
スターリング城
スコットランド最大級の石造りの城の1つ。豪華なホールや礼拝堂だけでなく、歴史的な展示物も充実しています。
- アクセス
- エジンバラウェイブリー駅からスコットレールに約1時間乗車。スターリング駅で下車後、徒歩約17分
中世の雰囲気が漂う旧市街と、近代的な新市街が融合するスコットランドの首都です。エジンバラ城やホリールード宮殿などの歴史的名所、美しい街並み、国際的なフェスティバルが魅力です。独特の文化や絶景を楽しめる、そんなエジンバラ観光のおすすめスポットやグルメを紹介します。
スコットランドの首都エジンバラのシンボル的存在のお城で、断崖絶壁に立つ姿が壮観です。スコットランドの王位継承時の戴冠式で使用されるいわゆる「三種の神器」が展示されている「クラウンルーム」や主に世界大戦当時の武器・防具などが展示されている「国立戦争博物館」などが見どころ。そのほか毎日午後1時になると空砲が発射される「ワンオクロックガン」は、観光客に人気のイベントです。現代のような時計がない時代にフォース湾を航行する船に正確な時刻を伝えるため大砲を撃って知らせていたことに由来しています。イベント終了時には兵士と写真撮影することも可能です。お城の中にはカフェもあり、スコットランドの食材を使用した料理や伝統のアフタヌーンティーが楽しめます。
詳しく見る
スコットランドの首都であるエジンバラの東西を貫く、長さ約1マイルの石畳の一本道。石造りの古い家をはじめ、カフェやレストランなどが数多く並ぶ賑やかな通りです。スコットランド名物のタータンチェックの衣装に身を包んだバグパイプ奏者に出会えることも。通りの中央にある「セント・ジャイルズ大聖堂」は、壁一面の木彫り彫刻やステンドグラスなど繊細な装飾が素晴らしい大聖堂です。「スコッチウイスキー・エクスペリエンス」は、ウイスキー専門の博物館。種類豊富なウイスキーを取り扱うショップや試飲コーナーもあります。また時間に余裕のある方は、ロイヤル・マイルの両端に位置する「エジンバラ城」と「ホリールード宮殿」もぜひ訪れてみましょう。
詳しく見る
スコット記念塔は、歴史小説家ウォルター・スコットを記念して1844年に建てられました。61mの高さは作家の記念碑として世界最大級で、街のシンボルとして親しまれています。棟の1階は博物館になっており、記念塔の歴史やスコット自身の波乱万丈の人生について学べます。そして、1階から287段の階段を上ると展望台に到着。展望台からはエジンバラの街並みを一望できます。また、記念塔の中央基部にあるカララ大理石に掘られたウォルター卿と愛犬マイダの精巧な彫刻も見逃せません。重さ30トンの大理石1枚で完成までに6年を費やしたこの像は、まさに見事な作り。塔の周辺には美しい公園や庭園が広がり、散策も楽しめます。スコットの偉大さに触れながら、歴史と景色を楽しめる人気スポットです。
詳しく見る
ホリールード宮殿は、1128年にデイビット1世によって建てられた修道院が始まり。1503年、ジェームズ4世の結婚を機に宮殿に変えられ、1561年から1567年には女王メアリーも住んでいました。その後も歴代女王が正式な住居とした場所です。そして、1679年にはチャールズ2世によって大規模に拡張され今と変わらぬ姿に。現在は人気観光スポットでもあり、夏の1週間はエリザベス女王が滞在する公邸としても使われていました。宮殿の中に入れば、素晴らしい彫刻の天井や、大階段、89人の歴代スコットランド王の肖像画が飾られた大広間や王室が食事をするロイヤルダイニングルームなど、歴史と文化を感じられる見どころが満載。壮麗な建築と装飾に多くの人が魅了されます。
詳しく見る
ホリールード・パーク内にある「アーサー王の玉座(アーサーズシート)」は、スコットランドの首都であるエジンバラ市街地で、最も高い場所の一つ。およそ3億5千万年前の火山活動と氷河による浸食で形成された小高い丘です。エジンバラの市街地からアクセスのよい場所にあり、標高は約251mで山頂までの所要時間も短く、気軽に自然と触れ合えるのが嬉しいポイントです。山頂から市街地や北海などが織り成す自然豊かな風景を一望できるとあって、地元の人から観光客まで多くの人に人気のハイキングスポットですが、途中には足場の悪い道もありますので、スニーカーなど動きやすい格好で行くことをおすすめします。
