旅に役立つ情報満載山梨県観光ガイド

八ヶ岳 東沢大橋八ヶ岳 東沢大橋

日本一の霊峰富士、日本第二の高峰・北岳を擁する南アルプス、八ヶ岳、奥秩父の山々に囲まれ、その麓に富士五湖や忍野八海、清里などの高原のリゾートが散りばめられ、雄大な自然を存分に満喫できます。下部温泉や西山温泉など旅の疲れを癒やすスポットも豊富。全国屈指の生産量を誇るぶどうや桃などの果実やワインを味わうのもおすすめです。

山梨県の観光マップ

Area Map

季節のおすすめランキング

Ranking

50万株の芝桜がピンクの絨毯のように広がる富士芝桜まつりや、富士山・五重塔・桜のコラボレーションが美しい新倉山浅間公園など、春の山梨は富士山と季節の花が同時に楽しめます。

1
富士芝桜まつり

富士芝桜まつり

7品種約50万株の芝桜が咲き誇る、山梨の春の風物詩。富士山と芝桜が織りなす絶景は、息を呑む美しさです。

2
身延山久遠寺 枝垂れ桜

身延山久遠寺 枝垂れ桜

全国でも有数のお花見スポット。樹齢400年を超える2本のシダレザクラが枝いっぱいに花を咲かす光景は圧巻です。

3
桃源郷公園

桃源郷公園

桃畑に囲まれた緑豊かな公園。3月下旬から4月上旬にかけて桃の花が見ごろを迎え、多くの人で賑わいます。

4
新倉山浅間公園

新倉山浅間公園

五重塔ごしに富士山が見られる絶景スポット。春には桜も加わった景観が「日本を体感できる」と海外からの旅行客に人気です。

5
山中湖花の都公園

山中湖花の都公園

眼前に広がる富士山と季節の花を楽しめる公園。春は、チューリップやポピー、ネモフィラと共演する富士山が見られます。

大自然に囲まれた清里や天然の冷蔵庫・富岳風穴など、雄大な自然が満喫できる夏の山梨。なかでも、富士山を背景に無数のひまわりが咲き誇る明野のひまわり畑は、夏ならではの絶景です。

1
山中湖花の都公園

山中湖花の都公園

富士山と四季折々の花が共演する公園。夏は、圧巻のひまわり畑と富士山が織りなす絵画のような光景が堪能できます。

2
明野のひまわり畑

明野のひまわり畑

360度の大パノラマを黄色に染める圧巻のひまわり畑。青空の下で生き生きと咲くひまわりは、夏を感じられる絶景です。

3
清里

清里

八ヶ岳の麓に位置する標高1,200mのリゾート地。夏は、ホタル観賞やトレッキング、サクランボ狩りなどが楽しめます

4
富岳風穴

富岳風穴

青木ヶ原樹海に位置する横穴型洞窟。平均気温は3度と夏でも涼しく、洞窟内では氷柱や溶岩などが見られます。

5
富士急ハイランド

富士急ハイランド

迫力あるアトラクションが魅力の富士急ハイランド。夏は、水しぶきがかかるアトラクションでクールダウンもできます。

自然がつくりだした芸術作品を堪能できる秋の山梨。なかでも、日本一の渓谷美を誇る昇仙峡が錦秋に染まる絶景や、逆さ富士と紅葉が絵画のように美しい河口湖は、一度は訪れたいスポットです。

