旅に役立つ情報満載神奈川県観光ガイド

横浜中華街横浜中華街
芦ノ湖芦ノ湖
江ノ電と富士山江ノ電と富士山
小田原城址公園小田原城址公園

東京の真南に位置し、東は東京湾、南は相模湾に面する神奈川。全国第2位の人口を擁し、幕末の開港以来の異国情緒をとどめる横浜、風光明媚な温泉リゾートの箱根、歴史に彩られた古都鎌倉など、大都会から自然や歴史までを感じられる観光地が盛りだくさんです。

神奈川県の観光マップ

Area Map

季節のおすすめランキング

Ranking

春の神奈川は、小田原城や三渓園など、歴史的建造物と桜が共演する見事な景色を堪能できます。東京湾唯一の自然島・猿島で、新緑に包まれながら大自然を満喫するのもおすすめです。

1
猿島

猿島

東京湾に浮かぶ無人の自然島。かつて要塞の島であった名残を感じられるほか、手つかずの自然が満喫できます。

2
小田原城

小田原城

難攻不落の城として知られる小田原城を復元した史跡。春は、天守閣や濠を背景にして咲く300本の桜が見事です。

3
三渓園

三渓園

三重塔をはじめ、茶室や別荘などの歴史的建造物が美しい日本庭園。春には、古建築と桜が見事に調和した景観が見られます。

4
大涌谷

大涌谷

温泉テーマパーク「箱根小涌園ユネッサン」や季節ごとの景観が楽しめる箱根小涌園蓬莱園など、魅力溢れる観光エリアです。

5
津久井湖城山公園 花の苑地

津久井湖城山公園

津久井城跡を整備した公園。春は、城山の斜面に咲き誇る桜と、大型花壇を彩るルピナスが訪れる人を魅了します。

夏の神奈川は、季節の花や海水浴やプールを楽しめます。江ノ島や大磯ロングビーチで、夏ならではのレジャーを楽しむのがおすすめ。箱根の初夏を彩るあじさい電車も見逃せません。

1
箱根登山鉄道とあじさい

箱根のあじさい電車

「あじさい電車」の名で親しまれている箱根登山鉄道。車窓まで迫るように咲き誇るあじさいを間近で見られます。

2
江ノ島、ビーチ

江ノ島

神社仏閣や水族館、商店街など魅力的なスポットが点在する江ノ島。夏には、海水浴や花火大会が楽しめます。

3
大磯ロングビーチ 流れるプール

大磯ロングビーチ

大磯プリンスホテルに併設しているプール。波のプールやウォータースライダーなどがあり、子どもから大人まで楽しめます。

4
山下公園

山下公園

港に面した横浜屈指の公園。青い空と海を一望できるほか、季節の花やモニュメントなど見どころ満載のスポットです。

5
箱根彫刻の森美術館、ステンドグラス

箱根彫刻の森美術館

自然を生かした野外彫刻の展示やピカソコレクションが鑑賞できる美術館。自然と芸術作品、同時に楽しめるスポットです。

鎌倉で食べ歩きを楽しんだり、箱根美術館で芸術作品を鑑賞したり、丹沢湖や芦ノ湖で紅葉を愛でたり、神奈川の秋はそれぞれの楽しみ方ができるスポットが盛りだくさんです。

1
箱根仙石原高原

仙石原高原

豊かな自然に囲まれた高原リゾート地。仙石原ススキ草原では、黄金に輝くススキの壮大な景色が見られます。

2
鎌倉、小町通り

鎌倉

鎌倉大仏や食べ歩きが楽しい小町通りなど、魅力的なスポットが点在。鶴岡八幡宮や長谷寺など、紅葉の名所も満載です。

3
箱根美術館

箱根美術館

日本陶磁器の展示を鑑賞できる美術館。自然と庭園が調和した「神仙郷」に位置し、園内が秋色に染まった紅葉も見事です。

4
丹沢湖 世附大橋

丹沢湖

三保ダムの建設により現れた人造湖。秋は、富士山を背景に色づいた山々の美しい紅葉を堪能できます。

5
芦ノ湖

芦ノ湖

箱根火山のなかにあるカルデラ湖。秋は、逆さ富士が見られる美しい湖と富士山、紅葉のコラボレーションが圧巻です。

川崎工場夜景や横浜中華街のグルメ、箱根温泉など楽しめるスポットがたくさんの冬の神奈川。さがみ湖リゾート プレジャーフォレストで、冬のレジャーを楽しむのもおすすめです。

1
川崎工場、夜景

川崎工場夜景

臨海部に広がる京浜工業地帯。暗闇に突如として現れる夜景は、宇宙ステーションのように幻想的にきらめきます。

2
横浜中華街、春節祭

横浜中華街

本格的な中華や食べ歩き、占いなどが楽しめる人気観光地。冬は、春節に向けて街全体で祝う「春節燈花」が見どころ。

3
さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト

さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト

温泉や遊園地、キャンプなどが併設されたリゾート施設。冬は、イルミネーションや雪遊び、ソリなどが楽しめます。

4
箱根温泉街

箱根温泉

大小17の温泉が集結した、日本でも有数の温泉街。ゆっくりできる旅館はもちろん、日帰り温泉が充実しているのも魅力です。

5
横浜・八景島シーパラダイス

横浜・八景島シーパラダイス

4つの水族館やアトラクション、レストランなどが入った複合型のレジャー施設。「海・島・生きもの」を思う存分堪能できます。

神奈川県のおすすめ観光スポット

Sightseeing Spot
  • 横浜ロイヤルパークホテル 外観

    横浜

    横浜市

    大都市であり、歴史と異国情緒に彩られた港でもある横浜。みなとみらいや中華街など多数の観光スポットがあります。

    詳しく見る
  • 箱根海賊船

    箱根

    箱根

    温泉地として発展した箱根は美術館など観光スポットも豊富。温泉、自然、そして名物グルメも味わえます。

    詳しく見る
  • 鎌倉 小町通り 2020/8

    鎌倉

    鎌倉

    首都圏からアクセスしやすく、古都でありリゾートでもある鎌倉。多くの寺社と史跡、豊かな自然に出会えます。

    詳しく見る
  • 小田原フラワーガーデン 渓流の梅園

    小田原

    小田原市

    新鮮な海鮮料理が味わえる小田原漁港や関東屈指の梅の名所曽我梅林など、見どころ盛りだくさんのエリアです。

    詳しく見る
  • 三笠公園 横須賀 2010/1

    横須賀

    横須賀市

    三浦半島の自然に恵まれ、都市でありながら猿島や観音崎公園などの景勝地が点在します。

    詳しく見る
  • 江の島大橋の上から見た江ノ島 2021/1

    江ノ島

    江ノ島

    古くから知られる景勝地、江ノ島。絶景の灯台や弁財天に続く参道では海鮮も楽しめます。

    詳しく見る
  • よこはま動物園ズーラシア オカピ 2008/9

    よこはま動物園ズーラシア

    横浜市

    よこはま動物園ズーラシアは、横浜市旭区にある大型の動物園です。世界三大珍獣のひとつ「オカピ」を日本で初めて展示した園としても知られています。園内を世界の気候帯・地域別に8つのゾーンに分類。アフリカのサバンナ・アマゾンの密林・オセアニアの草原など現地の雰囲気がリアルに再現されています。柵はなく「モート」と呼ばれる溝が掘ってあるのみなため、その場に動物がいるかのような臨場感を味わえるのも魅力です。日本のみならず、世界的にも稀少な動物を多数展示。世界に300頭しかいないセスジキノボリカンガルーやインドライオンといった動物は必見です。園内にはレストランやカフェ、ショップなどもあり、1日を通して楽しめる施設です。

