![鳴門の渦潮](http://x.hankyu-travel.com/cms_photo_image/image_search_kikan5.php?p_photo_mno=00000-ALLUP-283395.jpg)
鳴門の渦潮
「世界三大潮流」に数えられるほど、激しい潮流が発生するスポット。海上遊歩道やクルーズ船から眺められます。
- アクセス
- 洲本市より車で約30分
明石海峡大橋と大鳴門橋が架かる瀬戸内海最大の島。瀬戸内海特有の温暖な気候で「花の島」とも呼ばれ、「あわじ花さじき」をはじめ島のいたるところで可憐な花々を楽しむことができます。特産物のタコと玉ねぎを使った料理など美味しいグルメも充実。
淡路島のご当地グルメを堪能しながら、明石海峡大橋の絶景を眺められる人気スポットです。お食事処の「お魚共和国 えびす丸」では、淡路島名物の生しらす丼や焼き穴子丼など、多彩な海鮮丼メニューを提供しています。旬の淡路島の海の幸を使ったさまざまなお料理も味わえ、リーズナブルな価格設定も魅力のひとつ。お土産店では、販売している60%以上が自社開発というこだわりの商品を揃えています。オリジナル商品には「オリジナル」ステッカーが付いており、自社工場で一つ一つ丁寧に作られています。また、淡路島といえば大きくて甘い玉ねぎが有名で、常時数種類の玉ねぎを販売しています。
詳しく見る
淡路島北部の丘陵地に広がる天空の花畑です。「憩い」「安らぎ」「癒し」をテーマに、花と自然に包まれた特別な空間を提供しています。標高298~235mの高原に、約15haにわたって四季折々の花畑が広がります。園内を散策すれば、時間を忘れてしまいそうなほど美しい花々に出会えるでしょう。とくに、眼下に広がる花の絨毯を楽しめる極上の見物席が、「あわじ花さじき」と名付けられています。園内の小高い展望台からは、明石海峡や大阪湾までを一望できる絶景が広がります。他にも、広い園内には美しい風景があふれています。天空の花畑を望む極上のさじき席で、日常を離れたゆったりとした時間を過ごせます。
詳しく見る
温暖な気候の淡路島に位置する花の公園です。四季折々の草花が楽しめ、春のスイセンやチューリップ、夏のヒマワリ、秋のコスモス、冬のクリスマスローズなど、一年を通して美しい花々や木々に出会えます。水上に作られたテラスでは、岩の合間から流れる7つの滝の音を感じながら、のんびりと水辺の散歩が楽しめます。ヤシの木を中心とした開放的な南国風の庭園「パームガーデン」では、目の前に広がる大阪湾の海と、潮の香りを感じられるあったかい雰囲気に包まれます。また、青い海と空、心地よい潮風が吹き抜ける絶好のロケーションで、家族や友人とバーベキューを楽しむこともできます。150もの遊具が集まった「夢っこランド」や、ユニバーサルデザインを取り入れた大型遊具「子供の森」、そして広々とした芝生広場など、一日中たっぷりと遊べる施設が揃っています。
詳しく見る
イギリス湖水地方をテーマにした広大な観光農業公園です。テーマパーク、遊園地、動物園、植物園などが一体となった園内は、「グリーンヒルエリア」と「イングランドエリア」の2つのエリアに分かれており、四季折々の花々や動物とのふれあい、野菜の収穫体験、クラフト体験、乗馬や乗り物など、子供から大人まで1日中楽しめる施設が充実しています。園内の人気スポットの一つが「コアラ館」。30年以上愛され続けている、イングランドの丘の顔とも言える施設です。食事施設も充実しており、総合レストラン「ファーマーズキッチン」や、大パノラマの展望テラスを完備したセルフ型バーベキュー「MooMooバーベキュー」、石窯で焼くピザ職人こだわりの本場ピッツァが味わえる「石窯ピッツァ工房」など、バラエティ豊かなメニューが楽しめます。
詳しく見る
体験型の観光牧場で、動物とのふれあいや乳製品作りなど、さまざまなアクティビティを楽しむことができます。人気の体験のひとつが、「乳しぼり」です。しぼり方は丁寧に説明してくれるので、子供から大人まで安心して挑戦できるのが嬉しいポイントです。また、新鮮な淡路島牛乳を使って、オリジナルのバター作りにチャレンジできるのも魅力のひとつ。その場で出来立ての味を楽しめるほか、美味しいカッテージチーズの作り方を見学し、試食もできます。「子牛の乳飲まし」体験では、ほ乳瓶を持って近づくと、子牛が嬉しそうに寄ってきます。季節限定(要予約)の「野菜の収穫体験」では、土の香りや野菜の色、みずみずしさなど、畑ならではの驚きがいっぱい。穫りたての野菜の美味しさも格別です。さらに、本場の淡路牛のバーベキューや焼肉も味わえます。
