
グレート・スモーキー山脈国立公園
世界遺産に登録されており、多様な動植物、美しい山々や古い森林が魅力で、ハイキングや自然観察が楽しめる絶景スポットです。
- アクセス
- アシュビル(ノースカロライナ州)から車で約1時間半、またはノックスビル(テネシー州)から約1時間。
歴史と文化が息づくアメリカ東海岸。ニューヨークの自由の女神、ワシントンD.C.のホワイトハウスなど、象徴的なスポットが点在します。政治経済の中心地として、アメリカの縮図ともいえる地域です。魅力あふれるアメリカ東海岸の基本情報から観光情報まで詳しく紹介します。
ニューヨーク
リバティ島にある「自由の女神像」は、アメリカ合衆国の独立100周年を記念してフランスから寄贈された銅像です。右手の松明は「自由への道を照らす」意味を持ち、左手には独立記念日(1776年7月4日)が刻まれた銘板が抱えられています。また女神の足が踏みつけている引きちぎられた鎖と足かせは、弾圧や暴力からの解放と自由を表しており、現代アメリカの民主主義を象徴する存在です。王冠部分は展望台になっており、そこから眺めるニューヨークの景色も一見の価値ありと大好評。1984年にはユネスコの世界文化遺産にも登録されました。堂々とそびえ立つ姿は威厳に溢れ、見る人々の心を揺さぶります。
詳しく見るニューヨーク
世界三大美術館の一つと称される、1870年にオープンした歴史あるミュージアム。絵画・彫刻・写真・美術品など約300万点もの収蔵品のある、世界最大の美術館としても知られています。日本人にも人気のあるモネやゴッホ、ルノアール、ピカソ、クリムトなど有名な作家の作品が一堂に会し、一日かけても見尽くせないほどの充実のコレクション量を誇ります。ヨーロッパの美術品やアメリカ現代アートをはじめアジア、中東、アフリカなど世界中から集められた芸術と触れあえます。館内にはカフェが点在しており、鑑賞の合間の休憩にもピッタリ。またミュージアムショップでは、おしゃれなお土産が手に入ると評判です。
詳しく見るニューヨーク
マンハッタンに位置する「都会のオアシス」は、今も昔もニューヨーカーにとっての憩いの場所。広大な敷地内には湖や小川、林などの豊かな自然が広がり、美しい遊歩道をジョギングしたり、芝生の上で日光浴をしたりと、思い思いの時間を過ごす人々で年中にぎわいを見せます。また園内を回る馬車ツアーやノスタルジックなメリーゴーランド、手漕ぎボートなどのアクティビティ、お城やジョン・レノンの記念碑などの名所が点在し、今や年間6千万人以上もの訪問者を誇るニューヨーク屈指の観光スポットとなりました。夏には無料のクラシックコンサートや映画の上映会が、冬には数々の映画の舞台となったスケートリンクが開放され、四季ごとに楽しみ方のある公園です。
詳しく見るニューヨーク
「五番街」は、ニューヨーク市マンハッタン区を南北に走る「アヴェニュー」と呼ばれる通りで、アメリカ東海岸で最も有名なショッピング街の一つです。ワシントン・スクエア公園から142丁目までの約12kmあり、世界的に有名な高級ブランドショップや高級ブティックが立ち並び、最新のトレンドを楽しめます。高級ブランドだけでなく、カジュアルなユニクロ、アバクロなどもあり、誰でも楽しめます。五番街は、19世紀初頭に住宅地として発展し、多くの富裕層の住宅が建てられました。19世紀後半になると、商業施設やビルが増え始め、現在のショッピング街としてニューヨークの象徴となっています。五番街はパレードやイベントも開催されており、特に感謝祭のパレードやクリスマスのデコレーションは多くの観光客を魅了しています。
詳しく見るニューヨーク
“24時間眠らない場所”として知られる「タイムズスクエア」は、まばゆいネオンサインやびっしりと並んだ巨大ビルボードで知られるニューヨークの象徴的スポットです。1900年代初頭にニューヨーク・タイムズ本社がこの場所に移転し、地下鉄の駅名が「タイムズスクエア」に変わったことが名前の由来。世界的に人気のショップやブランド旗艦店、レストラン、土産店などが軒を連ねており、記念撮影だけでなく散策やショッピング目的に訪れても楽しめます。ブロードウェイでは毎夜50以上ものミュージカルが上演されており、日本でも人気の作品を本場で鑑賞するのも極上の時間となることでしょう。大みそかのカウントダウンイベントには世界中の観光客が集まり、ニューヨークの冬の風物詩となっています。
