旅に役立つ情報満載千葉県観光ガイド

東京ドイツ村東京ドイツ村
いすみ鉄道いすみ鉄道

関東地方の南東部に位置する千葉県。東京ディズニーリゾート®をはじめ、マザー牧場や鴨川シーワールドなど、人気のレジャー施設がたくさんあります。海産物も豊富で、特に伊勢エビは水揚げ量全国1位を誇り、それらの食材を生かしたグルメも楽しめます。

千葉県の観光マップ

Area Map

季節のおすすめランキング

Ranking

のどかな景色に出会える春の千葉。なかでも、小湊鉄道やいすみ鉄道のローカル鉄道と、桜や菜の花が見事に調和した趣ある光景は、この時期にしか出会えない春ならではの景色です。

1
マザー牧場

マザー牧場

動物とのふれあいや味覚狩り、グランピングなどが楽しめる牧場。春には、園内を彩る菜の花やネモフィラの絶景が見られます。

2
小湊鉄道

小湊鉄道

のどかな田園地帯を走り抜けるローカル鉄道。沿線を黄色に染める菜の花と桜、趣のある列車の共演を見に、多くの人が訪れます。

3
ふなばしアンデルセン公園

ふなばしアンデルセン公園

特色ある5つのゾーンで構成される総合公園。春には、10種類以上の桜とスイセンが咲き誇る様子を愛でられます。

4
いすみ鉄道

いすみ鉄道

沿線に咲く季節の花とレトロな車両が人気の鉄道。春は、黄色い絨毯を走るような景観から「菜の花列車」と呼ばれています。

5
水郷佐原あやめパーク

水郷佐原あやめパーク

水郷の情緒を感じられる公園。400品種150万本の色とりどりのハナショウブが咲き乱れる景観は、訪れる人を魅了します。

子どもの好奇心をくすぐるスポットが満載の夏の千葉。鴨川シーワールドや成田ゆめ牧場で生き物とふれあったり、いなげの浜や原岡海岸で海遊びを楽しんだりするのがおすすめです。

1
鴨川シーワールド

鴨川シーワールド

個性豊かな海生物たちに出会える水族館。迫力あるジャンプが見事なシャチや、かわいらしいベルーガのショーは必見です。

2
成田ゆめ牧場

成田ゆめ牧場

牛乳一筋の観光牧場。動物とのふれあいをはじめ、体験教室や牧場ならではのグルメ、キャンプなどが楽しめます。

3
大山千枚田

大山千枚田

日本の原風景が味わえる景勝地。季節で変化する豊かな表情が魅力で、夏は緑に覆われた生命力溢れる景観が堪能できます。

4
いなげの浜

いなげの浜

白い砂浜が広がる人工海浜。海上散歩が楽しめるウッドデッキや夜間のライトアップ、美しい夕景も見どころです。

5
原岡海岸

原岡海岸

穏やかな波と遠浅の砂浜が特徴の海水浴場。海水浴シーズンには、首都圏をメインに多くの家族連れで賑わいます。

秋の千葉では、養老渓谷や栗又の滝、鋸山ロープウェーからのダイナミックな紅葉、佐倉ふるさと広場の可憐に咲くコスモスなど、秋ならではの多彩な景色を満喫できます。

1
養老渓谷 粟又の滝

養老渓谷

養老川沿いに広がる渓谷。紅葉の名所としても知られ、なかでも栗又の滝や筒森もみじ谷、大福山の紅葉は圧巻です。

2
鋸山ロープウェー

鋸山ロープウェー

南房総を一望できるロープウェー。動く展望台からは、東京湾をはじめ、秋色に染まった木々の景観が楽しめます。

3
栗又の滝

栗又の滝

落差30m、長さ100mを誇るダイナミックな滝。秋は、迫力ある滝と色づいた木々が見事に調和した景色が堪能できます。

4
佐倉ふるさと広場

佐倉ふるさと広場

季節ごとの花や自然が美しい公園。秋は、風車を背景に色とりどりのコスモスが咲き誇り、訪れる人の心を和ませます。

5
房総のむら

房総のむら

考古遺物や、武家・商家・農家の歴史が学べる体験型の博物館。秋は、きのこや山野草の観察、音楽祭などが楽しめます。

冬の千葉は、東京ドイツ村のイルミネーションをはじめ、魅力的なイベントが目白押し。何体ものひな人形が飾られる「かつうらビッグひな祭り」も見応えがあります。

1
東京ドイツ村イルミネーション

東京ドイツ村イルミネーション

東京ドイツ村の冬の風物詩。色とりどりに輝くイルミネーションのほか、光と音が織りなす幻想的なショーが楽しめます。

2
かつうらビッグひな祭り

かつうらビッグひな祭り

勝浦市内に飾られるひな人形の展示を鑑賞できます。なかでも、遠見岬神社の石段に約1,800体のひな人形が並ぶ光景は圧巻。

3
成田山新勝寺

成田山新勝寺

1,000年を超える歴史を誇る寺院。毎年立春の前日には、関取や俳優が豆をまく節分会が行われます。

4
犬吠埼

犬吠埼

銚子半島に位置し、白亜の犬吠埼灯台がそびえ立つ岬。山頂や離島を除いて、日本で一番早い初日の出が拝めます。

5
白間津のお花畑

白間津のお花畑

温暖な気候を生かし、四季折々の花が咲く観光スポット。冬は、太平洋を望みながら色とりどりのお花摘みも楽しめます。

千葉県のおすすめ観光スポット

Sightseeing Spot
  • 千葉の住宅街

    千葉市

    千葉市

    東京に近くて便利なだけでなく、海や緑豊かな自然にも恵まれている千葉市。「訪れたい」「住みたい」「住み続けたい」と思えるような魅力にあふれた都市で、その歴史や魅力の発信に力を入れています。エリアは大きく分けて海辺・都心・里山の3つです。買い物もスポーツも楽しめるアーバンビーチに、歴史や文化・食のコアゾーンとして活躍する街、自然の実りがいっぱいで癒しの田園風景が広がる田舎が、恵みあふれる千葉市を形成しています。また2021年1月1日に市制100周年を迎え、さまざまな記念事業を実施。現在は『加曽利貝塚』『オオガハス』『千葉氏』『海辺』を起点とした多彩な地域資源を活用し、千葉市らしい都市アイデンティティの確立を目指しています。

    詳しく見る
  • 千葉市昭和の森公園

    昭和の森公園

    千葉市

    千葉市内最大の総合公園、昭和の森公園。多くの動植物が生息する豊かな自然に恵まれており、広大な芝生エリアを誇る「太陽の広場」や子どもが喜ぶアスレチック遊具がもりだくさんの「冒険広場」、そのほか太平洋を眺められる展望台やレンタサイクルなど、年齢を問わず多目的に楽しめるアウトドアスポットとなっています。また園内には5万株のツツジが植えられていて、例年4月中旬〜5月上旬にはオオムラサキツツジやクルメツツジ・キリシマツツジなどの鮮やかな花々が出迎えてくれます。そのほか梅や菜の花など季節ごとにさまざまな花が園内で咲き乱れるため、公式ウェブサイトでは花ごとの開花情報を日々チェックすることが可能です。

    詳しく見る
  • 幕張新都心の風景

    幕張

    千葉市

    イベントの聖地として名高い幕張。その歴史は古く、鎌倉幕府の初代将軍・源頼朝がこの地に立ち寄ったさいに天幕を張ったことで「幕張」になったという言い伝えもあります。内陸側の花見川区幕張地域と海浜側(埋立地)の美浜区幕張地域で成り立っており、今では数多くの観光スポットが誕生し美浜区側の「幕張ベイタウン」は21世紀の国際業務都市を目指していて近未来を感じさせるような美しい高層ビルが多くあります。幕張メッセやZOZOマリンスタジアムなどでは連日多くのイベントが開催され、周辺を囲む三井アウトレットパーク幕張やイオンモール幕張新都心などの商業施設ではビジネスやスポーツ観戦・ライブ帰りの人たちで賑わっています。

    詳しく見る
  • 千葉市動物公園

    千葉市動物公園

    千葉市

    園内は6つのゾーンに分かれており、約120種類・700点ほどの動物たちを飼育展示しています。子供から大人まで大人気の動物から、知る人ぞ知るコアな動物まで勢ぞろいの動物園です。あの堂々とした立ち姿で一世を風靡したレッサーパンダの風太くんもここで暮らしており、2023年で20歳(人間で言うと80歳以上)を迎えました。また大型類人猿のニシゴリラやチンパンジーをはじめ、手のひらサイズのマーモセットやブラッザグエノンなど、千葉市動物公園は国内屈指のサルの種数を誇ります。このほかにも様々な動物と触れ合えたりBBQが味わえる「ふれあい動物の里」や売店・レストランも併設されているので、ゆっくり休みをとりながら動物の観察を楽しめます。

    詳しく見る
  • 海ほたるパーキングエリア

    東京湾アクアライン海ほたる

    木更津市

    海ほたるは世界でも珍しいパーキングエリアで、360度を海に囲まれた全長650mの島、木更津人工島に建設されました。1階〜3階が駐車場、4階・5階が営業施設の5階建てで構成されており、売店やレストランなどはもちろん、ここでしか観ることのできない貴重な東京湾のパノラマビューを堪能できます。また東京湾アクアラインは全長15.1kmの有料道路で、千葉の木更津と対岸にある神奈川の川崎を約15分で結ぶことが可能です。東京湾の水面下60mの地点に9.5kmに渡って掘られた海底トンネルは、自動車専用道としては世界最長といわれています。お気に入りのドライブソングを聴きながら暗いトンネルと青空・海のコントラストを楽しんで運転しましょう。

