【鎌倉 紅葉 2024】オススメのスポット・名所6選!見頃の時期も紹介

鎌 倉
円覚寺
紅葉時期に人気の鎌倉の観光地6選!見頃の時期やライトアップの情報、アクセスをご紹介します!鎌倉の観光付きツアーや秋の味覚がついたツアーなど、紅葉旅行・ツアーなら阪急交通社におまかせ。
鎌倉

世界有数の古都、鎌倉。
紅葉時期の鎌倉は国内外から多くの観光客が訪れる人気の観光地です。風情のある鎌倉がより一層美しくなる季節。鎌倉の街が紅葉に染まる風景は、息を飲む美しさです。
人気の紅葉スポット6選
長谷寺
- 例年の見頃
- 11月下旬~12月上旬
鎌倉の西方極楽浄土と謳われ、1年を通じ「花の寺」として親しまれる長谷寺。紅葉が見頃を迎える時期にはライトアップも実施され、夕暮れとともに照らし出される幻想的な風景を味わうこともできます。
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
- アクセス
- 【電車】江ノ島電鉄「長谷駅」下車、徒歩5分
- 駐車場
- あり(有料)
- 紅葉する木の種類
- カエデ、イチョウ
- ライトアップ
- 2024年のライトアップ開催は未定
高徳院
- 例年の見頃
- 11月下旬~12月中旬
美しい顔立ちが人気の鎌倉のシンボルとなっている大仏を所蔵する高徳院。大仏を囲むように木々が色づき、御尊顔を拝しつつ見る紅葉はまさに鎌倉の晩秋といえるでしょう。
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
- アクセス
- 【電車】江ノ島電鉄「長谷駅」で下車、徒歩約7分。
- 駐車場
- 近隣にあり
- 紅葉する木の種類
- モミジなど
- ライトアップ
- -
円覚寺
- 例年の見頃
- 11月中旬〜12月上旬
鎌倉を代表する臨済宗寺院である円覚寺は北鎌倉駅の目の前に位置します。創建当初より存在する妙香池の水面には鮮やかに色づいたモミジが映ります。境内が広く、紅葉スポットが点在しているのも特徴で北鎌倉を代表する紅葉の名所です。
- 住所
- 神奈川県鎌倉市山ノ内409
- アクセス
- JR横須賀線 北鎌倉駅 下車徒歩1分
- 駐車場
- なし
- 紅葉する木の種類
- イチョウ、モミジ
- ライトアップ
- なし
明月院
- 例年の見頃
- 11月下旬~12月中旬
あじさい寺として名を馳せている明月院は 紅葉の名所でもあり、境内を包み込むように色づく様は、御本尊の観音様に抱かれているような素晴らしいものです。
- 住所
- 神奈川県鎌倉市山ノ内189
- アクセス
- JR北鎌倉駅から徒歩10分
- 駐車場
- なし
- 紅葉する木の種類
- イチョウ、イロハモミジ、ヤマモミジ、ハゼノキ、ハウチワカエデ、ドウダンツツジ
鎌倉宮
- 例年の見頃
- 11月下旬~12月上旬
明治天皇によって後醍醐天皇の皇子護良親王を祭神として創建された神社。鎌倉宮の紅葉は「紅天井」と呼ばれるほどで、社務所前広場を覆い尽くす様子が堪能できます。また境内には、宝物殿、ふくまねき獅子舞など多くの見どころがあります。
- 住所
- 神奈川県鎌倉市二階堂154
- アクセス
- JR鎌倉駅から京急バス「鎌倉宮行き」終点下車 目の前
- 駐車場
- あり(境内に駐車可能)
- 紅葉する木の種類
- イロハモミジ、カエデ、ハゼ
- ライトアップ
- なし
鶴岡八幡宮
- 例年の見頃
- 11月下旬~12月上旬
緑濃い樹木に包まれて建つ朱塗りの社殿。源氏の守護神が祀られている日本三大八幡宮のひとつです。境内の源平池や柳原神池の水面に映し出される紅葉と、点在する歴史的建造物によって情緒あふれる散策を楽しむことができます。
- 住所
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31
- アクセス
- JR鎌倉駅東口、江ノ電鎌倉駅から徒歩10分
- 駐車場
- あり(有料)
- 紅葉する木の種類
- イチョウ、ハゼ、モミジ、カエデ
- ライトアップ
- なし
鎌倉の紅葉の見頃の時期について
武家の系譜の神社仏閣も数多く残っており、奈良や京都に並び政治の中心地であった歴史を色濃く感じることのできる鎌倉。そんな鎌倉では、気温が低い年は10月下旬ごろから葉が色づき始めますが、一般的には11月上旬から少しずつ赤や黄色に色づき、美しい景色を作り出します。鎌倉は関東のなかでも見頃がやや遅く、12月に入ってもなお色づいているスポットもあります。
東京から日帰りで楽しむことができ、美しい紅葉名所が多く存在する鎌倉は秋の紅葉の季節は特に多くの人が足を運ぶ人気の観光地です。紅葉シーズンの休日は特に混雑することから、公共交通機関を利用するなどの工夫をすると良いでしょう。
また、11月下旬の神奈川県の日没時間16:30頃のため、日中の散策を楽しむためには早めの出発をおすすめします。
人気の観光地から探す
エリアから探す
※上記掲載の見頃時期は2024年04月15日時点の情報です