    詳しく見る
  • 小田原城 天守 2020-06-09撮影

    小田原城

    小田原市

    小田原城は、室町時代以降、北条氏の支配拠点として作られたとされる城です。周囲には総距離9kmにおよぶ溝を堀り巡らし、豊臣秀吉の来攻に備えていたそうですが、天正18年、豊臣秀吉の小田原攻めで北条氏は滅亡。以降、小田原城は大久保忠世らが城主となり、幕末まで関東地方防御の要として活用されました。明治に廃城以降は、小田原・足柄県庁等の所在地として使用されましたが、関東大震災で喪失。昭和に入り歴史的価値が見直され、現在まで復興が続けられています。天守閣を含む周辺一帯は小田原城址公園として整備され、園内には常盤木門SAMURAI館、小田原城NINJA館、こども遊園地等の遊べるスポットも。年齢問わず楽しめる場所となっています。

    詳しく見る
  • 川崎工業地帯

    川崎市工場の夜景・川崎マリエン

    川崎市

    川崎市の沿岸部は工場が多く立ち並び、夜になると美しい風景を見せることから、日本有数の工場夜景の名所として知られています。平成26年度には「日本夜景遺産」にも登録され、より一段と認知度を高めました。工場夜景を見るためのバスツアーも決行されており、1年を通して多くの人が夜景鑑賞に訪れます。沿岸部の中程には川崎マリエンという名のコミュニティ施設があり、10階の展望室からは360°の大パノラマで夜景を見渡すことが可能。午前9時〜夜9時まで無料で利用できます。展望室からは川崎港や首都高速湾岸線などの灯りの外、遠くには東京都心部のビル群や東京タワーなども見え、映画の世界のような幻想的な風景が広がります。

    詳しく見る
  • 瀋秀園(しんしゅうえん) 川崎 大師公園

    瀋秀園

    川崎市

    川崎大師平間寺に隣接する瀋秀園は、広さ約8万8千㎡の敷地を誇る大型の公園です。昭和62年に中国の瀋陽市と川崎市の姉妹都市提携5周年を記念して作られたもので、園内には、中国から贈られた素材で作り上げた建築物や山水庭園があります。公園の名は、「瀋陽のすばらしい景色を集めた庭園」という意味を持っており、名前の通り、中国に訪れたかのような雰囲気を味わうことが可能。庭園の他に広大な芝生広場や大型の複合遊具などもあり、子連れファミリーにも人気の遊び場ともなっています。テニスコート・プール・野球場といった施設も整えられているため、周辺の方々がスポーツに訪れることも。川崎大師のすぐ横にあるので、参拝前後の散策に訪れるのも良いでしょう。

    詳しく見る
  • 湯河原温泉 万葉公園足湯施設 独歩の湯

    万葉公園

    足柄下郡

    万葉公園は「日本の歴史公園100選」にも選ばれた、湯河原温泉街の中心部にある公園です。千歳川に沿うようにあり園内には、滝や遊歩道がある他、足湯・神社・カフェなども併設。思い思いに癒しのひと時を過ごすことができる場所となっています。2021年には園内に「湯河原惣湯 Books & Retreat」がオープン。読書や湯河原の湯を堪能できる複合施設で、美しい風景を愛でながら心身ともにリフレッシュできます。公園に来たらぜひ立ち寄りたいのは、園内に多数あるテラス。滝テラス・鳥テラス・岩テラス・月テラスなど、自然に由来する名前が付けられたテラスで、利用して始めてその名がついた理由が分かる楽しい作りとなっています。

    詳しく見る
  • 湯河原温泉 万葉公園足湯施設 独歩の湯

    湯河原温泉

    足柄下郡

    湯河原温泉は、伊豆半島の入り口、真鶴と熱海の中心辺りある温泉街です。新宿駅から特急で約75分、東京駅から新幹線を利用するとわずか34分。首都圏からのアクセスが良いのも多くの人が訪れる理由のひとつです。温泉街の総距離は約4km。中心を流れる千歳川に沿うように、旅館・飲食店・土産物屋などが点在しています。落ち着いた日本旅館が多く、街のあちこちには温泉やぐらが建ち、温泉街としての雰囲気は満点、旅情をそそります。また、湯河原温泉の奥地には不動滝が、中程には緑豊かな万葉公園があり、湯河原温泉に訪れた際の立ち寄りスポットとして親しまれています。山と海に囲まれた立地柄、両方の幸を味わえるため、温泉の合間のグルメも楽しみです。

    詳しく見る
  • 湯河原梅林 梅の宴 2018年

    湯河原梅林

    足柄下郡

    4,000本もの梅が植えられているという湯河原梅林は、幕山公園内にあります。毎年梅が美しく咲き誇る2月上旬〜3月中旬頃には、「梅の宴」という名のイベントが開催され、多くの人が観賞に訪れます。最大標高626mという幕山公園の斜面に、一斉に咲き誇る赤や白の梅は、「梅のじゅうたん」と呼ばれ、息を飲むほどに美しい風景を作り出します。幕山のふもとエリアでは、「梅の宴」の開催に合わせ、出店が立ち並び、湯河原ならではの地場産品や梅を活用したスイーツを楽しむことができます。幕山公園の一番高い所、幕山の山頂部から見下ろす梅景色は必見の価値あり。寒さ残る時期ですが、梅の美しさに空気の冷たさも忘れてしまうはずです。

    詳しく見る
  • さつきの郷 2017/6

    さつきの郷

    足柄下郡

    湯河原にある星ヶ山公園には、5万株ものさつきが植えられているエリアがあり、「さつきの郷」と呼ばれています。5月下旬〜6月上旬には、さつきの花が辺り一面に咲き誇り、ピンクの絨毯を敷いたかのような、美しく愛らしい景色を見ることができます。さつきの花の開花に合わせ、公園内では「さつきの郷マルシェ」を開催。湯河原をはじめとする周辺エリアの地場産品が販売され、イベントを盛り上げます。山になっているという星ヶ山公園の山頂部分から見える風景も必見の価値あり。はるか彼方水平線まで広がる青い海に、星ヶ山公園の緑の数々、斜面に咲き誇るさつきの花々と、どこを切り取っても美しい、絵になる風景が広がります。

    詳しく見る
  • 湯河原 不動滝 2016/9

    不動滝

    足柄下郡

    不動滝は、湯河原温泉街の奥地にある落差約15mの滝です。滝に向かうまでの道は遊歩道として整備されており、マイナスイオンたっぷり。近づく滝の音を聞きながら進んでいくと、突如目の前に厳かで迫力のある滝が現れます。小ぶりな滝ではありますが、ビルの5階建てくらいに相当する高さから豊かな水が絶え間なく流れ落ちる様子は、近くで見ると少し怖さを感じるほど。滝の左側には身代わり不動尊が、右側には出世大黒尊が祀られているため、厄除けや出世を祈願しに訪れる人もいらっしゃいます。また、遊歩道沿いには一休みできる不動滝茶屋や足湯も。自然を間近で感じながらリフレッシュできる、希少な場所のひとつとなっています。

    詳しく見る
  • さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト 入り口 2018/5

    さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト

    相模原市

    さがみ湖リゾートプレジャーフォレストは、遊園地・アスレチッ・巨大迷路・キャンプ場など、さまざまな楽しみ方ができる複合レジャー施設です。敷地面積は約45万平方メートル。東京ドーム33個分に相当する広さを誇ります。ここでしか味わえないアクティビティは大人気。命綱だけを頼りに上空高いところに渡された吊り橋を歩く「風天」や、無料で満喫できる大型アスレチック「ピカソのタマゴ」など、子どもから大人まで時を忘れて夢中になってしまう設備が充実しています。園内にはコテージに宿泊できるキャンプ場や、露天風呂付きの温泉施設もあるので、1日たっぷり遊んだ後にBBQや湯浴みで癒しのひと時を過ごすこともできます。

