台湾観光におすすめの名所&人気のスポットランキング台湾観光ガイド
絶景にグルメ、ショッピング、温泉まで楽しめる台湾。台北のシンボルタワー、台北101でショッピングや眺望を楽しんだり、夜は寧夏夜市でB級グルメ三昧。足をのばして、九份の街歩きもおすすめです。そんな台湾の基本情報から観光情報まで詳しく紹介します。
台湾観光マップ
Map台湾のおすすめ観光スポット総合ランキング
Ranking士林夜市
台北日月潭
台中台北101
台北野柳
新北龍虎塔
高雄太魯閣溪谷
花蓮台湾のおすすめ観光スポット
Sightseeing Spotテーマで絞り込む
エリアで絞り込む
-
九份
九份
詳しく見る -
国立故宮博物院
台北
詳しく見る -
中正紀念堂
台北
詳しく見る -
文武廟
南投県
詳しく見る -
蓮池潭
高雄
詳しく見る -
宝覚寺
台中
詳しく見る -
龍山寺
台北
詳しく見る -
寧夏夜市
台北
詳しく見る -
龍虎塔
高雄
詳しく見る -
台北101
台北
詳しく見る -
延平郡王祠
台南
詳しく見る -
九戸茶語
新北
詳しく見る -
野柳地質公園
新北
詳しく見る -
檜意森活村
嘉義市
詳しく見る -
高雄港大港橋
高雄
詳しく見る -
鼎泰豐
台北、台中、新北、高雄
詳しく見る -
宮原眼科
台中
詳しく見る -
基隆中正公園
基隆市
詳しく見る -
四四南村
台北
詳しく見る -
寿山公園
高雄
詳しく見る -
三鳳宮
高雄
詳しく見る -
淡水
新北
詳しく見る -
勝利星村
屏東県
詳しく見る -
九份観景台
新北
詳しく見る -
彩虹眷村
台中
詳しく見る -
六合夜市
高雄
詳しく見る
絞り込む条件を変更してください。
閉じる
- 基本情報
-
- 住所
南投県魚池郷中正路63号
- アクセス
台中駅から台湾トリップ(台湾好行)6670日月潭線シャトルバスに乗り換え日月潭バス停下車、日月潭遊湖バスに乗り換え、文武廟バス停下車
- 営業時間
終日(夜8時以降は通用門から入る)
- 住所
閉じる
- 基本情報
-
- 住所
台北市信義区信義路5段7号
- アクセス
台北MRTに乗り、台北101/世貿駅下車
- 営業時間
展望フロア 10:00~21:00、ショッピングモール 日曜~木曜 11:00~21:30、金・土曜11:00~22:00
- 定休日
ー
- 料金
観覧フロア88・89・91F 大人NT$600、学生NT$540、プライオリティパスNT$1,200、スカイライン景観460(観覧フロア101Fの屋外、88・89・91F)NT$3,000
- 住所
閉じる
- 基本情報
-
- 住所
嘉義市600公和路370号
- アクセス
台湾鉄道またはバスの場合は、台湾鉄道嘉義前駅で下車、林森西路に沿って約20分歩くと檜意森活村に到着
- 営業時間
10:00~18:00
- 定休日
無休※店舗により異なる
- 料金
ー
- 住所
閉じる
- 基本情報
-
- 住所
基隆市中正区壽山路
- アクセス
鉄道で基隆駅下車、基隆市107バスに乗り換え衛生福利部基隆医院下車、徒歩約10分
- 営業時間
9:00~17:00(観音像の開放時間)
- 定休日
ー
- 料金
-
- 住所
閉じる
- 基本情報
-
- 住所
新北市瑞芳区輕便路43号
- アクセス
地下鉄忠孝復興駅下車→駅前から基隆客運バスに乗り舊道で下車→基山街を進んでいくと九份観景台階段あり
- 営業時間
24時間開放
- 定休日
ー
- 料金
ー
- 住所
閉じる
台湾のおすすめ情報
Information台湾観光 基本情報
