旅に役立つ情報満載兵庫県観光ガイド

神戸港神戸港
明石海峡大橋明石海峡大橋

外湯めぐりや美しい風景を楽しめる兵庫では、城崎温泉や有馬温泉を巡ったり、異国情緒漂う神戸の街並みや六甲山からの夜景、淡路島へ延びる世界最長の吊り橋・明石海峡大橋など素敵な景色が見渡せます。日本初の世界文化遺産に登録された姫路城も有名です。

兵庫県の観光マップ

Area Map

季節のおすすめランキング

Ranking

春の兵庫県には、桜や季節の花々を楽しめるスポットが数多くあります。特に「姫路城」や「おの桜づつみ回廊の桜」には、国内外からその絶景を求め、多くの花見客が訪れます。

1
姫路城

姫路城

姫路城は「さくら名所100選」にも選ばれている桜の名所です。夜にはライトアップされた姫路城と桜を楽しめます。

2
あわじ花さじき

兵庫県立公園 あわじ花さじき

海を望む高原に広がる、あわじ花さじき。毎年3~4月は菜の花とリナリアで園内が彩られ、春を代表する景色になりました。

3
神戸布引ハーブ園

神戸布引ハーブ園

日本最大級のハーブ園。春は花やハーブが咲き誇り、最も華やかに園内が彩られ、イベントも盛りだくさんです。

4
おの桜づつみ回廊

おの桜づつみ回廊の桜

西日本最大の桜並木は、まるで永遠に続く桜のトンネルのよう。水田に映り込む「おおべ逆さ桜」も、訪れる人々を魅了します。

5
神戸どうぶつ王国

神戸どうぶつ王国

さまざまな動物たちと触れ合うことができる、神戸の人気動物園。春の陽気の中、特別な思い出作りをしましょう。

夏の暑さも吹き飛ぶ、楽しいイベントや体験が盛りだくさんの兵庫。珍しい体験ができる水族館や淡路島、夏限定イベントが開催される阪神甲子園球場もおすすめのスポットです。

1
淡路島 おっ玉葱

淡路島

ヒマワリで有名な明石海峡公園では、カラフルな傘が彩る夏限定イベントが開催。夕陽100選に選ばれた淡路島の夕日も必見です。

2
明石海峡大橋

明石海峡大橋

世界最大級の吊橋を間近に眺めるには、大蔵海岸がおすすめ。美しい橋の景観を眺めながら、海水浴やBBQも楽しめます。

3
阪神甲子園球場

阪神甲子園球場

阪神タイガースが毎年開催する夏イベントは、限定グッズ、ビアガーデンやグルメなど楽しい企画が盛りだくさんです。

4
城崎マリンワールド

城崎マリンワールド

テーマパーク型の水族館で、海の動物たちのショーや魚の餌やり、アジ釣りなど珍しい体験を楽しめます。

異国情緒あふれる神戸では、秋のイベントが盛りだくさん。「北野異人館」や、「神戸元町商店街」では、ジャズなどの音楽イベントやハロウィン行事が盛り上がりを見せています。

1
竹田城跡

竹田城跡

毎年秋になると、周辺に雲海が発生。その雲海に包まれる幻想的な姿は、「日本のマチュピチュ」と呼ばれるほどの絶景です。

2
北野異人館

北野異人館

美しい外国の邸宅が並ぶエリア。毎年秋にはジャズイベントが開催され、異国情緒あふれる街中にジャズの音色が響き渡ります。

3
六甲山

六甲山

雄大な自然が訪れる人々を魅了する六甲山には、色鮮やかな紅葉の絶景が待っています。六甲有馬ロープウェーからの景色も格別。

4
玄武洞

玄武洞

約160万年前に形成された玄武洞のある公園内では、紅葉も楽しめます。自然の神秘と、美しさを堪能しましょう。

5
神戸元町商店街

神戸元町商店街

レトロ可愛い商店街では、音楽やハロウィンなど秋のイベントが目白押し。年を追うごとに盛り上がりを見せています。

兵庫の冬は、なんといってもイルミネーション。美しい光の芸術「神戸ルミナリエ」や「メリケンパーク」は、地元住民から観光客まで多くの人々を魅了し続けます。

1
城崎温泉

城崎温泉

冬の味覚の王様「松葉ガニ」や地酒を堪能したあとは、雪景色の露天風呂。城崎温泉は冬がベストシーズンです。

2
メリケンパーク

メリケンパーク

フォトジェニックなランドマークが集まるメリケンパーク。冬はイルミネーションイベントが開催され、美しい光で彩られます。

3
南京町

南京町

12月には南京町が提灯の光で包まれるランタンフェアが、2月には旧暦の正月を祝う春節祭が開催され、活気に満ち溢れます。

4
有馬温泉

有馬温泉

雪景色の美しい温泉街、六甲有馬ロープウェーから眺める輝く霧氷、六甲山の氷瀑など、冬ならではの絶景が広がります。

兵庫県のおすすめ観光スポット

Sightseeing Spot
  • 姫路城

    姫路城

    日本を代表する名城で、1993年に法隆寺とともに日本初の世界文化遺産に登録されました。白漆喰総塗籠造りの城壁と、優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれています。姫路城は、大天守に直行するルートなどいくつかの小ルートがあります。西の丸・化粧櫓をめぐる西の丸ルートでは、千姫ゆかりの場所を訪れることができます。伝説の「お菊井戸」をめぐるお菊井戸ルートも人気です。二の丸の入口である菱の門は、両柱の上の冠木に木彫りの菱の紋があることからその名が付けられました。門全体に安土桃山時代の様式が残っており、城内で最も大きな門となっています。姫路城は、日本の歴史と伝統美を体現する世界的な文化遺産です。400年以上のときを超えて、今なお多くの人々を魅了し続けています。