詳しく見る
スコットランドの文化や歴史、風土、民族、ファッションやテクノロジーなど幅広いテーマの展示を行う「スコットランド国立博物館」。館内の展示品の数は、国宝や美術品をはじめ、実に数千点以上にも及び、スコットランド最大とも称されています。新石器時代から現代に至るまでの日本文化コレクションも充実していて、甲冑や刀剣、織物、陶磁器、金工、漆器など、豊富な収蔵品でも有名です。八つのフロアに35ほどの展示室を完備した館内は一日では回り切れないほどの充実ぶり。ディスカバーツアーやテーマ付きツアーなどのツアーも毎日開催されていて、子どもから大人まで自分のペースに合わせて、じっくりと鑑賞できるのが特徴です。
詳しく見る
エジンバラ城から歩いて3分ほど、趣ある石畳の通り沿いにカラフルな建物が立ち並ぶ「ヴィクトリアストリート & ウェストボウ」。青空をバックに色とりどりの建物がそびえる町はフォトジェニックなスポットとしても有名で、エジンバラならではの記念写真を撮影できるとあって、多くの観光客でにぎわっています。レストランやカフェ、パブ、雑貨屋など、豊富な種類のお店が点在していて、町歩きやショッピングも楽しめるエリアです。映画『ハリー・ポッター』の中でハリーが魔法界で新学期の準備のために訪れた商店街「ダイアゴン横丁」のモチーフとも目されていて、通りにあるハリー・ポッターのショップも人気を集めています。
詳しく見る
「グレイフライアーズ・カークヤード」は、宗教改革後に最初に建設されたグレイフライアーズ教会の敷地内にある墓地です。16世紀後半以降に使用されていて、村人から政治家、芸術家までエジンバラにゆかりのある多くの人が埋葬されたのだとか。19世紀に横行していた泥棒から遺体を守るために鉄格子が張られている点や、歴史が古いゆえに劣化で多くは消えてしまっているものの墓石に死に神などのユニークなデザインが彫られている点などが特徴です。静寂に包まれた墓地には、悪名高い人物も葬られているためか怖いエピソードも伝わっていて、賑やかなエジンバラとは一味違う雰囲気が味わえるとして、観光客やホラーとミステリーが好きな人が訪れます。
詳しく見る
「セント・ジャイルズ大聖堂」は、エジンバラのメインストリートであるロイヤル・マイルの中心に凛と立つ教会。1120年の創建当時はカトリック教会の建造物でしたが、現在ではプロテスタント教会に。誕生以来900年ほどの長きにわたってエジンバラでの宗教の中心であったことから、プロテスタントの長老派教会の母教会でもあり、スコットランド国教会の大聖堂として名をとどろかせています。屋根にある王冠型の塔が目を引くゴシック様式の外観が特徴的。「エジンバラ高教会」の別名でも有名で、教会の内部に設置された19世紀ごろに作られたと伝わるカラフルで優美なステンドグラスやアーチ形の青天井、オーストラリア製のパイプオルガンも必見です。
詳しく見る
エジンバラ新市街にある丘「カールトン・ヒル」は、大自然に囲まれた公園。天気の良い日には、フォース湾とエジンバラの新旧市街地などを一望できます。エジンバラを代表する景色を愛でられるだけあって、エジンバラの絵葉書に使われることも珍しくありません。かつては修道院があったり、ハンセン病患者の病院があったりと、さまざまな歴史を持っています。丘には、1805年のトラファルガーの海戦で海軍の提督を務めていたホレーショ・ネルソンが勝利した記念に建てられた「ネルソン・モニュメント」や、19世紀初頭のナポレオン戦争で亡くなったスコットランドの兵士と船員のために建造された「ナショナルモニュメント」など、多くの歴史的建造物があるのも特徴です。
詳しく見る
ロイヤル・ヨット・ブリタニア号は、1953年から1997年までの44年間、英国王室の公式ヨットとして使用されました。エリザベス女王をはじめとする王族が世界中を訪れるさいに利用され、チャールズ皇太子とダイアナ妃の新婚旅行にも使われたことがあります。現在はエディンバラ近郊のリース港にあるオーシャンターミナルに係留され、観光客も見学可能です。船内にはエリザベス女王の寝室やステート・ドローイングルームなどが当時のままの姿で保存されており豪華絢爛。また英国王室専用車の美しいロールスロイスも展示されており、過去から現在の王室の繁栄を感じられるでしょう。英国王室の歴史と豪華さを感じられる「ブリタニア号」。エジンバラに来たなら一度は訪れたい人気の観光スポットです。
