旅行会社がおすすめ!フィンランド旅行に行ったら食べたい!フィンランドの有名な料理10選

フィンランド料理

フィンランド料理では魚、ジビエ、キノコなど、地元の新鮮な食材を使用するのが特徴です。他の国ではあまり食べられないトナカイのお肉を使ったシチュー、ポロンカリストゥスはおすすめの一品。色鮮やかなベリーを使ったブルーベリーパイは、フィンランドスイーツの定番です。

フィンランドの有名な料理

Gourmet
サーモンのスープ ロヒケイット フィンランド料理

ロヒケイット

濃厚なスープと鮭の相性が抜群、フィンランド故郷の味

サケと野菜を牛乳で煮込んだクリーミーなスープで、フィンランドでは故郷の味として親しまれています。じゃがいもやにんじんなどの野菜類は、長時間煮込むことでやわらかくなり、ほろほろと崩れる食感が楽しめます。最後にディルを添えれば、爽やかな香りが良いアクセントとなって風味豊かな一皿に仕上がります。一口食べると甘味と塩味による絶妙なバランスが口の中で広がり、寒い日には心も体も温まる一品です。

レイパユースト チーズ フィンランド料理

レイパユースト

キュッキュッと独特の食感が楽しい、フィンランド伝統のチーズ

直訳すると「パンチーズ」という意味のフィンランド伝統のチーズ。マイルドでクセがなく、キュッキュッとした独特の食感が特徴です。主に牛のミルクを使って作られますが、トナカイやヤギのミルクが使われることもあります。ミルクを凝固させた後にオーブンで焼き上げるため、表面はしっかりと焦げ目がついています。酸味のあるクラウドベリージャムと一緒に食べるのが定番ですが、お好みで生クリームやサワークリームを添えるのもおすすめです。

人参のキャセロール フィンランド クリスマス 料理

人参のキャセロール

ほんのりした甘さが優しい味わい、クリスマスに欠かせない一品

牛乳、米、にんじんのペースト、バター、卵などを蒸し焼き鍋に入れて、オーブンで焼き上げたクリスマスに欠かせない一品。子どもから大人まで幅広い年齢層に愛されている料理です。にんじんのほんのりした甘さとクリームのまろやかさがマッチし、ホクホクとした食感が楽しめます。オレンジ色が鮮やかで、クリーミーなキャセロールは、肉料理の付け合わせにぴったり。メインディッシュのおいしさをさらに引き立ててくれます。

カーリカーリュレート フィンランド風ロールキャベツ

カーリカーリュレート

グリルで焼き上げるロールキャベツにコケモモのジャムを添えて

バターとシロップをかけ、グリルで焼き上げる甘いロールキャベツのことです。やわらかい春キャベツを使用するため、フィンランドでは春の訪れを感じさせてくれる料理として親しまれています。加熱すると甘いシロップがカラメル化して、ほろ苦さと甘さの絶妙なバランスを生み出します。外側はパリパリ、中身はしっとりとした食感が特徴です。このロールキャベツには、酸味のあるコケモモのジャムを添えて食べるのが一般的です。

コルヴァプースティ

コルヴァプースティ

シナモンとカルダモンの風味が広がるフィンランド定番のおやつ

「平手打ちされた耳」という意味のシナモンロールです。カルダモンの独特な香りとシナモンの相性が抜群で、上にのっているクリスタルシュガーが食感にアクセントを加えます。フィンランドには「フィーカ」と呼ばれるコーヒーブレイクがあり、コルヴァプースティはその時間に欠かせない定番おやつとなっています。サクッとした食感にシナモンとカルダモンの風味が広がり、その優しい味わいにとりこになること間違いなしです。

カレリアパイ

カレリアパイ

フィンランドの伝統と温かさを感じる素朴で優しい味わい

フィンランド東部カレリア地方の郷土料理。ミルク粥を薄いライ麦の生地で包んだもので、葉っぱのような独特な形が特徴的です。ライ麦粉の素朴な味わいにミルク粥の優しい味が絶妙なハーモニーを奏で、一度食べたら忘れられないおいしさです。具材はマッシュポテト、オートミール、野菜などバリエーションが豊富なのも魅力。カレリアパイはバター、つぶしたゆで卵、スモークサーモンなどを添えて食べると、さらにおいしさが増します。

ロッソリ

ロッソリ

クリスマスにぴったり!カラフルでボリューム満点なサラダ

フィンランドの厳しい寒さと豊かな自然の恵みを反映したボリューム感のあるサラダです。じゃがいも、にんじん、ビーツ、リンゴなど豊富な具材を角切りにして作るのが特徴的。そのカラフルな見た目からテーブルを華やかに彩る料理として、クリスマスに欠かせない存在となっています。ビーツのゆで汁でピンク色にしたまろやかなサワークリームを混ぜて、シャキシャキとした具材とのコントラストを楽しみましょう。

トナカイ肉のロースト

トナカイ

クセがなく美味しい、フィンランド名物のトナカイ料理

フィンランドではスーパーで購入できるほどメジャーな食材。トナカイの肉は、高たんぱく・低カロリーで、クセがなくあっさりとした味わいが特徴です。トナカイ料理には、スープやソテー、煮込み料理などがあります。スープは、トナカイの肉、にんじん、玉ねぎを入れて作るクリームスープが人気です。そのほかトナカイの肉をソテーし、細切りにしたものをマッシュポテトとベリーソースを添えて食べるシチューも人気があります。

ポロンカリストゥス

ポロンカリストゥス

フィンランドの恵み、優しい味わいのトナカイシチュー

トナカイ肉を使用したシチューです。細かく切ったトナカイ肉をやわらかくなるまでじっくり煮込み、マッシュポテト、ピクルス、ベリーソースとともに食べるのが定番です。優しい味付けが好まれるフィンランド料理らしく、ポロンカリストゥスも素材の味がよくわかるあっさりとしたテイストです。トナカイ肉は脂肪が少なく、ジビエ特有の臭みがなく食べやすいのが特徴です。高たんぱく・低カロリーで、ビタミンやミネラルも豊富です。

ブルーベリーパイ

ブルーベリーパイ

新鮮なブルーベリーをふんだんに使った夏のスイーツ

夏に旬を迎えるブルーベリーをふんだんに使用したスイーツ。パイ、タルト、チーズケーキを組み合わせたような贅沢な一品で、甘い生地と甘酸っぱいブルーベリーとの相性は抜群です。バニラクリームをかけて食べるスタイルが人気で、とくに夏の暑い日にぴったり。フィンランドでは自然を壊さないというルールを守れば、誰でも森で実ったブルーベリーを自由に収穫できるため、多くの家庭でも作られるスイーツです。

ザリガニパーティーってなに?

ザリガニ漁は、例年7月21日から10月末の間だけ解禁となるため、フィンランドの夏の風物詩と言われています。ハーブと塩、砂糖でゆでられたザリガニをレモンなどをかけて食べたり、薄くスライスしてあるバタートーストに乗せた食べたりします。またテーブルセッティングはすべて赤で統一するのが基本なようです。

ザリガニパーティー フィンランド

関連特集

Features