旅に役立つ情報満載埼玉県観光ガイド

あけぼの子どもの森公園あけぼの子どもの森公園
三十槌の氷柱三十槌の氷柱
時の鐘時の鐘

東京に隣接し都心からのアクセスもよい埼玉県。江戸時代の名残をとどめる川越や、美しい自然と絹織物で栄えた歴史が薫る秩父など、歴史や自然を感じられる観光地が満載。縁結びの「氷川神社」や、テーマパーク「ムーミンバレーパーク」も多くの人が訪れる人気スポットです。

埼玉県の観光マップ

Area Map

季節のおすすめランキング

Ranking

季節の花が堪能できる春の埼玉。羊山公園の芝桜や国営武蔵丘陵森林公園の彩り豊かな花々、権現堂堤の桜と菜の花のコラボレーションは、訪れる人を圧倒する美しさを誇ります。

1
羊山公園の芝桜

羊山公園 芝桜

関東有数の規模を誇る、羊山公園の芝桜。花の絨毯のように広がる芝桜は、訪れる人の心を和ませます。

2
国営武蔵丘陵森林公園 ポピーの花畑

国営武蔵丘陵森林公園

四季折々の花と生きものに出会える公園。春は、ポピーやネモフィラ、桜、ルピナスなどが園内を美しく彩ります。

3
権現堂堤の桜と菜の花

権現堂堤

4つの公園で構成される県営権現堂公園。ソメイヨシノと菜の花が共演する春の絶景は、訪れる人を魅了します。

4
ムーミンバレーパーク

ムーミンバレーパーク

フィンランドの作品「ムーミン」のテーマパーク。物語の世界観の体験や展示が見られるほか、限定グッズも取り揃えています。

5
あけぼの子どもの森公園

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園

北欧の童話作家、トーベ・ヤンソンの想いがつまった公園。豊かな自然と、絵本のようにメルヘンな世界観が楽しめます。

夏の埼玉は、長瀞や所沢航空記念公園など自然のなかで遊べるスポットが満載。東武動物公園で動物に癒されたり、迫力あるアトラクションを満喫したりするのもおすすめです。

1
長瀞ラインくだり

長瀞

景勝地としても名高い、長瀞渓谷を有する町。自然豊かな渓谷をめぐる長瀞ライン下りは、迫力満点の舟下りです。

2
東武動物公園のホワイトタイガー

東武動物公園

動物園と遊園地を兼ね備えた施設。動物園では120種ほどの動物、遊園地では30種類ほどのアトラクションが楽しめます。

3
川越氷川神社の風鈴

川越氷川神社

縁むすびの神様として名高い神社。涼やかな音が心地よい縁むすび風鈴は、夏にしか出会えない景色です。

4
所沢航空記念公園

所沢航空記念公園

日本の航空発祥の地に整備された公園。レジャーやバーベキュ―、スポーツなど多様な楽しみ方ができます。

5
吉見百穴の地下軍需工場跡

吉見百穴

古墳時代末期に造られた横穴墓が残ります。黄緑色に光っているようなヒカリゴケが自生する景色も見事です。

雄大な紅葉が楽しめる秋の埼玉。中津峡や嵐山渓谷、長瀞では渓谷と紅葉が織りなす絶景が堪能できるほか、巾着田では周囲を真っ赤に染める曼珠沙華の美しい景観が見られます。

1
巾着田の曼珠沙華

巾着田の曼珠沙華

曼珠沙華の群生地として有名な巾着田。秋になると、真紅の絨毯を敷き詰めたように咲き誇る無数の曼珠沙華が見られます。

2
中津峡の紅葉

中津峡

約10kmにわたって続く自然豊かな渓谷。壮大な断崖絶壁や奇岩の間に、色づいた木々が顔をだす秋の景観は圧巻です。

3
紅葉の嵐山渓谷

嵐山渓谷

埼玉でも有数の景勝地。秋は、岩畳や槻川、紅葉が織りなす美しい景観や黄金色に輝くすすきが原が見事です。

4
紅葉の長瀞ラインくだり

長瀞

名勝・岩畳を堪能できる長瀞ライン下りでは、色鮮やかに染まった秋の渓谷美を堪能しながら舟下りが楽しめます。

5
城峯公園

城峯公園

神山の山腹、標高500mに位置する公園。秋は、10月下旬から咲く冬桜と紅葉のコラボレーションが楽しめます。

冬の埼玉は、好奇心が掻き立てられるスポットが盛りだくさん。西武園ゆうえんちをはじめ、鉄道博物館や埼玉県こども動物自然公園など、子どもだけでなく大人も童心に帰って遊べます。