詳しく見るニューヨーク
マンハッタンのミッドタウン中心部にある、地上102階建ての超高層ビル。1億人以上もの観光客が訪れたニューヨークを代表するランドマークで、1986年には「アメリカ合衆国国定歴史建造物」にも指定。建設された1931年当時は世界一高いビルとして注目を集め、その後約42年間もの間その座を守り続けました。86階と102階にある展望台からは摩天楼を一望でき、特に夜景は心が震えるほどの美しさと評判です。クリスマスには赤と緑、独立記念日には星条旗カラー……と季節やイベントごとに変わるエンパイアステートビル自体のイルミネーションも見逃せません。他にも充実の品ぞろえのお土産屋や、ビルの歴史が学べる展示室など見どころ満載のスポットです。
詳しく見るニューヨーク
「ソーホー」はニューヨーク市マンハッタンのダウンタウンに位置するショッピングエリアです。かつては、倉庫街でしたが、現在はカフェや高級ブティック、レストランが立ち並び、賑わっています。ソーホーの石畳のエリアには、有名ブランドのショップが立ち並んでいます。そのほか、ヴィンテージショップも多いです。ソーホーでは、ファッションのトレンドを感じられます。また、この地区は、19世紀半ばにイギリスから伝わったカースト・アイアン建築の建物が多く残っています。大きな窓と柱、建物の外にはハシゴが取り付けられている特徴があり、アメリカの歴史保存地域に指定されています。アートギャラリーも多く、ファッションやデザインに興味がある人にとって、ソーホーはとても魅力あふれる場所です。
詳しく見るニューヨーク
マンハッタンにある金融街。世界の大手金融機関の本店の多くや、世界で2番目に古く世界一取引規模の大きい「ニューヨーク証券取引所」もウォール街に構えられており、世界経済の中心地として知られています。小さいエリアながら見どころも多く、アメリカ初代大統領ジョージ・ワシントンが就任演説を行った「フェデラルホール」や、“世界一有名な雄牛”である「チャージング・ブル」は特に人気を集める撮影スポットに。こちらの雄牛像に触ると金運が上がるといわれており、連日多くの観光客でにぎわいを見せています。ニューヨーク最古の歴史ある教会「トリニティ教会」で、美しいステンドグラスを眺めながら休憩をするのもいいでしょう。
詳しく見るニューヨーク
2001年9月11日の同時多発テロによって崩壊した、旧ワールド・トレード・センターの跡地。周辺一帯には全犠牲者の名前が刻まれた慰霊碑「911メモリアル」をはじめ、犠牲者たちの話や当時の様子を紹介展示する「911メモリアル・ミュージアム」などの追悼施設が建てられています。また2014年には、104階建ての超高層ビル「ワン・ワールド・トレード・センター」が完成。全米一の高さを誇り、自由と希望の象徴として堂々とそびえ立つ姿は、新たなニューヨークのランドマークとなりました。また救出作業に奮闘する当時の消防士達の姿が描かれた壁画も建設され、今もなお追悼に訪れる人々の足が途絶えることはありません。
詳しく見るワシントンD.C.
第16代アメリカ大統領エイブラハム・リンカーンを記念して建てられたメモリアル。南北戦争を通じて国を導き400万人もの奴隷を解放した偉業を称えに、今でも多くの人々が訪れる観光名所です。ジョージア州産の大理石で造られた白亜の建物の中には、巨大なリンカーンの座像が鎮座しています。“人民の人民による人民のための政治(Government of the people by the people for the people)”のフレーズは、リンカーン像横の壁に刻まれておりこちらも必見です。歴史的に重要なイベントも多く開催されてきており、キング牧師の“I have a dream”のスピーチもこちらで行われました。
詳しく見るワシントンD.C.