    詳しく見る
  • 有馬温泉

    有馬温泉

    神戸市

    歴史ある温泉地で、日本の「三古湯と三名泉」の一つに数えられています。六甲山地北側の紅葉谷の麓に広がる温泉街は、周囲を山に囲まれた地理的特徴から、都会の喧騒から隔離された雰囲気を味わえる「関西の奥座敷」として親しまれてきました。有馬温泉の特徴は、金泉と銀泉の2種類の泉質を持つことです。金泉は鉄分を多く含むため褐色を呈し、銀泉は炭酸水素ナトリウムを多く含むため無色透明です。この独特の泉質は、古くから湯治場として名高い所以となっています。温泉街には、パワースポットや土産物店も多く、温泉を楽しむだけでなく、散策や買い物も楽しめます。神戸電鉄有馬温泉駅からは旅館・ホテルの送迎バスも出ており、宿泊から日帰りまで気軽に訪れることができます。

    詳しく見る
  • 城崎温泉

    城崎温泉

    豊岡市

    外湯めぐりで名高い歴史ある温泉地です。ここでの外湯は、共同浴場のことを指し、旅の疲れを癒やす特別な場所として親しまれています。1300年の長い歴史を持つこの温泉地は、道智上人によって開湯されたとされ、その始まりは奇跡的な「まんだら湯」からです。城崎には、それぞれに物語を持つ多様な外湯が点在しており、その趣やお湯の特徴は一つ一つが異なります。とくに「鴻の湯」は、夫婦円満や不老長寿にご利益があるとされ、足を怪我したコウノトリがその温泉で癒やされた伝説が残る湯として知られています。一方、「まんだら湯」では、商売繁盛や五穀豊穣を願う人々に愛されており、その露天風呂からは自然美あふれる裏山の景色を楽しめます。

    詳しく見る
  • 南京町

    南京町

    神戸市中央区に位置する、異国情緒あふれる中華街です。横浜中華街、長崎新地中華街と並び、日本三大チャイナタウンの一つに数えられています。東西約270m、南北約110mの範囲に、中華食材や雑貨、料理など多彩な店舗が軒を連ねており、まるでテーマパークのような雰囲気を楽しむことができます。南京町では、一年を通してさまざまなイベントが開催されています。旧暦のお正月である「春節」を祝う「春節祭」では、爆竹の音が鳴り響き、祝い事に欠かせない龍や獅子が舞い踊ります。中国の伝統的な雰囲気を存分に味わえる、南京町ならではのお祭りです。南京町は、本場の中華料理や食材が味わえるだけでなく、伝統的なお祭りやイベントを通して、中国文化の魅力を肌で感じられるスポットです。

    詳しく見る
  • 神戸ハーバーランド

    神戸ハーバーランド

    神戸の港町らしい開放感あふれるロケーションに、ファッションやグルメ、雑貨、バラエティに富んだ200店舗以上が集まる大型ショッピングエリアです。都市型のライフスタイルを提案する、神戸を代表する複合施設となっています。きらめく海と爽やかな潮風、緑に包まれた空間には、ショッピングやグルメを楽しめる店舗だけでなく、映画館やアミューズメントスペースなども充実。海を眺めながらぶらぶら散策するだけで、「港町・神戸」の雰囲気を存分に味わえます。週末には「手作りマーケット」や「マルシェ」も開催され、地元クリエイターの作品や新鮮な食材を手に入れることもできます。夜にはライトアップやイルミネーションがエリア全体を美しく彩り、昼間とは違った幻想的な表情を見せてくれます。

    詳しく見る
  • 六甲山

    六甲山

    神戸市の市街地の西から北にかけて位置する山系で、日本三百名山の一つに数えられています。山域は神戸市、芦屋市、西宮市、宝塚市に属し、山上には六甲山牧場、六甲ガーデンテラス、六甲山カンツリーハウスなど、楽しい観光施設が集まっています。六甲山には、四季折々の魅力がたっぷり詰まっています。春の六甲山では、六甲高山植物園や六甲ガーデンテラスで心地よい春風や鳥のさえずり、春の味覚を五感で感じることができます。夏は、六甲山アスレチックパーク GREENIAで大人も子どもも楽しめる多彩なアスレチックに挑戦するのがおすすめ。秋は、天覧台・TENRAN CAFEやROKKO森の音ミュージアムで、現代アート作品に触れながら秋の食材を使ったグルメやスイーツを堪能できます。冬は、市街地から近い距離でスキーやスノーボードが楽しめ、空気が澄んで眺望や夜景が最もきれいに見える季節です。

    詳しく見る
  • 出石

    出石

    豊岡市

    兵庫県豊岡市北部にある城下町で、江戸時代から明治、大正時代にかけての歴史や文化を感じられる場所です。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されたこの町並みを散策すれば、まるでタイムスリップしたかのような気分を味わえます。出石城跡や酒蔵、日本で2番目に古い辰鼓楼、近畿最古の芝居小屋である出石永楽館など、歴史的な建造物が点在しています。路地を曲がるたびに、異なる時代の雰囲気に出会えるのが出石の魅力です。また、出石は江戸時代から続く伝統工芸「出石焼」の産地としても知られています。1980年には国の伝統的工芸品に指定されました。出石永楽館は、明治時代に建てられた近畿地方最古の芝居小屋です。出石の一大イベントとなった永楽館歌舞伎や寄席、さまざまな舞台公演が行われ、約4万人もの人が訪れます。