Information- 概要
- 旅の準備
- 入国・出国
- 現地情報
概要
九州ほどの面積に3,000m級の山々が連なり、サンゴ礁の海が広がる変化に富んだ自然景観。そして、あらゆる中国料理が味わえるグルメの島。
-
- 正式名称
- 中華民国・台湾 Republic of China,Taiwan
-
- 首都
- 台北
-
- 人口
- 約2,342万人
-
- 面積
- 約3万6,000km²
-
- 人種・民族
- 漢民族、先住民
-
- 宗教
- 仏教、道教、キリスト教、その他
-
- 言語
- 中国語、台湾語、客家語等
-
- 通貨
- 元(ニュー台湾ドル)
-
- 時差
- 1時間 台湾が正午のとき、日本は午後1時
通貨・両替
通貨単位は元。紙幣には圓と表記されています。レートを考えると、日本よりも台湾で両替したほうがお得。元は使い切るか、台湾で円に再両替して帰国しましょう。
-
- 日本で
- 空港や、一部の銀行で取り扱っています。レートはほぼ同じ。
-
- 現地で
- 空港、ホテル、デパート、銀行に両替所があります。パスポートを添えて窓口に。
-
- 現地の空港で
- 発着便に合わせて営業。レートは良くないので、そのとき必要な分だけ両替を。
-
- 現地の銀行で
- 市内各所に支店があり、レートはどこも同じ。月~金9時~15時30分。土日・祝日は休業。
-
- 現地のホテルで
- 24時間両替でき、レートは良くないが、深夜など急に現金が必要になったとき便利。
-
- 外貨宅配
- 外貨をあらかじめ指定の場所に届けてくれる便利なサービス。申し込みは電話かインターネットで。
-
- 為替レート
- 1元(ニュー台湾ドル)=4.92円(2024年6月現在)
気候・服装
亜熱帯に属し一年を通して温暖な台湾。しかし北回帰線から南は熱帯で暑く、北部は大陸性気候の影響を受けて冷え込むこともあるなど、地域差を頭に入れて服装の準備を。
-
- 3月に入ると気候が安定し気温が上昇。4月後半から梅雨が始まり、蒸し暑さを感じます。服装は昼夜の温度差を考え脱ぎ着できる上着を用意。
-
- 6月後半から高雄や台北で30度を超える日が続きます。屋外の日除け対策と、冷えすぎている室内、交通機関などの冷房対策が必要。
-
- 9月は台風に注意。10月に入ると過ごしやすい気候になり、11月に入ると肌寒い日も。北部は雨が降りやすいので、雨具を携帯しましょう。
-
- 12月から2月にかけて南部は好天に恵まれますが、肌寒く感じる日も。北部は天気が不安定で肌寒い日が続くので、セーターやコートが必要。
※平均気温、降水量:全て国土交通省 気象庁ウェブサイト調べ
電圧・プラグ・荷造り・必需品
台湾の使用電力は電圧110ボルト、周波数は60ヘルツ。プラグも日本と同じ二股なので、パソコンなどの精密機器を除き、変圧器がなくても、日本の電気製品が使えます。
-
- 電圧
- 110ボルト 60ヘルツ
-
- プラグ
-
- Aタイプ
-
- 上手な荷造り
- かさばる荷物は荷造り用の便利グッズを使って小さくまとめ、帰りのおみやげ用のスペースも考え、少し余裕があるくらいがベスト。
-
- 旅の必需品
- 海外へ出るためにはパスポートとお金(現金・カード)が最低限必要。ツアーの場合は、最終日程表「旅のしおり」も必ず持参のこと。
持っていくと便利
-
- ティッシュ
- 公衆トイレには備え付けの紙がない場合もあるので、ティッシュを持っていきましょう。
-
- 電卓
- 日本円に換算するといくら? スムーズな値段交渉でお買い物を楽しくする便利な1台として欠かせないアイテム。