1
昇仙峡

昇仙峡

日本一の渓谷美を誇るとされる渓谷。紅葉が見ごろを迎える秋は、覚円峰や長潭橋、遊歩道などでその絶景を堪能できます。

2
河口湖

河口湖

富士五湖のなかでも最長の湖岸線が特徴の湖。秋は、河口湖に映る逆さ富士と紅葉の見事なコラボレーションが楽しめます。

3
猿橋

猿橋

歌川広重の「甲陽猿橋之図」に描かれた橋。なかでもモミジやカエデが色めく秋は、見ごたえある紅葉の景色が広がります。

4
川俣川渓谷

川俣川渓谷

滝や奇岩が点在する緑豊かな渓谷。秋は、絹糸のように優美な吐竜の滝と紅葉のコラボレーションが見事です。

5
武田の杜

武田の杜

甲府市街地の周辺に位置する森林地域の総称。秋は、紅葉に包まれた森で森林浴やハイキングを満喫できます。

神秘的な景色が楽しめる冬の山梨。忍野八海と富士山が共演する景観もさることながら、富士山と太陽が織りなす絶景「ダイヤモンド富士」は、訪れる人を圧倒する美しさです。

1
ダイヤモンド富士

ダイヤモンド富士

富士山と太陽が織りなす神秘的な現象。その絶景をカメラに収めようと、国内外から多くの写真家たちが訪れます。

2
忍野八海

忍野八海

富士山の雪どけ水でできた湧水池の総称。富士山と忍野八海が見事に調和する景色は、なんとも神秘的です。

3
富士急ハイランド

富士急ハイランド

富士山の裾野に位置するアミューズメントパーク。冬はスケートリンクがオープンし、富士山を望みながらスケートが楽しめます。

4
石和温泉

石和温泉

山梨最大規模を誇る温泉郷。気軽に入浴できる足湯や日帰り温泉のほか、旅館やホテルでゆっくり温泉に浸かることも可能です。

5
河口湖冬花火

河口湖冬花火

澄みきった夜空を彩る山梨の冬の風物詩。河口湖を鮮やかに染める「逆さ花火」も、条件が合えば鑑賞できます。

山梨県のおすすめ観光スポット

Sightseeing Spot
  • 武田神社

    武田神社

    甲府市

    躑躅ヶ崎館(つつぎがさきやかた)跡に創建され、国の史跡にも指定された武田信玄を祀る神社で、境内は創建時に植えられた樹木により、四季折々の姿を見せてくれます。この木々は、創建当初、県内各所から寄進を受けたものだそうです。春には桜が見ごろとなり、秋にはもみじが見ごろとなります。また、武田神社は「強力な勝運」のパワースポットとして知られ、勝負事や人生・自分自身に勝つご利益が得られると言われています。ほかにも、境内にある三葉の松は、金運を招くご利益があるとされています。また、拝殿の奥にある宝物殿も訪れたいスポットで、武田家に伝わる鎧や太刀などが展示されています。武田家が築いた歴史を、目で見て学ぶことができるでしょう。

    詳しく見る
  • 甲斐国一宮 浅間神社

    浅間神社

    笛吹市

    浅間神社は、貞観7年(865年)に現在地に遷座されて以来、1150年以上もの歴史を紡ぐ古社で、車でおよそ5分の場所に浅間神社始まりの社である摂社の山宮神社も鎮座。かつての甲斐国の中心地であり、甲斐国一宮でもあったことから、地元では「一宮さん」の愛称で親しまれています。記紀神話に登場するご祭神の「木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)」にちなんで、安産や子授け、縁結びなどのパワースポットとしても人気を博しています。本殿の北側にある御神木の夫婦梅の実をいただくと子宝を授かるとの言い伝えもあり、毎年旧暦4月の第2亥の日に行われる「梅折枝の神事」には、梅の実を目当てに訪れる人も少なくありません。

    詳しく見る
  • 仙娥滝

    昇仙峡

    甲府市

    昇仙峡は、長い時間をかけて形成された奇石や奇岩、清流に囲まれた景勝地です。落差30mを誇る日本の滝百選の一つ「仙娥滝」や、凛とそびえる主峰「覚円峰」、自然が作り出したアーチ型の石門をはじめ、変化に富んだ地形で知られていて、その素晴らしさは「日本一の渓谷美」と讃えられるほど。豊かな自然に囲まれていて、春は桜やミツバツツジ、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪化粧など、1年を通じて見事な風景と出合えます。約1時間30分のトレッキングコースで散策を楽しむもよし、ロープウェイで5分ほどの空中散歩を楽しむもよし、国の特別名勝にも指定されている圧倒的な自然美を様々な角度から愛でられるのが魅力です。

    詳しく見る
  • 希望の鐘

    勝沼 ぶどうの丘

    甲州市

    「一目千町」と称されるぶどう畑を見下ろす小高い丘に建つ勝沼ぶどうの丘は、ぶどうとワインの産地として名高い勝沼のシンボルです。およそ200本もの甲州ワインが並ぶ貯蔵庫や勝沼ワインとこだわりメニューがそろう展望ワインレストラン、トンネルワインカーヴ、ワインショップなどが完備されています。貯蔵庫は、自由に見学できるだけでなく、別料金で試飲しつつ自分好みのワインを探せるのも嬉しい点。高台の立地を生かしたレストランでは、極上のワインと料理、眺望を楽しみながら、勝沼ワインの魅力を存分に堪能できます。温泉や宿泊施設、展望テラス、噴水広場などの充実した施設も併設されていて、勝沼観光の拠点に最適です。

    詳しく見る
  • 精進湖と富士山

    精進湖

    南都留郡

    周囲はわずか6kmほどと、富士五湖の中で最も小さな湖である精進湖。富士箱根伊豆国立公園の特別地域内に位置していて、世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産のひとつです。堂々とそびえる富士山と熔岩流によって作られた複雑な形の湖とが独自の風景を描き出します。湖面に富士山の雄姿が映り込む「逆さ富士」や手前にある大室山が富士山に抱っこされた子どもの姿に見える「子抱き富士」、晩夏から初秋の早朝に富士山の山肌が赤く染まる「赤富士」など、富士五湖一の景観と称されるほど麗しい光景に出合えると評判です。湖畔にはアウトドア施設も豊富で、ボートやカヌー、釣りなどのレイクアクティビティも満喫できます。

    詳しく見る
  • 忍野八海 中池

    忍野八海

    南都留郡

    忍野八海は、出口池・お釜池・底抜池・銚子池・湧池・濁池・鏡池・菖蒲池といった富士山の伏流水を水源とする8つの池の総称。茅葺屋根の建物や水車、富士山が織り成す日本の原風景を思わせる美景や、豊富な湧水が印象的な忍野八海の独自性を物語るように、国の天然記念物や県の新富嶽百景、名水百選にも選定。富士山信仰の巡拝地であり、世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産として登録されています。8つの池それぞれに八大竜王が祀られていて、八海すべて参拝することで、恋愛成就や商売繁盛、除災招福など八大龍王のご利益に授かれるとされています。60分ほどで八海を回れますので、忍野八海めぐりに出掛けましょう。