首都ワシントンD.C.の中心に位置し、歴代大統領が居住してきた公邸。真っ白な外観が名前の由来です。アメリカ政治の中心地であり、国のシンボル的存在として広く親しまれています。初代大統領ジョージ・ワシントンの就任中に建設されて以来約200年以上もの間、国際的に重要な会談や執務が行われてきました。ビジターセンターには予約不要・無料で入場でき、ホワイトハウスに関する資料展示やギフトショップなどが併設。実際に使用されてきた家具や食器などの展示もあり、歴代大統領たちの暮らしを垣間見ることが可能です。クリスマスシーズンには巨大なツリーが庭園に飾られ、夜間になるとライトアップされロマンティックなムードに包まれます。
詳しく見るワシントンD.C.
「ワシントン記念塔」は、アメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.に位置し、ナショナル・モールの中心に立つ、高さは約169mの巨大な白色のオベリスク型の記念碑です。1776年の独立戦争時、アメリカ大陸軍を率いて、イギリス軍との戦いを勝利へと導いた当時の合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンの功績を称えて建造されたアメリカ合衆国大統領記念碑の一つです。1848年に建設が始まりましたが、南北戦争や資金不足の理由から、工事が中断されることもあり、1884年にようやく完成し、1888年に一般公開されました。記念塔の頂上には、エレベーターでアクセスできる展望台があり、ワシントンD.C.の美しい景色を一望できます。
詳しく見るシカゴ
「ジョン ハンコック センター」は、シカゴのマグニフィセントマイル地区の中心部に位置します。高さ457mの100階建てのビルです。シカゴで4番目に高いビルとして知られるジョン ハンコック センターは、アメリカ合衆国の独立戦争の指導者となったジョン・ハンコックにちなんで名づけられました。このビルには、オフィス・商業施設・コンドミニアムなどの複合施設が入っており、地上94階部分には、展望デッキ「360シカゴ」があり、その名の通りミシガン湖やシカゴの360度のパノラマビューを楽しめます。95階には、どの席からも景色が素晴らしいレストラン「ザ・シグネチャールーム・オン・ザ・95 フロアー」があり、とくに夜景は美しくロマンティックです。
詳しく見るシカゴ
「ミレニアムパーク」は、ミシガン湖沿いのグラントパークと呼ばれる広大な敷地を有する区画内に位置する美しい都市公園です。1998年に着工し、2004年に完成しました。ミレニアムパークは緑豊かで季節の花々が咲き、アート・建築・自然が美しく融合しています。とくに存在感を放つのが、「クラウド・ゲート」通称「ビーン」と呼ばれるモニュメントで、インド出身の彫刻家アニッシュ・カプーアによって作られたオブジェです。設計やデザインから、制作当時は実現不可能なのではと言われたこともあったそうですが、ミレニアムパークのオープンには間に合わなかったものの、2006年に完成を遂げ、ミレニアムパークに訪れる人を楽しませてくれています。
詳しく見るシカゴ
「シカゴ美術館」は、アメリカ中西部のシカゴ市に位置する、アメリカ三大美術館の一つです。シカゴ美術館は、1879年にシカゴアカデミーオブファインアーツとして設立され、1882年にシカゴ美術館に改名されました。1893年のシカゴ万国博覧会に合わせて、現在のミシガンアベニューの建物が完成しました。1950年以降は、世界的に有名な印象派やポスト印象派の作品、アフリカンアートやアジアンアートなど多様な文化の作品も展示されるようになりました。2009年には、レンゾ・ピアノ設計のモダンウィングがオープンし、現代アートの展示スペースが大幅に拡大され、美術館自体の建築も見どころの一つです。また、シカゴ美術館では定期的に特別展示が行われており、最新のアートやテーマに焦点を当てた展示が楽しめます。
詳しく見るフィラデルフィア
アメリカの文化や歴史を感じられる魅力的な街。アメリカ独立の聖地として有名な「独立記念館」は世界遺産に登録されており、フィラデルフィア観光では外せない人気スポットです。また近くには独立宣言時に実際に鳴らされた「自由の鐘」があり、あわせて見学することが可能です。そのほかピカソやゴッホなど世界的に有名な画家たちの作品を展示する「フィラデルフィア美術館」もおすすめ。名作映画『ロッキー』の舞台として知られており、ロッキーの記念像前では多くの観光客が写真撮影を行っています。そしてフィラデルフィアの名物といえば、フィリーチーズステーキ。ジューシーなお肉と濃厚チーズソースをパンで挟んだもので、必ず食べておきたい一品です。
