれ変わりました。ディストラリー地区は国定史跡として指定されており、19世紀の建築物や石畳の道と現代のモダンなデザインが調和した光景も見どころ。当時の雰囲気を感じながら散策してみましょう。イベントや音楽フェスティバル、冬にはクリスマスマーケットが開催されるなど季節を問わず楽しめるスポットです。
詳しく見る
トロント市政の中枢で、見事なモダニズム建築はトロントのランドマークでもあります。1965年に建てられたトロント市庁舎はフィンランドの建築家ヴィルヨ・レヴェルによって設計されました。27階建てのイーストタワーと20階建てのウェストタワーという高さの異なる二つのタワーが弧を描く、どこか未来的な外観は多くの観光客を魅了します。市庁舎内の見どころの一つに、正面玄関からすぐの東側の壁に飾られた芸術家デイビッド・パートリッジによる「メトロポリス」という釘だけで作られた壁画があります。9枚ある各パネルの重量は約180kg。中央の釘の集まりはダウンタウンの中心を表しています。10万本の釘が使われた圧巻の作品にもぜひ注目してみましょう。
詳しく見る
1989年にオープンした多目的スタジアム。年間200日以上にわたって多くのスポーツイベントやコンサートなどのさまざまなイベントが開催されています。MLBの試合日はブルージェイズのホームゲームが行われるため、多くのファンでにぎわいます。ロジャーズ・センターは世界初の完全可動式の屋根を持つスタジアムとしても有名です。設立当時、悪天候によりイベントを中止する必要がなくなる画期的な構造が大きな話題を呼びました。トロントのシンボルであるCNタワーやトロント鉄道博物館とも隣接しており、トロントの美しい都市景観を望める写真撮影スポットでもあります。ビールを片手にMLBの試合を観戦するのもロジャーズ・センター訪問の醍醐味です。
詳しく見る
トロント市庁舎の目の前に広がる公共広場。さまざまなイベントが開催され、毎年180万人を超える来場者が訪れます。広場中央にある大きな噴水は冬季にはスケートリンクに変わり、季節を問わず多くの人に親しまれています。広場にある通称“アーチャー”と呼ばれる重さ2.5トンのブロンズ製の大きな彫刻は、イギリスの彫刻家ヘンリー・ムーアにより制作されました。当時、ムーアの抽象的なデザインは市議会に受け入れられず設置が危ぶまれましたが、彫刻の購入費10万ドルが個人の寄付で集められ、1966年に設置されました。広場内のもう一つの見どころであるTORONTOサインは観光客にとって絶好の写真撮影スポット。トロント観光の記念にぜひ写真に収めましょう。
詳しく見る
200年以上の歴史を持つマーケット。レンガ造りの建物には100を超える露店があり、活気に溢れています。マーケットはサウスマーケット、ノースマーケット、セントローレンスホールの三つの建物から構成され、サウスマーケットでは果物や野菜、肉、魚、焼き菓子、乳製品など新鮮な食材を楽しめます。ノースマーケットは土曜日にはファーマーズマーケットが行われ、日曜日はアンティークマーケットへと変わります。衣類やアンティーク雑貨など、素敵な一品に出合えるでしょう。セントローレンスホールは1850年に建てられた歴史ある施設で、現在は小売店や市のオフィスが入ります。地元の食文化を体験しながらショッピングも楽しめるトロント観光で外せないスポットです。
詳しく見る
アイスホッケーの博物館。世界中から集められたホッケーに関するコレクションが展示され、ホッケーの文化や歴史が体系的に学べます。館内のエッソグレートホールには北アメリカのナショナルホッケーリーグ(NHL)のトロフィーが展示されており、NHLの優勝者に与えられるスタンレーカップと一緒に写真撮影もできるホッケーファンにはたまらない貴重な場所。ほかにも、90個ものゴールキーパーのマスクが飾られた展示室など、ホッケーの殿堂ならではの光景が見られるでしょう。館内はインタラクティブな展示も充実しており、ゴールキーパー体験やシュート速度測定、スポーツキャスターとしてホッケーの放送を体験できるアトラクションなど子供から大人まで楽しめる施設です。
詳しく見る
「トロントのタイムズスクエア」とも称される人気観光スポット。2003年のオープン以来、年間を通じて音楽コンサートや映画上映など多くのイベントが行われており、ダウンタウンの中心として地元の人や観光客に親しまれています。周辺には北米最大級のショッピングセンターであるトロント・イートン・センターやレストラン、エンターテインメント施設が立ち並ぶトロントの最先端エリア。トロントの流行を一挙に楽しめる場所でもあります。また、デジタルスクリーンで彩られた夜のヤングダンダススクエアは必見です。非日常的な光景に多くの訪問者が魅了されています。昼と夜で異なる雰囲気を味わえるので、時間帯を変えて訪れるのもよいでしょう。