    詳しく見る
  • 鋸山ロープウェイ 房総半島

    鋸山

    安房郡

    尾根の形が鋸(のこぎり)の歯のようにギザギザしていることから名付けられた鋸山は、近くから観察すると迫力満点の切り立った岩肌を見せてくれます。その露出具合は遠くから見ると高く険しい山に思えるほどですが、実際には標高約329mの低山のため初心者でも登山がしやすくロープウェーや車でも山頂へ行けるなどの手軽さが魅力です。また東京ドーム7個分の広大さを誇る山の南側斜面一帯が日本寺の境内にもなっており、「地獄覗き」や石切り場跡など有名な絶景ポイントも多いことから、1年を通してたいへん多くの観光客が訪れています。ちなみに山歩きの道中では、かつて鋸山で盛んだった採石の歴史を感じることができるエリアもあります。

    詳しく見る
  • マザー牧場

    マザー牧場

    富津市

    雄大な景色が見渡せる鹿野山(かのうざん)に位置するマザー牧場。その敷地は250ヘクタールと広大で、産経新聞や東京タワーなどを創業した前田久吉によって1962年2月につくられました。貧しい農家の生まれだった彼は幼少期によく聞いていた母の「牛が一頭いれば暮らしも楽になるのに」という口癖が忘れられず、牧場創業時に亡き母への想いを込め「マザー牧場」と名付けました。農業の発展と畜産技術の振興・農家の所得向上を願ってつくられたこの場所は今でもたくさんの家畜が生き生きと暮らし、毎日開催しているふれあいイベントやエサやり体験などを通じて観るだけではなく肌で感じられるアクティビティも堪能できます。

    詳しく見る
  • 鋸山展望台から見た地獄のぞきの風景

    日本寺地獄のぞき

    安房郡

    鋸山の南側斜面一帯に広がる日本寺の境内の山頂展望台に、「地獄のぞき」はあります。その名にふさわしく断崖絶壁から100m下をのぞくことができ、手に汗握るスリルを味わいながらも東京湾や房総半島・富士山などを思う存分に堪能できます。ちなみにここからは日の出もよく見え、元旦は朝5時より開門されるため初日の出を拝むことも可能です。また近くには30mほどの大きさを誇る百尺観音を拝め、太平洋戦争の戦没者や交通犠牲者の供養のため6年の歳月をかけて石切場跡に彫られた観音様の神秘さに圧倒されます。航海・航空・陸上交通=旅の安全を守る本尊として崇められているため、多くの観光客が参拝に訪れます。

    詳しく見る
  • 道の駅保田小学校 2020年

    道の駅保田小学校

    安房郡

    2014年に少子化による廃校を迎えるまで、126年続いた歴史を持つ、町立保田小学校。廃校後リノベーションを経て、翌2015年12月に「都市交流施設・道の駅保田小学校」として生まれ変わりました。体育館は大きなマルシェ・校舎棟には観光案内所や地域の飲食店が並び、町の農水産物や特産品・海や山など豊かな自然を発信する重要な場所となりました。また音楽室では楽器やダンスの練習・家庭科室では加工品の試作を行えるなど、多目的に使用できるスペースを設置し町内外の方に幅広く利用できる施設となっています。宿泊も可能で、2023年には保田小に隣接する旧鋸南幼稚園も再利用され「道の駅保田小附属ようちえん」がオープンしました。

    詳しく見る
  • 鴨川シーワールド メインゲート

    鴨川シーワールド

    鴨川市

    鴨川シーワールドは海の世界をリアルに再現した展示環境が充実しています。この施設が掲げる展示テーマは「海の世界との出会い」です。単なる展示やパフォーマンスだけでなく教育活動や研究活動を推進し、生命(いのち)のぬくもりに感動し、それをとりまく環境の大切さを学ぶことができる場を提供しています。館内でとりわけ人気なのが「海獣ショー」で、アシカやベルーガ(シロイルカ)・シャチなど、海獣たちが繰り広げるショーは見ごたえたっぷりです。ときに可愛らしく、ときに豪快なシャチのショーは日本一とも言われ、高い人気を集めています。そのほかシャチ水槽を眺められるレストランや、「夜の水族館」など魅力的なポイントが満載です。

    詳しく見る
  • 大山千枚田 春

    大山千枚田

    鴨川市

    この場所は東京から一番近い棚田として知られ、3万2千平方メートルの急傾斜地に375枚の水田が階段状に並んでいます。鴨川の中山間・房総半島のほぼ中央に位置し、懐かしい里山の風景が見られる景勝地であることから1999年には農林水産省より「日本の棚田百選」に認定され、2010年には上皇、上皇后両陛下が視察に訪れました。春の田植え前のシーズンには棚田が水を張った鏡のような美しい風景が広がり、夏には緑に覆われ生命力に満ちた様子・秋には黄金色の稲穂が揺れる光景と彼岸花とのコントラスト、そして冬には雪景色と、四季折々の表情を見せてくれます。また、例年10月に行われるライトアップは、鴨川市でも屈指の人気イベントのひとつです。

    詳しく見る
  • 市原ぞうの国

    市原ぞうの国

    市原市

    小高い丘の中腹に位置し日本最多数のぞうを飼育する同園は、市原の象徴として知られています。ぞうたちが芸を披露する「ぞうさんショー」は必見で、フラフープやダンス・楽器演奏やバスケットボールなどの多彩な芸が楽しめ、連日観客からの拍手喝采が鳴りやみません。また、直接ぞうに触れられる「ぞうのおやつタイム」や「ぞうさんライド」も大人気。2021年3月にオープンした「エレファントスプラッシュ」では、ぞうたちが水遊びを楽しむ姿も観察できます。そのほか園内にはぞう以外に約100種・400頭以上の動物もおり、エサをあげることが可能です。園内にはキッズスペースや資料館もあり、家族で思う存分に楽しめる施設となっています。

    詳しく見る
  • 地球磁場逆転期の地層 チバニアン 千葉県市原市田淵 2017年11月

    地球磁場逆転期の地層

    市原市

    市原市に位置する特別な地層で、約77万年前の地磁気逆転現象の痕跡があるため、その現象を連続的に観察・分析できる場所として学術的に貴重な存在です。地層には白尾火山灰(現在の長野県と岐阜県あたりにあった古期御嶽山が噴火したときの火山灰)などが堆積し、地磁気逆転の境界が視覚的に捉えやすくなっています。海洋生物の化石も豊富に残っており、環境変化の解明にも重要な役割を果たしている場所です。これにより国の天然記念物に指定され、国際地質科学連合からも更新世中期の地質年代について「チバニアン」の名が認定されました。市原市役所や五井駅では、日本初の快挙を成し遂げたこの貴重な地層に関するポスターが展示されています。

    詳しく見る
  • 成田空港 飛行機

    成田国際空港

    成田市

    1978年に誕生した成田国際空港は、日本と世界を結ぶ交通の要所として毎日数万人が行き交う巨大な空の玄関口です。2015年にLCC専用の第3旅客ターミナルが開業したことで国内線の本格運航が始まり、より気軽に空の旅を楽しむ観光客が増えました。札幌や沖縄をはじめとする国内各地へのアクセスが向上し、国際線もアジアを中心に人気の都市へ就航しています。さらなる需要に応えるため、2022年には拡張部エリアが供用開始されました。またコロナ前までは年間約1,500億円を売り上げるなど、日本一のショッピングモールとしても有名です。空港内には、日本の美を凝縮したアート作品やバラエティ豊かなお土産品のショップがあり、旅の待ち時間も楽しめます。

    詳しく見る
  • 成田山新勝寺 大本堂 三重塔 2018

    成田山新勝寺

    成田市

    千葉県成田市に位置する関東屈指の観光名所。平安時代に創建され、1080余年の歴史と格式を誇る寺院です。不動明王信仰の聖地として知られ、国内外から信者や観光客など年間1,000万人を超える参詣者が訪れています。とくに毎年2月に行われ大相撲の関取やNHK大河ドラマのキャストも豆まきをする節分会・5月の大祭など、多彩な行事が行われ連日多くの人で賑わっています。また成田国際空港からも近く、2015年からLCCの就航数が増加したこともあり気軽にアクセスしやすい場所です。境内には東京ドーム約3.5個分にも及ぶ広大で美しい「成田山公園」や立派な本堂があり、静かな雰囲気の中で歴史を感じることができます。

    詳しく見る
  • 犬吠埼

    犬吠埼

    銚子市

    古くから航海の目印として知られ、明治前期の1874年にイギリス人技師ブラントンの設計で灯台が建てられるなど船舶の安全を守る役割を果たしてきました。景勝地としても知られ、とくに夕日の美しさは必見。夕暮れ時には、太陽が海に沈む壮大な景色が訪れる人々を魅了します。また岬の周辺には海岸や岩場が広がり、散策や海水浴を楽しむことができます。犬吠埼灯台や周辺の自然を楽しむだけでなく、歴史的な建造物や地元の漁村の雰囲気も味わえます。訪れる人に穏やかな時間と自然の息吹を提供する場所として、犬吠埼は多くの人々に親しまれています。

    詳しく見る
  • 地球の丸く見える丘展望館

    地球の丸く見える丘展望館

    銚子市

    愛宕山の頂上に位置している展望館で、美しい太平洋の眺望が楽しめる人気スポットです。屋上は地球の丸さを感じることができる独特の形状をしており、360度のパノラマビューを提供している展望スペースとなっています。とくに天気のいい日は富士山や筑波山を見ることができ、訪れる人々を連日魅了。一方、館内には地球儀や宇宙に関する展示もあり、科学や自然に興味を持つ人々にも楽しんでもらえる施設です。また展望台の周辺には自然豊かな公園が広がっており、散策やピクニックにも最適。地球の丸さと美しい海景色を堪能しながら心身ともにリフレッシュできる場所として、地球の丸く見える丘展望館は多くの観光客に愛されています。