詳しく見るボルチモア
アメリカ合衆国国歌が誕生した歴史ある港町。「マクヘンリー要塞」は、国歌誕生までの物語を学べるボルチモア屈指の観光スポットです。星形の要塞で、アメリカの歴史と愛国心を肌で感じてみましょう。そのほかボルチモア観光の拠点に最適な「インナーハーバー」もおすすめ。ショッピングやエンターテイメントが融合した活気あふれるウォーターフロントエリアには、多くの観光スポットが点在しています。とくにアメリカ最大級の水族館「ナショナル水族館」が人気で、20,000種類以上の海洋生物が展示されています。なかでも見どころなのは、熱帯魚やサメなどが泳ぐ巨大な円柱型水槽「ブラックティップリーフ」。まるで海の中にいるかのような臨場感を味わえるでしょう。
詳しく見るLiberty Island,New York,NY 10004,United States
地下鉄1番線「South Ferry駅」/4・5番線「Bowling Green駅」、R・W線「Whitehall St–South Ferry駅」より徒歩約5分で、リバティ島へのフェリー乗り場「バッテリーパーク」着
9:00~18:30
サンクスギビング(11月の第4木曜日)、12/25
一般:大人(13歳以上)25ドル、子ども(4~12歳)16ドル、シニア(62歳以上)22ドル/台座入場付き:一般チケットに+30セント/台座・王冠入場付き:一般チケットに+30セント(※入場制限数あり、事前予約要)
リバティ島にある「自由の女神像」は、アメリカ合衆国の独立100周年を記念してフランスから寄贈された銅像です。右手の松明は「自由への道を照らす」意味を持ち、左手には独立記念日(1776年7月4日)が刻まれた銘板が抱えられています。また女神の足が踏みつけている引きちぎられた鎖と足かせは、弾圧や暴力からの解放と自由を表しており、現代アメリカの民主主義を象徴する存在です。王冠部分は展望台になっており、そこから眺めるニューヨークの景色も一見の価値ありと大好評。1984年にはユネスコの世界文化遺産にも登録されました。堂々とそびえ立つ姿は威厳に溢れ、見る人々の心を揺さぶります。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
1000 5th Ave,New York,NY 10028,United States
地下鉄4・5・6番線「86st駅」より徒歩約10分
10:00~17:00(金・土曜日のみ~21:00)
水曜日
大人30ドル、シニア22ドル、学生17ドル、子ども(12歳未満)無料
世界三大美術館の一つと称される、1870年にオープンした歴史あるミュージアム。絵画・彫刻・写真・美術品など約300万点もの収蔵品のある、世界最大の美術館としても知られています。日本人にも人気のあるモネやゴッホ、ルノアール、ピカソ、クリムトなど有名な作家の作品が一堂に会し、一日かけても見尽くせないほどの充実のコレクション量を誇ります。ヨーロッパの美術品やアメリカ現代アートをはじめアジア、中東、アフリカなど世界中から集められた芸術と触れあえます。館内にはカフェが点在しており、鑑賞の合間の休憩にもピッタリ。またミュージアムショップでは、おしゃれなお土産が手に入ると評判です。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
Manhattan,New York,NY,United States
地下鉄N・Q・R線「59th Street駅」下車すぐ
6:00~25:00
なし
なし
マンハッタンに位置する「都会のオアシス」は、今も昔もニューヨーカーにとっての憩いの場所。広大な敷地内には湖や小川、林などの豊かな自然が広がり、美しい遊歩道をジョギングしたり、芝生の上で日光浴をしたりと、思い思いの時間を過ごす人々で年中にぎわいを見せます。また園内を回る馬車ツアーやノスタルジックなメリーゴーランド、手漕ぎボートなどのアクティビティ、お城やジョン・レノンの記念碑などの名所が点在し、今や年間6千万人以上もの訪問者を誇るニューヨーク屈指の観光スポットとなりました。夏には無料のクラシックコンサートや映画の上映会が、冬には数々の映画の舞台となったスケートリンクが開放され、四季ごとに楽しみ方のある公園です。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
5th Avenue,New York,NY
5番街-59丁目駅(BMTブロードウェイ線)・59丁目駅(N/R線)・86丁目駅(4,5,6,N,Q番線) これらの駅から徒歩ですぐ
