【大雪山 紅葉 2024】オススメのスポット・名所7選!見頃の時期も紹介

大雪山
黒岳
紅葉時期に人気の大雪山の観光地7選!見頃の時期やライトアップの情報、アクセスをご紹介します!大雪山の観光付きツアーや秋の味覚がついたツアーなど、紅葉旅行・ツアーなら阪急交通社におまかせ。
大雪山

日本一早い大雪山の秋は、標高2000mの高山帯に生える高山植物たちの色鮮やかな草紅葉ではじまります。山頂へはロープウェイで登る事ができ、そこには絶景が広がります。
人気の紅葉スポット7選
層雲峡
- 例年の見頃
- 10月上旬〜10月中旬
大雪山国立公園の玄関口で、全長24kmにもおよぶ大峡谷が見ものの層雲峡。峡谷の奇岩を鮮やかに染める紅葉は、巨大な屏風絵のようで見る人を圧倒させます。
- 住所
- 北海道上川郡上川町
- アクセス
- JR上川駅からバスで約30分。旭川空港から車で約1時間30分。
- 駐車場
- あり(有料)
- 紅葉する木の種類
- カエデ・モミジ・カツラ・ナナカマド
- ライトアップ
- 2024年のライトアップ開催は未定
黒岳
- 例年の見頃
- 9月上旬~9月下旬
紅葉シーズンが日本一早く訪れる黒岳は、北海道旭川市に近い上川郡上川町に位置する火山群のひとつです。ロープウェイから気軽に紅葉を楽しむことができ、毎年多くの人で賑わいます。
- 住所
- 北海道上川郡上川町層雲峡
- アクセス
- JR上川駅から車で約30分
- 駐車場
- あり(無料)
- 紅葉する木の種類
- ナナカマド、ダケカンバ
- ライトアップ
- なし
銀河・流星の滝
- 例年の見頃
- 10月上旬〜10月中旬
日本の滝100選に数えられるこの滝を見るなら、紅葉の時期がおすすめです。岩肌を彩る紅葉が、白い糸のように流れ落ちる2本の滝の美しさをより一層引き立たせます。
- 住所
- 北海道上川郡上川町層雲峡
- アクセス
- JR上川駅から層雲峡行きのバスで30分。終点で下車後、大雪湖行きバスに乗り換え約14分、滝見台で下車。
- 駐車場
- あり(有料)
- 紅葉する木の種類
- イタヤカエデ・ナナカマド・カツラ
- ライトアップ
- 2024年のライトアップ開催は未定
旭岳
- 例年の見頃
- 9月上旬~9月下旬
北海道一の高さ(標高2,290m)を誇る旭岳。ありのままの自然が広がる旭岳の紅葉は、ロープウェイに乗り空中から眺めるのがおすすめです。紅葉の大パノラマは息を呑む美しさです。
- 住所
- 北海道上川郡東川町勇駒別
- アクセス
- JR旭川駅よりシャトルバスいで湯号で約1時間30分。
- 駐車場
- あり(有料)
- 紅葉する木の種類
- ウラジロナナカマド・ダケカンバ
- ライトアップ
- 2024年のライトアップ開催は未定
三国峠
- 例年の見頃
- 9月上旬~9月下旬
標高1139m、北海道の国道では最高所の三国峠。東大雪の山並みと眼下に広がる紅葉した大樹海のパノラマを車窓から満喫できます。また、緑深橋から見える松見大橋の景色は、日本百名道にも選ばれています。
- 住所
- 北海道河東郡上士幌町幌加
- アクセス
- 帯広市街から車で約2時間30分。旭川市街から車で約2時間。
- 駐車場
- あり(有料)
- 紅葉する木の種類
- トドマツ・エゾマツ
- ライトアップ
- 2024年のライトアップ開催は未定
大雪高原沼
- 例年の見頃
- 9月上旬~9月下旬
点在する大小10個の沼をめぐる大雪高原沼めぐりコース。1周約4時間かけて散策するこのコースでは大雪山の秘境と呼ばれる景勝地で息を呑むような美しい風景を堪能することができます。
- 住所
- 北海道上川郡上川町層雲峡
- アクセス
- JR上川駅から車で90分
- 駐車場
- あり(無料)
- 紅葉する木の種類
- ナナカマド、ダケカンバ、エゾマツ、トドマツ
- ライトアップ
- なし
青い池
- 例年の見頃
- 9月下旬~10月上旬
北海道の新たな絶景スポットとして注目をあびる青い池。静かな森の中に現れる神秘的な青い池は、この時期周りを紅葉に囲まれ色彩豊かな色に染まります。
- 住所
- 北海道上川郡美瑛町白金
- アクセス
- JR美瑛駅からバスで約20分、白金青い池入り口で下車。
- 駐車場
- あり(有料)
- 紅葉する木の種類
- カラマツ・シラカンバ
- ライトアップ
- 2024年のライトアップ開催は未定
大雪山の紅葉の見頃の時期について
例年大人気の紅葉スポットの一つである大雪山は、日本で一番早く紅葉が見られることで有名です。北海道最高峰である旭岳(2291m)を主峰に、2000m級の山々が連なる火山群・大雪山連峰の総称を大雪山と言います。例年9月上旬からが紅葉シーズンですが、早い場所では8月下旬より頂上付近から紅葉がはじまり、1ヶ月ぐらいかけて麓へと紅葉が降りてきます。日本最大の国立公園である「大雪山国立公園」は、北海道の中央部に位置し、現在も活動を続ける火山が広がる広大な国立公園です。
その広さは、東京都がまるごと収まるほどと言われています。かつてアイヌの人々は、この地を「カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)」と呼び崇敬と畏敬の対象としました。想像をはるかに超える一面に広がり燃えるような紅葉にもカムイミンタラと呼びたくなるような感動を覚えます。いくつもの紅葉スポットがある大雪山。それぞれの場所で紅葉の色づき具合も異なるのでいくつか回ってみることをおすすめします。
よくある質問
-
Q北海道エリアの紅葉の見頃はいつですか?
-
A9月上旬から10月下旬が見頃です。日本一早く紅葉が始まる大雪山は9月上旬~9月下旬が見頃時期です。
-
Q北海道エリアのおすすめの紅葉スポットは?
-
A大雪山ではロープウェイから紅葉を楽しむことができます。定山渓温泉や層雲峡温泉、登別温泉などの有名な温泉地で紅葉狩りと温泉を楽しむのもおすすめです。
-
Q北海道エリアのおすすめのライトアップスポットは?
-
A日本一早く紅葉が始まる大雪山の麓にある層雲峡温泉では、温泉街そばにある紅葉谷でライトアップを楽しむことができます。
人気の観光地から探す
エリアから探す
※上記掲載の見頃時期は2024年04月15日時点の情報です