詳しく見る
120,000点を超える美術作品を所蔵する北米最大級の美術館。新進気鋭のカナダの先住民アーティストの作品から国際的に有名な芸術家の作品まで幅広く楽しめます。45,000平方メートルの広大なギャラリースペースでは、常設展示や企画展、巡回展が開催され、訪れるたびに新しい作品やアーティストに出合えるでしょう。館内にはアート作品に浸りながらひと息つくのにちょうどよいレストランやエスプレッソバーも併設されています。オンタリオ美術館は、世界的に有名なトロントの建築家フランク・ゲーリーにより改修された美しい建築デザインも見どころ。展示作品だけでなく外観にも注目してみましょう。近隣にあるヤングダンダススクエアやトロント・イートン・センターをあわせて観光するのもおすすめです。
詳しく見る
年間4,800万人以上が訪れる北米最大級のショッピングモール。200店舗以上のショップの中にはカナダを代表するブランドも多く入店しています。1977年に開業したトロント・イートン・センターは、美しいガラス天井と開放的なアトリウム空間が特徴で、ショッピングだけでなく建物自体も美しい施設として有名です。館内に展示されたアート作品「フライトストップ」も必見です。芸術家マイケル・スノーによる60頭のカナダ雁の飛行を描いたアートインスタレーションで、センターの空を羽ばたく作品をぜひ写真に収めましょう。クリスマスシーズンは巨大なクリスマスツリーが設置され、盛大なイベントも開催されるなど多くの人でにぎわいます。
詳しく見る332 Prospect St,Niagara Falls,NY 14303,United States
バッファロー・ナイアガラ国際空港より車(タクシー)で約30分/フリックスバスで直通約1時間
終日
なし
無料(※場所により有料チケットの購入要)
世界三大瀑布の一つとして知られる「ナイアガラの滝」は、アメリカとカナダの国境に位置します。北アメリカ大陸最大の滝であり、その水量はなんと毎秒約3,000トン。この水力を利用した電力発電も行われており、地域にとって不可欠な存在という一面も。アメリカ側は「ナイアガラの滝州立公園」として整備されており、園内にある歩道や展望台からは滝が織りなす大迫力の絶景を眺められます。また「ブライダルベールの滝」の真下まで行くことが可能な「風の洞窟」と、船から滝を見物できる「霧の乙女号」は必ず体験したい大人気のアトラクションです。水しぶきを浴びながら見上げる滝の迫力は、世界中から訪れる観光客を魅了し続けています。
テーマ
閉じる
290 Bremner Blvd, Toronto, ON M5V 3L9, Canada
ユニオン駅から徒歩約10分
9:00〜21:00 ※レストランはランチ 11:30〜15:00、ディナー 16:30〜22:00
なし
一般入場大人45ドル、シニア32ドル、6歳〜13歳32ドル、3歳〜5歳16ドル(※高層階へは別途有料チケットが必要)
CNタワーはトロントのシンボルとして1976年に建設されました。地上553.33mと現在でも世界第3位の高さを誇り、展望台からはトロントの光またたくロマンチックな夜景を見ることができます。346mと447mの位置にそれぞれ展望台があり、447mのトップへ行くには入場料の他に別途料金が必要です。展望フロアには透明なガラス張りのフロアや、上空の風を感じることができるオープンエアのデッキなどもあり、ハーネスのみでCNタワーの外縁に沿って歩くEdgeWalkなどスリリングな体験もできます。地下にはレストランカフェや免税店があり、タワー全体を1日かけて堪能いただけます。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
Toronto
ユニオン駅から徒歩約10分
終日
なし
なし