店舗により異なる/有名なアップルストアは24時間年中無休
店舗により異なる
-
「五番街」は、ニューヨーク市マンハッタン区を南北に走る「アヴェニュー」と呼ばれる通りで、アメリカ東海岸で最も有名なショッピング街の一つです。ワシントン・スクエア公園から142丁目までの約12kmあり、世界的に有名な高級ブランドショップや高級ブティックが立ち並び、最新のトレンドを楽しめます。高級ブランドだけでなく、カジュアルなユニクロ、アバクロなどもあり、誰でも楽しめます。五番街は、19世紀初頭に住宅地として発展し、多くの富裕層の住宅が建てられました。19世紀後半になると、商業施設やビルが増え始め、現在のショッピング街としてニューヨークの象徴となっています。五番街はパレードやイベントも開催されており、特に感謝祭のパレードやクリスマスのデコレーションは多くの観光客を魅了しています。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
Manhattan,NY 10036,United States
地下鉄N・Q・R・S・W・1・2・3・7線「42St Times Square駅」下車すぐ/地下鉄A・C・E線「42St Port Authority BusTerminal駅」より徒歩約5分/C・E線「50St駅」より徒歩約5分
終日
なし
なし
“24時間眠らない場所”として知られる「タイムズスクエア」は、まばゆいネオンサインやびっしりと並んだ巨大ビルボードで知られるニューヨークの象徴的スポットです。1900年代初頭にニューヨーク・タイムズ本社がこの場所に移転し、地下鉄の駅名が「タイムズスクエア」に変わったことが名前の由来。世界的に人気のショップやブランド旗艦店、レストラン、土産店などが軒を連ねており、記念撮影だけでなく散策やショッピング目的に訪れても楽しめます。ブロードウェイでは毎夜50以上ものミュージカルが上演されており、日本でも人気の作品を本場で鑑賞するのも極上の時間となることでしょう。大みそかのカウントダウンイベントには世界中の観光客が集まり、ニューヨークの冬の風物詩となっています。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
20 W 34th St.,New York,NY 10001,United States
地下鉄B・D・F・M・N・Q・R・W線「34th ヘラルドスクエア駅」より徒歩約2分
9:00~1:00(※時期によって異なる可能性あり)
なし
大人44ドル~、子ども38ドル~(※入場エリア・ツアー内容により異なる)
マンハッタンのミッドタウン中心部にある、地上102階建ての超高層ビル。1億人以上もの観光客が訪れたニューヨークを代表するランドマークで、1986年には「アメリカ合衆国国定歴史建造物」にも指定。建設された1931年当時は世界一高いビルとして注目を集め、その後約42年間もの間その座を守り続けました。86階と102階にある展望台からは摩天楼を一望でき、特に夜景は心が震えるほどの美しさと評判です。クリスマスには赤と緑、独立記念日には星条旗カラー……と季節やイベントごとに変わるエンパイアステートビル自体のイルミネーションも見逃せません。他にも充実の品ぞろえのお土産屋や、ビルの歴史が学べる展示室など見どころ満載のスポットです。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
-
マンハッタン中心部から徒歩でアクセス可能
-
店舗により異なる
-
「ソーホー」はニューヨーク市マンハッタンのダウンタウンに位置するショッピングエリアです。かつては、倉庫街でしたが、現在はカフェや高級ブティック、レストランが立ち並び、賑わっています。ソーホーの石畳のエリアには、有名ブランドのショップが立ち並んでいます。そのほか、ヴィンテージショップも多いです。ソーホーでは、ファッションのトレンドを感じられます。また、この地区は、19世紀半ばにイギリスから伝わったカースト・アイアン建築の建物が多く残っています。大きな窓と柱、建物の外にはハシゴが取り付けられている特徴があり、アメリカの歴史保存地域に指定されています。アートギャラリーも多く、ファッションやデザインに興味がある人にとって、ソーホーはとても魅力あふれる場所です。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
Wall Street,New York City,New York,USA
地下鉄2・3・4・5線「Wall St駅」またはJ・Z線「Broad St駅」下車すぐ
終日
なし
なし