    詳しく見る
  • 猿島 全景 2019/5

    猿島

    横須賀市

    東京湾に浮かぶ猿島は、横須賀から船で約10分程の場所にあり、無人島散策やBBQ、磯遊びなど、アウトドアなレジャーが楽しめる場所としても知られています。戦時下では、旧日本軍の要塞として使用されていたこともあり、レンガ造りの要塞後や砲台跡などが、今もなお残されています。都市エリアからわずか10分程の距離なのに、島内はとても静か。島のあちらこちらには、ジブリ映画を思わせる神秘的な風景が広がり、都会の喧騒を忘れ、ゆったりとした時の流れを感じられます。希望者は申込制で「無人島猿島・探検ツアー」に参加も可能。島内の見どころをガイドの説明を受けながら見て回ることができます。

    詳しく見る
  • 三笠公園 戦艦三笠 横須賀

    三笠公園

    横須賀市

    三笠公園は、横須賀市を代表する公園で、「日本の都市公園100選」や「日本の歴史公園100選」にも選出されています。なだらかな丘になっている芝生広場からは、横須賀の海と猿島を望むことができます。お天気の良い日には日光浴を楽しむ人々の姿も。海に面した部分には、日露戦争で活躍した世界三大記念館のひとつ「三笠」が展示されており、実際に中に入ることも可能。乗組員になった気分で、軍艦の迫力を体感できます。「水と光と音」がテーマという三笠公園は、いたるところに「水」や「音楽」を感じられるモニュメントや施設も設けられており、野外ステージではイベントも各種開催。潮風を感じながら心地よいひと時を過ごせる場所となっています。

    詳しく見る
  • ヴェルニー公園

    ヴェルニー公園

    横須賀市

    横須賀駅から歩いて2分、海に面するようにあるヴェルニー公園は、元々は臨海公園という名前で利用されていた場所です。平成14年に再整備が行われた際、ヴェルニー公園という名に改められました。ヴェルニーの名は、かつて公園の対岸にあった「横須賀製鉄所」の建築に貢献したフランス人技師、レオンス・ヴェルニーの功績を讃えて付けられたもの。そのため園内はフランスの建築様式や庭園様式を多数取り入れた作りとなっています。フランスを思わせる花壇には、約1,300本ものバラが植えられており、見頃となる5月〜6月頃には「ローズフェスタ」が開催。美しく咲き乱れるバラをひと目見ようと、多くの人が公園を訪れます。

    詳しく見る
  • くりはま花の国 コスモス 秋桜 花

    くりはま花の国

    横須賀市

    くりはま花の国は、横須賀市にある自然豊かな公園です。四季折々の植物が多数植えられているため、1年を通してその時期旬の花々を楽しめる、市民の憩いの場でもあります。子ども達が喜ぶ遊具も豊富なため、ファミリー層にも大人気。遊具をひと所に集めた「冒険ランド」では、大きなゴジラの滑り台やターザンロープなどが、「くりはまKidsガーデン」では、全長38mのロングすべり台があり、飽きることをしりません。東京湾をはじめ房総半島までも臨める展望台や、高台に広がる芝生スペースは気分爽快。季節のハーブをブレンドした足湯・レストラン・手ぶらで楽しめるBBQなども揃っており、充実した1日を過ごせます。

    詳しく見る
  • 横須賀 どぶ板通り

    どぶ板通り商店街

    横須賀市

    どぶ板通り商店街は、京浜急行線線・汐入駅から米軍基地エリアにある商店街です。地図上の正式な名称ではなく俗称で、古くからこの名で市民に親しまれてきました。かつてこのエリアの真ん中にはドブ川があり、人や車の通行に邪魔で仕方がなかったのだそうです。この問題解決に手を差し伸べたのは、横須賀に駐留していた海軍。鉄板を提供しドブ川を塞ぎ、往来に便利な道路へと生まれ変わらせました。「米軍の街」とも呼ばれた商店街には、今もなおアメリカを感じさせる雰囲気がいたる所に残っており、ハンバーガー店や海軍カレーの店などが多数並んでいます。「スカジャン発祥の地」としても知られ、文化と雰囲気を楽しもうと絶えず多くの人で賑わう場所です。

    詳しく見る
  • 葉山 ヨットハーバー

    葉山

    三浦郡

    海と山に囲まれた自然豊かな街、葉山。神奈川県の南東に位置し、東京からは電車とバスで約80分、横浜駅からは約45分ほどの距離にあります。1年を通して温暖な気候を保つ葉山は、古くから避暑地としても親しまれ、皇族の別荘地としても利用されてきました。南北約4kmに渡って続く海沿いはどこから見ても絶景が広がり、気分爽快。街に点在する小道は、映画のワンシーンのようにノスタルジックで旅情を誘います。また、美術館やギャラリーも豊富で、創作意欲を掻き立てられる場所でもあります。街全体の持つ美しさや温暖な気候に加え、クリエイティブ性を刺激する空気感があるため、多くの著名人からも人気があり、別荘を建てる方や移り住む方が多いのも特徴です。

    詳しく見る
  • 三崎漁港 2018/11

    三崎漁港

    三浦市

    三崎漁港は三浦半島の西南端、神奈川県三崎市にある漁港です。マグロがよく水揚げされることから、日本有数のマグロ基地としても知られています。そのため、三崎漁港周辺では、マグロ料理を味わえる店が多数あり、どの店にしようか迷ってしまうほどです。三崎漁港にある卸売市場は「みさき魚市場」と呼ばれ、毎日のように、水揚げされた新鮮な魚介類が並びます。市場二階には「魚市場食堂」があり、採れたての魚介類をリーズナブルな価格で味わうことが可能。三浦半島へドライブに訪れた人が朝食やランチにと、よく訪れるのだそうです。埠頭付近には「みうら・みさき海の駅」や水中観光船「にじいろさかな号」の乗り場などがあり、観光も存分に楽しめる漁港となっています。

    詳しく見る
  • 京急油壺マリンパーク

    京急油壺マリンパーク

    三浦市

    神奈川県の三浦市油壺にあった京急油壺マリンパークは、施設の老朽化などの理由により、2021年9月30日に閉館となりました。その後、施設を活かし2022年より「京急油壺温泉キャンプパーク」として営業。しかし、こちらの施設も2024年3月15日より再整備のため、一旦閉業となっています。キャンプ場は、京急油壺マリンパーク時代の面影そのままに、海を望むようにあった芝生エリアはテントサイトに、水族館だった建物は資料館やBBQ場へと変化。潮風を感じながらアウトドアを満喫できる施設として人気を集めていました。現在は一旦閉業となりましたが、再整備後も観光資源のひとつとして活躍されることが期待されています。

    詳しく見る
  • 城ヶ島公園 安房埼灯台の眺望

    城ヶ島

    三浦市

    三浦半島の南端に位置する城ヶ島は、城ヶ島大橋という橋で半島と繋がった島です。島の周囲は約4km、2時間も歩けば1周出来てしまう小さな島ですが、神奈川県の持つ自然島の中では最大級の広さを誇ります。島内には、島の半分ほどの広さを占める「城ヶ島公園」や、恋する灯台と呼ばれる「2つの灯台」、自然の力を実感できる「馬の背洞門」など見どころも豊富。島の南端にあるハイキングコースの途中には、天然記念物のウミウが見られる「展望台」や絶景を堪能できる「みはらし広場」などもあり、眺望も抜群です。また、小さな商店街もあり、新鮮な魚貝類を味わえる食事処も揃っています。自然と戯れてゆったりとした時を過ごせる希少な場所のひとつと言えるでしょう。