    詳しく見る
  • みさか桃源郷公園 桃の花

    みさか桃源郷公園

    笛吹市

    およそ40,000平方メートルもの自然豊かな敷地に、親水広場や小川、芝生広場、遊具などを完備したみさか桃源郷公園。春の桃や桜、初夏のホタル、紅葉など、四季の移り変わりを五感で楽しむのにもってこいのスポットです。遊歩道も整備されていて、森林浴や散策などマイナスイオンたっぷりの癒しのひとときを過ごせるのも人気の理由。園内には小さな子どもでも安心して遊べるスペースが充実していて、天候の良い時期には、アスレチックや滑り台で遊んだり、じゃぶじゃぶ池で水遊びしたりするファミリーでも賑わっています。眺望スポットとしても有名で、公園のシンボル「平成の塔」周辺から望む雄大な南アルプスや甲府盆地が織り成す風景も見逃せません。

    詳しく見る
  • 大菩薩嶺

    大菩薩峠

    甲州市

    大菩薩峠は、かつての修験道の山岳修業の場。江戸時代以前は、武蔵国と甲斐国を繋ぐ甲州街道の裏街道だった青梅街道最大の難所として名をはせていました。大菩薩峠の最高峰である大菩薩嶺は、日本百名山の一つに認定。大菩薩峠周回コース・石丸峠周回コース・丸川峠周回コースと、3つの登山コースが用意されています。約1,600mの上日川峠までバスでアクセスできたり、コース沿いに山小屋もあったりすることから、日帰りトレッキングも、宿泊登山も可能で、初心者から上級者まで幅広く楽しめる山として親しまれています。富士山と南アルプスと甲府盆地が紡ぐ絶景や、季節の彩りを添える夏の紅輪花や秋の紅葉が、登山客を魅了してやみません。

    詳しく見る
  • 恵林寺

    恵林寺

    甲州市

    武田信玄の墓がある恵林寺は、戦国最強の呼び声が高い武田信玄の菩提寺です。信玄が実際に使用していた兜や甲冑、風林火山と書かれた孫子の旗など、貴重な文化財も数多く所蔵しています。本堂の裏手にある庭園は、開祖である禅僧の夢窓国師(むそうこくし)の代表作で、国の名勝にも指定されています。庭園では、春の桜や夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪化粧など、四季折々の美しい光景を愛でながら、抹茶を味わう心和む体験も可能。希望者は6時から7時にかけて第1と第3土曜日は座禅と講座を、最終土曜日は坐禅と掃除を、上記以外の土曜日は坐禅と茶礼会を、毎月第2日曜日の15時から16時まで座禅を無料で体験できますので、要チェックです。

    詳しく見る
  • 西沢渓谷

    西沢渓谷

    山梨市

    秩父多摩甲斐国立公園内にある西沢渓谷は、巨大な花崗岩が侵食されて形作られた渓谷であり、「奥秩父最後の秘境」とも称されるほど美しい自然が残る地。「日本の滝百選」に選ばれている七ツ釜五段の滝や竜神の滝、三重の滝などをはじめとする多彩な滝が作り出す渓谷美が見どころです。園内には1周およそ10kmのハイキングコースが整備されていて、5.5時間ほどで気軽に散策を楽しめるとあって、シャクナゲと新緑の初夏や紅葉の秋にはとくに多くのハイカーでにぎわいます。癒し効果が認められた森林セラピー基地のほか、「水源の森百選」「平成の名水百選」「森林浴の森100選」にも登録されているなど、プロも認めた日本有数の景勝地なのです。

    詳しく見る
  • 久遠寺

    身延山久遠寺

    南巨摩郡

    古くから修験道が盛んであり、「日本仏教三大霊山」の一つに数えられる身延山。霊山を象徴するように、山麓には日蓮宗の総本山である「身延山久遠寺」が、山頂には日蓮上人が偲んで創建したと伝わる「奥之院思親閣」といった寺院が鎮座しています。久遠寺には壮麗な五重塔や日本三大門の一つである三門、思親閣には長寿のパワースポットとして信仰を集める樹齢750年以上の「日蓮上人御手植杉」などの見どころも。ロープウェイで約7分、ハイキングで2時間ほどの距離にある山頂からの眺望も格別です。富士山の山頂部から昇る太陽がダイヤモンドリングのような輝きを放つ「ダイヤモンド富士」を春と秋の年2回見られることでも知られています。

    詳しく見る
  • 清里

    清里

    北杜市

    八ヶ岳連峰の南麓、標高およそ1,200mの高原が有名な清里は、美しい自然や澄んだ空気に包まれたリゾート地です。キャベツやトウモロコシなどの高原野菜、ブランドポーク、地鶏など大自然に育まれた上質な食材も評判。高原産の食材をふんだんに盛り込んだ料理が看板メニューのカフェやレストランが点在しています。トレッキングや登山なども人気で、富士山や南アルプスなど3,000m級の山々を眺めながら、アウトドアやグルメ、ショッピングなど思い思いの時間を過ごせます。幅広いニーズに応えるように、牧場や美術館、温泉、ビュースポットなどの施設もそろっていて、女子旅やファミリー旅行、カップル旅行、ペット旅行など様々な旅行が叶います。