詳しく見る
世界の名所をミニチュアで楽しめる、冒険と発見の宝庫です。25分の1スケールで再現された世界遺産ミニチュアワールドを船で巡るワールドクルーズが人気です。ピサの斜塔や凱旋門など、手の込んだ細工のミニチュアが訪れる人々を魅了し、ニュージーランドのクライストチャーチ大聖堂やスペインのセゴビア城、さらには中国・北京の天壇まで、世界中の名所を一か所でめぐることができます。それぞれのミニチュアは、その建築の歴史や文化の背景を学ぶ貴重な機会となります。ビクトリア風ゴシック建築や、幻想的なセゴビア城、釘や梁を一切使用していない天壇の瑠璃瓦の3層構造など、各地の特色を感じられるでしょう。
詳しく見る
淡路島にある日本最古の神社の一つで、国生み神話に登場する伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)の二柱を祀っています。二柱が祀られている神社としては全国で最も古く、淡路国一宮として古代から全国の崇敬を集めてきました。境内には、太陽の運行図として「陽の道しるべ」というモニュメントが建っています。また、境内には樹齢約900年の「夫婦楠」があり、イザナギ・イザナミの二神が宿る御神木として、夫婦円満、安産子授、縁結びなどのご利益があると信仰されています。2004年には、平安から鎌倉期のものと考えられる伊弉冉尊を現したご神像9体が発見されるなど、古代からの神聖な雰囲気を色濃く残す神社です。
詳しく見る
淡路島の北端に浮かぶ小さな島で、国生み神話に登場する「おのころ島」伝承地といわれています。古くから海人が活躍した明石海峡と、長年の風波に洗われることで形作られた独特の造形美が、おのころ島に見立てられたと考えられています。数々の和歌にも詠まれてきた美しい島で、昔から景勝地として知られています。島の頂上には、平清盛が大輪田の泊を修築したさいに、人柱にされようとした人々を助け、自らが人柱になったと伝えられる松王丸を祀った石塔が建っています。明石海峡を望む絶景と、風波に洗われた独特の地形美は、訪れる人々を魅了してやみません。神話の世界に思いを馳せながら、雄大な自然美を堪能できます。
詳しく見る
淡路島の豊かな食材を存分に味わえる、グルメと自然を楽しむ複合施設です。淡路牛、淡路島ポーク、淡路島3年とらふぐ、鯛、淡路米、淡路島たまねぎなど、淡路島は食材の宝庫と呼ばれるにふさわしい場所。料理とともに楽しむお酒も充実しており、島のクラフトビールであるあわぢびーるや、島の地酒、シャンパン、ワインなど、料理に合うドリンクが厳選されています。異なるテーマを持つ6つのお店で、淡路島のおいしさを6つの角度から堪能できるのも魅力です。隣接する公園には美しい花畑や大きな芝生広場、楽しさ満点の遊びエリア、明石海峡を見渡せる展望エリアなど、子供から大人まで心からはしゃげるスポットがいっぱい。オアシス館前の広場では、四季折々のイベントが開催され、島の文化に触れる特別な機会も用意されています。
詳しく見る
淡路島の玄関口にあり、島の特産品や美味しいグルメを楽しめる人気のスポットです。「ショップうずのくに」では、契約農家から直接仕入れた新鮮な玉ねぎや、淡路島のたまねぎを使ったドレッシング、カレーなどのお土産が豊富に揃っています。道の駅うずしおでしか買えないオリジナル商品も多数取り扱っているので、お土産選びも楽しめます。また、「あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン」では、全国ご当地バーガーグランプリ上位の『あわじ島オニオンビーフバーガー』や『あわじ島オニオングラタンバーガー』をはじめ、淡路島の食材を使用したオリジナルの創作バーガーを味わえます。ご当地ソフトクリームやオリジナルドリンクも販売しているので、お食事やデザートにもぴったりです。