    詳しく見る
  • 新緑の丹沢山稜線から見る塔ノ岳と箱根の山並み 2018/5

    丹沢山

    足柄上郡

    神奈川県西部にある丹沢山は、日本百名山のひとつとして知られる山です。標高1,567mとさほど高くはありませんが、登山道が整備されていることもあり、登山初心者にも挑戦しやすい山として人気があります。丹沢山という名前が付けられたのは、明治時代。当時この周辺一帯の測量が行われた際、この山に一等三角点が設置され、仮称として「丹沢山」と名付けられました。その名前がそのまま残り、現在に至るまで「丹沢山」と呼ばれ続けています。山頂からは周辺の山並みをはじめ、富士山や雲海を堪能することが可能。日の出や日没の時刻は特に美しい絶景を望むことができます。また、山頂には「みやま山荘」という山小屋もあり、登山客の休憩・宿泊スポットとして利用されています。

    詳しく見る
  • 大山 日向薬師 彼岸花と棚田 2015/9

    大山<丹沢>と日向薬師

    伊勢原市

    丹沢山地のひとつ、大山には、日向薬師を目指しながら、自然と日本の文化を堪能できるコースがあります。なだらかな道が多く標高もさほど高くないため、登山初心者や低山ハイクをしたい方に好んで選ばれるコースです。コースの序盤には阿夫利神社・二重滝・見晴らし台があり、景観を楽しみながら山登りをすることが可能。見晴らし台から日向薬師までの間には、石雲寺、浄発願寺の2つの寺院があり、御朱印をいただいたりと参拝が可能です。ゴール地点となる日向薬師は、源頼朝も訪れたという歴史ある寺院で、日本三大薬師のひとつとしても知られています。最後まで歩めた充足感を感じつつ、心身ともにリフレッシュした時を過ごすことができるでしょう。

    詳しく見る
  • 鍋割山と富士山 2017/7

    鍋割山

    足柄上郡

    鍋割山は丹沢山地のひとつで、標高は1,272m。アクセスがしやすいとの理由で、登山に訪れる人が多い山でもあります。山の名前にある鍋(ナベ)は、岩の多い所を意味し、かつては「歩きにくい悪い沢」として知られていたことから、「鍋割山」と呼ばれるようになったという説が残されています。山頂からは西丹沢の山並みや富士山の姿を見ることも可能。景観は申し分ない美しさです。また、山頂にある鍋割山荘では美味しい鍋焼きうどんが味わえるとの話も。評判を聞きつけて山グルメを目的に訪れる人も多数います。登山道は他の山に比べて比較的長めで、体力を要すると言われているので、初心者や体力に自信のない方は、挑戦しやすいコースを選ばれるとよいでしょう。

    詳しく見る
  • 三ノ塔 丹沢

    三ノ塔

    秦野市

    丹沢に連なる山脈のひとつ、三ノ塔は、ヤビツ峠から塔ノ岳に伸びる表尾根の中では一番高い標高を誇ります。登山では三ノ塔山頂を目指して登ることは少なく、周辺の山への登山ルートの通過点として、休憩や展望を楽しむために訪れる人が多い場所とされています。標高は1,205m、山頂は開けた景観で、遠くに富士山や相模湾を望むことが可能。春にはヤマザクラ、初夏には新緑や新芽の息吹を感じ、秋には紅葉、冬にはカエデや雪景色と、四季折々の景観を楽しめるのも魅力のひとつです。登山道の途中には、名水百選に選ばれた「護摩屋敷の水」と呼ばれる湧き水も。登山道は長めですが、高低差も少なく歩きやすいため、登山初心者にも好んで選ばれています。

    詳しく見る
  • 塔ノ岳 丹沢

    塔ノ岳

    秦野市

    塔ノ岳は豊富に連なる丹沢山脈の中で、最も人気のある山です。標高は1,491m、山頂は明るく開けており、多くの登山客が訪れる場所ともなっています。かつては山頂の北側に、「尊仏岩」と呼ばれる約9mの大岩があったとされていますが、現在は存在していません。山麓の人々はこの大岩を「お塔」と呼び、信仰の対象として崇敬していました。そこから「お塔の山」と呼ばれるようになり、現在の名称へと変化していったのが名前の由来となっています。山頂からは、丹沢の山並みはもちろんのこと、富士山や南アルプスの山々などを望むことができ、飽きることをしりません。山頂にある尊仏山荘には宿泊することも可能で、ここから見る夜景もまた格別と評判です。

    詳しく見る
  • 檜洞丸(ひのきぼらまる) 丹沢

    檜洞丸

    相模原市

    多くが連なるようにそびえている丹沢山地の山々の中で、一山堂々とそびえる檜洞丸は、丹沢山地の数少ない独立峰のひとつで、「青ヶ岳」と呼ばれることもある山です。檜洞丸という名前は、山頂南東部から流れる玄倉川の支流の名前「檜洞」から取られたもの。現在は新語で「桧洞丸」と表記されることもあります。標高は1,601m、ブナ林やバイケイソウ等が生い茂り、緑深い山としても知られています。山頂の展望はほとんど望めませんが、登山の途中に見られる四季折々の植物と山歩きを楽しみに、多くの登山客が訪れます。特に5月下旬から6月上旬に見られるツツジの花々は見もの。ツツジ新道というコースもあり、天気の良い日には、富士山とツツジの絶景を見ることもできます。

    詳しく見る
  • 西丹沢 畦ヶ丸 山頂

    畦ヶ丸

    足柄上郡

    丹沢山地のひとつ、畦ヶ丸は、かつて檜洞丸と並ぶ秘峰として知られていた山です。畦ヶ丸という特徴的な名前は、山頂周辺にツツジ科のアセビが多く茂っていたことに由来しています。標高は1,292mで、山頂に初めて人が登頂したのは大正3年という記録が残されています。当時は道という道がなく、険しい斜面を切り開いての登山だったそうです。神奈川国体が行われた年以降、地元の人の手により登山道の整備が行われ、現在のように安全に登ることができるようになりました。畦ヶ丸周辺には急峻な谷が多いため、豪快に水が流れ落ちる大滝が多いことでも有名です。山頂は樹木が生い茂っているため展望は望めませんが、山深さを楽しむため登山に挑戦にする人も多くいます。

    詳しく見る
  • 神奈川 不老山 山市場からの登り口

    不老山

    足柄上郡

    不老山は丹沢山地のひとつで、丹沢湖から流れる河内川を挟み、大野山と向かい合うようにそびえる山です。かつてこの地方では、山の斜面中間にある平らな場所のことを「ふろう」と呼んでいたのだそうです。不老山にはこの「ふろう」が多かったことから、不老山と呼ばれるようになったという話が残されています。標高は928m、北峰と南峰のふたつの山頂がある双耳峰で、晴れている日は南峰から雄大な富士を望むことができます。一方、北峰は見通しが悪いため、展望はほとんど望めません。4月に山蕗、5月末から6月に山椒薔薇(別名・箱根薔薇)が開花し、花見目的で多くの登山客が訪れますが、それ以外のシーズンは人もまばらで静かです。

    詳しく見る
  • 丹沢 仏果山と高取山

    三峰山

    愛甲郡

    丹沢山地の東端、宮ヶ瀬ダムの南側にある三峰山の標高は934m。山頂が3つの峰から成り立っているため、三峰山と呼ばれるようになったとされています。山の高さはさほどありませんが、登山道はなかなか険しく、細い道やクサリを必要とする急な崖も存在しています。一方で、3月にはミツマタが可憐な黄色い花を咲かせ、山の斜面を彩ります。このミツマタ見たさに登山に訪れる人もいますが、登山の経験が豊かでないと、危険の伴う山でもあります。崩落している所も多いため、細心の注意を払って進む必要があります。ヤマビルが出ることでも知られており、登山道の入り口にはヤマビル除けの忌避剤が多数準備されています。装備をしっかり整えて訪れるのが望ましいでしょう。