詳しく見るCastle Hill, Edinburgh, Scotland EH1 2NG
「エジンバラ・ウェイバリー駅」から徒歩で約15分
9:30~18:00(4月~9月)、9:30~17:00(10月~3月)
12/25、12/26
大人19.50ポンド 子ども11.40ポンド 65歳以上15.50ポンド
スコットランドの首都エジンバラのシンボル的存在のお城で、断崖絶壁に立つ姿が壮観です。スコットランドの王位継承時の戴冠式で使用されるいわゆる「三種の神器」が展示されている「クラウンルーム」や主に世界大戦当時の武器・防具などが展示されている「国立戦争博物館」などが見どころ。そのほか毎日午後1時になると空砲が発射される「ワンオクロックガン」は、観光客に人気のイベントです。現代のような時計がない時代にフォース湾を航行する船に正確な時刻を伝えるため大砲を撃って知らせていたことに由来しています。イベント終了時には兵士と写真撮影することも可能です。お城の中にはカフェもあり、スコットランドの食材を使用した料理や伝統のアフタヌーンティーが楽しめます。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
Royal Mile, Edinburgh
「エジンバラ・ウェイバリー駅」から徒歩で約5分
終日
ー
ー
スコットランドの首都であるエジンバラの東西を貫く、長さ約1マイルの石畳の一本道。石造りの古い家をはじめ、カフェやレストランなどが数多く並ぶ賑やかな通りです。スコットランド名物のタータンチェックの衣装に身を包んだバグパイプ奏者に出会えることも。通りの中央にある「セント・ジャイルズ大聖堂」は、壁一面の木彫り彫刻やステンドグラスなど繊細な装飾が素晴らしい大聖堂です。「スコッチウイスキー・エクスペリエンス」は、ウイスキー専門の博物館。種類豊富なウイスキーを取り扱うショップや試飲コーナーもあります。また時間に余裕のある方は、ロイヤル・マイルの両端に位置する「エジンバラ城」と「ホリールード宮殿」もぜひ訪れてみましょう。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
East Princes St. Gardens, Edinburgh EH2 2EJ
エジンバラ・ウェイバリー駅から徒歩約2分
10:00~17:00(10~4月は10:00~16:00)最終入場は30分前
公式サイトを要確認
なし
スコット記念塔は、歴史小説家ウォルター・スコットを記念して1844年に建てられました。61mの高さは作家の記念碑として世界最大級で、街のシンボルとして親しまれています。棟の1階は博物館になっており、記念塔の歴史やスコット自身の波乱万丈の人生について学べます。そして、1階から287段の階段を上ると展望台に到着。展望台からはエジンバラの街並みを一望できます。また、記念塔の中央基部にあるカララ大理石に掘られたウォルター卿と愛犬マイダの精巧な彫刻も見逃せません。重さ30トンの大理石1枚で完成までに6年を費やしたこの像は、まさに見事な作り。塔の周辺には美しい公園や庭園が広がり、散策も楽しめます。スコットの偉大さに触れながら、歴史と景色を楽しめる人気スポットです。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
Canongate, The Royal Mile, Edinburgh EH8 8DX
エジンバラ・ウェイバリー駅から徒歩約15分
9:30~18:00(11~3月は~16:30)
火・水曜日
公式サイトを要確認
ホリールード宮殿は、1128年にデイビット1世によって建てられた修道院が始まり。1503年、ジェームズ4世の結婚を機に宮殿に変えられ、1561年から1567年には女王メアリーも住んでいました。その後も歴代女王が正式な住居とした場所です。そして、1679年にはチャールズ2世によって大規模に拡張され今と変わらぬ姿に。現在は人気観光スポットでもあり、夏の1週間はエリザベス女王が滞在する公邸としても使われていました。宮殿の中に入れば、素晴らしい彫刻の天井や、大階段、89人の歴代スコットランド王の肖像画が飾られた大広間や王室が食事をするロイヤルダイニングルームなど、歴史と文化を感じられる見どころが満載。壮麗な建築と装飾に多くの人が魅了されます。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