    詳しく見る
  • 玄武洞

    玄武洞

    豊岡市

    約160万年前に二見山の噴火により噴き出した溶岩が冷え固まってできた岩石層で、約6,000年前に柱状の岩壁が露出しました。六角形の岩が積み重なり、垂直方向から水平方向へと変化する流線形の模様が特徴です。また、玄武洞は地質学的にも重要なスポットで、1926年に京都帝国大学の博士が、この地の石の磁性の方向が今と反対の南を向くことを発見。地球の磁場が逆転した時代があったことが世界で初めて発表されました。2022年に世界の「地質遺産100選」に選定されています。玄武洞公園は、山陰海岸ユネスコ世界ジオパークの主要な自然遺産です。国の天然記念物に指定された「玄武洞」と「青龍洞」、そして「白虎洞」「南朱雀洞」「北朱雀洞」の5つの洞が整備されています。

    詳しく見る
  • 生野銀山

    生野銀山

    朝来市

    日本の近代化を支えた歴史ある銀山です。室町時代に本格的な採掘が始まり、戦国時代には織田信長・豊臣秀吉の直轄地となりました。明治時代には日本初の官営鉱山となり、近代化鉱業の模範鉱山・製鉱所の確立を目指しました。その後、三菱合資会社に払い下げられ、国内有数の大鉱山として稼働しましたが、1973年に閉山しました。現在は観光施設として公開され、坑道の総延長は350km以上、深さは880mにも及びます。近代坑道・金香瀬坑では、かつての坑内作業の様子を電動人形で再現しています。また、生野銀山文化ミュージアムでは、99.99%の純度を持つ純銀塊や銀鉱石を見ることができます。

    詳しく見る
  • 竹田城跡

    竹田城跡

    朝来市

    「日本のマチュピチュ」とも呼ばれ、「日本100名城」にも選定されている名城です。現在は建物が残っていませんが、当時の石垣がそのままの形で保存されており、歴史を感じさせる雄大な景観を楽しむことができます。とくに人気なのは、晩秋の早朝に現れる幻想的な雲海で、山頂から麓の竹田の街を眺めると、雲海に包まれた竹田城跡が、まるで天空に浮かぶ城のように見えます。また、竹田城跡は「虎臥城」とも呼ばれています。これは、城跡が虎が臥せているように見えることから付けられた名前です。さらに、恋人の聖地にも認定されており、ロマンチックな雰囲気を求めて、若いカップルにも人気のスポットとなっています。

    詳しく見る
  • コウノトリの郷公園

    コウノトリの郷公園

    豊岡市

    絶滅の危機に瀕したコウノトリを間近で観察できる貴重な施設です。1971年に日本の野生コウノトリが絶滅した最後の生息地であり、現在は保護増殖と野生復帰に取り組んでいます。公園内には、生態を展示している教育・研究ゾーンがあり、常時観察することができます。山頂あずまや観察ゾーンからは、公園周辺を一望でき、祥雲寺巣塔の中の様子を上から観察できます。春から夏にかけては、ヒナや子育ての様子も見ることができ、ドーム型ケージ自然ゾーンでは、飼育コウノトリの繁殖ペアが暮らしており、間近でその姿を観察できます。

    詳しく見る
  • 赤穂城跡

    赤穂城跡

    赤穂市

    兵庫県赤穂市にある江戸時代の城跡です。1645年に笠間から入封した浅野長直が、近藤三郎左衛門正純に築城設計を命じ、1661年に完成しました。浅野家が三代続いた後、刃傷事件により断絶し、その後は永井家、森家の居城となりました。城郭の規模は大きく、10の隅櫓、12の諸門があり、曲輪の延長は2,847mに及びます。赤穂城は、比較的新しく築城された江戸時代の城郭ですが、甲州流軍学に裏打ちされた戦を意識した設計が特徴です。城内の施設や石垣に、その意識が随所に見られるのが見どころとなっています。歴史と戦略性を感じられる赤穂城跡は、歴史ファンならずとも訪れてみたい魅力的なスポットです。

    詳しく見る
  • 宝塚

    宝塚

    宝塚市

    関西の主要都市からアクセスしやすく、多彩な魅力にあふれた街です。日本独自の芸術から歴史ある寺社仏閣、温泉やアクティビティまで、幅広い楽しみ方ができるのが魅力です。宝塚といえば、何といっても「宝塚歌劇」が有名です。女性だけで構成される「男役」と「娘役」が織りなす華やかなステージは、まさに夢の世界です。また「漫画の神様」と呼ばれる手塚治虫が幼少期を過ごした街でもあります。「手塚治虫記念館」では、『鉄腕アトム』をはじめとする手塚作品の世界を再現し、ゆかりの品々を展示しています。歴史ある寺社仏閣も見どころです。896年創建の「清荒神清澄寺」は、火の神様、かまどの神様として信仰を集めています。参道には飲食店や土産物屋が並び、境内には鉄斎美術館別館「史料館」もあります。

    詳しく見る
  • 明石

    明石

    明石市

    瀬戸内海に面した自然豊かな街で、とくに明石海峡は豊かな漁場として知られています。速い潮流で身の引き締まった魚が育ち、「昼網」と呼ばれるセリ市で朝に水揚げされた魚が昼には店に届けられるため、鮮度の高い魚介類を味わうことができます。明石を代表する名物が「明石焼(玉子焼)」です。お出汁でいただくのが基本で、市内には約70店舗の専門店があるほどの人気ぶりです。また、明石は歴史上の人物にゆかりのある街でもあります。宮本武蔵が明石の町割りをしたと伝えられ、柿本人麻呂が残した歌の石碑や源氏物語に登場する風景など、市内には史跡が多く残されています。豊かな自然と新鮮な魚介類、歴史ある街並みと名所が融合する明石市。「海峡のまち」ならではの多彩な魅力を体感できます。

    詳しく見る
  • 明石海峡大橋

    明石海峡大橋

    神戸市

    神戸と淡路島を結ぶ日本最長・最大の吊り橋です。その雄大な姿を間近で見上げるだけでも圧巻ですが、「明石海峡大橋 ブリッジワールド」なら、普段は立ち入ることのできない管理用通路を歩き、主塔の頂上約300mからの絶景パノラマを満喫できます。ツアーは淡路島側の「道の駅 あわじ」から始まります。ツアー途中では、明石海峡大橋の建設や保守管理に携わる方々によるガイドが入ります。橋の構造や技術についての興味深い解説は、ツアーならではの貴重な内容です。季節や天気によって違った景色が楽しめる「明石海峡大橋 ブリッジワールド」。ご家族や大切な人と、ここでしか味わえない感動体験を共有できます。