    詳しく見る
  • 宮ヶ瀬ダム

    宮ヶ瀬湖/宮ヶ瀬ダム

    愛甲郡

    神奈川県の北西部、東丹沢にある宮ヶ瀬湖は、湖の北上にある宮ヶ瀬ダム建設に伴い作られたダム湖です。4.6キロ平方メートルにおよぶ宮ヶ瀬湖は、3つのエリアに分けられ、美しい景観はもちろんのこと、さまざまなアクティビティを楽しめるレジャースポットとしても人気を集めています。宮ヶ瀬湖畔エリアは、「遊覧船乗り場」や芝生が広がる「けやき広場」などがあり、ファミリーに人気。鳥居原エリアは、「鳥居原ふれあいの館」やツツジの花畑などがあり、散策を楽しむことができます。ダムサイトエリアでは、迫力あるダムの放流が見られる他、「大沢の滝」「森のわたり橋」など自然を感じるスポットも点在。1年を通してさまざまな楽しみ方ができる憩いの場所となっています。

    詳しく見る
  • 茅ヶ崎サザンC

    サザンビーチちがさき

    茅ヶ崎市

    サザンビーチちがさきは、明治31年の開設より「茅ヶ崎海水浴場」の名で親しまれていた砂浜で、平成11年に現在の名称へ変更となりました。砂浜からの景観も素晴らしく、正面に「えぼし岩」や「伊豆大島」、東には「江ノ島」、西には「富士山」の姿を望むことが可能。海水浴シーズンはもちろんのこと、1年を通して多くの人が訪れるスポットです。人気バンドのCDジャケットに使用されたことでも知られていて、Cの文字を模った大きなモニュメント「茅ヶ崎サザンC」が設置されています。このモニュメントは「縁結びの輪」とも呼ばれ、恋人達の聖地としても有名。また、この砂浜からみる夕日も美しいと評判で、時間が合うならぜひ鑑賞したいところです。

    詳しく見る
該当するスポットはありませんでした。
絞り込む条件を変更してください。

大都市であり、歴史と異国情緒に彩られた港でもある横浜。みなとみらいや中華街など多数の観光スポットがあります。

閉じる

温泉地として発展した箱根は美術館など観光スポットも豊富。温泉、自然、そして名物グルメも味わえます。

閉じる

首都圏からアクセスしやすく、古都でありリゾートでもある鎌倉。多くの寺社と史跡、豊かな自然に出会えます。

閉じる

新鮮な海鮮料理が味わえる小田原漁港や関東屈指の梅の名所曽我梅林など、見どころ盛りだくさんのエリアです。

閉じる

三浦半島の自然に恵まれ、都市でありながら猿島や観音崎公園などの景勝地が点在します。

閉じる

古くから知られる景勝地、江ノ島。絶景の灯台や弁財天に続く参道では海鮮も楽しめます。

閉じる

よこはま動物園ズーラシアは、横浜市旭区にある大型の動物園です。世界三大珍獣のひとつ「オカピ」を日本で初めて展示した園としても知られています。園内を世界の気候帯・地域別に8つのゾーンに分類。アフリカのサバンナ・アマゾンの密林・オセアニアの草原など現地の雰囲気がリアルに再現されています。柵はなく「モート」と呼ばれる溝が掘ってあるのみなため、その場に動物がいるかのような臨場感を味わえるのも魅力です。日本のみならず、世界的にも稀少な動物を多数展示。世界に300頭しかいないセスジキノボリカンガルーやインドライオンといった動物は必見です。園内にはレストランやカフェ、ショップなどもあり、1日を通して楽しめる施設です。

閉じる

小田原城は、室町時代以降、北条氏の支配拠点として作られたとされる城です。周囲には総距離9kmにおよぶ溝を堀り巡らし、豊臣秀吉の来攻に備えていたそうですが、天正18年、豊臣秀吉の小田原攻めで北条氏は滅亡。以降、小田原城は大久保忠世らが城主となり、幕末まで関東地方防御の要として活用されました。明治に廃城以降は、小田原・足柄県庁等の所在地として使用されましたが、関東大震災で喪失。昭和に入り歴史的価値が見直され、現在まで復興が続けられています。天守閣を含む周辺一帯は小田原城址公園として整備され、園内には常盤木門SAMURAI館、小田原城NINJA館、こども遊園地等の遊べるスポットも。年齢問わず楽しめる場所となっています。

閉じる

川崎市の沿岸部は工場が多く立ち並び、夜になると美しい風景を見せることから、日本有数の工場夜景の名所として知られています。平成26年度には「日本夜景遺産」にも登録され、より一段と認知度を高めました。工場夜景を見るためのバスツアーも決行されており、1年を通して多くの人が夜景鑑賞に訪れます。沿岸部の中程には川崎マリエンという名のコミュニティ施設があり、10階の展望室からは360°の大パノラマで夜景を見渡すことが可能。午前9時〜夜9時まで無料で利用できます。展望室からは川崎港や首都高速湾岸線などの灯りの外、遠くには東京都心部のビル群や東京タワーなども見え、映画の世界のような幻想的な風景が広がります。

閉じる

川崎大師平間寺に隣接する瀋秀園は、広さ約8万8千㎡の敷地を誇る大型の公園です。昭和62年に中国の瀋陽市と川崎市の姉妹都市提携5周年を記念して作られたもので、園内には、中国から贈られた素材で作り上げた建築物や山水庭園があります。公園の名は、「瀋陽のすばらしい景色を集めた庭園」という意味を持っており、名前の通り、中国に訪れたかのような雰囲気を味わうことが可能。庭園の他に広大な芝生広場や大型の複合遊具などもあり、子連れファミリーにも人気の遊び場ともなっています。テニスコート・プール・野球場といった施設も整えられているため、周辺の方々がスポーツに訪れることも。川崎大師のすぐ横にあるので、参拝前後の散策に訪れるのも良いでしょう。

閉じる

万葉公園は「日本の歴史公園100選」にも選ばれた、湯河原温泉街の中心部にある公園です。千歳川に沿うようにあり園内には、滝や遊歩道がある他、足湯・神社・カフェなども併設。思い思いに癒しのひと時を過ごすことができる場所となっています。2021年には園内に「湯河原惣湯 Books & Retreat」がオープン。読書や湯河原の湯を堪能できる複合施設で、美しい風景を愛でながら心身ともにリフレッシュできます。公園に来たらぜひ立ち寄りたいのは、園内に多数あるテラス。滝テラス・鳥テラス・岩テラス・月テラスなど、自然に由来する名前が付けられたテラスで、利用して始めてその名がついた理由が分かる楽しい作りとなっています。

閉じる

湯河原温泉は、伊豆半島の入り口、真鶴と熱海の中心辺りある温泉街です。新宿駅から特急で約75分、東京駅から新幹線を利用するとわずか34分。首都圏からのアクセスが良いのも多くの人が訪れる理由のひとつです。温泉街の総距離は約4km。中心を流れる千歳川に沿うように、旅館・飲食店・土産物屋などが点在しています。落ち着いた日本旅館が多く、街のあちこちには温泉やぐらが建ち、温泉街としての雰囲気は満点、旅情をそそります。また、湯河原温泉の奥地には不動滝が、中程には緑豊かな万葉公園があり、湯河原温泉に訪れた際の立ち寄りスポットとして親しまれています。山と海に囲まれた立地柄、両方の幸を味わえるため、温泉の合間のグルメも楽しみです。