    詳しく見る
  • 八ヶ岳

    八ヶ岳

    北杜市

    山梨県と長野県にまたがる八ヶ岳は、幾つもの山々が連なる火山です。北八ヶ岳には樹林帯や湖、蓼科高原などが、南八ヶ岳には清里高原などが広がっていて、ほぼ全域が八ヶ岳中信高原国定公園に属しています。登山やトレッキング、カヤックなど、八ヶ岳ならではの大自然を舞台に体験できるアクティビティが充実。「日本百名山」にも指定されており、春の新緑、夏の青空、秋の紅葉、冬のスノーハイキングなど、四季折々の楽しみ方があります。高原リゾートの雰囲気が漂う麓には、レストランや温泉施設、宿泊施設、テーマパーク、アウトレットなどの観光スポットも立ち並んでいて、登山客から観光客まで1年を通じて多くの人が訪れます。

    詳しく見る
  • 小淵沢

    小淵沢

    北杜市

    八ヶ岳の大自然に抱かれた小淵沢は、夏は避暑地、冬はスキーやスノーボードスポットとして人気を博す高原リゾート。小淵沢での醍醐味といえば、トレッキングと乗馬などのアウトドア体験や、絹糸のように優雅に水が流れ落ちる「吐竜の滝」と紅葉の名所として名をはせる「川俣川渓谷」などの自然スポットめぐりです。かつて山梨県(甲斐国)を治めていた武田信玄が信州攻略のために整備した道路や、神明造りの本殿や日本屈指と名高い能舞台が特徴的な神社などの歴史スポット、藍染めなど10種類以上のメニューが用意された体験工房、博物館、温泉、道の駅など、幅広い人のニーズを満たす観光スポットもそろっているのが特徴です。

    詳しく見る
  • ほったらかし温泉

    ほったらかし温泉

    山梨市

    手厚いサービスはなく、「お客様に勝手に楽しんで欲しい」との思いが込められた日帰り温泉施設のほったらかし温泉。平成11年(1999年)に誕生した元湯「こっちの湯」と、平成15年(2003年)にオープンした新湯「あっちの湯」には、それぞれ露天風呂と内風呂が完備されています。高台にある露天風呂からの眺望が特筆すべき点で、天気が良い日には視界を遮るもののない湯船から富士山や甲府盆地を一望。趣の異なる2つの温泉でやわらかい湯に浸かり、日の出や夕景、夜景と刻々と変化する風景を愛でられるのが魅力です。休憩所のログハウスや屋外展望テラスなども併設されており、年間に約45万人が訪れるのも珍しくないほどの充実ぶりです。

    詳しく見る
  • 清里テラス

    清里テラス

    北杜市

    清里テラスは、冬にはスキーやスノーボードなどのウィンタースポーツ目当ての人で賑わう「サンメドウズ清里」内にあるリゾート施設です。標高1900mの頂上に作られた清里テラスはビュースポットとして高い人気を誇っていて、視界を邪魔するもののないテラスの前には、富士山と南アルプス、甲府盆地と青空のみ。解放感あふれる絶景に目を奪われます。テラスにはスイーツやスムージー、甲州ワインなどが並ぶカフェも併設されていて、眺望抜群のテラスに置かれたソファに腰かけて、こだわりのカフェメニューを味わったり、大切な人との話に花を咲かせたりする人も。テラスはワンちゃんの同伴も可能であることから、愛犬家の方にもおすすめです。

    詳しく見る
  • 猿橋

    猿橋

    大月市

    桂川に架かる猿橋は、東京都日本橋と長野県下諏訪を繋いでいた甲州街道の重要な橋で、国の名勝。渓谷が深く橋脚がたてられないことから、橋脚の代わりに両岸から張り出した四層のはね木を使用した独自の構造が特徴です。「日本三奇橋」の一つと称されていて、江戸時代に活躍した浮世絵師である歌川広重の「甲陽猿橋之図」や江戸時代後期の絵師である十返舎一九の「諸国道中金之草鞋」にも描かれています。例年の11月上旬から11月中旬頃にはイチョウやモミジ、カエデなどが鮮やかに色づき、紅葉の名所としても知られるスポット。秋色に染まる渓谷の木々と落ち着いた色合いの橋が描く見事なコントラストが、訪れる人の目を喜ばせています。

    詳しく見る
  • ハイジの村

    ハイジの村

    北杜市

    ハイジの村は、アニメ「アルプスの少女ハイジ」をモチーフにしたテーマパークです。花の名所としても愛されるスポットらしく、春の約25万球のチューリップや7,000本ほどのバラ、夏のラベンダーやひまわりなど、四季折々の花々が出迎えてくれます。ハイジが住んでいたアルプスのジオラマが展示された「ハイジのテーマ館」やアルムの山小屋、デルフリ村のパン屋さん、石造りの町並みなど、ハイジの世界観を体感できる空間ばかり。スイスを代表する家庭料理の「チーズフォンデュ」が評判のレストランや、スイスのアルプス山脈にも似た南アルプスを望むレストラン、ハイジ柄のカップで提供される「やぎミルクのアイスクリーム」が人気のカフェも外せません。