    詳しく見る
  • 水郷の町 佐原

    佐原・利根水運

    香取市

    千葉県香取市と茨城県かすみがうら市を結ぶ水運路であり、日本の歴史的な運河のひとつです。江戸時代に築かれ、江戸から水運で江戸川を経由して利根川を通り、関東地方と北陸地方を結んでいました。この運河は、物資の輸送や人の移動の重要な手段として利用されたことで多くの交易や文化の交流を促進。水運を支えるために造られた水門や堰などの水利施設は、当時の技術や知恵を示す貴重な遺産です。現在残っている佐原の街並みや水運関連の遺構は歴史と風情を感じることができ、豊かな利根川や周辺の自然の中では、散策や観光船での川下りなどのアクティビティも楽しめます。歴史好きな人や自然を愛する人々にとってまさ魅力的な観光スポットです。

    詳しく見る
  • 水郷佐原あやめパーク

    水郷佐原あやめパーク

    香取市

    千葉県香取市にある市営植物園で、日本最大級のあやめ園として知られています。毎年5月下旬から6月中旬にかけて約400品種150万本のハナショウブが咲き乱れ、色とりどりのあやめ畑が美しい風景を作り出しています。おすすめは、園内水路をサッパ舟と呼ばれる小舟に乗ってめぐりながら花を楽しめるアクティビティ。そのほか「幸せの道」と親しまれている約70mの藤のトンネルやポケモンのマンホール「ポケふた」、あやめ祭りなどの多彩なイベントで多くの観光客を楽しませています。自然を満喫できる遊歩道や休憩施設も整備されており、自然の美しさと癒しを求める人々にとって理想的なスポットです。

    詳しく見る
  • 香取神宮 本宮 寺社 下総國一ノ宮

    香取神宮

    香取市

    千葉県香取市にある古くから崇敬されている神社で、祭神には国譲りのさいに出雲から東征されたとされる平和と外交の祖神・経津主大神(ふつぬしのおおかみ)が祀られています。豊かな自然環境に囲まれており、広大な境内には神秘的な雰囲気が漂います。とくに木々鬱蒼とした玉砂利の参道両側には桜や楓が植えられており、春の桜花・秋の紅葉は見事で多くの参拝者が目を和ませる場所です。毎年4月15日には神幸祭が開催されるほか、初詣や結婚式などさまざまな行事が執り行われています。2600年以上もの歴史を有している香取神宮は、古代の神話や伝説に彩られ日本の伝統と文化を体感できる神社として、多くの人々に親しまれています。

    詳しく見る
  • 九十九里浜

    九十九里浜

    山武郡

    太平洋岸に広がる日本屈指の美しい海岸です。全長約66キロにわたりその広大な砂浜は美しい景観を提供しています。遠浅の海岸線は波が穏やかで、夏は海水浴客やサーファーが訪れ、冬にはミユビシギやシノリガモなど鳥類の生息地としても知られ多くの野鳥が訪れます。また人気ドラマの主題歌に出てくるほど素晴らしい夕日の美しさでも知られ、ロマンチックな散策やドライブに最適です。周辺にはイワシやハマグリなど海の幸を味わえる食堂や海鮮市場もあり、地元の新鮮な海産物を楽しめます。夏の海水浴や冬の海鳥観察、美しい景色を楽しむなど、四季折々の魅力が詰まった九十九里浜は多くの観光客に愛されています。

    詳しく見る
  • 千葉県立房総のむら 商家の町並み

    房総のむら

    印旛郡

    千葉県房総半島に位置する、歴史と文化が息づくテーマパーク。江戸時代の風情漂う町並みや伝統的な建造物が再現されており、訪れる人々を古き良き日本の風情に浸らせてくれます。茅葺き屋根の民家や古い商家・庭園など、さまざまな施設があり時代を感じながら散策できます。また、べっこう飴や竹細工など伝統工芸品の製作体験や季節ごとの催し物も開催されており、これら各種のイベントに参加することが可能です。地元の食材を使った料理も提供されており、食事をしながら房総の風情を味わうこともできます。歴史や文化に興味のある方や昔ながらの日本の暮らしを体験したい方に、ぜひ訪れていただきたい場所です。

    詳しく見る
  • 養老渓谷

    養老渓谷

    夷隅郡

    養老渓谷は房総随一の温泉郷で、自然の美しさが際立つ場所です。清流が流れる深い谷や緑豊かな森林が広がっており、四季折々の美しい景色を楽しめ、とくに紅葉の季節には周辺一帯が色彩豊かに染まり、幻想的な景観を惜しみなく魅せます。渓谷内には散策路が整備されており、自然の中を散策しながら心身をリフレッシュできます。また渓流釣りやハイキング・バーベキューなど手軽にアウトドアレジャーを楽しむことも可能です。周辺にはさまざまな温泉施設やレストラン・宿泊宿もあり、ゆっくり温泉と食に癒されながら自然の美しさを満喫できます。自然豊かな景色と温泉で訪れる人々の身も心もリラックスさせる絶好の場所です。

    詳しく見る
  • 養老渓谷 粟又の滝

    粟又の滝

    夷隅郡

    養老渓谷の上流にある美しい滝で、滝壺までの散策路が整備されており清流を眺めながらのトレッキングは心を落ち着かせます。とくに春から夏にかけての新緑や秋の紅葉時期には滝と周囲の自然が美しい景色を生み出し、養老渓谷随一の景観を誇る紅葉の名所にもなっています。彩りを華やかに添えているのは、モミジやウルシ・クヌギやナラなどの広葉樹。滝の近くには休憩スペースも整備されており、自然の中でゆったりとした時間を過ごすことができます。周辺には温泉施設や観光施設もあり、訪れる人々を癒やす魅力的なスポットとして知られています。粟又の滝は、自然の息吹を感じながらリフレッシュしたい方にとって訪れる価値のある場所です。

    詳しく見る
  • いすみ鉄道 菜の花電車

    いすみ鉄道

    夷隅郡

    いすみ鉄道は千葉県のいすみ市と大多喜町の2市町間を走るローカル線で、大原駅から上総中野(かずさなかの)駅まで全長26.8km・14駅を結んでいます。海と山に囲まれた風光明媚な景色の中をのんびりと走るレトロな車両は趣たっぷりです。またランチクルーズや喫茶列車・鉄道カラオケなど多彩なイベント列車も運行されており、地域の観光資源や文化を直に楽しめます。一方いすみ鉄道は地域住民の足としても親しまれており、多くの利用者が通勤や通学に利用し地域社会の活性化に貢献。「い鉄」として愛されているローカル線は、地域の自然や文化を感じながらのんびりとした旅を楽しむことができる魅力的な鉄道であり、まさに地域の宝です。

    詳しく見る
  • 濃溝の滝 朝日と流し撮り

    濃溝の滝

    君津市

    清水渓流広場内にある濃溝の滝は房総半島内陸部の笹川(小櫃川水系)上流に位置し、豊かな自然に囲まれた遊歩道が整備され新緑・ホタル・紅葉と四季折々の魅力が楽しめます。付近にある川廻しの洞窟から差し込む光が水面に反射しハート形を描き出す写真がSNSを中心に話題になったことから、この場所は千葉県を代表する観光スポットのひとつとなりました。滝壺周辺の深い緑と滝の水しぶきが調和した風景は訪れる人々に癒しと安らぎをもたらし、地元住民だけでなく観光客や登山愛好家など連日多くの人が訪れます。6月下旬には付近の木道でゲンジボタルやヘイケボタルが舞い飛ぶ姿も見られ、濃溝の滝はまさにいすみ市の自然の宝と言えるスポットです。

    詳しく見る
  • 勝浦の朝市 2016/1

    勝浦の朝市

    勝浦市

    海を見守る高台にある遠見岬神社のふもとで賑わい、朝採りの魚介や干物・農作物がずらりと並ぶ勝浦の朝市。勝浦の歴史をつむいできた人々や次の勝浦を創る人々、その誰もがこの地を訪れる人をあたたかく迎え入れてくれます。1年を通して旬の食材が並び、地元の新鮮な海産物や野菜・果物・加工品などが多くの店舗や露店で販売。特に平日の朝市は土日祝日に比べると出店数が少なくゆったりした時間が流れているため、人気のコーヒースタンドで穏やかなひとときを過ごせます。430年以上も昔から続く勝浦の朝市は、ただ品物を「売る」「買う」だけでなく地元の人々と観光客の交流が温かく感じられる魅力的なショッピングスポットです。

    詳しく見る
  • 銚子電鉄

    銚子電鉄

    銚子市

    大正生まれの銚子電鉄は1913年に地元有志によって設立された銚子遊覧鉄道を母体とし、第一次大戦中に廃線となった後1923年に復活しました。千葉県最東端の銚子市内をゆっくりとめぐる全長約6.4kmの小さな路線でありながら、沿線には風光明媚な景色や地元の暮らしを感じさせる町並みが広がり旅情あふれる鉄道旅を楽しめたり、「大正ロマン電車」などレトロな雰囲気を残した車両が人気を呼んだりと、多くの人々の心を魅了しています。また幾度もの経済危機を経験してきたにもかかわらず、ぬれ煎餅やオンラインショップ・クラウドファンディングを活用して懸命に鉄道業存続のために尽力する姿勢に多くの応援が集まり、銚子電鉄は今でも周りから愛され走り続けています。

    詳しく見る
  • 飯高寺

    飯高寺

    匝瑳市

    匝瑳市の中心部から北方へ約8kmの舌状台地上に造られた、日蓮宗の学問所。67,667平方メートルを有する敷地は、木深い杉林が歴史の重みを感じさせてくれます。1573年に要行院日統が匝瑳市飯塚の光福寺で学室を開いたことが飯高寺の前身とされ、後に京都から教蔵院日生を招き、僧侶の教育と宗学を研究し極めることを目的として開設されました。よく保存された講堂・鐘楼・鼓楼・総門は、1980年に国の重要文化財に指定されており、ドラマやCMのロケ地としてもこの場所はたいへん有名です。1580年から1874年に廃檀するまで、最盛期には600~800人ほどの学僧が集まりました。