    詳しく見る
  • 阪神甲子園球場

    阪神甲子園球場

    西宮市

    日本の野球史を彩る聖地の一つであり、スポーツファンにとって必見の観光地です。ここは、夏の高校野球大会や阪神タイガースの熱い戦いが繰り広げられる場所として知られています。球場訪問では、伝説の試合が息づくスタンドに座り、選手たちが汗と涙を流したグラウンドを眺めることができます。また、「甲子園歴史館」では、歴史的瞬間の展示を通じて野球の魅力を再発見できるでしょう。スタジアムツアーでは、阪神甲子園球場内をツアーガイドの解説を聞きながら見学したり、試合前の打撃練習を見学したり、タイガース選手との記念撮影ができるコースもあります。ファンであればもちろん、そうでない人も、日本の野球文化が息づく阪神甲子園球場で、忘れがたい思い出を作れます。

    詳しく見る
  • 湯村温泉

    湯村温泉

    美方郡

    豊かな自然に囲まれた山陰地方の名湯です。約1,200年前に慈覚大師によって発見されたと伝えられる古湯で、元湯の「荒湯」では98度の高温泉が毎分470lも湧出しています。温泉たまごを茹でる観光客の姿は、湯村温泉ならではの風景となっています。泉質はph7.29の弱アルカリ泉で、肌に優しく、湯上り後は身体の芯から温まり、肌はつるつるに。湯村温泉の中心を流れる春来川沿いには、天然かけ流しの「足湯」が設けられています。昔、旅人や農作業の帰りに川に溢れ出た温泉で足をつけて一休みしたという風習を再現したもので、疲れた足を浸すと柔らかな温かさにじんわりと身体が包まれます。川を泳ぐ鯉や鴨たちを眺めながら、至福のときを過ごせます。

    詳しく見る
  • 伊丹スカイパーク

    伊丹スカイパーク

    伊丹市

    伊丹空港に隣接する大型公園で、飛行機の離着陸を間近で見ることができる人気のスポットです。園内は複数エリアに分かれており、飛行機観察に最適な施設や、子供から大人まで楽しめるアトラクションが盛りだくさん。7mの高さから飛び立つ航空機を見られる絶好のポイントである大空の丘、巨大立体迷路「キューブアドベンチャー」や、ローラー滑り台、ジャングルジム、砂場などがあり、子供たちが思い切り遊べる冒険の丘、伊丹市民の花であるツツジが約1万4千本も植えられており、春には美しい花を咲かせるつつじの丘など多種多様な体験ができます。スカイテラスは3階建ての展望室で、売店やカフェが営業しており、ゆっくりと飛行機を眺めながら、休憩するのにぴったりの場所です。

    詳しく見る
  • 明石城跡

    明石城跡

    明石市

    1619年に初代明石藩主小笠原忠政によって築かれた城で、国の重要文化財や史跡に指定されており、江戸時代初期の城郭建築の特徴を今に伝える貴重な遺構です。正門である太鼓門跡は、西国街道に面しており、現在の明石公園の正面入口にあたります。本丸の南東端には、3重櫓の巽櫓が建っています。船上城から移築されたと伝わりますが、火災で焼失したため現在の櫓は再建されたものです。広範囲に残る堀や石垣も見どころで、2006年には日本城郭協会による「日本100名城」に選定されました。国の重要文化財や史跡に指定された建造物を見学できる、歴史ファンならずとも楽しめる、魅力あふれるスポットです。

    詳しく見る
  • 明石市立天文科学館

    明石市立天文科学館

    明石市

    1960年に日本標準時子午線上に建設された、明石のシンボル的な施設です。館内には大型プラネタリウムをはじめ、天体や宇宙に関する展示物が多数あり、博物館としても人気を集めています。とくに注目すべきは、カールツァイス・イエナ社製の大型プラネタリウムです。現在活躍しているものとしては日本最古で、1995年の兵庫県南部地震でも唯一被害をまぬがれた歴史的価値の高い装置。光学、電気工学、精密機械工学の粋を結集したもので、約9,000個の恒星や太陽、月、5つの惑星、天の川、彗星、変光星、人工衛星などを投影できます。また、16階天体観測室にある40cm反射望遠鏡や4階日時計広場での小型望遠鏡を使った天体観望会も、月に1回程度開催しています。天文知識の向上と親睦を図ることを目的とした「星の友の会」の活動拠点にもなっています。

    詳しく見る
  • 明石公園

    明石公園

    明石市

    明石城跡を中心とした広大な公園です。園内でも最大級の「剛ノ池」は、明石城を守る外堀の機能を持つ自然池を利用して造られました。。また、春は桜、秋は紅葉が楽しめる「桜堀」、武蔵の庭園内の「ひぐらし池」「乙女池」、櫓を逆さに映す「藤見池」など、園内各所に心が和む水辺が存在します。公園内での滞在や散策を \"ちょっと美味しく\" 彩るテイクアウトショップ「TTT」では、美味しい食事と心地の良い空間を提供しています。テラスからは両櫓と武蔵の庭園が一望できます。剛ノ池近くにある昔ながらの純喫茶「PARCO(パルコ)」は、ノスタルジックな雰囲気の中で、カレーライスやパスタ、ケーキセットを楽しめます。園内散策のひと休みにぴったりのスポットです。