詳しく見る
世界でも鳴門海峡でしか見ることのできない大迫力の渦潮を間近で観察できる人気のアトラクション。春と秋の大潮時には、直径20mにもなる大渦が出現し、その圧倒的なスケールは想像をはるかに超えるものがあります。大型船を使用しているので、安定感が高く揺れが少ないのも特徴。お子様やお年寄りでも安心して利用できます。ただし、渦潮は潮流によって発生する自然現象なので、時間帯によっては全く見ることができない場合もあります。クルーズ船内には、オールシーズン快適に過ごせる冷暖房完備の客室があり、オープンデッキに出れば、潮の香りとやわらかな海風を全身で感じられ、まさにクルージングの醍醐味を味わえます。1時間のクルージングでは、渦潮だけでなく五感で様々な楽しみを体験できるでしょう。
詳しく見る兵庫県淡路市岩屋1873-1
淡路南ICからは高速道路利用で約1時間
平日/9:30~17:30、土・日・祝日/9:00~17:30(12月~2月の平日は〜17:00)
淡路島のご当地グルメを堪能しながら、明石海峡大橋の絶景を眺められる人気スポットです。お食事処の「お魚共和国 えびす丸」では、淡路島名物の生しらす丼や焼き穴子丼など、多彩な海鮮丼メニューを提供しています。旬の淡路島の海の幸を使ったさまざまなお料理も味わえ、リーズナブルな価格設定も魅力のひとつ。お土産店では、販売している60%以上が自社開発というこだわりの商品を揃えています。オリジナル商品には「オリジナル」ステッカーが付いており、自社工場で一つ一つ丁寧に作られています。また、淡路島といえば大きくて甘い玉ねぎが有名で、常時数種類の玉ねぎを販売しています。
テーマ
閉じる
兵庫県淡路市楠本2865-4
県道157号線沿いに南へ約12分
9:00~17:00
年末年始(12/29~1/3)
無料
淡路島北部の丘陵地に広がる天空の花畑です。「憩い」「安らぎ」「癒し」をテーマに、花と自然に包まれた特別な空間を提供しています。標高298~235mの高原に、約15haにわたって四季折々の花畑が広がります。園内を散策すれば、時間を忘れてしまいそうなほど美しい花々に出会えるでしょう。とくに、眼下に広がる花の絨毯を楽しめる極上の見物席が、「あわじ花さじき」と名付けられています。園内の小高い展望台からは、明石海峡や大阪湾までを一望できる絶景が広がります。他にも、広い園内には美しい風景があふれています。天空の花畑を望む極上のさじき席で、日常を離れたゆったりとした時間を過ごせます。
テーマ
閉じる
兵庫県淡路市夢舞台8-10
三宮駅よりバスで約45分
4月~6月、9月~10月/9:30~17:00、7月・8月/9:30~18:00、11月~3月/9:30~16:00
年末年始(12月31日~1月1日)2月の第2月曜~金曜
大人450円、65歳以上210円
温暖な気候の淡路島に位置する花の公園です。四季折々の草花が楽しめ、春のスイセンやチューリップ、夏のヒマワリ、秋のコスモス、冬のクリスマスローズなど、一年を通して美しい花々や木々に出会えます。水上に作られたテラスでは、岩の合間から流れる7つの滝の音を感じながら、のんびりと水辺の散歩が楽しめます。ヤシの木を中心とした開放的な南国風の庭園「パームガーデン」では、目の前に広がる大阪湾の海と、潮の香りを感じられるあったかい雰囲気に包まれます。また、青い海と空、心地よい潮風が吹き抜ける絶好のロケーションで、家族や友人とバーベキューを楽しむこともできます。150もの遊具が集まった「夢っこランド」や、ユニバーサルデザインを取り入れた大型遊具「子供の森」、そして広々とした芝生広場など、一日中たっぷりと遊べる施設が揃っています。
テーマ
閉じる
兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
福良行き路線バスで「イングランドの丘」下車
9:30~17:00(4月~9月の土・日・祝は~17:30)
大人1,000円、小人200円