-
- 上着
- 冷房が効きすぎているホテルやレストランなどでは、夏でも冷房対策として薄手のカーディガンなど上着が重宝します。
-
- 便利グッズ
- おみやげなどがカバンに入らない時、かさばる衣類を小さくまとめて賢く荷造りしましょう。
フライト・飛行時間
東京から台北までは約4時間、台北から東京へは約3時間30分。
-
- 直行便
- 東京(羽田・成田)・関西・中部国際空港をはじめ全国各都市から台北へ直行便が運航しています。
-
- 機内への持ち込み
- 機内に持ち込める荷物は、原則として縦、横、高さの和が115cm以内です。テロ対策で規制が厳しくなっています。爪切り、カミソリなどは預け荷物へ入れましょう。化粧品や飲み物などの液体は100ml以下の小さな容器に移し、まとめて透明な袋に入れること。
台湾への入国
入国審査窓口で入国カード、パスポートを提示しましょう。
-
- パスポート残存有効期限
- 残存有効期間が滞在予定日数以上あるパスポートが必要。旅行が決まったら必ず確認をしておきましょう。
-
- ビザの発給
- 90泊91日以内の滞在は査証不要。
-
- 入国カード
- 入国の際に必要です。台湾行きの機内で手渡されるので、1人1枚ずつ記入しておきましょう。
-
- 空港税について
- ツアー料金には含まれていない場合が多いので注意しましょう。各空港により金額は異なります。
-
※日本国籍の方が観光目的で短期入国する場合の条件です。
※この情報は2024年6月現在のものです。情報の更新には努めておりますが、ビザ・パスポートなどの情報は予告なく変更されることがございます。必ず大使館、領事館または旅行会社でご確認ください。 -
- 台湾入国の流れ
-
- 1.入国審査
外国人専用のカウンターに並び、審査官にパスポートと入国カードを提示して入国審査を受けます。 - 2.荷物の受け取り
自分が乗ってきた飛行機の便名が表示されたターンテーブルで、日本出発の際に預けた荷物を受け取ります。 - 3.税関検査
入国審査を済ませた後に、免税範囲を超過している物品、または課税物品や制限物品を持ち込む場合等は赤のカウンターにて税関審査を受ける必要があります。免税の場合も緑のカウンターで簡易審査を受ける必要があります。
- 1.入国審査
台湾から出国
出発時刻の2時間前には搭乗手続きが始まるので、余裕を持って空港へ。出国審査を済ませたら、免税店で買い忘れたおみやげなど、最後のショッピングを。
-
- 台湾出国の流れ
-
- 1.搭乗手続き(チェックイン)
航空会社の自分が利用するクラスのカウンターに並び、航空券とパスポートを提出し、荷物を預け、搭乗券を受け取ります。 - 2.手荷物検査
係官に搭乗券を提示し、手荷物検査とボディチェックを受けます。機内持ち込み荷物は、ポーチなどの小さなバッグもすべて見せましょう。 - 3.出国審査
外国人用の出国窓口に並び、係官にパスポートを提示し、審査を受けます。時期によって混み合う場合もあるので、余裕を持って受けましょう。
- 1.搭乗手続き(チェックイン)
水事情
台湾の水道水は硬水なので、そのままでは飲用に適していません。ホテルでは5分以上煮沸してから、外ではミネラルウォーターを購入したほうが無難です。
-
- レストランや食堂では
- 湯冷ましの水なら飲んでもかまいませんが、衛生状態をよく確かめて。
-
- 観光にはミネラルウォーターを
- ペットボトルのミネラルウォーターを持ち歩くようにしましょう。街中のコンビニで手軽に買えます。
-
- ミネラルウォーター(500ml)物価は?