オンタリオ湖に面した緑豊かな公園やアクティビティが楽しめる魅力的なエリア。ハーバーフロントからはオンタリオ湖の美しい景色と、CNタワーやトロントの高層ビルが目の前に広がり、自然と近代的な光景のコントラストを楽しめます。ハーバーフロントを訪れたらハーバーフロント・センターへも足を運んでみましょう。ハーバーフロント・センターはショップやレストラン、アートギャラリーなどが楽しめる巨大な複合施設。年間4,000件を超えるさまざまなイベントが開催されており、季節を問わず観光客や地元の人々でにぎわいます。センターを楽しんだら近隣にあるHTOパークやトロント・ミュージック・ガーデンで自然を感じながらゆっくり過ごすのもおすすめです。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
1 Austin Terrace Toronto Ontario M5R 1X8 Canada
デュポン駅からスパダイナ・アベニューとダベンポートロードにあるボールドウィンステップ(110段)を上るか、城の西側の丘を上る。/スパダイナ駅でダベンポート127番バスへ乗り、ダベンポート&スパダイナで下車。ボールドウィンステップ(110段)を上るか、バスを乗り換えダベンポート&ウォルマーまで行き、城の西側の丘を上る。/スパダイナ・ユニバーシティ線のセントクレア西駅から徒歩約15分。/ヤング線のセントクレア駅まで行き、セントクレア路面電車(西行き)に乗ってスパダイナロードで下車。スパダイナロードを南に歩き約10分。
9:30~17:00(最終入場は16:30)※庭園は月曜・火曜は16:30に閉園
なし
成人(18~64歳):40ドル、青年(14~17歳):35ドル、シニア(65歳以上):35ドル、子供(4~13歳):25ドル
1914年に投資家ヘンリーペラット卿によって建てられた城。現在は一般公開されており、毎年65万人を超える観光客が訪れるトロントの人気観光スポットです。カサロマとはスペイン語で「丘の上の家」を意味し、カサロマの眼下にはトロントのダウンタウンの景色が広がります。城内には98の部屋や30のバスルームにボーリング場、さらにはライフル射撃場まであり、当時の豪華な生活が垣間見えます。毎年10月に開催される「レジェンド・オブ・ホラー」という没入型の演劇プログラムでは、カサロマの敷地内を巡る2kmの探検が体験できます。城のトンネルや一般公開されていない暗い空間の探検中、絶え間なく訪れる恐怖体験を堪能してみましょう。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
Toronto
【フェリー】ジャック・レイトン・フェリー ターミナルからセンター島、ハンランズ・ポイント、またはウォーズ島行きのフェリーに乗船。フェリーのチケットはオンラインまたは直接購入可。【民間の水上タクシー会社】トロント本土から島まで乗船。
終日
なし。オフシーズンは10月下旬・11月上旬ごろから4月中旬まで。オフシーズン中の公園施設は公衆トイレを除いてすべて閉鎖。
【トロントアイランド行きフェリーチケット】成人(20~64歳):9.11ドル、シニア(65歳以上):5.86ドル、青少年(15〜19歳):5.86ドル、ジュニア(2歳から14歳):4.29ドル、幼児(2歳未満):無料
オンタリオ湖に浮かぶトロントの人気観光地。15の小さな島々の総称で、地元の人からは「ザ・アイランド」や「トロント・アイランド・パーク」と呼ばれ親しまれています。ビーチやカヌー、釣りなどのアクティビティから常設のパブリックアート、春と秋にはバードウォッチングと幅広く楽しめるスポットです。トロントアイランドのメインはウォーズ島、センター島、ハンランズ・ポイントの三つ。センター島にはセンタービル遊園地や牧場など子ども連れも楽しめる施設が満載です。1808年に建てられたカナダ最古の灯台であるジブラルタルポイントと、ハンランズ・ポイントから眺めるトロントのスカイラインは必見。ビーチから望むサンセットも絶景です。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
27 King's College Circle Toronto, Ontario M5S 1A1 Canada
【地下鉄】クイーンズパーク駅:徒歩約6分、ミュージアム駅:徒歩約1分、セントジョージ駅:徒歩約1分、スパダイナ駅:徒歩約6分。【路面電車】506カールトン、510スパダイナ路線に乗車。【バス】94ウェルズリーバスがキャンパス内を走行。
【ビジターセンター】月曜~金曜:9:00~17:00まで。(7月1日~8月31日は16:30まで)
【ビジターセンター】週末と祝日
なし