閉じる

4,000本もの梅が植えられているという湯河原梅林は、幕山公園内にあります。毎年梅が美しく咲き誇る2月上旬〜3月中旬頃には、「梅の宴」という名のイベントが開催され、多くの人が観賞に訪れます。最大標高626mという幕山公園の斜面に、一斉に咲き誇る赤や白の梅は、「梅のじゅうたん」と呼ばれ、息を飲むほどに美しい風景を作り出します。幕山のふもとエリアでは、「梅の宴」の開催に合わせ、出店が立ち並び、湯河原ならではの地場産品や梅を活用したスイーツを楽しむことができます。幕山公園の一番高い所、幕山の山頂部から見下ろす梅景色は必見の価値あり。寒さ残る時期ですが、梅の美しさに空気の冷たさも忘れてしまうはずです。

閉じる

湯河原にある星ヶ山公園には、5万株ものさつきが植えられているエリアがあり、「さつきの郷」と呼ばれています。5月下旬〜6月上旬には、さつきの花が辺り一面に咲き誇り、ピンクの絨毯を敷いたかのような、美しく愛らしい景色を見ることができます。さつきの花の開花に合わせ、公園内では「さつきの郷マルシェ」を開催。湯河原をはじめとする周辺エリアの地場産品が販売され、イベントを盛り上げます。山になっているという星ヶ山公園の山頂部分から見える風景も必見の価値あり。はるか彼方水平線まで広がる青い海に、星ヶ山公園の緑の数々、斜面に咲き誇るさつきの花々と、どこを切り取っても美しい、絵になる風景が広がります。

閉じる

不動滝は、湯河原温泉街の奥地にある落差約15mの滝です。滝に向かうまでの道は遊歩道として整備されており、マイナスイオンたっぷり。近づく滝の音を聞きながら進んでいくと、突如目の前に厳かで迫力のある滝が現れます。小ぶりな滝ではありますが、ビルの5階建てくらいに相当する高さから豊かな水が絶え間なく流れ落ちる様子は、近くで見ると少し怖さを感じるほど。滝の左側には身代わり不動尊が、右側には出世大黒尊が祀られているため、厄除けや出世を祈願しに訪れる人もいらっしゃいます。また、遊歩道沿いには一休みできる不動滝茶屋や足湯も。自然を間近で感じながらリフレッシュできる、希少な場所のひとつとなっています。

閉じる

さがみ湖リゾートプレジャーフォレストは、遊園地・アスレチッ・巨大迷路・キャンプ場など、さまざまな楽しみ方ができる複合レジャー施設です。敷地面積は約45万平方メートル。東京ドーム33個分に相当する広さを誇ります。ここでしか味わえないアクティビティは大人気。命綱だけを頼りに上空高いところに渡された吊り橋を歩く「風天」や、無料で満喫できる大型アスレチック「ピカソのタマゴ」など、子どもから大人まで時を忘れて夢中になってしまう設備が充実しています。園内にはコテージに宿泊できるキャンプ場や、露天風呂付きの温泉施設もあるので、1日たっぷり遊んだ後にBBQや湯浴みで癒しのひと時を過ごすこともできます。

閉じる

東京湾に浮かぶ猿島は、横須賀から船で約10分程の場所にあり、無人島散策やBBQ、磯遊びなど、アウトドアなレジャーが楽しめる場所としても知られています。戦時下では、旧日本軍の要塞として使用されていたこともあり、レンガ造りの要塞後や砲台跡などが、今もなお残されています。都市エリアからわずか10分程の距離なのに、島内はとても静か。島のあちらこちらには、ジブリ映画を思わせる神秘的な風景が広がり、都会の喧騒を忘れ、ゆったりとした時の流れを感じられます。希望者は申込制で「無人島猿島・探検ツアー」に参加も可能。島内の見どころをガイドの説明を受けながら見て回ることができます。

閉じる

三笠公園は、横須賀市を代表する公園で、「日本の都市公園100選」や「日本の歴史公園100選」にも選出されています。なだらかな丘になっている芝生広場からは、横須賀の海と猿島を望むことができます。お天気の良い日には日光浴を楽しむ人々の姿も。海に面した部分には、日露戦争で活躍した世界三大記念館のひとつ「三笠」が展示されており、実際に中に入ることも可能。乗組員になった気分で、軍艦の迫力を体感できます。「水と光と音」がテーマという三笠公園は、いたるところに「水」や「音楽」を感じられるモニュメントや施設も設けられており、野外ステージではイベントも各種開催。潮風を感じながら心地よいひと時を過ごせる場所となっています。

閉じる

横須賀駅から歩いて2分、海に面するようにあるヴェルニー公園は、元々は臨海公園という名前で利用されていた場所です。平成14年に再整備が行われた際、ヴェルニー公園という名に改められました。ヴェルニーの名は、かつて公園の対岸にあった「横須賀製鉄所」の建築に貢献したフランス人技師、レオンス・ヴェルニーの功績を讃えて付けられたもの。そのため園内はフランスの建築様式や庭園様式を多数取り入れた作りとなっています。フランスを思わせる花壇には、約1,300本ものバラが植えられており、見頃となる5月〜6月頃には「ローズフェスタ」が開催。美しく咲き乱れるバラをひと目見ようと、多くの人が公園を訪れます。

閉じる

くりはま花の国は、横須賀市にある自然豊かな公園です。四季折々の植物が多数植えられているため、1年を通してその時期旬の花々を楽しめる、市民の憩いの場でもあります。子ども達が喜ぶ遊具も豊富なため、ファミリー層にも大人気。遊具をひと所に集めた「冒険ランド」では、大きなゴジラの滑り台やターザンロープなどが、「くりはまKidsガーデン」では、全長38mのロングすべり台があり、飽きることをしりません。東京湾をはじめ房総半島までも臨める展望台や、高台に広がる芝生スペースは気分爽快。季節のハーブをブレンドした足湯・レストラン・手ぶらで楽しめるBBQなども揃っており、充実した1日を過ごせます。

閉じる

どぶ板通り商店街は、京浜急行線線・汐入駅から米軍基地エリアにある商店街です。地図上の正式な名称ではなく俗称で、古くからこの名で市民に親しまれてきました。かつてこのエリアの真ん中にはドブ川があり、人や車の通行に邪魔で仕方がなかったのだそうです。この問題解決に手を差し伸べたのは、横須賀に駐留していた海軍。鉄板を提供しドブ川を塞ぎ、往来に便利な道路へと生まれ変わらせました。「米軍の街」とも呼ばれた商店街には、今もなおアメリカを感じさせる雰囲気がいたる所に残っており、ハンバーガー店や海軍カレーの店などが多数並んでいます。「スカジャン発祥の地」としても知られ、文化と雰囲気を楽しもうと絶えず多くの人で賑わう場所です。

閉じる

海と山に囲まれた自然豊かな街、葉山。神奈川県の南東に位置し、東京からは電車とバスで約80分、横浜駅からは約45分ほどの距離にあります。1年を通して温暖な気候を保つ葉山は、古くから避暑地としても親しまれ、皇族の別荘地としても利用されてきました。南北約4kmに渡って続く海沿いはどこから見ても絶景が広がり、気分爽快。街に点在する小道は、映画のワンシーンのようにノスタルジックで旅情を誘います。また、美術館やギャラリーも豊富で、創作意欲を掻き立てられる場所でもあります。街全体の持つ美しさや温暖な気候に加え、クリエイティブ性を刺激する空気感があるため、多くの著名人からも人気があり、別荘を建てる方や移り住む方が多いのも特徴です。

閉じる

三崎漁港は三浦半島の西南端、神奈川県三崎市にある漁港です。マグロがよく水揚げされることから、日本有数のマグロ基地としても知られています。そのため、三崎漁港周辺では、マグロ料理を味わえる店が多数あり、どの店にしようか迷ってしまうほどです。三崎漁港にある卸売市場は「みさき魚市場」と呼ばれ、毎日のように、水揚げされた新鮮な魚介類が並びます。市場二階には「魚市場食堂」があり、採れたての魚介類をリーズナブルな価格で味わうことが可能。三浦半島へドライブに訪れた人が朝食やランチにと、よく訪れるのだそうです。埠頭付近には「みうら・みさき海の駅」や水中観光船「にじいろさかな号」の乗り場などがあり、観光も存分に楽しめる漁港となっています。