1
川越氷川神社

川越

情緒溢れる町並みが魅力の川越。縁結びで有名な川越氷川神社をはじめ、菓子屋が並ぶ菓子屋横丁など、見どころ満載です。

2
西武園ゆうえんち キービジュアル

西武園ゆうえんち

2021年のリニューアル後は、昭和の熱気を感じられる遊園地に。昔懐かしい商店街のほか、予測不能のショーも見どころ。

3
鉄道博物館

鉄道博物館

迫力ある車両の展示やさまざまな鉄道体験が楽しめる博物館。展望スペースからは、実際の新幹線や在来線の姿も見られます。

4
三十槌の氷柱

三十槌の氷柱

岩清水が凍結し、自然がつくりだした氷の芸術が見られる奥秩父の冬の名所。ライトアップされた氷柱も幻想的です。

5
カピバラの入浴

埼玉県こども動物自然公園

160種類もの動物が暮らす動物園。動物を観察できるほか、乗馬体験や搾乳体験など、学びと体験が楽しめるスポットです。

埼玉県のおすすめ観光スポット

Sightseeing Spot
  • 埼玉 川越 時の鐘 2021/4

    川越

    川越

    江戸の情緒を今に残し、都心からも近い川越。レトロな街並みを甘味やグルメを楽しみながら散策できます。

    詳しく見る
  • 長瀞 秩父鉄道 荒川橋梁を渡る列車 2022/5

    秩父

    秩父

    夜祭りや数々のパワースポットを有する秩父と、美しい自然を満喫できる長瀞。どちらも埼玉を代表する観光地です。

    詳しく見る
  • さいたま新都心

    さいたま新都心

    さいたま市

    交通・行政・商業機能が集中する未来都市、さいたま新都心。政令指定都市・埼玉県さいたま市の中心であると同時に多くの中央省庁の支部が集中し首都機能を担っています。東京からのアクセスを含め抜群の交通利便性をもつJRさいたま新都心駅の周辺には大きな商業施設が充実。「さいたまスーパーアリーナ」はスポーツやコンサートをはじめ数々のイベントで使用される多目的アリーナ。「けやきひろば」は街の中心にあるいこいの場で、冬は美しいイルミネーションが施されます。また主要建物はペデストリアンデッキで結ばれ、洗練された都市デザインは近未来感を感じさせます。貨幣の博物館「造幣さいたま博物館」や巨大ショッピングモール「コクーンシティ」などのスポットも。

    詳しく見る
  • 巾着田の曼殊沙華 巾着田曼珠沙華公園

    巾着田

    日高市

    曼珠沙華(彼岸花)が咲き乱れる幻想的な光景が見られる、巾着田(きんちゃくだ)。蛇行する高麗川に囲まれた直径約500m、面積約22haのきんちゃくのような地形で、昔は水田が広がっていたためこの名がつき、昭和40年代以降、曼珠沙華が群生する絶景スポットとして知られるようになりました。毎年9月のお彼岸の時期になると、巾着田は真紅のじゅうたんを敷き詰めたような美しい曼珠沙華の花に彩られます。また、4月上旬から中旬にかけては桜と菜の花、6月から7月上旬にかけては紫陽花、10月上旬頃にはコスモスが見ごろになり、四季を通じて花々を楽しめます。木製の「あいあい橋」も景観にマッチした新しいスポットです。

    詳しく見る
  • 鉄道博物館

    大宮鉄道博物館

    さいたま市

    圧倒的な知名度の大宮鉄道博物館。JR東日本創立20周年記念事業として設立されました。36両の車両が展示されている「車両ステーション」を中心に、屋外まで含めると全42両の車両が展示されています。鉄道の運転体験ができる「ミニ運転列車」や各車両のシミュレータ、さらには実際の運転士養成訓練設備を基本にした、本格的な運転士体験教室も。ミニはやぶさ号を運転できる「てっぱくひろば」など、小さなキッズ向けの施設も充実。鉄道文化関連の資料を展示するギャラリーや、博物館のすぐ隣を走る実際の新幹線や列車が見える屋上展望スペースもあり、さまざまな過ごし方ができます。ミュージアムショップで買えるオリジナルグッズや駅弁屋も大人気です。

    詳しく見る
  • 新緑のさきたま古墳群丸墓古墳

    さきたま古墳公園

    行田市

    古代ロマンあふれる「埼玉」の県名発祥の地、さきたま古墳公園。さきたま古墳公園のなかにある埼玉古墳群は、大型古墳群が集中する特別史跡。「稲荷山古墳」は国宝の鉄剣が出土したことで有名です。「丸墓山古墳」は日本最大級の円墳で、桜の名所でもあります。古代の古墳だけではなく、安土桃山時代の忍城水攻めの遺構「石田堤」や江戸時代の忍藩主、松平家の菩提寺「天祥寺」といった各時代の歴史スポットがあります。公園が立地する行田市埼玉(さきたま)が埼玉県の由来といわれ、園内には「県名発祥之碑」があります。園内にはまた、「さきたま史跡の博物館」をはじめ、移築された江戸時代の民家や、物産館「さきたまテラス」などの施設もあります。

    詳しく見る
  • 白と青のT-ブルーインパルス

    入間基地

    狭山市

    航空自衛隊の入間(いるま)基地。昭和13年、旧陸軍の航空士官学校がこの地に開設されたのが基地の始まりです。終戦後にはアメリカ軍基地となりますが、昭和29年に航空自衛隊が設立されると昭和33年には入間基地が発足。昭和53年には基地も全面返還され、現在に至っています。平成30年には入間基地創設60周年を迎えました。予約制の基地見学を開催したり、隊員食堂の名物唐揚げ「空上げ」のレシピを公開するなど、市民との交流を積極的に推進しています。基地内にある歴史資料館「修武台記念館」も見学会を実施。11月には一般開放行事として、空自最大の航空祭「入間航空祭」が開催され、ブルーインパルスの展示飛行なども予定されています。

    詳しく見る
  • 越生梅林

    越生梅林

    入間郡

    関東屈指の梅林、越生梅林(おごせばいりん)。水戸の偕楽園や熱海梅園と並ぶ「関東三大梅林」に数えられます。約2haの園内に約1,000本の梅の木が植えられ、なかでも古木「魁雪」は670年以上の樹齢といわれています。また、越生梅林の周囲もたくさんの梅の木が栽培されており、一帯にある梅の木の数は合計約20,000本にもおよび、開花シーズンの眺めは圧巻。越生梅林の隣には梅園神社があり、室町時代の1350年頃に九州の大宰府から分祀され、そのさいに菅原道真にちなんで梅を植えたことが越生の梅の起源とされます。2月下旬から3月中旬にかけて「越生梅林梅まつり」が開催され、ミニSLやお囃子などの催しで賑わいます。