    詳しく見る
  • 砥峰高原

    砥峰高原

    神崎郡

    兵庫県の北部、美方郡香美町にある高原で、西日本有数の約90haに及ぶススキの草原が広がる美しい場所です。峰山・雪彦・生野高原とともに県立自然公園に指定されており、豊かな自然に恵まれています。とくに秋のススキの草原は圧巻で、金色に輝くススキが風に揺れる様子は、まるで金色の波が広がっているかのようです。また、映画やドラマのロケ地としても知られており、映画「ノルウェイの森」や大河ドラマ「平清盛」などの撮影が行われました。高原内には、キャンプ場やバーベキュー場、遊歩道などの施設も整っており、家族や友人とゆっくり過ごすのにぴったりです。夜には満点の星空を眺めることもでき、自然との触れ合いを満喫できます。

    詳しく見る
該当するスポットはありませんでした。
絞り込む条件を変更してください。

日本を代表する名城で、1993年に法隆寺とともに日本初の世界文化遺産に登録されました。白漆喰総塗籠造りの城壁と、優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれています。姫路城は、大天守に直行するルートなどいくつかの小ルートがあります。西の丸・化粧櫓をめぐる西の丸ルートでは、千姫ゆかりの場所を訪れることができます。伝説の「お菊井戸」をめぐるお菊井戸ルートも人気です。二の丸の入口である菱の門は、両柱の上の冠木に木彫りの菱の紋があることからその名が付けられました。門全体に安土桃山時代の様式が残っており、城内で最も大きな門となっています。姫路城は、日本の歴史と伝統美を体現する世界的な文化遺産です。400年以上のときを超えて、今なお多くの人々を魅了し続けています。

閉じる

歴史ある温泉地で、日本の「三古湯と三名泉」の一つに数えられています。六甲山地北側の紅葉谷の麓に広がる温泉街は、周囲を山に囲まれた地理的特徴から、都会の喧騒から隔離された雰囲気を味わえる「関西の奥座敷」として親しまれてきました。有馬温泉の特徴は、金泉と銀泉の2種類の泉質を持つことです。金泉は鉄分を多く含むため褐色を呈し、銀泉は炭酸水素ナトリウムを多く含むため無色透明です。この独特の泉質は、古くから湯治場として名高い所以となっています。温泉街には、パワースポットや土産物店も多く、温泉を楽しむだけでなく、散策や買い物も楽しめます。神戸電鉄有馬温泉駅からは旅館・ホテルの送迎バスも出ており、宿泊から日帰りまで気軽に訪れることができます。

閉じる

外湯めぐりで名高い歴史ある温泉地です。ここでの外湯は、共同浴場のことを指し、旅の疲れを癒やす特別な場所として親しまれています。1300年の長い歴史を持つこの温泉地は、道智上人によって開湯されたとされ、その始まりは奇跡的な「まんだら湯」からです。城崎には、それぞれに物語を持つ多様な外湯が点在しており、その趣やお湯の特徴は一つ一つが異なります。とくに「鴻の湯」は、夫婦円満や不老長寿にご利益があるとされ、足を怪我したコウノトリがその温泉で癒やされた伝説が残る湯として知られています。一方、「まんだら湯」では、商売繁盛や五穀豊穣を願う人々に愛されており、その露天風呂からは自然美あふれる裏山の景色を楽しめます。

閉じる

神戸市中央区に位置する、異国情緒あふれる中華街です。横浜中華街、長崎新地中華街と並び、日本三大チャイナタウンの一つに数えられています。東西約270m、南北約110mの範囲に、中華食材や雑貨、料理など多彩な店舗が軒を連ねており、まるでテーマパークのような雰囲気を楽しむことができます。南京町では、一年を通してさまざまなイベントが開催されています。旧暦のお正月である「春節」を祝う「春節祭」では、爆竹の音が鳴り響き、祝い事に欠かせない龍や獅子が舞い踊ります。中国の伝統的な雰囲気を存分に味わえる、南京町ならではのお祭りです。南京町は、本場の中華料理や食材が味わえるだけでなく、伝統的なお祭りやイベントを通して、中国文化の魅力を肌で感じられるスポットです。

閉じる

神戸の港町らしい開放感あふれるロケーションに、ファッションやグルメ、雑貨、バラエティに富んだ200店舗以上が集まる大型ショッピングエリアです。都市型のライフスタイルを提案する、神戸を代表する複合施設となっています。きらめく海と爽やかな潮風、緑に包まれた空間には、ショッピングやグルメを楽しめる店舗だけでなく、映画館やアミューズメントスペースなども充実。海を眺めながらぶらぶら散策するだけで、「港町・神戸」の雰囲気を存分に味わえます。週末には「手作りマーケット」や「マルシェ」も開催され、地元クリエイターの作品や新鮮な食材を手に入れることもできます。夜にはライトアップやイルミネーションがエリア全体を美しく彩り、昼間とは違った幻想的な表情を見せてくれます。

閉じる

神戸市の市街地の西から北にかけて位置する山系で、日本三百名山の一つに数えられています。山域は神戸市、芦屋市、西宮市、宝塚市に属し、山上には六甲山牧場、六甲ガーデンテラス、六甲山カンツリーハウスなど、楽しい観光施設が集まっています。六甲山には、四季折々の魅力がたっぷり詰まっています。春の六甲山では、六甲高山植物園や六甲ガーデンテラスで心地よい春風や鳥のさえずり、春の味覚を五感で感じることができます。夏は、六甲山アスレチックパーク GREENIAで大人も子どもも楽しめる多彩なアスレチックに挑戦するのがおすすめ。秋は、天覧台・TENRAN CAFEやROKKO森の音ミュージアムで、現代アート作品に触れながら秋の食材を使ったグルメやスイーツを堪能できます。冬は、市街地から近い距離でスキーやスノーボードが楽しめ、空気が澄んで眺望や夜景が最もきれいに見える季節です。