マンハッタンにある金融街。世界の大手金融機関の本店の多くや、世界で2番目に古く世界一取引規模の大きい「ニューヨーク証券取引所」もウォール街に構えられており、世界経済の中心地として知られています。小さいエリアながら見どころも多く、アメリカ初代大統領ジョージ・ワシントンが就任演説を行った「フェデラルホール」や、“世界一有名な雄牛”である「チャージング・ブル」は特に人気を集める撮影スポットに。こちらの雄牛像に触ると金運が上がるといわれており、連日多くの観光客でにぎわいを見せています。ニューヨーク最古の歴史ある教会「トリニティ教会」で、美しいステンドグラスを眺めながら休憩をするのもいいでしょう。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
Greenwich St,New York,NY 10007,United States
地下鉄R・N系統「Cortlandt Street駅」より徒歩約3分/地下鉄A・C・J・2・3・4・5系統「Fulton Street駅」より徒歩約5分
911ミュージアム:日~木曜日は9:00~19:00、金・土曜日は9:00~21:00 911メモリアル:8:00~20:00
なし
911ミュージアム:大人(18歳以上)33ドル、学生(13~17歳)・シニア(65歳以上)27ドル、子ども(7~12歳)21ドル、幼児(7歳未満)無料 911メモリアル:無料
2001年9月11日の同時多発テロによって崩壊した、旧ワールド・トレード・センターの跡地。周辺一帯には全犠牲者の名前が刻まれた慰霊碑「911メモリアル」をはじめ、犠牲者たちの話や当時の様子を紹介展示する「911メモリアル・ミュージアム」などの追悼施設が建てられています。また2014年には、104階建ての超高層ビル「ワン・ワールド・トレード・センター」が完成。全米一の高さを誇り、自由と希望の象徴として堂々とそびえ立つ姿は、新たなニューヨークのランドマークとなりました。また救出作業に奮闘する当時の消防士達の姿が描かれた壁画も建設され、今もなお追悼に訪れる人々の足が途絶えることはありません。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
2 Lincoln Memorial Cir NW,Washington,DC 20002,United States
地下鉄ブルー・オレンジ・シルバーライン「Foggy Bottom-GWU駅」下車し、23rd St.を真っすぐ南へ徒歩約15分
終日
なし
なし
第16代アメリカ大統領エイブラハム・リンカーンを記念して建てられたメモリアル。南北戦争を通じて国を導き400万人もの奴隷を解放した偉業を称えに、今でも多くの人々が訪れる観光名所です。ジョージア州産の大理石で造られた白亜の建物の中には、巨大なリンカーンの座像が鎮座しています。“人民の人民による人民のための政治(Government of the people by the people for the people)”のフレーズは、リンカーン像横の壁に刻まれておりこちらも必見です。歴史的に重要なイベントも多く開催されてきており、キング牧師の“I have a dream”のスピーチもこちらで行われました。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
1600 Pennsylvania Avenue NW,Washington,DC 20500,United States
地下鉄ブルー・オレンジ・シルバーライン「Farragut West駅」または「McPherson Sq駅」より徒歩約5分
7:30~16:00(ビジターセンター)
なし
なし
首都ワシントンD.C.の中心に位置し、歴代大統領が居住してきた公邸。真っ白な外観が名前の由来です。アメリカ政治の中心地であり、国のシンボル的存在として広く親しまれています。初代大統領ジョージ・ワシントンの就任中に建設されて以来約200年以上もの間、国際的に重要な会談や執務が行われてきました。ビジターセンターには予約不要・無料で入場でき、ホワイトハウスに関する資料展示やギフトショップなどが併設。実際に使用されてきた家具や食器などの展示もあり、歴代大統領たちの暮らしを垣間見ることが可能です。クリスマスシーズンには巨大なツリーが庭園に飾られ、夜間になるとライトアップされロマンティックなムードに包まれます。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
2 15th St. NW Washington,D.C.