    詳しく見る
  • 清水公園

    清水公園

    野田市

    明治中期の1894年に開園してから約130年という長い歴史を持ち、「自然とともだち」をキャッチフレーズに自然と触れ合える公園。とくに日本さくら名所100選に選ばれる園内の桜は全国でも有数の名所で、ツツジも関東有数の名所として知られています。そのほか梅や牡丹・藤など約500種の花が四季折々咲き誇り、また秋には紅葉の美しさも堪能できる風光明媚な公園としてたいへん人気を集めています。園内にはフィールドアスレチックやキャンプ・バーベキュー場にポニー牧場や、水と迷路が待ち受ける「アクアベンチャー」、ペットと散歩ができる「花ファンタジア」など地形や森林を生かした施設を設け、子どもから大人まで年間を通じてアウトドアレジャーを楽しめます。

    詳しく見る
  • ボーイング747-400大型模型 航空科学博物館

    航空科学博物館

    山武郡

    国内最初の航空を専門とする博物館で、総合的な航空思想普及施設。「日本の空の表玄関」成田空港に隣接する千葉県山武郡芝山町・スカイパークしばやまに位置しており、日本国内のみならず全世界から多くの観光客が来館しています。体験型博物館となっており、空港に面するダイナミックな眺望や実物のエンジンやコックピットを見ながら学ぶことができる展示。ボーイング747の大型模型の操縦体験やパイロット訓練用を改修した本格シミュレーターでの体験ができます。さらにはSDGsを含めた成田空港の紹介や機内食をイメージした食事を楽しめる展望レストランなど、見どころ満載。空に興味を持つ学生から航空ファンまで、大人も子どもも夢中になれる場所です。

    詳しく見る
  • 国立歴史民俗博物館

    国立歴史民俗博物館

    佐倉市

    1983年に開館し「歴博」の愛称で親しまれている国立歴史民俗博物館は、千葉県佐倉市に位置する日本最大規模の民俗学博物館です。日本の歴史や民俗文化に関する展示を通じて人々の生活や文化を理解することができる施設で、古代から近現代までの時代ごとの展示や地域ごとの特色を活かした展示があり日本の多様な文化を体感できます。また民族や地域の異なる文化を比較・研究するための資料も展示されており、館内では定期的に特別展示やイベントも開催され季節やテーマに応じた展示や体験が行われています。さまざまな世代の人々が歴史や文化に触れ、学び、楽しむ場として、地域住民や観光客に親しまれています。

    詳しく見る
  • 佐倉城址公園

    佐倉城址公園

    佐倉市

    江戸時代初期に築城された佐倉城の跡地に広がっている佐倉城址公園には、城郭の一部や土塁・堀などがそのまま残されています。園内には歴史的な遺構のほか、広々とした芝生広場や季節の花々が咲く庭園などがあり、自然と歴史が調和した景観を楽しむことができます。また散策路が整備されているため散歩やジョギングなどのレジャーにも最適で、園内の城址資料館には佐倉城の歴史や城郭の構造など関連する資料や展示物が展示されています。訪れる人々に城の歴史や文化について学ぶ機会を提供してくれる公園です。さらには季節ごとに夏祭りや春フェスといったイベントやお茶席などの催し物も開催され、地域の人々や観光客に親しまれています。

    詳しく見る
  • 佐倉サムライの古径 ひよどり坂

    ひよどり坂

    佐倉市

    千葉県佐倉市にあるひよどり坂は、家屋敷通りに隣接した古径(こみち)で江戸時代からほとんど変わらない美しい竹林に囲まれている場所です。別名「サムライの古径」とも呼ばれており、緩やかに曲がった坂道には「四つ目垣」「御簾垣(みすだれがき)」「鉄砲垣」などが効率的に配され、今にも侍がタイムスリップして出てきそうな雰囲気を醸し出しています。また坂の途中には縁台があり、江戸時代の雰囲気に浸りながらゆっくり休憩することが可能です。近年メディアに取り上げられたことによりフォトジェニックスポットとしても人気なので、日本遺産・佐倉城下町侍体験ツアー「サムライ散歩」で侍の衣装を着て、ひよどり坂や武家屋敷などで写真を撮りながら回るのがおすすめです。

    詳しく見る
  • 佐倉ふるさと広場 2018年

    佐倉ふるさと広場

    佐倉市

    本格オランダ風車「リーフデ」がシンボルの公園で、春はチューリップ・夏はひまわり・秋はコスモスなど四季折々の花々が楽しめます。ほかトイレや休憩所・売店を備えたオランダ様式の管理棟「佐蘭花(さらんか)」があり、レンタサイクルや観光船の案内なども行っています。またオランダの植物を通年で楽しめるオランダ庭園やガーデンめぐりを気軽に楽しめる24区画のシェアガーデンなど、印旛沼の自然を身近に楽しめる公園として連日多くの人が訪れる場所です。さらに世界一有名な柴犬「かぼすちゃん」の聖地である園内には、かぼすちゃんがあしらわれたソファー型モニュメントやデザインマンホールなども設置されています。

    詳しく見る
  • 小湊鉄道 稲刈り後 水田

    小湊鉄道

    市原市

    小湊鉄道は千葉県市原市を拠点とするローカル鉄道で、美しい海岸線や風光明媚な景色を楽しむことができる観光列車です。線路は緩やかなカーブが続き、車窓からは太平洋の青い海や緑豊かな山々が広がります。沿線には多くの観光名所やレジャースポットが点在し、海水浴場や温泉、観光農園など、多彩なアクティビティが楽しめます。一番のおすすめは「里山トロッコ列車」。上総牛久駅から養老渓谷駅まで運転区間に季節・日時限定で走っており、昔懐かしいフォルムとレトロな内装はもちろん、窓ガラスがなく大きく開けた車窓から自然の大パノラマを楽しめ、たいへん人気です。小湊鉄道は地域の魅力を多くの人々に発信し、観光振興や交流の促進に貢献しています。

    詳しく見る
  • 東京ドイツ村

    東京ドイツ村

    袖ケ浦市

    千葉県袖ケ浦市に位置する「東京ドイツ村」は日本とドイツの文化を融合させたテーマパークで、広大な敷地内にはドイツ風の建物や風景が広がっており、まるでヨーロッパを訪れたかのような雰囲気が漂います。ドイツ料理やビール・ソーセージなどを扱う飲食店も多く、本格的な味を堪能できます。さらにクリスマスマーケットやオクトーバーフェストなどドイツの伝統的なお祭りを体験することができ、ヨーロッパの雰囲気に包まれた中でワークショップやイベントに参加することもできます。袖ケ浦市の東京ドイツ村は、日常の喧騒から離れて、リラックスしたひとときを過ごしたい方や、異国情緒漂う空間で特別な体験をしたい方にとって、たいへん魅力的な観光スポットです。

    詳しく見る
  • ふなばしアンデルセン公園

    ふなばしアンデルセン公園

    船橋市

    この公園は、世界最大級の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が選ぶ“日本のテーマパーク部門”で3位、“アジアのテーマパーク部門”で10位にランクインするなど高い評価を得ています。名前の由来は船橋市の姉妹都市であるデンマーク王国オーデンセ市出身で、『人魚姫』や『雪の女王』でお馴染みの童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンからきています。敷地面積約38.3ヘクタールと広大な園内にはワンパク王国・メルヘンの丘など5つのゾーンあり、青空のもとフィールドアスレチックで思いっきり遊んだり動物と触れ合ったり、美術館で作品を作ったりと楽しい時間があっという間に過ぎていくほど魅力あふれる公園です。

    詳しく見る
  • 萬満寺の山門と参道

    法王山萬満寺(萬満寺)

    松戸市

    萬満寺は、鎌倉時代に千葉頼胤により創建された臨済宗の古いお寺です。本尊は中気除不動尊で、古くから厄病除けとして信仰されとくに中風や足の病によく効くと言い伝えられています。春と秋の大祭と正月三が日には仁王尊が御開帳され、病除け祈願として「仁王の股くぐり」が行われます。さらに大祭には「不動まつり(中気除け)」と「唐椀供養」も行われ、地域住民や観光客など多くの人で賑わいます。境内の仁王門に安置されている「阿(あ)」・「吽(うん)」の木造金剛力士像は国の指定文化財です。また、木造不動明王像・豊臣秀吉の制札も松戸市の文化財に指定されています。歴史的に価値の高い観光スポットとして大人気です。

    詳しく見る
  • 房総フラワーライン 菜の花

    房総フラワーライン

    館山市

    千葉県房総半島を彩る房総フラワーラインは四季折々の美しい風景を楽しめる観光ルートで、約46kmにわたる道路沿いには季節ごとに異なる花々が咲き誇りドライブや散策が楽しめます。また房総フラワーライン沿いにはさまざまな観光スポットやレジャー施設も点在しており、自然と触れ合いながらアクティビティを楽しめます。道中には地元の特産品を販売するお店やレストランもあり、地元の味覚を堪能することも可能です。四季折々の美しい自然と花々に囲まれた房総フラワーラインは、自然愛好家や花好きの人々にとっては必見の観光スポットとなっています。ドライブやピクニックなど、のんびりとした時間を過ごすのに最適な場所です。

    詳しく見る
  • 大福寺崖観音

    崖観音

    館山市

    境内の船形山中腹に浮かぶ朱塗りの観音堂がシンボルの、普門院船形山大福寺。その外観にちなんで、このお寺は地元の人から「崖観音」として広く親しまれています。本尊の十一面観世音菩薩は717年、行基が東国行脚の折に当地を訪れたさいに地元漁民の海上安全と豊漁を祈願して彫刻したものと伝えられており、岩肌に彫られた本尊は一見の価値ありです。豪雨や震災などの災害で何度も崩壊してしまった崖観音ですが、大正後期の1925年に現在の観音堂が再建され、その後2016年7月から1年半かけて行われた大改修を経て現在の姿となっています。高台に建つ観音堂から眼下に広がる館山湾や遠くに伊豆大島を望む絶景も大きな魅力で、歴史深い観光スポットです。