閉じる

神奈川県の三浦市油壺にあった京急油壺マリンパークは、施設の老朽化などの理由により、2021年9月30日に閉館となりました。その後、施設を活かし2022年より「京急油壺温泉キャンプパーク」として営業。しかし、こちらの施設も2024年3月15日より再整備のため、一旦閉業となっています。キャンプ場は、京急油壺マリンパーク時代の面影そのままに、海を望むようにあった芝生エリアはテントサイトに、水族館だった建物は資料館やBBQ場へと変化。潮風を感じながらアウトドアを満喫できる施設として人気を集めていました。現在は一旦閉業となりましたが、再整備後も観光資源のひとつとして活躍されることが期待されています。

閉じる

三浦半島の南端に位置する城ヶ島は、城ヶ島大橋という橋で半島と繋がった島です。島の周囲は約4km、2時間も歩けば1周出来てしまう小さな島ですが、神奈川県の持つ自然島の中では最大級の広さを誇ります。島内には、島の半分ほどの広さを占める「城ヶ島公園」や、恋する灯台と呼ばれる「2つの灯台」、自然の力を実感できる「馬の背洞門」など見どころも豊富。島の南端にあるハイキングコースの途中には、天然記念物のウミウが見られる「展望台」や絶景を堪能できる「みはらし広場」などもあり、眺望も抜群です。また、小さな商店街もあり、新鮮な魚貝類を味わえる食事処も揃っています。自然と戯れてゆったりとした時を過ごせる希少な場所のひとつと言えるでしょう。

閉じる

神奈川県西部にある丹沢山は、日本百名山のひとつとして知られる山です。標高1,567mとさほど高くはありませんが、登山道が整備されていることもあり、登山初心者にも挑戦しやすい山として人気があります。丹沢山という名前が付けられたのは、明治時代。当時この周辺一帯の測量が行われた際、この山に一等三角点が設置され、仮称として「丹沢山」と名付けられました。その名前がそのまま残り、現在に至るまで「丹沢山」と呼ばれ続けています。山頂からは周辺の山並みをはじめ、富士山や雲海を堪能することが可能。日の出や日没の時刻は特に美しい絶景を望むことができます。また、山頂には「みやま山荘」という山小屋もあり、登山客の休憩・宿泊スポットとして利用されています。

閉じる

丹沢山地のひとつ、大山には、日向薬師を目指しながら、自然と日本の文化を堪能できるコースがあります。なだらかな道が多く標高もさほど高くないため、登山初心者や低山ハイクをしたい方に好んで選ばれるコースです。コースの序盤には阿夫利神社・二重滝・見晴らし台があり、景観を楽しみながら山登りをすることが可能。見晴らし台から日向薬師までの間には、石雲寺、浄発願寺の2つの寺院があり、御朱印をいただいたりと参拝が可能です。ゴール地点となる日向薬師は、源頼朝も訪れたという歴史ある寺院で、日本三大薬師のひとつとしても知られています。最後まで歩めた充足感を感じつつ、心身ともにリフレッシュした時を過ごすことができるでしょう。

閉じる

鍋割山は丹沢山地のひとつで、標高は1,272m。アクセスがしやすいとの理由で、登山に訪れる人が多い山でもあります。山の名前にある鍋(ナベ)は、岩の多い所を意味し、かつては「歩きにくい悪い沢」として知られていたことから、「鍋割山」と呼ばれるようになったという説が残されています。山頂からは西丹沢の山並みや富士山の姿を見ることも可能。景観は申し分ない美しさです。また、山頂にある鍋割山荘では美味しい鍋焼きうどんが味わえるとの話も。評判を聞きつけて山グルメを目的に訪れる人も多数います。登山道は他の山に比べて比較的長めで、体力を要すると言われているので、初心者や体力に自信のない方は、挑戦しやすいコースを選ばれるとよいでしょう。

閉じる

丹沢に連なる山脈のひとつ、三ノ塔は、ヤビツ峠から塔ノ岳に伸びる表尾根の中では一番高い標高を誇ります。登山では三ノ塔山頂を目指して登ることは少なく、周辺の山への登山ルートの通過点として、休憩や展望を楽しむために訪れる人が多い場所とされています。標高は1,205m、山頂は開けた景観で、遠くに富士山や相模湾を望むことが可能。春にはヤマザクラ、初夏には新緑や新芽の息吹を感じ、秋には紅葉、冬にはカエデや雪景色と、四季折々の景観を楽しめるのも魅力のひとつです。登山道の途中には、名水百選に選ばれた「護摩屋敷の水」と呼ばれる湧き水も。登山道は長めですが、高低差も少なく歩きやすいため、登山初心者にも好んで選ばれています。

閉じる

塔ノ岳は豊富に連なる丹沢山脈の中で、最も人気のある山です。標高は1,491m、山頂は明るく開けており、多くの登山客が訪れる場所ともなっています。かつては山頂の北側に、「尊仏岩」と呼ばれる約9mの大岩があったとされていますが、現在は存在していません。山麓の人々はこの大岩を「お塔」と呼び、信仰の対象として崇敬していました。そこから「お塔の山」と呼ばれるようになり、現在の名称へと変化していったのが名前の由来となっています。山頂からは、丹沢の山並みはもちろんのこと、富士山や南アルプスの山々などを望むことができ、飽きることをしりません。山頂にある尊仏山荘には宿泊することも可能で、ここから見る夜景もまた格別と評判です。

閉じる

多くが連なるようにそびえている丹沢山地の山々の中で、一山堂々とそびえる檜洞丸は、丹沢山地の数少ない独立峰のひとつで、「青ヶ岳」と呼ばれることもある山です。檜洞丸という名前は、山頂南東部から流れる玄倉川の支流の名前「檜洞」から取られたもの。現在は新語で「桧洞丸」と表記されることもあります。標高は1,601m、ブナ林やバイケイソウ等が生い茂り、緑深い山としても知られています。山頂の展望はほとんど望めませんが、登山の途中に見られる四季折々の植物と山歩きを楽しみに、多くの登山客が訪れます。特に5月下旬から6月上旬に見られるツツジの花々は見もの。ツツジ新道というコースもあり、天気の良い日には、富士山とツツジの絶景を見ることもできます。

閉じる

丹沢山地のひとつ、畦ヶ丸は、かつて檜洞丸と並ぶ秘峰として知られていた山です。畦ヶ丸という特徴的な名前は、山頂周辺にツツジ科のアセビが多く茂っていたことに由来しています。標高は1,292mで、山頂に初めて人が登頂したのは大正3年という記録が残されています。当時は道という道がなく、険しい斜面を切り開いての登山だったそうです。神奈川国体が行われた年以降、地元の人の手により登山道の整備が行われ、現在のように安全に登ることができるようになりました。畦ヶ丸周辺には急峻な谷が多いため、豪快に水が流れ落ちる大滝が多いことでも有名です。山頂は樹木が生い茂っているため展望は望めませんが、山深さを楽しむため登山に挑戦にする人も多くいます。

閉じる

不老山は丹沢山地のひとつで、丹沢湖から流れる河内川を挟み、大野山と向かい合うようにそびえる山です。かつてこの地方では、山の斜面中間にある平らな場所のことを「ふろう」と呼んでいたのだそうです。不老山にはこの「ふろう」が多かったことから、不老山と呼ばれるようになったという話が残されています。標高は928m、北峰と南峰のふたつの山頂がある双耳峰で、晴れている日は南峰から雄大な富士を望むことができます。一方、北峰は見通しが悪いため、展望はほとんど望めません。4月に山蕗、5月末から6月に山椒薔薇(別名・箱根薔薇)が開花し、花見目的で多くの登山客が訪れますが、それ以外のシーズンは人もまばらで静かです。