カナダが建国される前の1827年にキングスカレッジとして設立された歴史ある名門大学。セントジョージ、スカボロー、ミシサガの三つのキャンパスがあり、トロントの中心部に位置する最大規模のセントジョージキャンパスには68,400人を超える学生が在籍しています。セントジョージキャンパスでは100年以上の歴史を持つ建築様式とモダンなデザインが混在した建築美も注目ポイント。また、キャンパスの中心にあるクイーンズパークの開放的な緑地もキャンパスの特徴です。近隣にはロイヤルオンタリオ博物館やオンタリオ美術館、カナダの美しい18の場所の一つに選ばれたボザール様式が美しいホスキンアベニューなどもあるので、あわせて立ち寄るのもおすすめです。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
55 Mill Street, Toronto ON, M5A 3C4
【地下鉄】ブロア・ラインのキャッスル・フランク駅で下車後、バス65Aパーラメントに乗り換えフロント・ストリートで下車。ミル・ストリートまで南に1ブロック歩く。【路面電車】504キング・イースト・ストリートカーに乗車し、ディスティラリー・ループで下車。ミル・ストリートの交差点でチェリー・ストリートを渡り、タンク・ハウス・レーンまたはディスティラリー・レーンから入る。【ユニオン駅から】徒歩約20分。または、ベイ・ストリートをキング・ストリートまで北に7分歩き、路面電車(504キング・イースト・ストリートカー)に乗車。
月曜~木曜:10:00~19:00、金曜・土曜:10:00~20:00、日曜:11:00~19:00、祝日:12:00~17:00
なし
なし
年間200万人を超える観光客が訪れるトロントの観光名所。赤レンガ造りの建物が目を引くディストラリー地区は19世紀に設立され、当時、世界最大規模の蒸留所がありました。戦争や禁酒法の影響で衰退した蒸留所は1990年に閉鎖。その後、歴史的な建築を生かしたアートギャラリーやショップなどが立ち並ぶトレンディなエリアへと生まれ変わりました。ディストラリー地区は国定史跡として指定されており、19世紀の建築物や石畳の道と現代のモダンなデザインが調和した光景も見どころ。当時の雰囲気を感じながら散策してみましょう。イベントや音楽フェスティバル、冬にはクリスマスマーケットが開催されるなど季節を問わず楽しめるスポットです。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
100 Queen St. W.Toronto, ON M5H 2N2
クイーン・セント・ウエストとネイサンフィリップススクエアのメインエントランスからアクセス可能
平日:8:00~20:00、土曜:10:00~18:00
日曜・祝日
なし
トロント市政の中枢で、見事なモダニズム建築はトロントのランドマークでもあります。1965年に建てられたトロント市庁舎はフィンランドの建築家ヴィルヨ・レヴェルによって設計されました。27階建てのイーストタワーと20階建てのウェストタワーという高さの異なる二つのタワーが弧を描く、どこか未来的な外観は多くの観光客を魅了します。市庁舎内の見どころの一つに、正面玄関からすぐの東側の壁に飾られた芸術家デイビッド・パートリッジによる「メトロポリス」という釘だけで作られた壁画があります。9枚ある各パネルの重量は約180kg。中央の釘の集まりはダウンタウンの中心を表しています。10万本の釘が使われた圧巻の作品にもぜひ注目してみましょう。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
1 Blue Jays Way Toronto, ON M5V 1J1, Canada
ユニオン駅から徒歩約13分
-
なし
イベントにより異なる
1989年にオープンした多目的スタジアム。年間200日以上にわたって多くのスポーツイベントやコンサートなどのさまざまなイベントが開催されています。MLBの試合日はブルージェイズのホームゲームが行われるため、多くのファンでにぎわいます。ロジャーズ・センターは世界初の完全可動式の屋根を持つスタジアムとしても有名です。設立当時、悪天候によりイベントを中止する必要がなくなる画期的な構造が大きな話題を呼びました。トロントのシンボルであるCNタワーやトロント鉄道博物館とも隣接しており、トロントの美しい都市景観を望める写真撮影スポットでもあります。ビールを片手にMLBの試合を観戦するのもロジャーズ・センター訪問の醍醐味です。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