閉じる

兵庫県豊岡市北部にある城下町で、江戸時代から明治、大正時代にかけての歴史や文化を感じられる場所です。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されたこの町並みを散策すれば、まるでタイムスリップしたかのような気分を味わえます。出石城跡や酒蔵、日本で2番目に古い辰鼓楼、近畿最古の芝居小屋である出石永楽館など、歴史的な建造物が点在しています。路地を曲がるたびに、異なる時代の雰囲気に出会えるのが出石の魅力です。また、出石は江戸時代から続く伝統工芸「出石焼」の産地としても知られています。1980年には国の伝統的工芸品に指定されました。出石永楽館は、明治時代に建てられた近畿地方最古の芝居小屋です。出石の一大イベントとなった永楽館歌舞伎や寄席、さまざまな舞台公演が行われ、約4万人もの人が訪れます。

閉じる

約160万年前に二見山の噴火により噴き出した溶岩が冷え固まってできた岩石層で、約6,000年前に柱状の岩壁が露出しました。六角形の岩が積み重なり、垂直方向から水平方向へと変化する流線形の模様が特徴です。また、玄武洞は地質学的にも重要なスポットで、1926年に京都帝国大学の博士が、この地の石の磁性の方向が今と反対の南を向くことを発見。地球の磁場が逆転した時代があったことが世界で初めて発表されました。2022年に世界の「地質遺産100選」に選定されています。玄武洞公園は、山陰海岸ユネスコ世界ジオパークの主要な自然遺産です。国の天然記念物に指定された「玄武洞」と「青龍洞」、そして「白虎洞」「南朱雀洞」「北朱雀洞」の5つの洞が整備されています。

閉じる

日本の近代化を支えた歴史ある銀山です。室町時代に本格的な採掘が始まり、戦国時代には織田信長・豊臣秀吉の直轄地となりました。明治時代には日本初の官営鉱山となり、近代化鉱業の模範鉱山・製鉱所の確立を目指しました。その後、三菱合資会社に払い下げられ、国内有数の大鉱山として稼働しましたが、1973年に閉山しました。現在は観光施設として公開され、坑道の総延長は350km以上、深さは880mにも及びます。近代坑道・金香瀬坑では、かつての坑内作業の様子を電動人形で再現しています。また、生野銀山文化ミュージアムでは、99.99%の純度を持つ純銀塊や銀鉱石を見ることができます。

閉じる

「日本のマチュピチュ」とも呼ばれ、「日本100名城」にも選定されている名城です。現在は建物が残っていませんが、当時の石垣がそのままの形で保存されており、歴史を感じさせる雄大な景観を楽しむことができます。とくに人気なのは、晩秋の早朝に現れる幻想的な雲海で、山頂から麓の竹田の街を眺めると、雲海に包まれた竹田城跡が、まるで天空に浮かぶ城のように見えます。また、竹田城跡は「虎臥城」とも呼ばれています。これは、城跡が虎が臥せているように見えることから付けられた名前です。さらに、恋人の聖地にも認定されており、ロマンチックな雰囲気を求めて、若いカップルにも人気のスポットとなっています。

閉じる

絶滅の危機に瀕したコウノトリを間近で観察できる貴重な施設です。1971年に日本の野生コウノトリが絶滅した最後の生息地であり、現在は保護増殖と野生復帰に取り組んでいます。公園内には、生態を展示している教育・研究ゾーンがあり、常時観察することができます。山頂あずまや観察ゾーンからは、公園周辺を一望でき、祥雲寺巣塔の中の様子を上から観察できます。春から夏にかけては、ヒナや子育ての様子も見ることができ、ドーム型ケージ自然ゾーンでは、飼育コウノトリの繁殖ペアが暮らしており、間近でその姿を観察できます。

閉じる

兵庫県赤穂市にある江戸時代の城跡です。1645年に笠間から入封した浅野長直が、近藤三郎左衛門正純に築城設計を命じ、1661年に完成しました。浅野家が三代続いた後、刃傷事件により断絶し、その後は永井家、森家の居城となりました。城郭の規模は大きく、10の隅櫓、12の諸門があり、曲輪の延長は2,847mに及びます。赤穂城は、比較的新しく築城された江戸時代の城郭ですが、甲州流軍学に裏打ちされた戦を意識した設計が特徴です。城内の施設や石垣に、その意識が随所に見られるのが見どころとなっています。歴史と戦略性を感じられる赤穂城跡は、歴史ファンならずとも訪れてみたい魅力的なスポットです。

閉じる

関西の主要都市からアクセスしやすく、多彩な魅力にあふれた街です。日本独自の芸術から歴史ある寺社仏閣、温泉やアクティビティまで、幅広い楽しみ方ができるのが魅力です。宝塚といえば、何といっても「宝塚歌劇」が有名です。女性だけで構成される「男役」と「娘役」が織りなす華やかなステージは、まさに夢の世界です。また「漫画の神様」と呼ばれる手塚治虫が幼少期を過ごした街でもあります。「手塚治虫記念館」では、『鉄腕アトム』をはじめとする手塚作品の世界を再現し、ゆかりの品々を展示しています。歴史ある寺社仏閣も見どころです。896年創建の「清荒神清澄寺」は、火の神様、かまどの神様として信仰を集めています。参道には飲食店や土産物屋が並び、境内には鉄斎美術館別館「史料館」もあります。

閉じる

瀬戸内海に面した自然豊かな街で、とくに明石海峡は豊かな漁場として知られています。速い潮流で身の引き締まった魚が育ち、「昼網」と呼ばれるセリ市で朝に水揚げされた魚が昼には店に届けられるため、鮮度の高い魚介類を味わうことができます。明石を代表する名物が「明石焼(玉子焼)」です。お出汁でいただくのが基本で、市内には約70店舗の専門店があるほどの人気ぶりです。また、明石は歴史上の人物にゆかりのある街でもあります。宮本武蔵が明石の町割りをしたと伝えられ、柿本人麻呂が残した歌の石碑や源氏物語に登場する風景など、市内には史跡が多く残されています。豊かな自然と新鮮な魚介類、歴史ある街並みと名所が融合する明石市。「海峡のまち」ならではの多彩な魅力を体感できます。