    詳しく見る
  • 勝沼ワイナリーツアー

    勝沼ワイナリーツアー

    甲州市

    「ぶどうとワインのまち」として名高い勝沼は、トップクラスのぶどうとワインの生産量を誇る地です。勝沼にある昭和37年(1962年)創業のマンズワインは、「日本のぶどうによる、日本のワイン造り」をモットーに上質なワイン作りに励むワイナリー。普段は立ち入れない地下セラーなどワイナリーの見学や、スパークリングワイン・辛口の赤ワイン・甘口の白ワインなど3種のワインのテイスティングを通じマンズワインの歴史と魅力をより深く知れるとあって、ワイナリーツアーが好評を博しています。ベンチやソファに座りながら、およそ20種類のワインの有料テイスティングを行えるショップもありますので、勝沼のお土産探しにもぴったりです。

    詳しく見る
  • 河口湖

    河口湖・山中湖・富士五湖

    富士宮市

    約9千年もの歴史をもつ富士五湖。国内外を問わず、富士山を望む絶景スポットとして人気を誇ります。

    詳しく見る
  • 富士山

    富士山

    富士宮市

    言わずと知れた日本一の山、富士山。古くから霊山として、また日本の自然美の象徴として多くの詩歌や絵画に描かれてきました。春には桜、秋には紅葉を背景に、今も変わらぬ雄大な姿を見せてくれます。標高2305m、富士スバルラインの終点である富士五合目は富士登山のベースキャンプともなっており、登山客だけでなく、観光スポットとしても人気を集めています。

    詳しく見る
該当するスポットはありませんでした。
絞り込む条件を変更してください。

躑躅ヶ崎館(つつぎがさきやかた)跡に創建され、国の史跡にも指定された武田信玄を祀る神社で、境内は創建時に植えられた樹木により、四季折々の姿を見せてくれます。この木々は、創建当初、県内各所から寄進を受けたものだそうです。春には桜が見ごろとなり、秋にはもみじが見ごろとなります。また、武田神社は「強力な勝運」のパワースポットとして知られ、勝負事や人生・自分自身に勝つご利益が得られると言われています。ほかにも、境内にある三葉の松は、金運を招くご利益があるとされています。また、拝殿の奥にある宝物殿も訪れたいスポットで、武田家に伝わる鎧や太刀などが展示されています。武田家が築いた歴史を、目で見て学ぶことができるでしょう。

閉じる

浅間神社は、貞観7年(865年)に現在地に遷座されて以来、1150年以上もの歴史を紡ぐ古社で、車でおよそ5分の場所に浅間神社始まりの社である摂社の山宮神社も鎮座。かつての甲斐国の中心地であり、甲斐国一宮でもあったことから、地元では「一宮さん」の愛称で親しまれています。記紀神話に登場するご祭神の「木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)」にちなんで、安産や子授け、縁結びなどのパワースポットとしても人気を博しています。本殿の北側にある御神木の夫婦梅の実をいただくと子宝を授かるとの言い伝えもあり、毎年旧暦4月の第2亥の日に行われる「梅折枝の神事」には、梅の実を目当てに訪れる人も少なくありません。

閉じる

昇仙峡は、長い時間をかけて形成された奇石や奇岩、清流に囲まれた景勝地です。落差30mを誇る日本の滝百選の一つ「仙娥滝」や、凛とそびえる主峰「覚円峰」、自然が作り出したアーチ型の石門をはじめ、変化に富んだ地形で知られていて、その素晴らしさは「日本一の渓谷美」と讃えられるほど。豊かな自然に囲まれていて、春は桜やミツバツツジ、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪化粧など、1年を通じて見事な風景と出合えます。約1時間30分のトレッキングコースで散策を楽しむもよし、ロープウェイで5分ほどの空中散歩を楽しむもよし、国の特別名勝にも指定されている圧倒的な自然美を様々な角度から愛でられるのが魅力です。

閉じる

「一目千町」と称されるぶどう畑を見下ろす小高い丘に建つ勝沼ぶどうの丘は、ぶどうとワインの産地として名高い勝沼のシンボルです。およそ200本もの甲州ワインが並ぶ貯蔵庫や勝沼ワインとこだわりメニューがそろう展望ワインレストラン、トンネルワインカーヴ、ワインショップなどが完備されています。貯蔵庫は、自由に見学できるだけでなく、別料金で試飲しつつ自分好みのワインを探せるのも嬉しい点。高台の立地を生かしたレストランでは、極上のワインと料理、眺望を楽しみながら、勝沼ワインの魅力を存分に堪能できます。温泉や宿泊施設、展望テラス、噴水広場などの充実した施設も併設されていて、勝沼観光の拠点に最適です。

閉じる

周囲はわずか6kmほどと、富士五湖の中で最も小さな湖である精進湖。富士箱根伊豆国立公園の特別地域内に位置していて、世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産のひとつです。堂々とそびえる富士山と熔岩流によって作られた複雑な形の湖とが独自の風景を描き出します。湖面に富士山の雄姿が映り込む「逆さ富士」や手前にある大室山が富士山に抱っこされた子どもの姿に見える「子抱き富士」、晩夏から初秋の早朝に富士山の山肌が赤く染まる「赤富士」など、富士五湖一の景観と称されるほど麗しい光景に出合えると評判です。湖畔にはアウトドア施設も豊富で、ボートやカヌー、釣りなどのレイクアクティビティも満喫できます。