    詳しく見る
  • 野島崎灯台

    野島崎

    南房総市

    この岬は房総半島最南端・太平洋に突き出た場所に位置し、荒々しい海岸線や風光明媚な景色が特徴です。多くの観光スポットや歴史的建造物が点在し、その中には「房総半島最南端の地」の標柱や明治時代に建てられた歴史深い「野島埼灯台」があります。また四季折々の景色が楽しめる場所でもあり、とくに夕日や満月が昇る風景は幻想的で多くの人々が訪れます。朝の海景色も感動的で、海岸線ではサーフィンや釣りなどのマリンアクティビティも楽しむことが可能です。この岬は、自然の力強さと歴史の息吹が交錯する場所として、訪れる人々に感動と癒しを与えています。野島崎の壮大な景観や歴史的価値は、地元の人々や観光客に愛されています。

    詳しく見る
  • 道の駅とみうら枇杷倶楽部

    道の駅とみうら 枇杷倶楽部

    南房総市

    千葉県の南房総はびわの日本二大産地のひとつ。道の駅とみうら枇杷倶楽部は、地元の特産品であるビワを十分に活用した施設です。エントランス正面のインフォメーションブースでは観光案内と、体験スタジオでのびわの葉染や貝殻ストラップつくりなどを案内。すぐ左手の「びわテラス」では、オリジナルのびわソフトクリームやアイスクリーム・スイーツの数々をイートイン・テイクアウトの両方で楽しめます。また売店では特産の「房州びわ」を使用したたくさんのオリジナル商品を取り揃えており、そのほか地元の新鮮な野菜や花が並ぶマルシェも充実しています。開放的な空間を提供するアトリウムからは、おいしいびわを育んだ南房総の里山が眺められます。

    詳しく見る
  • 原岡海岸

    原岡海岸

    南房総市

    南房総市富浦町のメイン海岸である原岡海岸は、波が静かで遠浅の砂浜がきれいな三拍子そろった海水浴場です。交通アクセスの良さ・多彩なイベント・素晴らしい景色に魅了され、海水浴シーズンには首都圏をはじめ多くの地域から家族連れなどが訪れ賑わっています。また多田良北浜海岸との中間にある岡本桟橋は、全国でも珍しい木製の海桟橋です。大正後期1921年に漁業用として整備された歴史あるこの桟橋は、昭和レトロを感じさせるノスタルジックな佇まいが魅力となっています。富浦湾に突き出した桟橋からは対岸の三浦半島や伊豆方面を見渡すことができ、天気が良ければ海の向こうに富士山の姿が見えることもあります。

    詳しく見る
該当するスポットはありませんでした。
絞り込む条件を変更してください。

東京に近くて便利なだけでなく、海や緑豊かな自然にも恵まれている千葉市。「訪れたい」「住みたい」「住み続けたい」と思えるような魅力にあふれた都市で、その歴史や魅力の発信に力を入れています。エリアは大きく分けて海辺・都心・里山の3つです。買い物もスポーツも楽しめるアーバンビーチに、歴史や文化・食のコアゾーンとして活躍する街、自然の実りがいっぱいで癒しの田園風景が広がる田舎が、恵みあふれる千葉市を形成しています。また2021年1月1日に市制100周年を迎え、さまざまな記念事業を実施。現在は『加曽利貝塚』『オオガハス』『千葉氏』『海辺』を起点とした多彩な地域資源を活用し、千葉市らしい都市アイデンティティの確立を目指しています。

閉じる

千葉市内最大の総合公園、昭和の森公園。多くの動植物が生息する豊かな自然に恵まれており、広大な芝生エリアを誇る「太陽の広場」や子どもが喜ぶアスレチック遊具がもりだくさんの「冒険広場」、そのほか太平洋を眺められる展望台やレンタサイクルなど、年齢を問わず多目的に楽しめるアウトドアスポットとなっています。また園内には5万株のツツジが植えられていて、例年4月中旬〜5月上旬にはオオムラサキツツジやクルメツツジ・キリシマツツジなどの鮮やかな花々が出迎えてくれます。そのほか梅や菜の花など季節ごとにさまざまな花が園内で咲き乱れるため、公式ウェブサイトでは花ごとの開花情報を日々チェックすることが可能です。

閉じる

イベントの聖地として名高い幕張。その歴史は古く、鎌倉幕府の初代将軍・源頼朝がこの地に立ち寄ったさいに天幕を張ったことで「幕張」になったという言い伝えもあります。内陸側の花見川区幕張地域と海浜側(埋立地)の美浜区幕張地域で成り立っており、今では数多くの観光スポットが誕生し美浜区側の「幕張ベイタウン」は21世紀の国際業務都市を目指していて近未来を感じさせるような美しい高層ビルが多くあります。幕張メッセやZOZOマリンスタジアムなどでは連日多くのイベントが開催され、周辺を囲む三井アウトレットパーク幕張やイオンモール幕張新都心などの商業施設ではビジネスやスポーツ観戦・ライブ帰りの人たちで賑わっています。

閉じる

園内は6つのゾーンに分かれており、約120種類・700点ほどの動物たちを飼育展示しています。子供から大人まで大人気の動物から、知る人ぞ知るコアな動物まで勢ぞろいの動物園です。あの堂々とした立ち姿で一世を風靡したレッサーパンダの風太くんもここで暮らしており、2023年で20歳(人間で言うと80歳以上)を迎えました。また大型類人猿のニシゴリラやチンパンジーをはじめ、手のひらサイズのマーモセットやブラッザグエノンなど、千葉市動物公園は国内屈指のサルの種数を誇ります。このほかにも様々な動物と触れ合えたりBBQが味わえる「ふれあい動物の里」や売店・レストランも併設されているので、ゆっくり休みをとりながら動物の観察を楽しめます。

閉じる

海ほたるは世界でも珍しいパーキングエリアで、360度を海に囲まれた全長650mの島、木更津人工島に建設されました。1階〜3階が駐車場、4階・5階が営業施設の5階建てで構成されており、売店やレストランなどはもちろん、ここでしか観ることのできない貴重な東京湾のパノラマビューを堪能できます。また東京湾アクアラインは全長15.1kmの有料道路で、千葉の木更津と対岸にある神奈川の川崎を約15分で結ぶことが可能です。東京湾の水面下60mの地点に9.5kmに渡って掘られた海底トンネルは、自動車専用道としては世界最長といわれています。お気に入りのドライブソングを聴きながら暗いトンネルと青空・海のコントラストを楽しんで運転しましょう。

閉じる

尾根の形が鋸(のこぎり)の歯のようにギザギザしていることから名付けられた鋸山は、近くから観察すると迫力満点の切り立った岩肌を見せてくれます。その露出具合は遠くから見ると高く険しい山に思えるほどですが、実際には標高約329mの低山のため初心者でも登山がしやすくロープウェーや車でも山頂へ行けるなどの手軽さが魅力です。また東京ドーム7個分の広大さを誇る山の南側斜面一帯が日本寺の境内にもなっており、「地獄覗き」や石切り場跡など有名な絶景ポイントも多いことから、1年を通してたいへん多くの観光客が訪れています。ちなみに山歩きの道中では、かつて鋸山で盛んだった採石の歴史を感じることができるエリアもあります。

閉じる

雄大な景色が見渡せる鹿野山(かのうざん)に位置するマザー牧場。その敷地は250ヘクタールと広大で、産経新聞や東京タワーなどを創業した前田久吉によって1962年2月につくられました。貧しい農家の生まれだった彼は幼少期によく聞いていた母の「牛が一頭いれば暮らしも楽になるのに」という口癖が忘れられず、牧場創業時に亡き母への想いを込め「マザー牧場」と名付けました。農業の発展と畜産技術の振興・農家の所得向上を願ってつくられたこの場所は今でもたくさんの家畜が生き生きと暮らし、毎日開催しているふれあいイベントやエサやり体験などを通じて観るだけではなく肌で感じられるアクティビティも堪能できます。

閉じる

鋸山の南側斜面一帯に広がる日本寺の境内の山頂展望台に、「地獄のぞき」はあります。その名にふさわしく断崖絶壁から100m下をのぞくことができ、手に汗握るスリルを味わいながらも東京湾や房総半島・富士山などを思う存分に堪能できます。ちなみにここからは日の出もよく見え、元旦は朝5時より開門されるため初日の出を拝むことも可能です。また近くには30mほどの大きさを誇る百尺観音を拝め、太平洋戦争の戦没者や交通犠牲者の供養のため6年の歳月をかけて石切場跡に彫られた観音様の神秘さに圧倒されます。航海・航空・陸上交通=旅の安全を守る本尊として崇められているため、多くの観光客が参拝に訪れます。

閉じる

2014年に少子化による廃校を迎えるまで、126年続いた歴史を持つ、町立保田小学校。廃校後リノベーションを経て、翌2015年12月に「都市交流施設・道の駅保田小学校」として生まれ変わりました。体育館は大きなマルシェ・校舎棟には観光案内所や地域の飲食店が並び、町の農水産物や特産品・海や山など豊かな自然を発信する重要な場所となりました。また音楽室では楽器やダンスの練習・家庭科室では加工品の試作を行えるなど、多目的に使用できるスペースを設置し町内外の方に幅広く利用できる施設となっています。宿泊も可能で、2023年には保田小に隣接する旧鋸南幼稚園も再利用され「道の駅保田小附属ようちえん」がオープンしました。

閉じる

鴨川シーワールドは海の世界をリアルに再現した展示環境が充実しています。この施設が掲げる展示テーマは「海の世界との出会い」です。単なる展示やパフォーマンスだけでなく教育活動や研究活動を推進し、生命(いのち)のぬくもりに感動し、それをとりまく環境の大切さを学ぶことができる場を提供しています。館内でとりわけ人気なのが「海獣ショー」で、アシカやベルーガ(シロイルカ)・シャチなど、海獣たちが繰り広げるショーは見ごたえたっぷりです。ときに可愛らしく、ときに豪快なシャチのショーは日本一とも言われ、高い人気を集めています。そのほかシャチ水槽を眺められるレストランや、「夜の水族館」など魅力的なポイントが満載です。