    詳しく見る
  • トトロの森

    トトロの森

    所沢市

    東京と埼玉にまたがる狭山丘陵にあるさまざまな生き物のすみか、トトロの森。狭山丘陵は映画「となりのトトロ」の舞台のモデルの一つといわれています。トトロの森は自然を守るためのナショナル・トラスト活動によって買い取られた複数の小さな森の集まりです。森の中に立ち入ることはできませんが、散策路から豊かな森の生き物たちの世界を観察できます。また、ガイドツアーも行っています。事務所は「クロスケの家」とよばれる古民家で、国の登録有形文化財。予約すれば見学することができます。「となりのトトロ」を制作した宮崎駿監督や映画会社も協力しているオリジナルグッズも人気で、購入することで森を守る活動に参加できます。

    詳しく見る
  • さいたま市大宮盆栽美術館

    大宮盆栽美術館

    さいたま市

    世界初の公立の盆栽美術館、大宮盆栽美術館。鉄道博物館と並ぶ、さいたま市の新名所です。世界規模で有名な大宮盆栽村の近くに立地し、さいたま市の伝統産業にも指定されている盆栽の名品や関連する資料を公開しています。コレクションギャラリーでは盆栽の鑑賞方法を紹介しつつ盆栽に関連する盆器、水石、掛け軸などの書画、歴史・民俗資料などが展示され、盆栽初心者の入門としても最適。盆栽庭園では約60点の盆栽が展示され、見る角度や季節によってさまざまな表情の盆栽を鑑賞できます。美術館最大の盆栽「千代の松」は必見。BONSAI文化をさらに世界へ広げるため、さいたま国際盆栽アカデミーなどの文化活動も行っています。

    詳しく見る
  • 大宮盆栽村 盆栽 2017/4

    大宮盆栽村

    さいたま市

    盆栽業者が集まってできた盆栽郷、大宮盆栽村。日本屈指の盆栽村で、外国人愛好家も大勢訪れる人気スポット。関東大震災で被災した東京の盆栽業者が1925年頃、盆栽に適した環境を求めて大宮に集まり、大宮盆栽村ができました。車社会の到来を見越した広い道路や碁盤の目状の区画など、初期のころから地域の特徴や将来についてビジョンをもった町づくりが行われました。1940年には旧大宮市に編入されましたが、今も盆栽町という町名が行政上の地名としても残っています。さいたま市の伝統産業事業所に指定された6件の盆栽園が営業しており、盆栽村の近くにはさいたま市大宮盆栽美術館も。毎年5月には「大宮大盆栽まつり」が開催されます。

    詳しく見る
  • 高麗神社神門と拝殿 2018年

    高麗神社

    日高市

    出世開運・事業繁栄・子孫繁栄・延命長寿にご利益がある高麗(こま)神社。主祭神として高句麗からの渡来人・高麗王若光をお祀りしています。入口では朝鮮半島ゆかりの神社らしく、チャンスンとよばれる魔除け・道標である「将軍標」がお出迎え。本殿に続く参道の脇にある「芳名板」には、参拝した数多くの政治家、文豪、俳優、タレントの名前が掲げられ、時代をこえた人気がうかがえます。本殿は安土・桃山時代の建立と伝わる埼玉県の指定文化財。境内の奥にある「高麗家住宅」は祭神の末裔である高麗氏の旧住居とされ、国指定重要文化財となっています。茅葺きの風情ある民家で、脇にある樹齢400年のシダレザクラが咲く3月下旬には多くの観光客が集まります。

    詳しく見る
  • 夏のあけぼの子どもの森公園

    トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園

    飯能市

    ムーミンの世界に浸れる、トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園。トーベ・ヤンソンは北欧・フィンランドが生んだ偉大な作家で、ムーミンシリーズの作者です。この公園はトーベ・ヤンソンと飯能市職員との手紙のやり取りが契機となって生まれた公園で、開園から20年以上、世代を超えて愛されています。北欧をイメージさせる木々の木漏れ日のなかに、ムーミン屋敷をイメージした「きのこの家」や「子ども劇場」といった、ムーミンの世界観そのままの独特なデザインの建物が建っています。「森の家」にはトーベ・ヤンソン関連の資料やムーミン関連の絵本などが展示されています。土曜、日曜、祝日の日没後は園内がライトアップされ、闇のなかにメルヘンな建物と木々が浮かび、幻想的な空間が広がります。

    詳しく見る
  • 所沢航空記念公園の輸送機と所沢航空発祥記念館 2019年

    県営所沢航空記念公園

    所沢市

    日本の航空発祥の地にある、県営所沢航空記念公園。終戦後に米軍基地となっていた敷地が昭和46年に返還され、約50haの広大な公園がつくられました。園内にある所沢航空発祥記念館では飛行機の仕組みを学ぶことができます。子供向け遊具、ドッグラン、人工芝の運動場やテニスコート、野球場などの運動施設、野外ステージ、日本庭園、茶室などの文化施設があり、家族でも友人同士でも一日楽しめます。3月から12月にかけては月に1回前後、熱気球係留体験搭乗会が開催され、熱気球で約20mの高さから関東平野の大パノラマを体感できます。春の市民文化フェアや秋の所沢市民フェスティバルといった季節のイベントも開かれ、大勢の人々が集う交流の場になっています。

    詳しく見る
  • 首都圏外郭放水路

    首都圏外郭放水路

    春日部市

    地底50mに広大な空間が広がる世界最大級の地下放水路、首都圏外郭放水路。高さ18mの巨大な59本の柱が立ち並ぶ空間はさながら神殿のようで、メディアなどではよく「地下神殿」とよばれる大人気スポットです。テレビ撮影など映像作品のロケ地としてもたびたび取り上げられています。この地域は利根川・江戸川・荒川という大河川に囲まれた水がたまりやすい地形で、昔から浸水被害に悩まされてきました。そこで、水害に強い街づくりを目指し、洪水を防ぐために建設されたのが首都圏外郭放水路です。コースに申し込めば見学でき、地下神殿「調圧水槽」に加え、作業用通路やポンプ室、ガスタービン部、インペラ部なども見学可能です。