閉じる

神戸と淡路島を結ぶ日本最長・最大の吊り橋です。その雄大な姿を間近で見上げるだけでも圧巻ですが、「明石海峡大橋 ブリッジワールド」なら、普段は立ち入ることのできない管理用通路を歩き、主塔の頂上約300mからの絶景パノラマを満喫できます。ツアーは淡路島側の「道の駅 あわじ」から始まります。ツアー途中では、明石海峡大橋の建設や保守管理に携わる方々によるガイドが入ります。橋の構造や技術についての興味深い解説は、ツアーならではの貴重な内容です。季節や天気によって違った景色が楽しめる「明石海峡大橋 ブリッジワールド」。ご家族や大切な人と、ここでしか味わえない感動体験を共有できます。

閉じる

日本の野球史を彩る聖地の一つであり、スポーツファンにとって必見の観光地です。ここは、夏の高校野球大会や阪神タイガースの熱い戦いが繰り広げられる場所として知られています。球場訪問では、伝説の試合が息づくスタンドに座り、選手たちが汗と涙を流したグラウンドを眺めることができます。また、「甲子園歴史館」では、歴史的瞬間の展示を通じて野球の魅力を再発見できるでしょう。スタジアムツアーでは、阪神甲子園球場内をツアーガイドの解説を聞きながら見学したり、試合前の打撃練習を見学したり、タイガース選手との記念撮影ができるコースもあります。ファンであればもちろん、そうでない人も、日本の野球文化が息づく阪神甲子園球場で、忘れがたい思い出を作れます。

閉じる

豊かな自然に囲まれた山陰地方の名湯です。約1,200年前に慈覚大師によって発見されたと伝えられる古湯で、元湯の「荒湯」では98度の高温泉が毎分470lも湧出しています。温泉たまごを茹でる観光客の姿は、湯村温泉ならではの風景となっています。泉質はph7.29の弱アルカリ泉で、肌に優しく、湯上り後は身体の芯から温まり、肌はつるつるに。湯村温泉の中心を流れる春来川沿いには、天然かけ流しの「足湯」が設けられています。昔、旅人や農作業の帰りに川に溢れ出た温泉で足をつけて一休みしたという風習を再現したもので、疲れた足を浸すと柔らかな温かさにじんわりと身体が包まれます。川を泳ぐ鯉や鴨たちを眺めながら、至福のときを過ごせます。

閉じる

伊丹空港に隣接する大型公園で、飛行機の離着陸を間近で見ることができる人気のスポットです。園内は複数エリアに分かれており、飛行機観察に最適な施設や、子供から大人まで楽しめるアトラクションが盛りだくさん。7mの高さから飛び立つ航空機を見られる絶好のポイントである大空の丘、巨大立体迷路「キューブアドベンチャー」や、ローラー滑り台、ジャングルジム、砂場などがあり、子供たちが思い切り遊べる冒険の丘、伊丹市民の花であるツツジが約1万4千本も植えられており、春には美しい花を咲かせるつつじの丘など多種多様な体験ができます。スカイテラスは3階建ての展望室で、売店やカフェが営業しており、ゆっくりと飛行機を眺めながら、休憩するのにぴったりの場所です。

閉じる

1619年に初代明石藩主小笠原忠政によって築かれた城で、国の重要文化財や史跡に指定されており、江戸時代初期の城郭建築の特徴を今に伝える貴重な遺構です。正門である太鼓門跡は、西国街道に面しており、現在の明石公園の正面入口にあたります。本丸の南東端には、3重櫓の巽櫓が建っています。船上城から移築されたと伝わりますが、火災で焼失したため現在の櫓は再建されたものです。広範囲に残る堀や石垣も見どころで、2006年には日本城郭協会による「日本100名城」に選定されました。国の重要文化財や史跡に指定された建造物を見学できる、歴史ファンならずとも楽しめる、魅力あふれるスポットです。

閉じる

1960年に日本標準時子午線上に建設された、明石のシンボル的な施設です。館内には大型プラネタリウムをはじめ、天体や宇宙に関する展示物が多数あり、博物館としても人気を集めています。とくに注目すべきは、カールツァイス・イエナ社製の大型プラネタリウムです。現在活躍しているものとしては日本最古で、1995年の兵庫県南部地震でも唯一被害をまぬがれた歴史的価値の高い装置。光学、電気工学、精密機械工学の粋を結集したもので、約9,000個の恒星や太陽、月、5つの惑星、天の川、彗星、変光星、人工衛星などを投影できます。また、16階天体観測室にある40cm反射望遠鏡や4階日時計広場での小型望遠鏡を使った天体観望会も、月に1回程度開催しています。天文知識の向上と親睦を図ることを目的とした「星の友の会」の活動拠点にもなっています。

閉じる

明石城跡を中心とした広大な公園です。園内でも最大級の「剛ノ池」は、明石城を守る外堀の機能を持つ自然池を利用して造られました。。また、春は桜、秋は紅葉が楽しめる「桜堀」、武蔵の庭園内の「ひぐらし池」「乙女池」、櫓を逆さに映す「藤見池」など、園内各所に心が和む水辺が存在します。公園内での滞在や散策を \"ちょっと美味しく\" 彩るテイクアウトショップ「TTT」では、美味しい食事と心地の良い空間を提供しています。テラスからは両櫓と武蔵の庭園が一望できます。剛ノ池近くにある昔ながらの純喫茶「PARCO(パルコ)」は、ノスタルジックな雰囲気の中で、カレーライスやパスタ、ケーキセットを楽しめます。園内散策のひと休みにぴったりのスポットです。