閉じる

この場所は東京から一番近い棚田として知られ、3万2千平方メートルの急傾斜地に375枚の水田が階段状に並んでいます。鴨川の中山間・房総半島のほぼ中央に位置し、懐かしい里山の風景が見られる景勝地であることから1999年には農林水産省より「日本の棚田百選」に認定され、2010年には上皇、上皇后両陛下が視察に訪れました。春の田植え前のシーズンには棚田が水を張った鏡のような美しい風景が広がり、夏には緑に覆われ生命力に満ちた様子・秋には黄金色の稲穂が揺れる光景と彼岸花とのコントラスト、そして冬には雪景色と、四季折々の表情を見せてくれます。また、例年10月に行われるライトアップは、鴨川市でも屈指の人気イベントのひとつです。

閉じる

小高い丘の中腹に位置し日本最多数のぞうを飼育する同園は、市原の象徴として知られています。ぞうたちが芸を披露する「ぞうさんショー」は必見で、フラフープやダンス・楽器演奏やバスケットボールなどの多彩な芸が楽しめ、連日観客からの拍手喝采が鳴りやみません。また、直接ぞうに触れられる「ぞうのおやつタイム」や「ぞうさんライド」も大人気。2021年3月にオープンした「エレファントスプラッシュ」では、ぞうたちが水遊びを楽しむ姿も観察できます。そのほか園内にはぞう以外に約100種・400頭以上の動物もおり、エサをあげることが可能です。園内にはキッズスペースや資料館もあり、家族で思う存分に楽しめる施設となっています。

閉じる

市原市に位置する特別な地層で、約77万年前の地磁気逆転現象の痕跡があるため、その現象を連続的に観察・分析できる場所として学術的に貴重な存在です。地層には白尾火山灰(現在の長野県と岐阜県あたりにあった古期御嶽山が噴火したときの火山灰)などが堆積し、地磁気逆転の境界が視覚的に捉えやすくなっています。海洋生物の化石も豊富に残っており、環境変化の解明にも重要な役割を果たしている場所です。これにより国の天然記念物に指定され、国際地質科学連合からも更新世中期の地質年代について「チバニアン」の名が認定されました。市原市役所や五井駅では、日本初の快挙を成し遂げたこの貴重な地層に関するポスターが展示されています。

閉じる

1978年に誕生した成田国際空港は、日本と世界を結ぶ交通の要所として毎日数万人が行き交う巨大な空の玄関口です。2015年にLCC専用の第3旅客ターミナルが開業したことで国内線の本格運航が始まり、より気軽に空の旅を楽しむ観光客が増えました。札幌や沖縄をはじめとする国内各地へのアクセスが向上し、国際線もアジアを中心に人気の都市へ就航しています。さらなる需要に応えるため、2022年には拡張部エリアが供用開始されました。またコロナ前までは年間約1,500億円を売り上げるなど、日本一のショッピングモールとしても有名です。空港内には、日本の美を凝縮したアート作品やバラエティ豊かなお土産品のショップがあり、旅の待ち時間も楽しめます。

閉じる

千葉県成田市に位置する関東屈指の観光名所。平安時代に創建され、1080余年の歴史と格式を誇る寺院です。不動明王信仰の聖地として知られ、国内外から信者や観光客など年間1,000万人を超える参詣者が訪れています。とくに毎年2月に行われ大相撲の関取やNHK大河ドラマのキャストも豆まきをする節分会・5月の大祭など、多彩な行事が行われ連日多くの人で賑わっています。また成田国際空港からも近く、2015年からLCCの就航数が増加したこともあり気軽にアクセスしやすい場所です。境内には東京ドーム約3.5個分にも及ぶ広大で美しい「成田山公園」や立派な本堂があり、静かな雰囲気の中で歴史を感じることができます。

閉じる

古くから航海の目印として知られ、明治前期の1874年にイギリス人技師ブラントンの設計で灯台が建てられるなど船舶の安全を守る役割を果たしてきました。景勝地としても知られ、とくに夕日の美しさは必見。夕暮れ時には、太陽が海に沈む壮大な景色が訪れる人々を魅了します。また岬の周辺には海岸や岩場が広がり、散策や海水浴を楽しむことができます。犬吠埼灯台や周辺の自然を楽しむだけでなく、歴史的な建造物や地元の漁村の雰囲気も味わえます。訪れる人に穏やかな時間と自然の息吹を提供する場所として、犬吠埼は多くの人々に親しまれています。

閉じる

愛宕山の頂上に位置している展望館で、美しい太平洋の眺望が楽しめる人気スポットです。屋上は地球の丸さを感じることができる独特の形状をしており、360度のパノラマビューを提供している展望スペースとなっています。とくに天気のいい日は富士山や筑波山を見ることができ、訪れる人々を連日魅了。一方、館内には地球儀や宇宙に関する展示もあり、科学や自然に興味を持つ人々にも楽しんでもらえる施設です。また展望台の周辺には自然豊かな公園が広がっており、散策やピクニックにも最適。地球の丸さと美しい海景色を堪能しながら心身ともにリフレッシュできる場所として、地球の丸く見える丘展望館は多くの観光客に愛されています。

閉じる

千葉県香取市と茨城県かすみがうら市を結ぶ水運路であり、日本の歴史的な運河のひとつです。江戸時代に築かれ、江戸から水運で江戸川を経由して利根川を通り、関東地方と北陸地方を結んでいました。この運河は、物資の輸送や人の移動の重要な手段として利用されたことで多くの交易や文化の交流を促進。水運を支えるために造られた水門や堰などの水利施設は、当時の技術や知恵を示す貴重な遺産です。現在残っている佐原の街並みや水運関連の遺構は歴史と風情を感じることができ、豊かな利根川や周辺の自然の中では、散策や観光船での川下りなどのアクティビティも楽しめます。歴史好きな人や自然を愛する人々にとってまさ魅力的な観光スポットです。

閉じる

千葉県香取市にある市営植物園で、日本最大級のあやめ園として知られています。毎年5月下旬から6月中旬にかけて約400品種150万本のハナショウブが咲き乱れ、色とりどりのあやめ畑が美しい風景を作り出しています。おすすめは、園内水路をサッパ舟と呼ばれる小舟に乗ってめぐりながら花を楽しめるアクティビティ。そのほか「幸せの道」と親しまれている約70mの藤のトンネルやポケモンのマンホール「ポケふた」、あやめ祭りなどの多彩なイベントで多くの観光客を楽しませています。自然を満喫できる遊歩道や休憩施設も整備されており、自然の美しさと癒しを求める人々にとって理想的なスポットです。

閉じる

千葉県香取市にある古くから崇敬されている神社で、祭神には国譲りのさいに出雲から東征されたとされる平和と外交の祖神・経津主大神(ふつぬしのおおかみ)が祀られています。豊かな自然環境に囲まれており、広大な境内には神秘的な雰囲気が漂います。とくに木々鬱蒼とした玉砂利の参道両側には桜や楓が植えられており、春の桜花・秋の紅葉は見事で多くの参拝者が目を和ませる場所です。毎年4月15日には神幸祭が開催されるほか、初詣や結婚式などさまざまな行事が執り行われています。2600年以上もの歴史を有している香取神宮は、古代の神話や伝説に彩られ日本の伝統と文化を体感できる神社として、多くの人々に親しまれています。

閉じる

太平洋岸に広がる日本屈指の美しい海岸です。全長約66キロにわたりその広大な砂浜は美しい景観を提供しています。遠浅の海岸線は波が穏やかで、夏は海水浴客やサーファーが訪れ、冬にはミユビシギやシノリガモなど鳥類の生息地としても知られ多くの野鳥が訪れます。また人気ドラマの主題歌に出てくるほど素晴らしい夕日の美しさでも知られ、ロマンチックな散策やドライブに最適です。周辺にはイワシやハマグリなど海の幸を味わえる食堂や海鮮市場もあり、地元の新鮮な海産物を楽しめます。夏の海水浴や冬の海鳥観察、美しい景色を楽しむなど、四季折々の魅力が詰まった九十九里浜は多くの観光客に愛されています。

閉じる

千葉県房総半島に位置する、歴史と文化が息づくテーマパーク。江戸時代の風情漂う町並みや伝統的な建造物が再現されており、訪れる人々を古き良き日本の風情に浸らせてくれます。茅葺き屋根の民家や古い商家・庭園など、さまざまな施設があり時代を感じながら散策できます。また、べっこう飴や竹細工など伝統工芸品の製作体験や季節ごとの催し物も開催されており、これら各種のイベントに参加することが可能です。地元の食材を使った料理も提供されており、食事をしながら房総の風情を味わうこともできます。歴史や文化に興味のある方や昔ながらの日本の暮らしを体験したい方に、ぜひ訪れていただきたい場所です。

閉じる

養老渓谷は房総随一の温泉郷で、自然の美しさが際立つ場所です。清流が流れる深い谷や緑豊かな森林が広がっており、四季折々の美しい景色を楽しめ、とくに紅葉の季節には周辺一帯が色彩豊かに染まり、幻想的な景観を惜しみなく魅せます。渓谷内には散策路が整備されており、自然の中を散策しながら心身をリフレッシュできます。また渓流釣りやハイキング・バーベキューなど手軽にアウトドアレジャーを楽しむことも可能です。周辺にはさまざまな温泉施設やレストラン・宿泊宿もあり、ゆっくり温泉と食に癒されながら自然の美しさを満喫できます。自然豊かな景色と温泉で訪れる人々の身も心もリラックスさせる絶好の場所です。