閉じる

丹沢山地の東端、宮ヶ瀬ダムの南側にある三峰山の標高は934m。山頂が3つの峰から成り立っているため、三峰山と呼ばれるようになったとされています。山の高さはさほどありませんが、登山道はなかなか険しく、細い道やクサリを必要とする急な崖も存在しています。一方で、3月にはミツマタが可憐な黄色い花を咲かせ、山の斜面を彩ります。このミツマタ見たさに登山に訪れる人もいますが、登山の経験が豊かでないと、危険の伴う山でもあります。崩落している所も多いため、細心の注意を払って進む必要があります。ヤマビルが出ることでも知られており、登山道の入り口にはヤマビル除けの忌避剤が多数準備されています。装備をしっかり整えて訪れるのが望ましいでしょう。

閉じる

神奈川県の北西部、東丹沢にある宮ヶ瀬湖は、湖の北上にある宮ヶ瀬ダム建設に伴い作られたダム湖です。4.6キロ平方メートルにおよぶ宮ヶ瀬湖は、3つのエリアに分けられ、美しい景観はもちろんのこと、さまざまなアクティビティを楽しめるレジャースポットとしても人気を集めています。宮ヶ瀬湖畔エリアは、「遊覧船乗り場」や芝生が広がる「けやき広場」などがあり、ファミリーに人気。鳥居原エリアは、「鳥居原ふれあいの館」やツツジの花畑などがあり、散策を楽しむことができます。ダムサイトエリアでは、迫力あるダムの放流が見られる他、「大沢の滝」「森のわたり橋」など自然を感じるスポットも点在。1年を通してさまざまな楽しみ方ができる憩いの場所となっています。

閉じる

サザンビーチちがさきは、明治31年の開設より「茅ヶ崎海水浴場」の名で親しまれていた砂浜で、平成11年に現在の名称へ変更となりました。砂浜からの景観も素晴らしく、正面に「えぼし岩」や「伊豆大島」、東には「江ノ島」、西には「富士山」の姿を望むことが可能。海水浴シーズンはもちろんのこと、1年を通して多くの人が訪れるスポットです。人気バンドのCDジャケットに使用されたことでも知られていて、Cの文字を模った大きなモニュメント「茅ヶ崎サザンC」が設置されています。このモニュメントは「縁結びの輪」とも呼ばれ、恋人達の聖地としても有名。また、この砂浜からみる夕日も美しいと評判で、時間が合うならぜひ鑑賞したいところです。

閉じる

神奈川県のおすすめ情報

Information

グルメ

サンマーメン

サンマーメン

シャキシャキのもやしと肉、野菜のあんがかかったラーメン。凝縮されたうまみが口に広がります。横浜発祥の名物。

葉山牛

葉山牛

ブランド牛の中では非常に生産量が少なく、幻の牛肉と呼ばれる葉山牛は、とろけるような食感と独特の甘みが特徴です。

牛鍋

牛鍋

みそやしょうゆを使い、牛肉を煮込んだ「牛鍋」は横浜が発祥の料理。肉を焼かずに最初から煮るのがすき焼きと違う点です。

三崎のマグロ

三崎のマグロ

「三崎のマグロ」は三崎港で水揚げされるマグロの総称で、クロマグロやミナミマグロなど世界各地からやってきた上物マグロも含まれます。

かまぼこ

かまぼこ

宿場町小田原から箱根へ魚を運ぶために生まれ、大名たちに愛されたかまぼこ。小田原には今もたくさんのかまぼこ店があります。

しらす

しらす

多くの観光客で賑わう江の島は、しらす漁が盛んなことでも有名です。鮮度抜群の生しらすや釜揚げしらすを楽しめる店も多くあります。

鎌倉野菜

鎌倉野菜

鎌倉市と隣接する横浜市栄区の一部で作られる鎌倉野菜は、地の利を生かした鮮度の良さが魅力の野菜です。

横須賀海軍カレー

横須賀海軍カレー

明治時代に日本海軍で作られたレシピを元にした横須賀海軍カレーは、カレーと牛乳、サラダのセットが基本です。

厚木シロコロホルモン

厚木シロコロホルモン

厚木には新鮮な生のホルモンを提供する焼肉店が多く、中でも特にB-1グランプリで優勝したシロコロホルモンが人気です。

神奈川旅行の天気と服装

Weather & Clothes
  • 1〜3月
  • 4〜6月
  • 7〜9月
  • 10〜12月
1〜3月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
1月 6.4℃ 内陸部は寒く、沿岸部も海風で冷えます。3月上旬までは、コート・ダウンジャケットなど厚手の上着に手袋・マフラーが必要です。3月下旬には暖かくなりますが、厚手の上着は必要です。 大磯の左義長、鎌倉えびす(本えびす)、チャッキラコ
2月 7.9℃ 横浜中華街 春節燈花イルミネーション、小田原梅まつり、川崎大師平間寺 節分会・豆まき式と星まつり
3月 13.2℃ まつだ桜まつり、ガーデンネックレス横浜 里山ガーデンフェスタ、衣笠さくら祭
4〜6月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
4月 16.6℃ 日に日に暖かくなる時期。4月はカーディガン・セーター・ジャケットなど重ね着で調節を。5月は長そでに薄手の上着で朝晩に備えましょう。梅雨に入る6月は蒸し暑く、速乾性の薄着がおすすめ。 かなまら祭、鎌倉まつり、鶴見の田祭り
5月 19.0℃ 逗子海岸花火大会、よこすかカレーフェスティバル、湯かけまつり
6月 23.2℃ 横浜開港祭、横浜フランス月間、蛇も蚊も祭り(じゃもかもまつり)
7〜9月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
7月 28.2℃ 7月は梅雨が明け、一気に夏に。夏本番の8月を経て、9月中旬まで暑い日が続きます。軽装を心がけ、熱中症対策・紫外線対策を。室内の冷房や9月下旬の朝晩の冷え込みに備えて、薄手の上着があると安心です。 湘南ひらつか七夕まつり、芦ノ湖夏まつりウィーク 湖水まつり花火大会、川崎大師風鈴市
8月 29.1℃ 箱根神社 例大祭、橋本七夕まつり、ぼんぼり祭
9月 26.9℃ 寒川神社 流鏑馬神事、秦野たばこ祭、伊勢原観光道灌まつり
10〜12月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
10月 19.5℃ 10月は長そでに薄手の上着で朝晩に備えましょう。11月はジャケット・セーターなど厚手のトップスにコートで調節を。12月は寒さに加えて風も冷たいので、厚手の冬服に手袋・マフラーも準備しましょう。 ワールドフェスタ・ヨコハマ、湯河原温泉場 万葉の竹あかり、小田原ちょうちんまつり
11月 15.2℃ 箱根大名行列、甲州街道小原宿本陣祭、室生神社例大祭
12月 10.2℃ Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫、宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい ~宮ヶ瀬光のメルヘン~、三崎・城ヶ島花火大会

神奈川県の現地情報ブログ

Blog ※外部サイトに遷移します
ブログイメージ

子連れ日帰り旅、フリー切符は本当におトク?

ブログイメージ

【GREEN×EXPO 2027とは?】芦田愛菜さんが登壇したマスコットデザイン決定&名前募集の記者発表会から博覧会の情報まで、詳しく紹介します!

ブログイメージ

【箱根】ユネッサン×サッポロビール「濃い搾りレモンサワー ノンアルコール風呂」イベント開催中!ノンアルサワーの試飲レポートもあります♪

ブログイメージ

【冬のご馳走】冬山の登山で味わうおすすめの逸品!

神奈川県の現地情報ブログ 記事一覧を見る

関連特集

Features