閉じる

忍野八海は、出口池・お釜池・底抜池・銚子池・湧池・濁池・鏡池・菖蒲池といった富士山の伏流水を水源とする8つの池の総称。茅葺屋根の建物や水車、富士山が織り成す日本の原風景を思わせる美景や、豊富な湧水が印象的な忍野八海の独自性を物語るように、国の天然記念物や県の新富嶽百景、名水百選にも選定。富士山信仰の巡拝地であり、世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産として登録されています。8つの池それぞれに八大竜王が祀られていて、八海すべて参拝することで、恋愛成就や商売繁盛、除災招福など八大龍王のご利益に授かれるとされています。60分ほどで八海を回れますので、忍野八海めぐりに出掛けましょう。

閉じる

およそ40,000平方メートルもの自然豊かな敷地に、親水広場や小川、芝生広場、遊具などを完備したみさか桃源郷公園。春の桃や桜、初夏のホタル、紅葉など、四季の移り変わりを五感で楽しむのにもってこいのスポットです。遊歩道も整備されていて、森林浴や散策などマイナスイオンたっぷりの癒しのひとときを過ごせるのも人気の理由。園内には小さな子どもでも安心して遊べるスペースが充実していて、天候の良い時期には、アスレチックや滑り台で遊んだり、じゃぶじゃぶ池で水遊びしたりするファミリーでも賑わっています。眺望スポットとしても有名で、公園のシンボル「平成の塔」周辺から望む雄大な南アルプスや甲府盆地が織り成す風景も見逃せません。

閉じる

大菩薩峠は、かつての修験道の山岳修業の場。江戸時代以前は、武蔵国と甲斐国を繋ぐ甲州街道の裏街道だった青梅街道最大の難所として名をはせていました。大菩薩峠の最高峰である大菩薩嶺は、日本百名山の一つに認定。大菩薩峠周回コース・石丸峠周回コース・丸川峠周回コースと、3つの登山コースが用意されています。約1,600mの上日川峠までバスでアクセスできたり、コース沿いに山小屋もあったりすることから、日帰りトレッキングも、宿泊登山も可能で、初心者から上級者まで幅広く楽しめる山として親しまれています。富士山と南アルプスと甲府盆地が紡ぐ絶景や、季節の彩りを添える夏の紅輪花や秋の紅葉が、登山客を魅了してやみません。

閉じる

武田信玄の墓がある恵林寺は、戦国最強の呼び声が高い武田信玄の菩提寺です。信玄が実際に使用していた兜や甲冑、風林火山と書かれた孫子の旗など、貴重な文化財も数多く所蔵しています。本堂の裏手にある庭園は、開祖である禅僧の夢窓国師(むそうこくし)の代表作で、国の名勝にも指定されています。庭園では、春の桜や夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪化粧など、四季折々の美しい光景を愛でながら、抹茶を味わう心和む体験も可能。希望者は6時から7時にかけて第1と第3土曜日は座禅と講座を、最終土曜日は坐禅と掃除を、上記以外の土曜日は坐禅と茶礼会を、毎月第2日曜日の15時から16時まで座禅を無料で体験できますので、要チェックです。

閉じる

秩父多摩甲斐国立公園内にある西沢渓谷は、巨大な花崗岩が侵食されて形作られた渓谷であり、「奥秩父最後の秘境」とも称されるほど美しい自然が残る地。「日本の滝百選」に選ばれている七ツ釜五段の滝や竜神の滝、三重の滝などをはじめとする多彩な滝が作り出す渓谷美が見どころです。園内には1周およそ10kmのハイキングコースが整備されていて、5.5時間ほどで気軽に散策を楽しめるとあって、シャクナゲと新緑の初夏や紅葉の秋にはとくに多くのハイカーでにぎわいます。癒し効果が認められた森林セラピー基地のほか、「水源の森百選」「平成の名水百選」「森林浴の森100選」にも登録されているなど、プロも認めた日本有数の景勝地なのです。

閉じる

古くから修験道が盛んであり、「日本仏教三大霊山」の一つに数えられる身延山。霊山を象徴するように、山麓には日蓮宗の総本山である「身延山久遠寺」が、山頂には日蓮上人が偲んで創建したと伝わる「奥之院思親閣」といった寺院が鎮座しています。久遠寺には壮麗な五重塔や日本三大門の一つである三門、思親閣には長寿のパワースポットとして信仰を集める樹齢750年以上の「日蓮上人御手植杉」などの見どころも。ロープウェイで約7分、ハイキングで2時間ほどの距離にある山頂からの眺望も格別です。富士山の山頂部から昇る太陽がダイヤモンドリングのような輝きを放つ「ダイヤモンド富士」を春と秋の年2回見られることでも知られています。

閉じる

八ヶ岳連峰の南麓、標高およそ1,200mの高原が有名な清里は、美しい自然や澄んだ空気に包まれたリゾート地です。キャベツやトウモロコシなどの高原野菜、ブランドポーク、地鶏など大自然に育まれた上質な食材も評判。高原産の食材をふんだんに盛り込んだ料理が看板メニューのカフェやレストランが点在しています。トレッキングや登山なども人気で、富士山や南アルプスなど3,000m級の山々を眺めながら、アウトドアやグルメ、ショッピングなど思い思いの時間を過ごせます。幅広いニーズに応えるように、牧場や美術館、温泉、ビュースポットなどの施設もそろっていて、女子旅やファミリー旅行、カップル旅行、ペット旅行など様々な旅行が叶います。