閉じる

養老渓谷の上流にある美しい滝で、滝壺までの散策路が整備されており清流を眺めながらのトレッキングは心を落ち着かせます。とくに春から夏にかけての新緑や秋の紅葉時期には滝と周囲の自然が美しい景色を生み出し、養老渓谷随一の景観を誇る紅葉の名所にもなっています。彩りを華やかに添えているのは、モミジやウルシ・クヌギやナラなどの広葉樹。滝の近くには休憩スペースも整備されており、自然の中でゆったりとした時間を過ごすことができます。周辺には温泉施設や観光施設もあり、訪れる人々を癒やす魅力的なスポットとして知られています。粟又の滝は、自然の息吹を感じながらリフレッシュしたい方にとって訪れる価値のある場所です。

閉じる

いすみ鉄道は千葉県のいすみ市と大多喜町の2市町間を走るローカル線で、大原駅から上総中野(かずさなかの)駅まで全長26.8km・14駅を結んでいます。海と山に囲まれた風光明媚な景色の中をのんびりと走るレトロな車両は趣たっぷりです。またランチクルーズや喫茶列車・鉄道カラオケなど多彩なイベント列車も運行されており、地域の観光資源や文化を直に楽しめます。一方いすみ鉄道は地域住民の足としても親しまれており、多くの利用者が通勤や通学に利用し地域社会の活性化に貢献。「い鉄」として愛されているローカル線は、地域の自然や文化を感じながらのんびりとした旅を楽しむことができる魅力的な鉄道であり、まさに地域の宝です。

閉じる

清水渓流広場内にある濃溝の滝は房総半島内陸部の笹川(小櫃川水系)上流に位置し、豊かな自然に囲まれた遊歩道が整備され新緑・ホタル・紅葉と四季折々の魅力が楽しめます。付近にある川廻しの洞窟から差し込む光が水面に反射しハート形を描き出す写真がSNSを中心に話題になったことから、この場所は千葉県を代表する観光スポットのひとつとなりました。滝壺周辺の深い緑と滝の水しぶきが調和した風景は訪れる人々に癒しと安らぎをもたらし、地元住民だけでなく観光客や登山愛好家など連日多くの人が訪れます。6月下旬には付近の木道でゲンジボタルやヘイケボタルが舞い飛ぶ姿も見られ、濃溝の滝はまさにいすみ市の自然の宝と言えるスポットです。

閉じる

海を見守る高台にある遠見岬神社のふもとで賑わい、朝採りの魚介や干物・農作物がずらりと並ぶ勝浦の朝市。勝浦の歴史をつむいできた人々や次の勝浦を創る人々、その誰もがこの地を訪れる人をあたたかく迎え入れてくれます。1年を通して旬の食材が並び、地元の新鮮な海産物や野菜・果物・加工品などが多くの店舗や露店で販売。特に平日の朝市は土日祝日に比べると出店数が少なくゆったりした時間が流れているため、人気のコーヒースタンドで穏やかなひとときを過ごせます。430年以上も昔から続く勝浦の朝市は、ただ品物を「売る」「買う」だけでなく地元の人々と観光客の交流が温かく感じられる魅力的なショッピングスポットです。

閉じる

大正生まれの銚子電鉄は1913年に地元有志によって設立された銚子遊覧鉄道を母体とし、第一次大戦中に廃線となった後1923年に復活しました。千葉県最東端の銚子市内をゆっくりとめぐる全長約6.4kmの小さな路線でありながら、沿線には風光明媚な景色や地元の暮らしを感じさせる町並みが広がり旅情あふれる鉄道旅を楽しめたり、「大正ロマン電車」などレトロな雰囲気を残した車両が人気を呼んだりと、多くの人々の心を魅了しています。また幾度もの経済危機を経験してきたにもかかわらず、ぬれ煎餅やオンラインショップ・クラウドファンディングを活用して懸命に鉄道業存続のために尽力する姿勢に多くの応援が集まり、銚子電鉄は今でも周りから愛され走り続けています。

閉じる

匝瑳市の中心部から北方へ約8kmの舌状台地上に造られた、日蓮宗の学問所。67,667平方メートルを有する敷地は、木深い杉林が歴史の重みを感じさせてくれます。1573年に要行院日統が匝瑳市飯塚の光福寺で学室を開いたことが飯高寺の前身とされ、後に京都から教蔵院日生を招き、僧侶の教育と宗学を研究し極めることを目的として開設されました。よく保存された講堂・鐘楼・鼓楼・総門は、1980年に国の重要文化財に指定されており、ドラマやCMのロケ地としてもこの場所はたいへん有名です。1580年から1874年に廃檀するまで、最盛期には600~800人ほどの学僧が集まりました。

閉じる

明治中期の1894年に開園してから約130年という長い歴史を持ち、「自然とともだち」をキャッチフレーズに自然と触れ合える公園。とくに日本さくら名所100選に選ばれる園内の桜は全国でも有数の名所で、ツツジも関東有数の名所として知られています。そのほか梅や牡丹・藤など約500種の花が四季折々咲き誇り、また秋には紅葉の美しさも堪能できる風光明媚な公園としてたいへん人気を集めています。園内にはフィールドアスレチックやキャンプ・バーベキュー場にポニー牧場や、水と迷路が待ち受ける「アクアベンチャー」、ペットと散歩ができる「花ファンタジア」など地形や森林を生かした施設を設け、子どもから大人まで年間を通じてアウトドアレジャーを楽しめます。

閉じる

国内最初の航空を専門とする博物館で、総合的な航空思想普及施設。「日本の空の表玄関」成田空港に隣接する千葉県山武郡芝山町・スカイパークしばやまに位置しており、日本国内のみならず全世界から多くの観光客が来館しています。体験型博物館となっており、空港に面するダイナミックな眺望や実物のエンジンやコックピットを見ながら学ぶことができる展示。ボーイング747の大型模型の操縦体験やパイロット訓練用を改修した本格シミュレーターでの体験ができます。さらにはSDGsを含めた成田空港の紹介や機内食をイメージした食事を楽しめる展望レストランなど、見どころ満載。空に興味を持つ学生から航空ファンまで、大人も子どもも夢中になれる場所です。

閉じる

1983年に開館し「歴博」の愛称で親しまれている国立歴史民俗博物館は、千葉県佐倉市に位置する日本最大規模の民俗学博物館です。日本の歴史や民俗文化に関する展示を通じて人々の生活や文化を理解することができる施設で、古代から近現代までの時代ごとの展示や地域ごとの特色を活かした展示があり日本の多様な文化を体感できます。また民族や地域の異なる文化を比較・研究するための資料も展示されており、館内では定期的に特別展示やイベントも開催され季節やテーマに応じた展示や体験が行われています。さまざまな世代の人々が歴史や文化に触れ、学び、楽しむ場として、地域住民や観光客に親しまれています。

閉じる

江戸時代初期に築城された佐倉城の跡地に広がっている佐倉城址公園には、城郭の一部や土塁・堀などがそのまま残されています。園内には歴史的な遺構のほか、広々とした芝生広場や季節の花々が咲く庭園などがあり、自然と歴史が調和した景観を楽しむことができます。また散策路が整備されているため散歩やジョギングなどのレジャーにも最適で、園内の城址資料館には佐倉城の歴史や城郭の構造など関連する資料や展示物が展示されています。訪れる人々に城の歴史や文化について学ぶ機会を提供してくれる公園です。さらには季節ごとに夏祭りや春フェスといったイベントやお茶席などの催し物も開催され、地域の人々や観光客に親しまれています。

閉じる

千葉県佐倉市にあるひよどり坂は、家屋敷通りに隣接した古径(こみち)で江戸時代からほとんど変わらない美しい竹林に囲まれている場所です。別名「サムライの古径」とも呼ばれており、緩やかに曲がった坂道には「四つ目垣」「御簾垣(みすだれがき)」「鉄砲垣」などが効率的に配され、今にも侍がタイムスリップして出てきそうな雰囲気を醸し出しています。また坂の途中には縁台があり、江戸時代の雰囲気に浸りながらゆっくり休憩することが可能です。近年メディアに取り上げられたことによりフォトジェニックスポットとしても人気なので、日本遺産・佐倉城下町侍体験ツアー「サムライ散歩」で侍の衣装を着て、ひよどり坂や武家屋敷などで写真を撮りながら回るのがおすすめです。

閉じる

本格オランダ風車「リーフデ」がシンボルの公園で、春はチューリップ・夏はひまわり・秋はコスモスなど四季折々の花々が楽しめます。ほかトイレや休憩所・売店を備えたオランダ様式の管理棟「佐蘭花(さらんか)」があり、レンタサイクルや観光船の案内なども行っています。またオランダの植物を通年で楽しめるオランダ庭園やガーデンめぐりを気軽に楽しめる24区画のシェアガーデンなど、印旛沼の自然を身近に楽しめる公園として連日多くの人が訪れる場所です。さらに世界一有名な柴犬「かぼすちゃん」の聖地である園内には、かぼすちゃんがあしらわれたソファー型モニュメントやデザインマンホールなども設置されています。

閉じる

小湊鉄道は千葉県市原市を拠点とするローカル鉄道で、美しい海岸線や風光明媚な景色を楽しむことができる観光列車です。線路は緩やかなカーブが続き、車窓からは太平洋の青い海や緑豊かな山々が広がります。沿線には多くの観光名所やレジャースポットが点在し、海水浴場や温泉、観光農園など、多彩なアクティビティが楽しめます。一番のおすすめは「里山トロッコ列車」。上総牛久駅から養老渓谷駅まで運転区間に季節・日時限定で走っており、昔懐かしいフォルムとレトロな内装はもちろん、窓ガラスがなく大きく開けた車窓から自然の大パノラマを楽しめ、たいへん人気です。小湊鉄道は地域の魅力を多くの人々に発信し、観光振興や交流の促進に貢献しています。