    詳しく見る
  • 埼玉県立近代美術館 2017年

    埼玉県立近代美術館

    さいたま市

    国内外の巨匠の作品を多数収蔵する、埼玉県立近代美術館。地元埼玉県にゆかりのある芸術家はもちろん、ピカソ、モネ、シャガールといった誰もが聞いたことのある芸術家の作品も。美術館の建物自体も、建築家・黒川紀章の設計による芸術性の高い外観。館内の椅子にもこだわりがあり、多数のデザイン椅子がある「椅子の美術館」でもあります。教育普及事業にも力を入れており、美術館サポーターが作品についてガイドしたり、映画・音楽・パフォーマンスなどの表現を鑑賞するミュージアム・シアター、専門的に美術を勉強するミュージアム・レクチャー、小中学生対象のアート体感ワークショップといった体験イベントも充実しています。

    詳しく見る
  • 吉見百穴

    吉見百穴

    比企郡

    岩山に無数の穴が空く奇妙な光景見られる、吉見百穴(よしみひゃっけつ/よしみひゃくあな)。古墳時代末期(6世紀末〜7世紀後半ころ)の墓といわれ、219基の横穴があり、国の史跡になっています。このあたりの岩盤は掘りやすく、集中的に墓穴が掘られたと考えられています。当時は仏教が伝わり、全国の中央集権化が進んだ時代。日本人の死生観や地方文化に変革が起こった時代の遺跡といえます。このあたりは関東ではめずらしいヒカリゴケが育成しており、国指定天然記念物になっています。吉見百穴の特殊な気温や湿度などの条件が影響しているといわれています。現在は点検中で立ち入りできませんが、吉見百穴周辺につくられた大規模な地下軍需工場跡も有名です。

    詳しく見る
  • 忍城

    忍城

    行田市

    関東七名城のひとつ、忍城(おしじょう)。室町時代に築城され、とくに戦国時代末期に豊臣秀吉の関東平定の軍勢をしのぎきったエピソードが有名で、数々の作品の題材になっています。このとき、石田三成による水攻めに耐えたことから「浮き城」ともよばれるようになりました。明治維新で取り壊されますが、現在は再建され、最上階からは市内を一望できます。忍城本丸跡地にある郷土博物館は、古代から現代にいたる行田の歴史と文化をテーマに、多くの実物資料が展示されています。豊臣軍と戦った忍城の武将をモデルにした「忍城おもてなし甲冑隊」も名物となっており、演舞パフォーマンスや観光客との記念撮影が人気です。

    詳しく見る
  • 東武動物公園 2013年

    東武動物公園

    南埼玉郡

    動物園と遊園地、さらにはプールや花と植物のエリアを楽しめるハイブリッド・レジャーランド、東武動物公園。テレビドラマやCM、ファッション誌などでのロケも頻繁に行われる人気スポットです。動物園では、シンボルのホワイトタイガーをはじめ約120種の動物と出会え、飼育係によるガイドや、エサやり体験、動物パレードといった数々のイベントが行われています。遊園地にはスリリングな絶叫系から安心して子供と一緒に楽しめるものまで、約30種類と充実のアトラクションが。広大な敷地に2万を超える植物が育つハートフルガーデンでは、200種以上のバラが咲き誇るローズガーデンをはじめ、年間を通じて400種を超えるさまざまな植物を観賞できます。

    詳しく見る
  • 加須未来館 2015年

    加須未来館

    加須市

    利根川沿いに建つ、未来を感じさせる外観の加須未来館。館内には、プラネタリウムや天体観測室、各種の体験施設があります。プラネタリウムは最新型のデジタル投影機を導入。お手頃価格で、迫力の映像・音響とともに美しい夜空を楽しめます。夜間天体観望会や工作教室といったイベントも開催されています。子供たちの宇宙や科学、未来への夢を育むという目的と同時に、美しい農村景観をいかして地域を活性化するという目的ももっており、加須未来館の周囲にはラベンダーやコスモスが咲き乱れる自然豊かな環境があります。名産の浮野みそを加工する施設やレストラン、農産物直売所も併設されているので地域の特産をお楽しみください。

    詳しく見る
  • 幸手権現堂桜堤 桜並木と菜の花 2016年

    幸手権現堂桜堤

    幸手市

    関東を代表する桜の名所、幸手(さって)権現堂桜堤。埼玉県幸手市の権現堂公園にあり、1kmにわたって約1,000本のソメイヨシノが咲き誇ります。土手の下には菜の花が咲き乱れ、桜のトンネルと黄色のじゅうたんの鮮やかなコントラストが映えます。毎年3月から4月にかけては桜まつりが開催され、大勢の人々と出店で賑わいます。2月から3月頃には、ソメイヨシノに先駆けて河津桜も。桜だけでなく年間を通じて美しい花々が咲き、9月には真紅の曼珠沙華(彼岸花)、1月には白い水仙、6月には色とりどりに繚乱する紫陽花と、四季それぞれの色を楽しむことができます。権現堂公園には予約限定のデイキャンプ場もあり、バーベキューなども楽しめます。

    詳しく見る
  • 五千頭の龍が昇る聖天宮 2014年

    聖天宮

    坂戸市

    きらびやかな道教の巨大寺院、聖天宮。正式名称を「五千頭の龍が昇る聖天宮」といい、国内最大級の道教寺院で、テレビドラマなど多くの映像作品や取材に取り上げられています。建立者の康國典大法師は、道教の神様であり聖天宮の本尊である三清道祖からのお告げで、故郷の台湾ではなく日本に建設したそうです。台湾の一流の宮大工をよびよせ、15年かけて建設した建物は幅50m、高さ25mの壮大さ。屋根には皇帝と神様にしか許されない黄色い瓦や龍が使われ、天井は無数の部品が釘を使うことなく組み上げられています。柱にも扉にも、豪華絢爛な彫刻の数々。売っているお守りも、日本でなじみの深い干支守りから、道教や五行相生に基づくひと味ちがったものまで。