閉じる

山梨県と長野県にまたがる八ヶ岳は、幾つもの山々が連なる火山です。北八ヶ岳には樹林帯や湖、蓼科高原などが、南八ヶ岳には清里高原などが広がっていて、ほぼ全域が八ヶ岳中信高原国定公園に属しています。登山やトレッキング、カヤックなど、八ヶ岳ならではの大自然を舞台に体験できるアクティビティが充実。「日本百名山」にも指定されており、春の新緑、夏の青空、秋の紅葉、冬のスノーハイキングなど、四季折々の楽しみ方があります。高原リゾートの雰囲気が漂う麓には、レストランや温泉施設、宿泊施設、テーマパーク、アウトレットなどの観光スポットも立ち並んでいて、登山客から観光客まで1年を通じて多くの人が訪れます。

閉じる

八ヶ岳の大自然に抱かれた小淵沢は、夏は避暑地、冬はスキーやスノーボードスポットとして人気を博す高原リゾート。小淵沢での醍醐味といえば、トレッキングと乗馬などのアウトドア体験や、絹糸のように優雅に水が流れ落ちる「吐竜の滝」と紅葉の名所として名をはせる「川俣川渓谷」などの自然スポットめぐりです。かつて山梨県(甲斐国)を治めていた武田信玄が信州攻略のために整備した道路や、神明造りの本殿や日本屈指と名高い能舞台が特徴的な神社などの歴史スポット、藍染めなど10種類以上のメニューが用意された体験工房、博物館、温泉、道の駅など、幅広い人のニーズを満たす観光スポットもそろっているのが特徴です。

閉じる

手厚いサービスはなく、「お客様に勝手に楽しんで欲しい」との思いが込められた日帰り温泉施設のほったらかし温泉。平成11年(1999年)に誕生した元湯「こっちの湯」と、平成15年(2003年)にオープンした新湯「あっちの湯」には、それぞれ露天風呂と内風呂が完備されています。高台にある露天風呂からの眺望が特筆すべき点で、天気が良い日には視界を遮るもののない湯船から富士山や甲府盆地を一望。趣の異なる2つの温泉でやわらかい湯に浸かり、日の出や夕景、夜景と刻々と変化する風景を愛でられるのが魅力です。休憩所のログハウスや屋外展望テラスなども併設されており、年間に約45万人が訪れるのも珍しくないほどの充実ぶりです。

閉じる

清里テラスは、冬にはスキーやスノーボードなどのウィンタースポーツ目当ての人で賑わう「サンメドウズ清里」内にあるリゾート施設です。標高1900mの頂上に作られた清里テラスはビュースポットとして高い人気を誇っていて、視界を邪魔するもののないテラスの前には、富士山と南アルプス、甲府盆地と青空のみ。解放感あふれる絶景に目を奪われます。テラスにはスイーツやスムージー、甲州ワインなどが並ぶカフェも併設されていて、眺望抜群のテラスに置かれたソファに腰かけて、こだわりのカフェメニューを味わったり、大切な人との話に花を咲かせたりする人も。テラスはワンちゃんの同伴も可能であることから、愛犬家の方にもおすすめです。

閉じる

桂川に架かる猿橋は、東京都日本橋と長野県下諏訪を繋いでいた甲州街道の重要な橋で、国の名勝。渓谷が深く橋脚がたてられないことから、橋脚の代わりに両岸から張り出した四層のはね木を使用した独自の構造が特徴です。「日本三奇橋」の一つと称されていて、江戸時代に活躍した浮世絵師である歌川広重の「甲陽猿橋之図」や江戸時代後期の絵師である十返舎一九の「諸国道中金之草鞋」にも描かれています。例年の11月上旬から11月中旬頃にはイチョウやモミジ、カエデなどが鮮やかに色づき、紅葉の名所としても知られるスポット。秋色に染まる渓谷の木々と落ち着いた色合いの橋が描く見事なコントラストが、訪れる人の目を喜ばせています。

閉じる

ハイジの村は、アニメ「アルプスの少女ハイジ」をモチーフにしたテーマパークです。花の名所としても愛されるスポットらしく、春の約25万球のチューリップや7,000本ほどのバラ、夏のラベンダーやひまわりなど、四季折々の花々が出迎えてくれます。ハイジが住んでいたアルプスのジオラマが展示された「ハイジのテーマ館」やアルムの山小屋、デルフリ村のパン屋さん、石造りの町並みなど、ハイジの世界観を体感できる空間ばかり。スイスを代表する家庭料理の「チーズフォンデュ」が評判のレストランや、スイスのアルプス山脈にも似た南アルプスを望むレストラン、ハイジ柄のカップで提供される「やぎミルクのアイスクリーム」が人気のカフェも外せません。