地下鉄:最寄り駅はスミソニアン駅(ブルー、オレンジ、シルバーライン)/バス:DCサーキュレーターのナショナルモールルート・メトロバスのルート32、34、36を利用/車:駐車場あり
AM9:00~PM5:00
7月4日、12月25日、1月1日
ワシントン記念塔への入場は無料/展望台へのアクセスには事前予約が必要で、1枚1ドルの手数料がかかる
「ワシントン記念塔」は、アメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.に位置し、ナショナル・モールの中心に立つ、高さは約169mの巨大な白色のオベリスク型の記念碑です。1776年の独立戦争時、アメリカ大陸軍を率いて、イギリス軍との戦いを勝利へと導いた当時の合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンの功績を称えて建造されたアメリカ合衆国大統領記念碑の一つです。1848年に建設が始まりましたが、南北戦争や資金不足の理由から、工事が中断されることもあり、1884年にようやく完成し、1888年に一般公開されました。記念塔の頂上には、エレベーターでアクセスできる展望台があり、ワシントンD.C.の美しい景色を一望できます。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
875 N. Michigan Avenue,Chicago
地下鉄:レッドラインChicago駅で下車し、徒歩約8分
9:00~23:00
年中無休
大人18ドル・11歳以下の子供は11.7ドル
「ジョン ハンコック センター」は、シカゴのマグニフィセントマイル地区の中心部に位置します。高さ457mの100階建てのビルです。シカゴで4番目に高いビルとして知られるジョン ハンコック センターは、アメリカ合衆国の独立戦争の指導者となったジョン・ハンコックにちなんで名づけられました。このビルには、オフィス・商業施設・コンドミニアムなどの複合施設が入っており、地上94階部分には、展望デッキ「360シカゴ」があり、その名の通りミシガン湖やシカゴの360度のパノラマビューを楽しめます。95階には、どの席からも景色が素晴らしいレストラン「ザ・シグネチャールーム・オン・ザ・95 フロアー」があり、とくに夜景は美しくロマンティックです。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
201 E Randolph St,Chicago,IL 60602
高架線から:Washington/Wabash出口を出て東に歩く/地下鉄:レイク(レッドライン)またはワシントン(ブルーライン)で降り、東に歩く/バス:3、4、6、J14、20、56、60、124、146、147、151、157が運行
終日
年中無休
なし
「ミレニアムパーク」は、ミシガン湖沿いのグラントパークと呼ばれる広大な敷地を有する区画内に位置する美しい都市公園です。1998年に着工し、2004年に完成しました。ミレニアムパークは緑豊かで季節の花々が咲き、アート・建築・自然が美しく融合しています。とくに存在感を放つのが、「クラウド・ゲート」通称「ビーン」と呼ばれるモニュメントで、インド出身の彫刻家アニッシュ・カプーアによって作られたオブジェです。設計やデザインから、制作当時は実現不可能なのではと言われたこともあったそうですが、ミレニアムパークのオープンには間に合わなかったものの、2006年に完成を遂げ、ミレニアムパークに訪れる人を楽しませてくれています。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
111 S Michigan Ave,Chicago,IL 60603,USA
徒歩:ウィリスタワーから徒歩約13分・シカゴ劇場から徒歩約12分/地下鉄:Adams/Wabash駅(ブラウン、オレンジ、パープル、グリーン、ピンク線)から美術館まで徒歩約2分・Monroe駅(レッド、ブルー線)から美術館まで徒歩約7分/バス3、4、26、143、147、850、851、855:Michigan/Jackson停留所から美術館まで徒歩約2分