    詳しく見る
  • 三十槌の氷柱 イルミネーション

    三十槌の氷柱

    秩父市

    荒川源流の岩清水がつくりあげる巨大な氷の芸術、三十槌の氷柱(みそつちのつらら)。年間で最も寒さが強まる1月中旬から2月中旬のみ見られる、奥秩父の冬の名勝です。川原から見える対岸に、幅30m、高さ10mの天然の氷柱が現れます。氷柱の形状は、天然のため毎年変わるその時限りのもの。静謐な冬の空気の中で体感する自然の御業は、神秘的な感動をもたらします。天然の氷柱より上流側の崖には人口的に水を流してつくられた氷柱ゾーンもあり、こちらはなんと幅55m、高さ25m。より巨大な氷のオブジェを楽しめます。夜には氷柱がライトアップ。宵闇のなかに浮かび上がるブルーの氷柱が、さらに鏡のような清流の水面にも映り込み、幻想的な空間となります。

    詳しく見る
該当するスポットはありませんでした。
絞り込む条件を変更してください。

江戸の情緒を今に残し、都心からも近い川越。レトロな街並みを甘味やグルメを楽しみながら散策できます。

閉じる

夜祭りや数々のパワースポットを有する秩父と、美しい自然を満喫できる長瀞。どちらも埼玉を代表する観光地です。

閉じる

交通・行政・商業機能が集中する未来都市、さいたま新都心。政令指定都市・埼玉県さいたま市の中心であると同時に多くの中央省庁の支部が集中し首都機能を担っています。東京からのアクセスを含め抜群の交通利便性をもつJRさいたま新都心駅の周辺には大きな商業施設が充実。「さいたまスーパーアリーナ」はスポーツやコンサートをはじめ数々のイベントで使用される多目的アリーナ。「けやきひろば」は街の中心にあるいこいの場で、冬は美しいイルミネーションが施されます。また主要建物はペデストリアンデッキで結ばれ、洗練された都市デザインは近未来感を感じさせます。貨幣の博物館「造幣さいたま博物館」や巨大ショッピングモール「コクーンシティ」などのスポットも。

閉じる

曼珠沙華(彼岸花)が咲き乱れる幻想的な光景が見られる、巾着田(きんちゃくだ)。蛇行する高麗川に囲まれた直径約500m、面積約22haのきんちゃくのような地形で、昔は水田が広がっていたためこの名がつき、昭和40年代以降、曼珠沙華が群生する絶景スポットとして知られるようになりました。毎年9月のお彼岸の時期になると、巾着田は真紅のじゅうたんを敷き詰めたような美しい曼珠沙華の花に彩られます。また、4月上旬から中旬にかけては桜と菜の花、6月から7月上旬にかけては紫陽花、10月上旬頃にはコスモスが見ごろになり、四季を通じて花々を楽しめます。木製の「あいあい橋」も景観にマッチした新しいスポットです。

閉じる

圧倒的な知名度の大宮鉄道博物館。JR東日本創立20周年記念事業として設立されました。36両の車両が展示されている「車両ステーション」を中心に、屋外まで含めると全42両の車両が展示されています。鉄道の運転体験ができる「ミニ運転列車」や各車両のシミュレータ、さらには実際の運転士養成訓練設備を基本にした、本格的な運転士体験教室も。ミニはやぶさ号を運転できる「てっぱくひろば」など、小さなキッズ向けの施設も充実。鉄道文化関連の資料を展示するギャラリーや、博物館のすぐ隣を走る実際の新幹線や列車が見える屋上展望スペースもあり、さまざまな過ごし方ができます。ミュージアムショップで買えるオリジナルグッズや駅弁屋も大人気です。

閉じる

古代ロマンあふれる「埼玉」の県名発祥の地、さきたま古墳公園。さきたま古墳公園のなかにある埼玉古墳群は、大型古墳群が集中する特別史跡。「稲荷山古墳」は国宝の鉄剣が出土したことで有名です。「丸墓山古墳」は日本最大級の円墳で、桜の名所でもあります。古代の古墳だけではなく、安土桃山時代の忍城水攻めの遺構「石田堤」や江戸時代の忍藩主、松平家の菩提寺「天祥寺」といった各時代の歴史スポットがあります。公園が立地する行田市埼玉(さきたま)が埼玉県の由来といわれ、園内には「県名発祥之碑」があります。園内にはまた、「さきたま史跡の博物館」をはじめ、移築された江戸時代の民家や、物産館「さきたまテラス」などの施設もあります。

閉じる

航空自衛隊の入間(いるま)基地。昭和13年、旧陸軍の航空士官学校がこの地に開設されたのが基地の始まりです。終戦後にはアメリカ軍基地となりますが、昭和29年に航空自衛隊が設立されると昭和33年には入間基地が発足。昭和53年には基地も全面返還され、現在に至っています。平成30年には入間基地創設60周年を迎えました。予約制の基地見学を開催したり、隊員食堂の名物唐揚げ「空上げ」のレシピを公開するなど、市民との交流を積極的に推進しています。基地内にある歴史資料館「修武台記念館」も見学会を実施。11月には一般開放行事として、空自最大の航空祭「入間航空祭」が開催され、ブルーインパルスの展示飛行なども予定されています。