Holyrood Park, Edinburgh EH8 8HG
ロイヤル・マイル通りから車で約10分
終日
なし
なし
ホリールード・パーク内にある「アーサー王の玉座(アーサーズシート)」は、スコットランドの首都であるエジンバラ市街地で、最も高い場所の一つ。およそ3億5千万年前の火山活動と氷河による浸食で形成された小高い丘です。エジンバラの市街地からアクセスのよい場所にあり、標高は約251mで山頂までの所要時間も短く、気軽に自然と触れ合えるのが嬉しいポイントです。山頂から市街地や北海などが織り成す自然豊かな風景を一望できるとあって、地元の人から観光客まで多くの人に人気のハイキングスポットですが、途中には足場の悪い道もありますので、スニーカーなど動きやすい格好で行くことをおすすめします。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
Chambers St, Edinburgh EH1 1JF
エジンバラ・ウェイバリー駅から徒歩約13分
10:00〜17:00、ボクシングデー(12/26)・元日(1/1):12:00〜17:00
クリスマス(12/25)
なし
スコットランドの文化や歴史、風土、民族、ファッションやテクノロジーなど幅広いテーマの展示を行う「スコットランド国立博物館」。館内の展示品の数は、国宝や美術品をはじめ、実に数千点以上にも及び、スコットランド最大とも称されています。新石器時代から現代に至るまでの日本文化コレクションも充実していて、甲冑や刀剣、織物、陶磁器、金工、漆器など、豊富な収蔵品でも有名です。八つのフロアに35ほどの展示室を完備した館内は一日では回り切れないほどの充実ぶり。ディスカバーツアーやテーマ付きツアーなどのツアーも毎日開催されていて、子どもから大人まで自分のペースに合わせて、じっくりと鑑賞できるのが特徴です。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
Victoria Street, Edinburgh
エジンバラ・ウェイバリー駅から徒歩約12分
終日
なし
なし
エジンバラ城から歩いて3分ほど、趣ある石畳の通り沿いにカラフルな建物が立ち並ぶ「ヴィクトリアストリート & ウェストボウ」。青空をバックに色とりどりの建物がそびえる町はフォトジェニックなスポットとしても有名で、エジンバラならではの記念写真を撮影できるとあって、多くの観光客でにぎわっています。レストランやカフェ、パブ、雑貨屋など、豊富な種類のお店が点在していて、町歩きやショッピングも楽しめるエリアです。映画『ハリー・ポッター』の中でハリーが魔法界で新学期の準備のために訪れた商店街「ダイアゴン横丁」のモチーフとも目されていて、通りにあるハリー・ポッターのショップも人気を集めています。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
26A Candlemaker Row, Edinburgh EH1 2QQ
エジンバラ・ウェイバリー駅から徒歩約13分
終日
なし
なし
「グレイフライアーズ・カークヤード」は、宗教改革後に最初に建設されたグレイフライアーズ教会の敷地内にある墓地です。16世紀後半以降に使用されていて、村人から政治家、芸術家までエジンバラにゆかりのある多くの人が埋葬されたのだとか。19世紀に横行していた泥棒から遺体を守るために鉄格子が張られている点や、歴史が古いゆえに劣化で多くは消えてしまっているものの墓石に死に神などのユニークなデザインが彫られている点などが特徴です。静寂に包まれた墓地には、悪名高い人物も葬られているためか怖いエピソードも伝わっていて、賑やかなエジンバラとは一味違う雰囲気が味わえるとして、観光客やホラーとミステリーが好きな人が訪れます。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