100 Queen St. W
クイーン・セント・ウエストとネイサンフィリップススクエアのメインエントランスからアクセス可能
終日
なし
なし
トロント市庁舎の目の前に広がる公共広場。さまざまなイベントが開催され、毎年180万人を超える来場者が訪れます。広場中央にある大きな噴水は冬季にはスケートリンクに変わり、季節を問わず多くの人に親しまれています。広場にある通称“アーチャー”と呼ばれる重さ2.5トンのブロンズ製の大きな彫刻は、イギリスの彫刻家ヘンリー・ムーアにより制作されました。当時、ムーアの抽象的なデザインは市議会に受け入れられず設置が危ぶまれましたが、彫刻の購入費10万ドルが個人の寄付で集められ、1966年に設置されました。広場内のもう一つの見どころであるTORONTOサインは観光客にとって絶好の写真撮影スポット。トロント観光の記念にぜひ写真に収めましょう。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
92- 95 Front St East Toronto, Ontario, M5E 1C3
ユニオン駅から徒歩約12分
【North/Farmer's Market】土曜:5:00~15:00【South Market】火曜~金曜:9:00~19:00、土曜:7:00~17:00、日曜:10:00~17:00【Antiques Market】日曜:夜明け~17:00
【North/Farmer's Market】土曜以外【South Market】月曜【Antiques Market】日曜以外
なし
200年以上の歴史を持つマーケット。レンガ造りの建物には100を超える露店があり、活気に溢れています。マーケットはサウスマーケット、ノースマーケット、セントローレンスホールの三つの建物から構成され、サウスマーケットでは果物や野菜、肉、魚、焼き菓子、乳製品など新鮮な食材を楽しめます。ノースマーケットは土曜日にはファーマーズマーケットが行われ、日曜日はアンティークマーケットへと変わります。衣類やアンティーク雑貨など、素敵な一品に出合えるでしょう。セントローレンスホールは1850年に建てられた歴史ある施設で、現在は小売店や市のオフィスが入ります。地元の食文化を体験しながらショッピングも楽しめるトロント観光で外せないスポットです。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
Brookfield Place, 30 Yonge Street Toronto, Ontario M5E 1X8
【地下鉄】キング駅から徒歩約3分、ユニオン駅から徒歩約7分
【秋/冬/春】10:00~17:00【夏季(2024年6月24日~9月2日)】10:00~18:00
クリスマス、元日、入社式(2024年は11月11日)
一般(14歳~64歳):25ドル、ユース(4歳~13歳):15ドル、シニア(65歳以上):20ドル、子供(3歳以下):無料
アイスホッケーの博物館。世界中から集められたホッケーに関するコレクションが展示され、ホッケーの文化や歴史が体系的に学べます。館内のエッソグレートホールには北アメリカのナショナルホッケーリーグ(NHL)のトロフィーが展示されており、NHLの優勝者に与えられるスタンレーカップと一緒に写真撮影もできるホッケーファンにはたまらない貴重な場所。ほかにも、90個ものゴールキーパーのマスクが飾られた展示室など、ホッケーの殿堂ならではの光景が見られるでしょう。館内はインタラクティブな展示も充実しており、ゴールキーパー体験やシュート速度測定、スポーツキャスターとしてホッケーの放送を体験できるアトラクションなど子供から大人まで楽しめる施設です。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
1 Dundas Street East Toronto, Ontario, M5B 2R8
【地下鉄】1号線ヤング・ユニバーシティ行きに乗りダンダス駅で下車
終日
なし
なし