閉じる

兵庫県の北部、美方郡香美町にある高原で、西日本有数の約90haに及ぶススキの草原が広がる美しい場所です。峰山・雪彦・生野高原とともに県立自然公園に指定されており、豊かな自然に恵まれています。とくに秋のススキの草原は圧巻で、金色に輝くススキが風に揺れる様子は、まるで金色の波が広がっているかのようです。また、映画やドラマのロケ地としても知られており、映画「ノルウェイの森」や大河ドラマ「平清盛」などの撮影が行われました。高原内には、キャンプ場やバーベキュー場、遊歩道などの施設も整っており、家族や友人とゆっくり過ごすのにぴったりです。夜には満点の星空を眺めることもでき、自然との触れ合いを満喫できます。

閉じる

兵庫県のおすすめ情報

Information

グルメ

明石焼き

明石焼き

たこ焼きのルーツともいわれる明石焼きは卵焼きとも呼ばれ、ふわふわに焼いたものにだしをつけていただきます。

姫路おでん

姫路おでん

姫路市で親しまれる、生姜醤油で食べるご当地おでん。居酒屋やおでん専門店で、姫路の地酒と一緒に楽しみましょう。

ぼたん鍋

ぼたん鍋

丹波篠山地方に伝わる、イノシシ肉を使った鍋料理。牡丹の花のように、薄切り肉を盛り付けたのが名前の由来です。

イカナゴのくぎ煮

イカナゴのくぎ煮

イカナゴの稚魚を、醬油や砂糖、生姜などで甘辛く煮込んだ佃煮で、兵庫県で広く親しまれている郷土料理です。

かつめし

かつめし

加古川市民のソウルフード。ご飯の上にビーフカツ、デミグラスソースをかけ、ゆでキャベツが添えられてきます。

神戸牛

神戸牛

兵庫産の但馬牛の中でも、厳格な審査に合格した牛だけが名乗れる「神戸牛」。三大和牛の一つで、国際的人気を誇ります。

鯛めし

鯛めし

明石の鯛を丸々使った贅沢な一品。たっぷりの旨味がしみ込んだ鯛めしは、豊かな香りが口いっぱいに広がります。

はもすき

はもすき

高級魚ハモと淡路島産玉ねぎを、だしで煮込んだ淡路島の名物鍋。旬は初夏以降で、この地域の夏の風物詩です。

ぼっかけうどん

ぼっかけうどん

牛スジ肉を煮込んだ「ぼっかけ」を、うどんにのせた神戸発祥のご当地うどん。各店によって独自のアレンジが加えられることも。

そばめし

そばめし

細かく刻んだ焼きそばと、ご飯を鉄板で炒めた神戸のB級グルメ。年齢問わず愛され、全国区の知名度を誇ります。

兵庫旅行の天気と服装

Weather & Clothes
  • 1〜3月
  • 4〜6月
  • 7〜9月
  • 10〜12月
1〜3月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
1月 6.6℃ 3月初旬まで厳しい寒さが続きます。厚手の冬服でしっかりと防寒対策しましょう。3月下旬になると日中は寒さが和らぎますが、朝晩はまだ冷え込むので厚手の上着を着脱できるようにしておくのが安心です。 まいそう祭り、神戸ルミナリエ、三木鬼追い式
2月 7.2℃ 冬のぶるっと淡河、魚吹八幡神社 厄除開運祈願大祭
3月 13℃
4〜6月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
4月 15.9℃ 4月の日中は20度以上にもなるので長そで、5月・6月は半そでで十分でしょう。ただし朝晩や、6月の梅雨の時期には日によって冷えることもあるので、薄手の上着は準備しておくとよいでしょう。 北条節句祭(住吉神社・春季例祭)、芦屋さくらまつり、お走り祭り
5月 19.8℃ 踊っこまつり、姫路城薪能(姫路お城まつり)、相生ペーロン祭
6月 23.4℃ 湯村温泉まつり 湯村の菖蒲綱引き、姫路ゆかたまつり
7〜9月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
7月 28℃ 7月から30度超えの真夏日が続き、9月上旬まで残暑が続きます。半そで・ノースリーブなど軽装に加えて熱中症対策、日焼け対策を。9月下旬になると朝晩は冷えるので、薄手の上着を準備しておきましょう。 総社の夏祭(湯立て神事)、佐用町南光ひまわり祭り、川下祭り
8月 29.7℃ 城崎温泉 夢花火 大硲川納涼灯篭流し、丹土はねそ踊、岸田さえもん踊
9月 27.9℃ 久谷ざんざか踊り、阿万の風流大踊小踊、たかさご万灯祭
10〜12月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
10月 19.6℃ 日に日に気温が下がってくる季節。10月の日中は過ごしやすく、長そでに薄手の上着で調節しましょう。11月の朝晩や12月は本格的に冷えるので、着脱可能な厚手の冬着でしっかり防寒対策をしましょう。 みなとHANABI、にしのみや市民祭り、神戸六甲ミーツ・アート
11月 14.7℃ 霜月大祭、神戸六甲ミーツ・アート
12月 9.7℃ 赤穂義士祭

兵庫県の現地情報ブログ

Blog ※外部サイトに遷移します
ブログイメージ

冬こそ神戸がおすすめ!煌く夜景に冬の花火、ロマンチックな街並みを歩こう

ブログイメージ

【兵庫県】養父市は、なにかと "読めない" まちらしい。。。いったいどんなところ?

ブログイメージ

兵庫県の最高峰 "氷ノ山" を望む棚田とハチ高原オートキャンプ場で自然に浸る

ブログイメージ

【兵庫県・養父市】400年の歴史を持つ "朝倉山椒" のすごさを知った

兵庫県の現地情報ブログ 記事一覧を見る

関連特集

Features