High St., Edinburgh EH1 1RE
エジンバラ・ウェイバリー駅から徒歩約8分
曜日によって異なるため公式サイトを要確認
12/25、26
なし(寄付)
「セント・ジャイルズ大聖堂」は、エジンバラのメインストリートであるロイヤル・マイルの中心に凛と立つ教会。1120年の創建当時はカトリック教会の建造物でしたが、現在ではプロテスタント教会に。誕生以来900年ほどの長きにわたってエジンバラでの宗教の中心であったことから、プロテスタントの長老派教会の母教会でもあり、スコットランド国教会の大聖堂として名をとどろかせています。屋根にある王冠型の塔が目を引くゴシック様式の外観が特徴的。「エジンバラ高教会」の別名でも有名で、教会の内部に設置された19世紀ごろに作られたと伝わるカラフルで優美なステンドグラスやアーチ形の青天井、オーストラリア製のパイプオルガンも必見です。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
Edinburgh EH7 5AA
エジンバラ・ウェイバリー駅から徒歩約8分
終日
なし
なし
エジンバラ新市街にある丘「カールトン・ヒル」は、大自然に囲まれた公園。天気の良い日には、フォース湾とエジンバラの新旧市街地などを一望できます。エジンバラを代表する景色を愛でられるだけあって、エジンバラの絵葉書に使われることも珍しくありません。かつては修道院があったり、ハンセン病患者の病院があったりと、さまざまな歴史を持っています。丘には、1805年のトラファルガーの海戦で海軍の提督を務めていたホレーショ・ネルソンが勝利した記念に建てられた「ネルソン・モニュメント」や、19世紀初頭のナポレオン戦争で亡くなったスコットランドの兵士と船員のために建造された「ナショナルモニュメント」など、多くの歴史的建造物があるのも特徴です。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
Ocean Drive, Leith, Edinburgh EH6 6JJ, UK
エディンバラ・ウェイヴァリー駅からタクシーで約20分
9:30~16:30※季節によって変動があるため要確認
なし
大人19.50ユーロ、子ども9.25ユーロ
ロイヤル・ヨット・ブリタニア号は、1953年から1997年までの44年間、英国王室の公式ヨットとして使用されました。エリザベス女王をはじめとする王族が世界中を訪れるさいに利用され、チャールズ皇太子とダイアナ妃の新婚旅行にも使われたことがあります。現在はエディンバラ近郊のリース港にあるオーシャンターミナルに係留され、観光客も見学可能です。船内にはエリザベス女王の寝室やステート・ドローイングルームなどが当時のままの姿で保存されており豪華絢爛。また英国王室専用車の美しいロールスロイスも展示されており、過去から現在の王室の繁栄を感じられるでしょう。英国王室の歴史と豪華さを感じられる「ブリタニア号」。エジンバラに来たなら一度は訪れたい人気の観光スポットです。
テーマ
閉じる
スコットランド最大級の石造りの城の1つ。豪華なホールや礼拝堂だけでなく、歴史的な展示物も充実しています。
22の島と27の小島がある大きな湖。美しい湖と山の景色を眺めながらの散歩やサイクリング、水上アクティビティが楽しめます。
歴史的な建築物など観光スポットが豊富なスコットランド最大の都市。有名なケルビングローブ美術館やグラスゴー大聖堂は必見です。
1890年に開通した赤い色が特徴的なスコットランドのシンボル。全長約2.5kmのフォース橋は2015年に世界遺産に登録されました。
羊の内臓と肉のミンチにオートミールなどを加え、羊の胃袋に詰めた料理です。ウイスキーとともに楽しみたい味。
ウイスキーの本場スコットランドの中でも、エジンバラでは膨大な数のウイスキーを味見できる場所もあります。
伝統的な平たく焼いたパンです。地方や祭事によってさまざまなものがあり、スコーンのようなものもあります。
エジンバラは世界的に有名なスコティッシュサーモンを使ったスモークサーモンが名物です。朝食やサラダで食べよう。