- 約10元~。台湾製は比較的安く購入できるようです。
トイレ事情
公衆トイレは便座が汚れている場合が多いので、ホテルやレストランなどで済ませておきましょう。水洗でも紙が詰まりやすく、紙を流さずにゴミ箱に捨てるところも。
-
- 街でトイレを探すなら
- 公衆トイレが見つからないときは、大きなお寺や廟を探しましょう。また、「清潔料」が必要なトイレもあるので、常に小銭を用意しておきましょう。
郵便・電話・インターネット
公衆電話には硬貨式とカード式があり、使用法は日本と基本的に同じ。硬貨式の市内通話専用の赤電話は、番号をダイヤルして相手が出たらダイヤル脇のボタンを押すしくみ。
-
- 郵便
-
-
- 郵便局の営業時間は月〜金曜の8〜17時。土・日曜、祝日は休み。ホテルのフロントに料金を添えて頼むこともできます。
- ポスト:街のあちこちに設置されていて、緑が普通郵便、赤が速達便。エアメールは赤いポストの左側の差出口に投函します。
-
-
- 電話
-
- 電話のかけ方:日本に直接かける場合、国際電話認識番号(002)、日本の国番号(81)、市外局番から0をとった番号(東京なら3)、相手の電話番号の順に入力します。
- レンタル携帯:携帯電話をレンタルすると、硬貨を用意するなどの煩わしさがなく便利。台湾の空港や市内にも携帯電話のレンタルサービスがありますが、事前に日本で用意して行ったほうが楽。
-
- インターネット事情
-
- 事前登録が必要ですが、無料で利用できるWi-Fiやコンビニで購入できるプリペイド式のWi-Fiなどがあるので、旅先での調べものやSNSの更新もOK。
トラブル・治安
台湾は治安の良さで知られていますが、近年は旅行者が犯罪に巻き込まれるケースが増えています。夜市などの雑踏では特に注意が必要です。女性の一人歩きも避けましょう。
-
- スリ・ひったくり
- 特に市場や夜市でスリやひったくり、置き引きなどの被害が発生しています。雑踏では荷物を体から放さない、荷物を置いたまま座席を離れないが基本。
-
- パスポート(旅券)の紛失
- 警察で盗難・紛失証明書を作成してもらい、台北または高雄の交流協会で再発給の手続きを行います。帰国が迫っている時は「帰国のための渡航書」を申請。
-
- トラブルに巻き込まれたら?
- ただちに警察に110番。公衆電話からかける場合硬貨は不要です。ホテル内で盗難などに遭遇した場合は、ホテルから警察に連絡してもらいます。
-
- 海外旅行保険に入って行こう
- 治安の良い台湾ですが、病気やケガ、交通事故など、もしものために海外旅行保険に入っておきましょう。トラブルに遭わないにこしたことはありませんが、万一の場合、補償やサポートが受けられ安心です。
マナー
日本統治時代を経験し、日本語を理解する人も多い台湾。しかし日本にいる感覚で行動するのは禁物。台湾の習慣やマナーを知って、現地の人と接しましょう。
-
- チップ
- ホテルやレストランの料金にはサービス料が含まれているので基本的に不要。余計に請求されていないか、金額を確認のこと。ただし特別なことをしてもらった場合は、お礼の気持ちを渡しましょう。
-
- 喫煙
- 公共の場所や空港、駅はもちろん乗り物も禁煙。禁煙マークのあるところで喫煙すると、罰金をとられることも。レストランでも禁煙マークのあるところ、灰皿のない店では吸わないようにしましょう。
-
- 写真撮影
- 軍事施設や一部の空港、港湾は撮影禁止。街中でも、「禁止照相」と書かれた場所は撮影禁止なので注意しましょう。故宮博物院は館内撮影が解禁になりましたが、書画は撮影できません。
-
- 酒席のマナー
- 杯は置いたままでついでもらい、「乾杯(カンペイ)」と言って飲み干すのがマナー。きついときは「随意(スィイー)」と挨拶すれば、それ以上飲まなくてもOK。