閉じる

「ぶどうとワインのまち」として名高い勝沼は、トップクラスのぶどうとワインの生産量を誇る地です。勝沼にある昭和37年(1962年)創業のマンズワインは、「日本のぶどうによる、日本のワイン造り」をモットーに上質なワイン作りに励むワイナリー。普段は立ち入れない地下セラーなどワイナリーの見学や、スパークリングワイン・辛口の赤ワイン・甘口の白ワインなど3種のワインのテイスティングを通じマンズワインの歴史と魅力をより深く知れるとあって、ワイナリーツアーが好評を博しています。ベンチやソファに座りながら、およそ20種類のワインの有料テイスティングを行えるショップもありますので、勝沼のお土産探しにもぴったりです。

閉じる

約9千年もの歴史をもつ富士五湖。国内外を問わず、富士山を望む絶景スポットとして人気を誇ります。

閉じる

言わずと知れた日本一の山、富士山。古くから霊山として、また日本の自然美の象徴として多くの詩歌や絵画に描かれてきました。春には桜、秋には紅葉を背景に、今も変わらぬ雄大な姿を見せてくれます。標高2305m、富士スバルラインの終点である富士五合目は富士登山のベースキャンプともなっており、登山客だけでなく、観光スポットとしても人気を集めています。

閉じる

山梨県のおすすめ情報

Information

グルメ

ほうとう

ほうとう

ほうとうは山梨の代表的な郷土料理。かぼちゃや芋類と季節の野菜や肉を平打ち麺とともに味噌仕立てで煮込んだものです。

鳥もつ煮

鳥もつ煮

鶏の内臓を甘い醤油のタレで煮詰めた鳥もつ煮は山梨の郷土料理。濃厚な味わいで地元産の赤ワインともよく合います。

枯露柿

枯露柿

渋柿を干して作られる枯露柿は甲州市の名産品。おいしくなるように柿の向きをコロコロと変えることからその名がついています。

吉田のうどん

吉田のうどん

富士吉田市の郷土料理である吉田のうどんは、驚くほどのコシの強さが特徴。だしの効いた味噌や醤油味の汁でいただきます。

馬刺し

馬刺し

馬の産地として知られていた甲斐国では、馬が身近にあったことから馬肉料理が盛んになり、馬刺しは今も名物となっています。

いのぶた鍋

いのぶた鍋

笛吹川の上流地域は狩猟が盛んで、戦後いのぶたの飼育が推奨された場所。きのこや野菜とともにいのぶた鍋にしていただきます。

あわびの煮貝

あわびの煮貝

海のない山梨県であわびの煮貝が名産品になったのには諸説ありますが、やわらかな食感とやさしい味わいが魅力の名物です。

山梨旅行の天気と服装

Weather & Clothes
  • 1〜3月
  • 4〜6月
  • 7〜9月
  • 10〜12月
1〜3月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
1月 3.3℃ 1月・2月は雪の日も多い冬本番。厚手の上着に手袋・マフラーが必要です。3月は寒さが和らぐものの、まだ氷点下や雪の日もあります。コートなど厚手の上着に手袋・マフラーも準備しましょう。 笹一酒造 元旦振る舞い酒、一之瀬高橋の春駒、河口湖 冬花火
2月 5.7℃ 河口湖 冬花火
3月 11.9℃ 桃源郷春まつり、富士・河口湖さくら祭り
4〜6月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
4月 15.6℃ 4月は日や時間帯による寒暖差が大きく、カーディガン・セーター・ジャケットなど重ね着で調節を。5月も寒暖差が大きく、長そでに薄手の上着で調節しましょう。30度を超える日もある6月は半そでで過ごせます。 信玄公祭り、富士芝桜まつり、天津司の舞
5月 18.9℃ 富士芝桜まつり
6月 22.8℃ 河口湖ハーブフェスティバル
7〜9月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
7月 27.8℃ 7月から35度超えの猛暑日もあり、9月まで暑い日が続きます。軽装を心がけ、熱中症対策・紫外線対策を。9月の朝晩や下旬は冷えることもあるので、薄手の上着を準備しましょう。 平野天満宮祭、笛吹市夏祭り、若宮八幡宮例祭
8月 28.2℃ 山中湖報湖祭、かがり火市民まつり、石和温泉花火大会
9月 26.7℃ ふるさと時代祭り、山中明神例大祭 安産祭り、大弐学問祭
10〜12月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
10月 17.2℃ 10月は長そでに薄手の上着で調節しましょう。11月は雪が降ることもあり、ジャケットやセーターにコートで調節を。12月は最低気温が氷点下の日も多く、コートに加えて手袋やマフラーも準備しましょう。 八幡大菩薩大祈祷祭、身延山御会式、沢登六角堂切子祭り
11月 12℃ 夕焼けの渚・紅葉まつり、富士河口湖紅葉まつり、甲府大好きまつり
12月 6.3℃

山梨県の現地情報ブログ

Blog ※外部サイトに遷移します
ブログイメージ

山梨県にあるサントリー天然水白州工場に行ってきました

ブログイメージ

【冬のご馳走】冬山の登山で味わうおすすめの逸品!

ブログイメージ

【山梨】南アルプスの天然水のふるさと 北杜市の見どころ

ブログイメージ

【山梨県】果物狩りに行ったらぜひ立寄りたい 甲斐國一宮浅間神社の魅力

山梨県の現地情報ブログ 記事一覧を見る

関連特集

Features