閉じる

関東屈指の梅林、越生梅林(おごせばいりん)。水戸の偕楽園や熱海梅園と並ぶ「関東三大梅林」に数えられます。約2haの園内に約1,000本の梅の木が植えられ、なかでも古木「魁雪」は670年以上の樹齢といわれています。また、越生梅林の周囲もたくさんの梅の木が栽培されており、一帯にある梅の木の数は合計約20,000本にもおよび、開花シーズンの眺めは圧巻。越生梅林の隣には梅園神社があり、室町時代の1350年頃に九州の大宰府から分祀され、そのさいに菅原道真にちなんで梅を植えたことが越生の梅の起源とされます。2月下旬から3月中旬にかけて「越生梅林梅まつり」が開催され、ミニSLやお囃子などの催しで賑わいます。

閉じる

東京と埼玉にまたがる狭山丘陵にあるさまざまな生き物のすみか、トトロの森。狭山丘陵は映画「となりのトトロ」の舞台のモデルの一つといわれています。トトロの森は自然を守るためのナショナル・トラスト活動によって買い取られた複数の小さな森の集まりです。森の中に立ち入ることはできませんが、散策路から豊かな森の生き物たちの世界を観察できます。また、ガイドツアーも行っています。事務所は「クロスケの家」とよばれる古民家で、国の登録有形文化財。予約すれば見学することができます。「となりのトトロ」を制作した宮崎駿監督や映画会社も協力しているオリジナルグッズも人気で、購入することで森を守る活動に参加できます。

閉じる

世界初の公立の盆栽美術館、大宮盆栽美術館。鉄道博物館と並ぶ、さいたま市の新名所です。世界規模で有名な大宮盆栽村の近くに立地し、さいたま市の伝統産業にも指定されている盆栽の名品や関連する資料を公開しています。コレクションギャラリーでは盆栽の鑑賞方法を紹介しつつ盆栽に関連する盆器、水石、掛け軸などの書画、歴史・民俗資料などが展示され、盆栽初心者の入門としても最適。盆栽庭園では約60点の盆栽が展示され、見る角度や季節によってさまざまな表情の盆栽を鑑賞できます。美術館最大の盆栽「千代の松」は必見。BONSAI文化をさらに世界へ広げるため、さいたま国際盆栽アカデミーなどの文化活動も行っています。

閉じる

盆栽業者が集まってできた盆栽郷、大宮盆栽村。日本屈指の盆栽村で、外国人愛好家も大勢訪れる人気スポット。関東大震災で被災した東京の盆栽業者が1925年頃、盆栽に適した環境を求めて大宮に集まり、大宮盆栽村ができました。車社会の到来を見越した広い道路や碁盤の目状の区画など、初期のころから地域の特徴や将来についてビジョンをもった町づくりが行われました。1940年には旧大宮市に編入されましたが、今も盆栽町という町名が行政上の地名としても残っています。さいたま市の伝統産業事業所に指定された6件の盆栽園が営業しており、盆栽村の近くにはさいたま市大宮盆栽美術館も。毎年5月には「大宮大盆栽まつり」が開催されます。

閉じる

出世開運・事業繁栄・子孫繁栄・延命長寿にご利益がある高麗(こま)神社。主祭神として高句麗からの渡来人・高麗王若光をお祀りしています。入口では朝鮮半島ゆかりの神社らしく、チャンスンとよばれる魔除け・道標である「将軍標」がお出迎え。本殿に続く参道の脇にある「芳名板」には、参拝した数多くの政治家、文豪、俳優、タレントの名前が掲げられ、時代をこえた人気がうかがえます。本殿は安土・桃山時代の建立と伝わる埼玉県の指定文化財。境内の奥にある「高麗家住宅」は祭神の末裔である高麗氏の旧住居とされ、国指定重要文化財となっています。茅葺きの風情ある民家で、脇にある樹齢400年のシダレザクラが咲く3月下旬には多くの観光客が集まります。

閉じる

ムーミンの世界に浸れる、トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園。トーベ・ヤンソンは北欧・フィンランドが生んだ偉大な作家で、ムーミンシリーズの作者です。この公園はトーベ・ヤンソンと飯能市職員との手紙のやり取りが契機となって生まれた公園で、開園から20年以上、世代を超えて愛されています。北欧をイメージさせる木々の木漏れ日のなかに、ムーミン屋敷をイメージした「きのこの家」や「子ども劇場」といった、ムーミンの世界観そのままの独特なデザインの建物が建っています。「森の家」にはトーベ・ヤンソン関連の資料やムーミン関連の絵本などが展示されています。土曜、日曜、祝日の日没後は園内がライトアップされ、闇のなかにメルヘンな建物と木々が浮かび、幻想的な空間が広がります。

閉じる

日本の航空発祥の地にある、県営所沢航空記念公園。終戦後に米軍基地となっていた敷地が昭和46年に返還され、約50haの広大な公園がつくられました。園内にある所沢航空発祥記念館では飛行機の仕組みを学ぶことができます。子供向け遊具、ドッグラン、人工芝の運動場やテニスコート、野球場などの運動施設、野外ステージ、日本庭園、茶室などの文化施設があり、家族でも友人同士でも一日楽しめます。3月から12月にかけては月に1回前後、熱気球係留体験搭乗会が開催され、熱気球で約20mの高さから関東平野の大パノラマを体感できます。春の市民文化フェアや秋の所沢市民フェスティバルといった季節のイベントも開かれ、大勢の人々が集う交流の場になっています。

閉じる

地底50mに広大な空間が広がる世界最大級の地下放水路、首都圏外郭放水路。高さ18mの巨大な59本の柱が立ち並ぶ空間はさながら神殿のようで、メディアなどではよく「地下神殿」とよばれる大人気スポットです。テレビ撮影など映像作品のロケ地としてもたびたび取り上げられています。この地域は利根川・江戸川・荒川という大河川に囲まれた水がたまりやすい地形で、昔から浸水被害に悩まされてきました。そこで、水害に強い街づくりを目指し、洪水を防ぐために建設されたのが首都圏外郭放水路です。コースに申し込めば見学でき、地下神殿「調圧水槽」に加え、作業用通路やポンプ室、ガスタービン部、インペラ部なども見学可能です。