「トロントのタイムズスクエア」とも称される人気観光スポット。2003年のオープン以来、年間を通じて音楽コンサートや映画上映など多くのイベントが行われており、ダウンタウンの中心として地元の人や観光客に親しまれています。周辺には北米最大級のショッピングセンターであるトロント・イートン・センターやレストラン、エンターテインメント施設が立ち並ぶトロントの最先端エリア。トロントの流行を一挙に楽しめる場所でもあります。また、デジタルスクリーンで彩られた夜のヤングダンダススクエアは必見です。非日常的な光景に多くの訪問者が魅了されています。昼と夜で異なる雰囲気を味わえるので、時間帯を変えて訪れるのもよいでしょう。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
317 Dundas Street West Toronto, Ontario M5T 1G4
【地下鉄】ヤング・ユニバーシティ・スパダイナ線のセント・パトリック駅下車後、徒歩約5分。【路面電車】505ダンダス・ストリートカーを東から利用する場合は、マッコール・ストリートで下車。西からお越しの場合は、ビバリーストリートで下車。/北または南方面から510スパダイナ・ストリートカーでお越しの場合は、ダンダス・ストリートで下車し、ダンダス沿いに東へ歩き徒歩約5分。
火曜・木曜:10:30~17:00、水曜・金曜:10:30~21:00、土曜・日曜:10:30~17:30
月曜
大人(18歳以上):30ドル、ユース:(10~17歳)15ドル、子供(0~9歳):無料
120,000点を超える美術作品を所蔵する北米最大級の美術館。新進気鋭のカナダの先住民アーティストの作品から国際的に有名な芸術家の作品まで幅広く楽しめます。45,000平方メートルの広大なギャラリースペースでは、常設展示や企画展、巡回展が開催され、訪れるたびに新しい作品やアーティストに出合えるでしょう。館内にはアート作品に浸りながらひと息つくのにちょうどよいレストランやエスプレッソバーも併設されています。オンタリオ美術館は、世界的に有名なトロントの建築家フランク・ゲーリーにより改修された美しい建築デザインも見どころ。展示作品だけでなく外観にも注目してみましょう。近隣にあるヤングダンダススクエアやトロント・イートン・センターをあわせて観光するのもおすすめです。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
220 Yonge St. Toronto, ON M5B 2H1
【TTC】地下鉄クイーン駅もしくはダンダス駅から直結。【GOトランジット】ユニオン駅からヤング・ストリートを北に歩いてクイーン・ストリートまで行くか、TTCを利用して地下鉄クイーン駅またはダンダス駅で下車、もしくはPATHを利用。
火曜~土曜:10:00~21:00、日曜・月曜:11:00~19:00
なし
なし
年間4,800万人以上が訪れる北米最大級のショッピングモール。200店舗以上のショップの中にはカナダを代表するブランドも多く入店しています。1977年に開業したトロント・イートン・センターは、美しいガラス天井と開放的なアトリウム空間が特徴で、ショッピングだけでなく建物自体も美しい施設として有名です。館内に展示されたアート作品「フライトストップ」も必見です。芸術家マイケル・スノーによる60頭のカナダ雁の飛行を描いたアートインスタレーションで、センターの空を羽ばたく作品をぜひ写真に収めましょう。クリスマスシーズンは巨大なクリスマスツリーが設置され、盛大なイベントも開催されるなど多くの人でにぎわいます。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
雪に覆われた壮大な山々と多彩なスキーコースがあり、美しい街の雪景色が楽しめるアウトドア愛好者人気のスポットです。
秋の美しい紅葉と湖、豊かな野生動物が魅力で、カヌーやハイキング、キャンプを楽しみながら自然の中でリフレッシュできる場所です。
シェイクスピア劇の本場で、豊かな文化と歴史が見どころです。芸術的な街並みや演劇が楽しめる、文化と創造性溢れる場所です。
歴史的街並みとワイナリーが楽しめ、美しい風景と文化的体験が融合し、ロマンチックでエレガントな場所です。
スポーツバーやパブの人気メニュー。バッファローソースやハニーガーリックなど、さまざまなソースで味付けされます。
トロントの多文化性を反映したスペイン風小皿料理。複数種類をシェアして食べるスタイルで、様々な味を一度に楽しめます。
オンタリオ州の伝統的デザート。バターとブラウンシュガー、卵を主原料とした甘くてリッチな味わいのタルトです。
ブリティッシュコロンビア州発祥のデザート。チョコレート、バタークリーム、ココナッツを層にした大人の味わいです。