月曜日、金曜日、土曜日、日曜日 11:00~17:00/木曜日 11:00~20:00
火曜日、水曜日、サンクスギビング、クリスマス、1月1日
大人32ドル・シニア26ドル・学生26ドル・ティーン(14~17歳)26ドル・子ども無料
「シカゴ美術館」は、アメリカ中西部のシカゴ市に位置する、アメリカ三大美術館の一つです。シカゴ美術館は、1879年にシカゴアカデミーオブファインアーツとして設立され、1882年にシカゴ美術館に改名されました。1893年のシカゴ万国博覧会に合わせて、現在のミシガンアベニューの建物が完成しました。1950年以降は、世界的に有名な印象派やポスト印象派の作品、アフリカンアートやアジアンアートなど多様な文化の作品も展示されるようになりました。2009年には、レンゾ・ピアノ設計のモダンウィングがオープンし、現代アートの展示スペースが大幅に拡大され、美術館自体の建築も見どころの一つです。また、シカゴ美術館では定期的に特別展示が行われており、最新のアートやテーマに焦点を当てた展示が楽しめます。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
Philadelphia,Pennsylvania
ニューヨークから電車で約1時間15分
終日
なし
なし
アメリカの文化や歴史を感じられる魅力的な街。アメリカ独立の聖地として有名な「独立記念館」は世界遺産に登録されており、フィラデルフィア観光では外せない人気スポットです。また近くには独立宣言時に実際に鳴らされた「自由の鐘」があり、あわせて見学することが可能です。そのほかピカソやゴッホなど世界的に有名な画家たちの作品を展示する「フィラデルフィア美術館」もおすすめ。名作映画『ロッキー』の舞台として知られており、ロッキーの記念像前では多くの観光客が写真撮影を行っています。そしてフィラデルフィアの名物といえば、フィリーチーズステーキ。ジューシーなお肉と濃厚チーズソースをパンで挟んだもので、必ず食べておきたい一品です。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
Baltimore,Maryland
デトロイトから飛行機で約1時間40分
終日
なし
なし
アメリカ合衆国国歌が誕生した歴史ある港町。「マクヘンリー要塞」は、国歌誕生までの物語を学べるボルチモア屈指の観光スポットです。星形の要塞で、アメリカの歴史と愛国心を肌で感じてみましょう。そのほかボルチモア観光の拠点に最適な「インナーハーバー」もおすすめ。ショッピングやエンターテイメントが融合した活気あふれるウォーターフロントエリアには、多くの観光スポットが点在しています。とくにアメリカ最大級の水族館「ナショナル水族館」が人気で、20,000種類以上の海洋生物が展示されています。なかでも見どころなのは、熱帯魚やサメなどが泳ぐ巨大な円柱型水槽「ブラックティップリーフ」。まるで海の中にいるかのような臨場感を味わえるでしょう。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
世界遺産に登録されており、多様な動植物、美しい山々や古い森林が魅力で、ハイキングや自然観察が楽しめる絶景スポットです。
歴史ある建築、活気あるダウンタウン、美味しいシンシナティ・チリが魅力で、アートや音楽も楽しめる人気の都市です。
全長約10kmの海上に掛かる橋です。青い海の上を真っすぐ伸びる橋はメディアに取り上げられることも多い人気スポットです。
世界三大瀑布の一つに数えられるカナダ国境に位置する世界最大級の滝です。轟音とともに流れ落ちる滝は圧巻の一言です。
薄い生地に軽くトッピングを乗せた大きなサイズのピザ。チーズとトマトソースがベースで、折りたたんで食べるのが特徴です。
脱皮直後の柔らかい殻のカニを丸ごと調理した料理。フライやサンドイッチの具材として楽しまれています。
アサリやジャガイモ、玉ねぎなどを牛乳やクリームで煮込んだ濃厚なスープ。東海岸で親しまれる、心温まる料理です。
ソーセージをパンに挟み、マスタードやザワークラウトなどをトッピングした、アメリカを代表するファストフードです。