閉じる

国内外の巨匠の作品を多数収蔵する、埼玉県立近代美術館。地元埼玉県にゆかりのある芸術家はもちろん、ピカソ、モネ、シャガールといった誰もが聞いたことのある芸術家の作品も。美術館の建物自体も、建築家・黒川紀章の設計による芸術性の高い外観。館内の椅子にもこだわりがあり、多数のデザイン椅子がある「椅子の美術館」でもあります。教育普及事業にも力を入れており、美術館サポーターが作品についてガイドしたり、映画・音楽・パフォーマンスなどの表現を鑑賞するミュージアム・シアター、専門的に美術を勉強するミュージアム・レクチャー、小中学生対象のアート体感ワークショップといった体験イベントも充実しています。

閉じる

岩山に無数の穴が空く奇妙な光景見られる、吉見百穴(よしみひゃっけつ/よしみひゃくあな)。古墳時代末期(6世紀末〜7世紀後半ころ)の墓といわれ、219基の横穴があり、国の史跡になっています。このあたりの岩盤は掘りやすく、集中的に墓穴が掘られたと考えられています。当時は仏教が伝わり、全国の中央集権化が進んだ時代。日本人の死生観や地方文化に変革が起こった時代の遺跡といえます。このあたりは関東ではめずらしいヒカリゴケが育成しており、国指定天然記念物になっています。吉見百穴の特殊な気温や湿度などの条件が影響しているといわれています。現在は点検中で立ち入りできませんが、吉見百穴周辺につくられた大規模な地下軍需工場跡も有名です。

閉じる

関東七名城のひとつ、忍城(おしじょう)。室町時代に築城され、とくに戦国時代末期に豊臣秀吉の関東平定の軍勢をしのぎきったエピソードが有名で、数々の作品の題材になっています。このとき、石田三成による水攻めに耐えたことから「浮き城」ともよばれるようになりました。明治維新で取り壊されますが、現在は再建され、最上階からは市内を一望できます。忍城本丸跡地にある郷土博物館は、古代から現代にいたる行田の歴史と文化をテーマに、多くの実物資料が展示されています。豊臣軍と戦った忍城の武将をモデルにした「忍城おもてなし甲冑隊」も名物となっており、演舞パフォーマンスや観光客との記念撮影が人気です。

閉じる

動物園と遊園地、さらにはプールや花と植物のエリアを楽しめるハイブリッド・レジャーランド、東武動物公園。テレビドラマやCM、ファッション誌などでのロケも頻繁に行われる人気スポットです。動物園では、シンボルのホワイトタイガーをはじめ約120種の動物と出会え、飼育係によるガイドや、エサやり体験、動物パレードといった数々のイベントが行われています。遊園地にはスリリングな絶叫系から安心して子供と一緒に楽しめるものまで、約30種類と充実のアトラクションが。広大な敷地に2万を超える植物が育つハートフルガーデンでは、200種以上のバラが咲き誇るローズガーデンをはじめ、年間を通じて400種を超えるさまざまな植物を観賞できます。

閉じる

利根川沿いに建つ、未来を感じさせる外観の加須未来館。館内には、プラネタリウムや天体観測室、各種の体験施設があります。プラネタリウムは最新型のデジタル投影機を導入。お手頃価格で、迫力の映像・音響とともに美しい夜空を楽しめます。夜間天体観望会や工作教室といったイベントも開催されています。子供たちの宇宙や科学、未来への夢を育むという目的と同時に、美しい農村景観をいかして地域を活性化するという目的ももっており、加須未来館の周囲にはラベンダーやコスモスが咲き乱れる自然豊かな環境があります。名産の浮野みそを加工する施設やレストラン、農産物直売所も併設されているので地域の特産をお楽しみください。

閉じる

関東を代表する桜の名所、幸手(さって)権現堂桜堤。埼玉県幸手市の権現堂公園にあり、1kmにわたって約1,000本のソメイヨシノが咲き誇ります。土手の下には菜の花が咲き乱れ、桜のトンネルと黄色のじゅうたんの鮮やかなコントラストが映えます。毎年3月から4月にかけては桜まつりが開催され、大勢の人々と出店で賑わいます。2月から3月頃には、ソメイヨシノに先駆けて河津桜も。桜だけでなく年間を通じて美しい花々が咲き、9月には真紅の曼珠沙華(彼岸花)、1月には白い水仙、6月には色とりどりに繚乱する紫陽花と、四季それぞれの色を楽しむことができます。権現堂公園には予約限定のデイキャンプ場もあり、バーベキューなども楽しめます。

閉じる

きらびやかな道教の巨大寺院、聖天宮。正式名称を「五千頭の龍が昇る聖天宮」といい、国内最大級の道教寺院で、テレビドラマなど多くの映像作品や取材に取り上げられています。建立者の康國典大法師は、道教の神様であり聖天宮の本尊である三清道祖からのお告げで、故郷の台湾ではなく日本に建設したそうです。台湾の一流の宮大工をよびよせ、15年かけて建設した建物は幅50m、高さ25mの壮大さ。屋根には皇帝と神様にしか許されない黄色い瓦や龍が使われ、天井は無数の部品が釘を使うことなく組み上げられています。柱にも扉にも、豪華絢爛な彫刻の数々。売っているお守りも、日本でなじみの深い干支守りから、道教や五行相生に基づくひと味ちがったものまで。