閉じる

千葉県袖ケ浦市に位置する「東京ドイツ村」は日本とドイツの文化を融合させたテーマパークで、広大な敷地内にはドイツ風の建物や風景が広がっており、まるでヨーロッパを訪れたかのような雰囲気が漂います。ドイツ料理やビール・ソーセージなどを扱う飲食店も多く、本格的な味を堪能できます。さらにクリスマスマーケットやオクトーバーフェストなどドイツの伝統的なお祭りを体験することができ、ヨーロッパの雰囲気に包まれた中でワークショップやイベントに参加することもできます。袖ケ浦市の東京ドイツ村は、日常の喧騒から離れて、リラックスしたひとときを過ごしたい方や、異国情緒漂う空間で特別な体験をしたい方にとって、たいへん魅力的な観光スポットです。

閉じる

この公園は、世界最大級の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が選ぶ“日本のテーマパーク部門”で3位、“アジアのテーマパーク部門”で10位にランクインするなど高い評価を得ています。名前の由来は船橋市の姉妹都市であるデンマーク王国オーデンセ市出身で、『人魚姫』や『雪の女王』でお馴染みの童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンからきています。敷地面積約38.3ヘクタールと広大な園内にはワンパク王国・メルヘンの丘など5つのゾーンあり、青空のもとフィールドアスレチックで思いっきり遊んだり動物と触れ合ったり、美術館で作品を作ったりと楽しい時間があっという間に過ぎていくほど魅力あふれる公園です。

閉じる

萬満寺は、鎌倉時代に千葉頼胤により創建された臨済宗の古いお寺です。本尊は中気除不動尊で、古くから厄病除けとして信仰されとくに中風や足の病によく効くと言い伝えられています。春と秋の大祭と正月三が日には仁王尊が御開帳され、病除け祈願として「仁王の股くぐり」が行われます。さらに大祭には「不動まつり(中気除け)」と「唐椀供養」も行われ、地域住民や観光客など多くの人で賑わいます。境内の仁王門に安置されている「阿(あ)」・「吽(うん)」の木造金剛力士像は国の指定文化財です。また、木造不動明王像・豊臣秀吉の制札も松戸市の文化財に指定されています。歴史的に価値の高い観光スポットとして大人気です。

閉じる

千葉県房総半島を彩る房総フラワーラインは四季折々の美しい風景を楽しめる観光ルートで、約46kmにわたる道路沿いには季節ごとに異なる花々が咲き誇りドライブや散策が楽しめます。また房総フラワーライン沿いにはさまざまな観光スポットやレジャー施設も点在しており、自然と触れ合いながらアクティビティを楽しめます。道中には地元の特産品を販売するお店やレストランもあり、地元の味覚を堪能することも可能です。四季折々の美しい自然と花々に囲まれた房総フラワーラインは、自然愛好家や花好きの人々にとっては必見の観光スポットとなっています。ドライブやピクニックなど、のんびりとした時間を過ごすのに最適な場所です。

閉じる

境内の船形山中腹に浮かぶ朱塗りの観音堂がシンボルの、普門院船形山大福寺。その外観にちなんで、このお寺は地元の人から「崖観音」として広く親しまれています。本尊の十一面観世音菩薩は717年、行基が東国行脚の折に当地を訪れたさいに地元漁民の海上安全と豊漁を祈願して彫刻したものと伝えられており、岩肌に彫られた本尊は一見の価値ありです。豪雨や震災などの災害で何度も崩壊してしまった崖観音ですが、大正後期の1925年に現在の観音堂が再建され、その後2016年7月から1年半かけて行われた大改修を経て現在の姿となっています。高台に建つ観音堂から眼下に広がる館山湾や遠くに伊豆大島を望む絶景も大きな魅力で、歴史深い観光スポットです。

閉じる

この岬は房総半島最南端・太平洋に突き出た場所に位置し、荒々しい海岸線や風光明媚な景色が特徴です。多くの観光スポットや歴史的建造物が点在し、その中には「房総半島最南端の地」の標柱や明治時代に建てられた歴史深い「野島埼灯台」があります。また四季折々の景色が楽しめる場所でもあり、とくに夕日や満月が昇る風景は幻想的で多くの人々が訪れます。朝の海景色も感動的で、海岸線ではサーフィンや釣りなどのマリンアクティビティも楽しむことが可能です。この岬は、自然の力強さと歴史の息吹が交錯する場所として、訪れる人々に感動と癒しを与えています。野島崎の壮大な景観や歴史的価値は、地元の人々や観光客に愛されています。

閉じる

千葉県の南房総はびわの日本二大産地のひとつ。道の駅とみうら枇杷倶楽部は、地元の特産品であるビワを十分に活用した施設です。エントランス正面のインフォメーションブースでは観光案内と、体験スタジオでのびわの葉染や貝殻ストラップつくりなどを案内。すぐ左手の「びわテラス」では、オリジナルのびわソフトクリームやアイスクリーム・スイーツの数々をイートイン・テイクアウトの両方で楽しめます。また売店では特産の「房州びわ」を使用したたくさんのオリジナル商品を取り揃えており、そのほか地元の新鮮な野菜や花が並ぶマルシェも充実しています。開放的な空間を提供するアトリウムからは、おいしいびわを育んだ南房総の里山が眺められます。

閉じる

南房総市富浦町のメイン海岸である原岡海岸は、波が静かで遠浅の砂浜がきれいな三拍子そろった海水浴場です。交通アクセスの良さ・多彩なイベント・素晴らしい景色に魅了され、海水浴シーズンには首都圏をはじめ多くの地域から家族連れなどが訪れ賑わっています。また多田良北浜海岸との中間にある岡本桟橋は、全国でも珍しい木製の海桟橋です。大正後期1921年に漁業用として整備された歴史あるこの桟橋は、昭和レトロを感じさせるノスタルジックな佇まいが魅力となっています。富浦湾に突き出した桟橋からは対岸の三浦半島や伊豆方面を見渡すことができ、天気が良ければ海の向こうに富士山の姿が見えることもあります。

閉じる

千葉県のおすすめ情報

Information

グルメ

茹で落花生

茹で落花生

落花生の一大産地である千葉県では、とれたての落花生を茹でていただきます。生のものが出回る時期だけのおつまみです。

勝浦タンタンメン

勝浦タンタンメン

勝浦のタンタンメンはゴマ系ではなくラー油系が主流。スープや具材は各店が工夫して様々に進化しています。

竹岡式ラーメン

竹岡式ラーメン

焼豚の醤油ダレに麺のゆで汁を加えて作る竹岡式ラーメンは、たっぷりの焼豚とみじん切りの玉ねぎをトッピングするのが特徴です。

なめろう

なめろう

とれたてのアジを味噌やねぎ、しょうがとともに叩いて作るなめろうは、房総半島の漁師めしとして知られています。

びわ

びわ

南房総や館山を中心にびわの栽培が盛んな千葉。千葉県のびわは大粒でジューシーなことで知られています。

はかりめ(穴子)

はかりめ(穴子)

穴子の体の模様が天秤の目盛りのように見えることから、千葉では穴子をはかりめと呼びます。はかりめ丼は富津市の名物です。

くじら料理

くじら料理

南房総では千葉県のブランド水産物でもある房州和田浦つち鯨を、刺身やステーキ、竜田揚げなどさまざまな調理法で食べられます。

千葉旅行の天気と服装

Weather & Clothes
  • 1〜3月
  • 4〜6月
  • 7〜9月
  • 10〜12月
1〜3月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
1月 6.3℃ 1月・2月は最低気温が氷点下の日も。コート・ダウンジャケットなど厚手の上着に手袋・マフラーが必要です。3月は日中暖かい日もありますが、まだ冷えます。厚手の上着に手袋・マフラーを準備しましょう。 うそ替え神事、通りぬけ神事、マクハリイルミ
2月 7.8℃ 成田山新勝寺 節分会、うそ替え神事、和良比はだか祭り
3月 13.2℃ さわら雛めぐり、佐倉チューリップフェスタ、佐倉城址のさくら
4〜6月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
4月 16.7℃ 4月は寒暖差が大きく、カーディガン・セーター・ジャケットなど重ね着で調節を。5月は日中は半そで・長そでで調節、薄手の上着で朝晩に備えましょう。6月は半そでで過ごせます。 香取神宮御田植祭、成田太鼓祭、むにフェス
5月 19.3℃
6月 23.5℃ 浦安三社例大祭
7〜9月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
7月 28.3℃ 雨の多い7月、夏本番ながら湿度高めの8月を経て、9月まで暑い日が続きます。軽装を心がけ、熱中症対策・紫外線対策を。9月の朝晩は冷えることもあるので、薄手の上着を準備しましょう。 成田祇園祭、鵜原の大名行列、諏訪大神秋季大祭(笹川の相撲まつり)
8月 29.4℃ 検見川神社例祭 例祭神幸祭 祭禮ほおづき市、野田夏まつり躍り七夕、幕張ビーチ花火フェスタ
9月 27.1℃ ゆめこ×ひまわり、勝浦大漁まつり、KISARAZU PARK BAY FESTIVAL
10〜12月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
10月 19.7℃ 10月の日中は長そで、朝晩は薄手の上着で調節しましょう。急に寒くなる11月はジャケット・セーターにコートで調節を。最低気温が氷点下の日もある12月は厚手の冬服に手袋・マフラーも準備しましょう。 よかっぺ祭り、佐原の大祭秋祭り(諏訪神社秋祭り)、棚田のあかり
11月 15.5℃ NARITA花火大会、マクハリイルミ、菅原大神例祭
12月 10.2℃ 団碁祭、通りぬけ神事、納めの妙見

千葉県の現地情報ブログ

Blog ※外部サイトに遷移します
ブログイメージ

穴場スポット満載!千葉南西部、おいしい物めぐりの旅へ

ブログイメージ

千葉といえば何だろう? 定番観光スポットや食べ物などの基礎知識

ブログイメージ

【千葉】話題の工場見学へ!キッコーマン「もの知りしょうゆ館」を訪れよう

ブログイメージ

【千葉】6月の閉館前に急げ!全38種のお風呂が楽しめる浦安万華郷がおすすめなワケ

千葉県の現地情報ブログ 記事一覧を見る

関連特集

Features