イギリス湖水地方をテーマにした広大な観光農業公園です。テーマパーク、遊園地、動物園、植物園などが一体となった園内は、「グリーンヒルエリア」と「イングランドエリア」の2つのエリアに分かれており、四季折々の花々や動物とのふれあい、野菜の収穫体験、クラフト体験、乗馬や乗り物など、子供から大人まで1日中楽しめる施設が充実しています。園内の人気スポットの一つが「コアラ館」。30年以上愛され続けている、イングランドの丘の顔とも言える施設です。食事施設も充実しており、総合レストラン「ファーマーズキッチン」や、大パノラマの展望テラスを完備したセルフ型バーベキュー「MooMooバーベキュー」、石窯で焼くピザ職人こだわりの本場ピッツァが味わえる「石窯ピッツァ工房」など、バラエティ豊かなメニューが楽しめます。
テーマ
閉じる
兵庫県南あわじ市八木養宜上1
洲本行き「鳥井」バスから下車徒歩10分
9:00〜17:00
臨時休業あり
施設により異なる
体験型の観光牧場で、動物とのふれあいや乳製品作りなど、さまざまなアクティビティを楽しむことができます。人気の体験のひとつが、「乳しぼり」です。しぼり方は丁寧に説明してくれるので、子供から大人まで安心して挑戦できるのが嬉しいポイントです。また、新鮮な淡路島牛乳を使って、オリジナルのバター作りにチャレンジできるのも魅力のひとつ。その場で出来立ての味を楽しめるほか、美味しいカッテージチーズの作り方を見学し、試食もできます。「子牛の乳飲まし」体験では、ほ乳瓶を持って近づくと、子牛が嬉しそうに寄ってきます。季節限定(要予約)の「野菜の収穫体験」では、土の香りや野菜の色、みずみずしさなど、畑ならではの驚きがいっぱい。穫りたての野菜の美味しさも格別です。さらに、本場の淡路牛のバーベキューや焼肉も味わえます。
テーマ
閉じる
兵庫県淡路市塩田新島8-5
「津名一宮IC」より約15分
9:30〜17:00(平日は10:00〜)
不定休
大人1,400円、子供700円
世界の名所をミニチュアで楽しめる、冒険と発見の宝庫です。25分の1スケールで再現された世界遺産ミニチュアワールドを船で巡るワールドクルーズが人気です。ピサの斜塔や凱旋門など、手の込んだ細工のミニチュアが訪れる人々を魅了し、ニュージーランドのクライストチャーチ大聖堂やスペインのセゴビア城、さらには中国・北京の天壇まで、世界中の名所を一か所でめぐることができます。それぞれのミニチュアは、その建築の歴史や文化の背景を学ぶ貴重な機会となります。ビクトリア風ゴシック建築や、幻想的なセゴビア城、釘や梁を一切使用していない天壇の瑠璃瓦の3層構造など、各地の特色を感じられるでしょう。
テーマ
閉じる
兵庫県淡路市多賀740
「津名一宮IC」より5分
終日参拝可
年中無休
なし
淡路島にある日本最古の神社の一つで、国生み神話に登場する伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)の二柱を祀っています。二柱が祀られている神社としては全国で最も古く、淡路国一宮として古代から全国の崇敬を集めてきました。境内には、太陽の運行図として「陽の道しるべ」というモニュメントが建っています。また、境内には樹齢約900年の「夫婦楠」があり、イザナギ・イザナミの二神が宿る御神木として、夫婦円満、安産子授、縁結びなどのご利益があると信仰されています。2004年には、平安から鎌倉期のものと考えられる伊弉冉尊を現したご神像9体が発見されるなど、古代からの神聖な雰囲気を色濃く残す神社です。
テーマ
閉じる
兵庫県淡路市岩屋884-4
岩屋港から徒歩1分
なし
なし
無料
淡路島の北端に浮かぶ小さな島で、国生み神話に登場する「おのころ島」伝承地といわれています。古くから海人が活躍した明石海峡と、長年の風波に洗われることで形作られた独特の造形美が、おのころ島に見立てられたと考えられています。数々の和歌にも詠まれてきた美しい島で、昔から景勝地として知られています。島の頂上には、平清盛が大輪田の泊を修築したさいに、人柱にされようとした人々を助け、自らが人柱になったと伝えられる松王丸を祀った石塔が建っています。明石海峡を望む絶景と、風波に洗われた独特の地形美は、訪れる人々を魅了してやみません。神話の世界に思いを馳せながら、雄大な自然美を堪能できます。
テーマ
閉じる
兵庫県淡路市岩屋大林2674-3