閉じる

荒川源流の岩清水がつくりあげる巨大な氷の芸術、三十槌の氷柱(みそつちのつらら)。年間で最も寒さが強まる1月中旬から2月中旬のみ見られる、奥秩父の冬の名勝です。川原から見える対岸に、幅30m、高さ10mの天然の氷柱が現れます。氷柱の形状は、天然のため毎年変わるその時限りのもの。静謐な冬の空気の中で体感する自然の御業は、神秘的な感動をもたらします。天然の氷柱より上流側の崖には人口的に水を流してつくられた氷柱ゾーンもあり、こちらはなんと幅55m、高さ25m。より巨大な氷のオブジェを楽しめます。夜には氷柱がライトアップ。宵闇のなかに浮かび上がるブルーの氷柱が、さらに鏡のような清流の水面にも映り込み、幻想的な空間となります。

閉じる

埼玉県のおすすめ情報

Information

グルメ

草加せんべい

草加せんべい

うるち米や醤油など、厳選した素材を使って作る草加せんべい。昭和初期には200軒ものせんべい店が草加にはありました。

五家宝

五家宝

五家宝は、もち米をあられ状にしたものを円筒形にまとめ、長く伸ばしたものにきなこをまぶした昔懐かしい熊谷のお菓子です。

こうのす川幅うどん

こうのす川幅うどん

川幅日本一の荒川にちなんで生み出されたうどんは、麺の幅がなんと8~12cm。なめらかな食感が楽しめます。

豚みそ丼

豚みそ丼

秩父市に伝統的に伝わる豚肉の味噌漬けを炭火で焼き上げ、ごはんに乗せた豚みそ丼は秩父名物のひとつです。

武蔵野うどん

武蔵野うどん

武蔵野うどんは、武蔵野台地でとれた良質な小麦粉を使用したコシのある太麺を、たっぷりの野菜や肉を入れただしでいただきます。

豆腐ラーメン

豆腐ラーメン

ラーメンの上に豆腐とひき肉の入ったあんをかけて食べる豆腐ラーメンは、麻婆豆腐ラーメンとは似て非なるB級グルメです。

大宮ナポリタン

大宮ナポリタン

かつて大宮の街で働いていた鉄道員や工場マンに人気だったナポリタンを、ご当地グルメとして復活させたのが大宮ナポリタンです。

深谷武州煮ぼうとう

深谷武州煮ぼうとう

特産の深谷ねぎと地元の野菜類をたっぷり使い、幅広の麺を生麺から煮込んで作る煮ぼうとうは、渋沢栄一も好んだ料理です。

埼玉旅行の天気と服装

Weather & Clothes
  • 1〜3月
  • 4〜6月
  • 7〜9月
  • 10〜12月
1〜3月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
1月 4.6℃ 3月上旬まで厳しい寒さが続きます。コート・ダウンジャケットなど厚手の上着に手袋・マフラーでしっかりした防寒対策が必要です。3月下旬は暖かくなり、厚手の上着だけで過ごせることもあるでしょう。 川越初大師だるま市、あしがくぼの氷柱、ニッポン全国鍋グランプリ「和光のほっこり鍋」
2月 6.2℃ 越生梅林 梅まつり、鴻巣びっくりひな祭り、かわぐち光のファンタジー
3月 12.3℃ 長瀞火祭り、ジャランポン祭り、幸手桜まつり
4〜6月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
4月 15.8℃ 4月は寒暖差があり、カーディガン・セーター・ジャケットなど重ね着で調節を。5月は長そでに薄手の上着で朝晩に備えましょう。梅雨に入る6月は蒸し暑く、速乾性の薄着がおすすめ。 坂戸の大宮住吉神楽(例大祭)、小鹿野春祭り(小鹿神社例大祭)、川口×絶品グルメ☆ビール&日本酒祭り
5月 19.2℃ 春日部大凧あげ祭り、加須市民平和祭、ばらまつり
6月 23.5℃ 人形供養祭
7〜9月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
7月 28.9℃ 7月から最高気温が30度を超え、夏本番の8月を経て、9月上旬まで暑い日が続きます。軽装を心がけ、熱中症対策・紫外線対策を。室内の冷房や9月下旬の朝晩の冷え込みに備えて、薄手の上着があると安心です。 縁むすび風鈴、あめ薬師縁日、越谷花火大会
8月 29.7℃ 大宮夏まつり(中山道まつり)、脚折雨乞、長瀞船玉まつり
9月 26.8℃ 巾着田曼珠沙華まつり、ほろかけ祭り(ほろ祭り)、不動尊 秋季大祭 柴燈護摩火渡り式
10〜12月の天気と気温表
平均気温 気候と服装 季節のイベント
10月 18.3℃ 10月は長そでに薄手の上着で朝晩に備えましょう。11月はジャケット・セーターなど厚手のトップスにコートで調節を。一気に冬に向かう12月は厚手の冬服に手袋・マフラーも準備しましょう。 川越まつり、森のハロウィンナイト、入間万燈まつり
11月 12.8℃ 東郷公園もみじまつり、小鹿野町郷土芸能祭、坂戸の大宮住吉神楽(新嘗祭)
12月 7.9℃ 秩父夜祭、大宮氷川神社 十日市/熊手市、鷲宮神社 大酉祭

埼玉県の現地情報ブログ

Blog ※外部サイトに遷移します
ブログイメージ

【埼玉】ムーミン×プロジェクションマッピングも出現!幻想的な冬の夜を楽しむ「ムーミンバレーパーク」は、この日に行くのがおすすめ!

ブログイメージ

西武園ゆうえんちで絶対押さえるべきポイント11選

ブログイメージ

埼玉の食べ歩きスポットまとめ! 川越や長瀞など人気エリアを紹介

ブログイメージ

【埼玉】値上げが続く梅雨、お財布に優しいおすすめ穴場スポット発見!

埼玉県の現地情報ブログ 記事一覧を見る

関連特集

Features