国内観光ガイドの他のエリアを見る

四国観光ガイド

旅に役立つ情報満載
阪急交通社が提供する観光ガイド

【小豆島】人気・おすすめの観光スポットガイド

  • 寒霞渓 ロープウェイ

    瀬戸内海を一望できる絶景の渓谷美 寒霞渓 ロープウェイ

  • エンジェルロード

    大切な人と手をつないで渡ると幸せになれるという言い伝えのある エンジェルロード

  • 小豆島 オリーブ公園

    ギリシャ風車など地中海のような風景が広がる海沿いの公園 小豆島 オリーブ公園

昔ながらの風景に出合える詩情豊かな島

  • 醤油のスイーツを満喫
     長い歴史があり現在も木桶で作られている醤油。小豆島では醤油味のソフトクリームが販売されていて、食べると口に醤油の味が広がり、やみつきになる味です。
    翡翠色の素麺!
  •  瀬戸内海にある小豆島は、約170平方kmの面積で、降水量が少なく年間を通して温かい気候です。小豆島の玄関口である土庄港へは、高松港や新岡山港からフェリーで約70分の船旅です。醤油や佃煮、手延べ素麺、オリーブオイルの産地として有名です。ギリシャ風車や写真スポットとして人気の小豆島オリーブ公園や、干潮時に現われる砂の道エンジェルロード、紅葉が美しい寒霞渓などの魅力的な観光名所があります。

小豆島の観光スポット

小豆島オリーブ公園

小豆島オリーブ公園

オリーブ畑やギリシャ風車など地中海のような風景が広がる海沿いの公園。オリーブ記念館やハーブクラフト館が人気です。日本で最も古いオリーブの原木があります。
二十四の瞳映画村

二十四の瞳映画村

映画『二十四の瞳』で使用されたセットが残っており、それを改築し見学ができるようになっています。『二十四の瞳』を含むさまざまな映画のギャラリーや、壁画アートなどもあります。
醤の郷(ひしおのさと)

醤の郷(ひしおのさと)

小豆島の伝統産業である醤油造り。醤油蔵が軒を連ねているエリアのことを「醤の郷(ひしおのさと)」と呼ばれており、昔ながらの町並みが残っています。近代化産業遺産群に認定されています。
寒霞渓

寒霞渓

日本三大渓谷美のひとつと賞される寒霞渓は、小豆島にある渓谷で紅葉の名所として有名です。また切り立った岩壁の間をすり抜けるロープウェイからは見事な景観を楽しめます。
エンジェルロード

エンジェルロード

「エンジェルロード」とは大小4つの島々をつなぐように、干潮時に現われる砂の道のことです。干潮時にはその道を歩いて島から島へ渡ることができ、大切な人と手をつないで渡ると幸せになれるという言い伝えがあります。
銚子渓

銚子渓

小豆島を代表する景勝地のひとつの銚子渓。瀬戸内海が一望できる展望台や約500匹の野生の猿がいる「お猿の国」があります。銚子渓は、香川のみどり百選にも選ばれています。
土庄本町(迷路のまち)

土庄本町(迷路のまち)

迷路のまちとして有名な小豆島にある土庄本町(とのしょうほんまち)。迷路のように入り組んだ路地が多く、古い街並みが残っています。妖怪美術館やカフェなどがある、散策しながら楽しむことができます。

旅のグルメ

翡翠色の素麺!

小豆島名物のオリーブオイルと素麺が合わさってできた翡翠色のオリーブ素麺。ペーストしたオリーブの実が練り込まれています。のどごし良いオリーブ素麺をぜひ小豆島で食してみましょう。
▲一度はたべたいオリーブ素麺

▲一度はたべたいオリーブ素麺

旅のプチカフェ

オリーブ色のポスト!

地中海のような風景が広がる海沿いの小豆島オリーブ公園には、めずらしいオリーブ色をしたポストがあります。大切な人に想いが届くようにと願いが込められたポストから絵葉書を送ってみましょう。
▲平和・幸福の象徴のオリーブ

▲平和・幸福の象徴のオリーブ

観光ガイドINDEX ほかの海外の国や、国内の都道府県の観光ガイドがご覧いただけます
海外観光ガイド
ヨーロッパ
フランス
イギリス
イタリア
スイス
ドイツ
オランダ
ベルギー
スペイン
北欧
東欧・中欧
アイルランド
マルタ
ギリシャ
ポルトガル
アイスランド
ロシア
バルト三国
フィンランド
中近東・アフリカ
アフリカ
トルコ
エジプト
チュニジア
モロッコ
アラブ首長国連邦
アジア
中国
韓国
台湾
香港・マカオ
タイ
ベトナム
インド
モルディブ
シンガポール
マレーシア
カンボジア
ネパール
インドネシア
スリランカ
アメリカ
アメリカ
カナダ
ペルー
メキシコ
ブラジル
オセアニア・ビーチ
オーストラリア
ニュージーランド
ハワイ
南の島々
グアム
サイパン
国内観光ガイド
北海道
東北
関東
東京
中部・北陸
北陸
甲信越
東海
関西
山陰・山陽
四国
九州
沖縄