淡路SA上下駐車場内より連絡道路で直結
9:00~19:00(休日は~20:00)
施設により異なる
淡路島の豊かな食材を存分に味わえる、グルメと自然を楽しむ複合施設です。淡路牛、淡路島ポーク、淡路島3年とらふぐ、鯛、淡路米、淡路島たまねぎなど、淡路島は食材の宝庫と呼ばれるにふさわしい場所。料理とともに楽しむお酒も充実しており、島のクラフトビールであるあわぢびーるや、島の地酒、シャンパン、ワインなど、料理に合うドリンクが厳選されています。異なるテーマを持つ6つのお店で、淡路島のおいしさを6つの角度から堪能できるのも魅力です。隣接する公園には美しい花畑や大きな芝生広場、楽しさ満点の遊びエリア、明石海峡を見渡せる展望エリアなど、子供から大人まで心からはしゃげるスポットがいっぱい。オアシス館前の広場では、四季折々のイベントが開催され、島の文化に触れる特別な機会も用意されています。
テーマ
閉じる
兵庫県南あわじ市福良丙947-22
淡路島南IC から車で約4分
9:00~17:00
木曜日
施設により異なる
淡路島の玄関口にあり、島の特産品や美味しいグルメを楽しめる人気のスポットです。「ショップうずのくに」では、契約農家から直接仕入れた新鮮な玉ねぎや、淡路島のたまねぎを使ったドレッシング、カレーなどのお土産が豊富に揃っています。道の駅うずしおでしか買えないオリジナル商品も多数取り扱っているので、お土産選びも楽しめます。また、「あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン」では、全国ご当地バーガーグランプリ上位の『あわじ島オニオンビーフバーガー』や『あわじ島オニオングラタンバーガー』をはじめ、淡路島の食材を使用したオリジナルの創作バーガーを味わえます。ご当地ソフトクリームやオリジナルドリンクも販売しているので、お食事やデザートにもぴったりです。
テーマ
閉じる
兵庫県南あわじ市福良港うずしおドームなないろ館
神戸三宮から車で約80分
9:00~17:00(日によって異なる)
大人2,500円、子供1,000円
世界でも鳴門海峡でしか見ることのできない大迫力の渦潮を間近で観察できる人気のアトラクション。春と秋の大潮時には、直径20mにもなる大渦が出現し、その圧倒的なスケールは想像をはるかに超えるものがあります。大型船を使用しているので、安定感が高く揺れが少ないのも特徴。お子様やお年寄りでも安心して利用できます。ただし、渦潮は潮流によって発生する自然現象なので、時間帯によっては全く見ることができない場合もあります。クルーズ船内には、オールシーズン快適に過ごせる冷暖房完備の客室があり、オープンデッキに出れば、潮の香りとやわらかな海風を全身で感じられ、まさにクルージングの醍醐味を味わえます。1時間のクルージングでは、渦潮だけでなく五感で様々な楽しみを体験できるでしょう。
テーマ
閉じる
「世界三大潮流」に数えられるほど、激しい潮流が発生するスポット。海上遊歩道やクルーズ船から眺められます。
日本最大級の陶板名画美術館で、オリジナルと同じ大きさに複製された古代壁画や現代絵画などが飾られています。
国際都市や港町として知られている神戸。洗練された美しい町並みや夜景、異国情緒やグルメも味わえます。
瀬戸内海に面しており「海峡のまち」として知られている明石。明石海峡大橋や豊富な魚介類のほか、歴史や自然も楽しめます。
兵庫県の南西部にあり、国宝指定されている「姫路城」があることで有名。歴史や自然にまつわる観光スポットが多くあります。
淡路島のご当地バーガーです。一番の特徴は、地元産の完熟玉ねぎ。常識を覆すほどの甘さと評判をよんでいます。
淡路島産たこは、濃厚で引き締まった食感が特徴です。島内では、「蛸丼」や「たこせんべい」が楽しめます。
冬が旬の、淡路島3年とらふぐ。淡路島産フグは、通常より長く3年間も丹精込めて育てられることから、別格の美味しさです。
サケ・マス類で1番美味しいと称される、淡路島のサケマス。とろける食感とうま味が特徴で、食通からも愛されるグルメ食材です。
日本一とも言われる淡路玉ねぎは、甘くてとろける味が特徴。天ぷらにすることで、独特の甘さと柔らかな食感が際立ちます